JPS6324203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324203Y2
JPS6324203Y2 JP11519282U JP11519282U JPS6324203Y2 JP S6324203 Y2 JPS6324203 Y2 JP S6324203Y2 JP 11519282 U JP11519282 U JP 11519282U JP 11519282 U JP11519282 U JP 11519282U JP S6324203 Y2 JPS6324203 Y2 JP S6324203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
storage
storage section
trolley
lifting platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11519282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11519282U priority Critical patent/JPS5919862U/ja
Publication of JPS5919862U publication Critical patent/JPS5919862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324203Y2 publication Critical patent/JPS6324203Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車を立体的に収納する自動車格納
庫における台車の収納部係止装置に関するもの
で、その目的とするところは多段収納棚の各収納
部に対する自動車の出入庫を昇降台を利用して且
つ台車を介して行う構成において、収納部内に位
置する台車を安定した状態で係止して転落や位置
ずれを防ぐ上記係止装置を提供する点にある。
以下、本考案を図示実施例に基づいて説明す
る。
第1図および第2図において、1は自動車2を
直置きする1階部分3とその上に所定間隔を置い
て対設した2つの多段収納棚4a,4bよりなる
2〜5階部分4とで構成された多層状建屋で、多
数の支柱1a,1a……と水平支材1b,1b…
…とから構築されている。多段収納棚4a,4b
はそれぞれ上下および左右に配列した多数の収納
部5,5……を有し、各収納部5には自動車2を
搭載する台車6が載るレール7,7を固設してあ
る。8は2〜5階部分における両収納棚4a,4
b間の空間に配設したやぐらで、方形枠状の基部
8aの四隅より建屋1の最上部を越える高さの支
柱8b,8b……を立設し、且つこれら支柱8
b,8b間を梁材8c,8c……および補強フレ
ーム8d,8d……にて連結して構成されてい
る。このやぐら8は、1階部分3と空間9との境
界をなす水平支材1c上の両端部近傍に多段収納
棚4a,4bの各頂面に沿つて固設されたレール
10,10上を、駆動部11によつて回転する駆
動輪11a,11aと従動輪11b,11bの転
動で水平に移動する。12はやぐら8内を昇降す
る昇降台で、基台部12aと上板部12bとを両
者の四隅で支柱12c,12c……によつて結合
し、更に梁材12d,12d……および補強フレ
ーム12e,12e……を結合して略直方体の篭
状に構成されている。この昇降台12はやぐら8
の両側部に立設された昇降ガイド柱13,13の
ラツク14に噛合するピニオン15の回転で昇降
する。一方、1階部分3は平坦な連続床面からな
る直置き部3aと、直置き部3aの床面より凹陥
させてあつて昇降台12が降下したときその下端
部を没入させて昇降台12上の台車6が直置き部
3aの床面と面一状になるようにしてある搭載部
3bと、自動車出入部3cとからなり、該搭載部
3bと出入部3cとは直置き部3aに対して金網
等からなる仕切り16にて仕切られており、昇降
台12が搭載部3bのみで1階部分3内へ降下す
るように構成されている。17は昇降台12へ駆
動用電力を供給するケーブル、18はやぐら8の
付設された手動操作用運転台、19は回動橋架
板、20はやぐら8の横揺れを防止するガイドロ
ーラーである。
昇降台12は、第3図で示すように上板部12
bに駆動装置15a,15aが固設され、該駆動
装置15aによつてピニオン15がラツク14に
噛合して回転することにより、昇降ガイド柱13
に沿つて昇降動作する。また昇降台12の支柱1
2c,12c……にはそれぞれ最頂部と上板部1
2b位置とに偏心カムローラー21,21が枢着
され、各ローラー21はやぐら8の各支柱8bの
内側に固着したガイドレール22に接当して昇降
動作を円滑化している。一方、昇降台12の基台
部12aは中央部が低くなる段差状に形成され、
台車6が中段フレーム23a,23aの上面に固
着されたレール24,24に車輪25,25を位
置させ、且つ側面部をガイドローラー26,26
で位置規制されて上段フレーム23b,23bの
側面間に配位するように構成されている。27は
中段フレーム23a,23aの側面部に固設した
断面コ字状のガイド枠28,28にローラー2
9,29を嵌入して保持されたチヤツク装置であ
る。このチヤツク装置27は、第4図および第5
図で示すように、下部フレーム23c上に配設さ
れて駆動部30によつて走行するエンドレスチエ
ーン31に下面部で結合しており、該チエーンの
駆動により第5図示実線位置と一点鎖線位置との
間を同図に関し左右方向に移動する。しかして、
チヤツク装置27には上面部で水平に回動する把
持アーム32,32を備えるチヤツク機構を装備
しており、該アーム32,32が台車6の引き出
し側端面に固着した係止ピン33,33に両側か
ら挾み付ける形で係合し、この係合状態でチヤツ
ク装置27を移動させることにより、各収納部5
と昇降台12との間で台車6の移載を行う。尚、
第4図中27aはチヤツク装置27に駆動電力を
供給するケーブルベアである。
第6図で示すように、台車6の引き出し側端面
には上記係止ピン33,33の外側位置に、係止
ピン34,34が台車6の移動方向と直交し且つ
水平に延びるように固着してあり、そしてこの台
車6における上記引き出し側と反対側の端面の両
端部に筒状の係止部材35a,35aが、またこ
の台車6の両側部における引き出し側端部に近い
部位に同様な筒状の係止部材35b,35bが取
付けてあり、更にこの台車6の下面側には両側に
それぞれ所定間隔で配置した4個の車輪25,2
5……が枢着されている。上記筒状係止部材35
a,35bは第7図で示すようにいずれも後方
(第6図、第7図に関し右方)側に開口する孔部
36を有する筒体からなり、筒状係止部材35a
は後端部を構成する枠材6aに直接、また筒状係
止部材35bは取付片6bを介してそれぞれ溶接
等で固着されている。一方、台車6の収納状態に
おいて上記筒状係止部材35a,35bに対応す
る収納部5の各位置、即ち、収納部5の内奥端部
(台車出入口側端部と反対側の端部)ならびに台
車6の両側方部には、第6図、第7図示の如く台
車6の移動方向と平行に延びる嵌入ピン37,3
7……が台車6側の筒状係止部材35a,35b
と対向突出するようにL字形取付片38を介して
取付けてあり、更に該嵌入ピン37の細径化した
基部にこれを取巻くリング状のゴム等からなる緩
衝材37aが嵌着されている。しかして各嵌入ピ
ン37は台車6を昇降台12より収納部5内へ移
載した時、第6図および第7図示の如く筒状係止
部材35a,35bの各孔部36に嵌入して収納
部5内における台車6の上下および左右方向の動
きを阻止する。従つて強風や地震の振動等で台車
6が収納部5のレール7より浮き上がつて転落す
るおそれはなく、また緩衝材37aによつて嵌合
時の衝撃が吸収されるために台車6上に搭載した
自動車2の位置ずれが防止される。
尚、第8図および第9図で示すように、収納部
5の台車出入口側端下部にはひれ状部39aとこ
の上部より直角に昇降台12側へ突出する鉤部3
9bとからなる板状の掛止具39がその上部で取
付部材40を介して回動自在に枢着される。しか
して該掛止具は、台車6の非収納状態ではひれ状
部39a側端が取付部材40に植設した停止ピン
41に接当した第8図示実線で示す姿勢にある
が、昇降台12より台車6が移載されてきた際に
上記係止ピン34と鉤部39bの傾斜状先端との
接触にて図示一点鎖線の如く回動し、台車6が収
納部5内に完全に納まつた時点で鉤部39bの上
辺部の凹形部に係止ピン34が位置するために再
び図示実線の姿勢へ自重で復元回動して係止ピン
34と係合する。この係合状態では前述した係止
部材35a,35bと嵌入ピン37との係合によ
るストツパー作用と相まつて、レール7に沿つて
の台車6の移動も阻止されてその滑落や位置ずれ
が防止される。更に昇降台12の基台部12aの
両端部各両側には電動シリンダー42,42……
が取付けてあり、台車6を収納部5から引き出す
際に該シリンダー42のプツシユロツド42aで
掛止具39のひれ状部39aを押圧して図示一点
鎖線の如く回動させることにより、上記係合状態
を解除することが可能である。
尚、上記実施例では対峙した2つの多段収納棚
を有し且つ昇降台がやぐら内を昇降するものにつ
いて例示したが、本考案の収納部係止装置は上下
方向のみに収納部が配列した多段収納棚の前面に
沿つて昇降台が単独で昇降する構造や多段収納棚
が1つのみである構造等の他の格納庫構成にも同
様に適用できる。また上記実施例では台車の側方
位置にも筒状係止部材35b,35bを設け、尚
且つ前端部で掛止具に係合する係止ピン34,3
4を設けているが、これらは必要に応じて設けれ
ばよい。更に、実施例では、筒状係止部材を台車
側に、嵌入ピンを収納部側に設けているが、これ
とは逆に台車側に嵌入ピンを、収納部側に筒状係
止部材を設けるようにしてもよい。
以上のように本考案に係る自動車格納庫におけ
る台車の収納部係止装置は、自動車を台車と共に
収納する多段収納棚の各収納部の台車出入口側端
部と反対側の端部と、台車収納の際の当該端部と
対向する台車の端部とのいずれか一方に、台車移
動方向と平行に延びる嵌入ピンを突設し、他方
に、台車が収納部に収納されてくるとき上記嵌入
ピンが嵌入して係止される筒状係止部材を設けた
ものであるから、収納部内で台車が非常に安定し
た状態で保持され、突風や振動等によつてもレー
ル上から浮き上がる心配がなく、従つて収納中に
おける台車の転落や位置ずれが阻止されて安全で
あると共に出入庫操作の信頼性が向上するという
優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る一実施例を示し、第1図は
自動車格納庫全体の側面図、第2図は第1図の
−線矢視図、第3図は昇降台を主体的に示す要
部正面図、第4図は昇降台の基台部の平面図、第
5図は同概略側面図、第6図は収納部への台車の
収納状態を示す平面図、第7図は収納部係止装置
の断面図、第8図は掛止具による台車前端部の係
止状態を示す要部側面図、第9図は同部分平面図
である。 2……自動車、4a,4b……多段収納棚、5
……収納部、6……台車、7……レール、12…
…昇降台、24……レール、35a,35b……
筒状係止部材、37……嵌入ピン、37a……緩
衝材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 レールを備えた収納部が少なくとも上下方向
    に配列した多段収納棚と、該収納棚の前面に沿
    つて昇降し且つレールを備えた昇降台と、自動
    車を搭載可能で且つ上記収納部および昇降台の
    両レール上を移動する台車とを具備した自動車
    格納庫において、各収納部の台車出入口側端部
    と反対側の端部と、台車収納の際に当該端部と
    対向する台車の端部とのいずれか一方に、台車
    移動方向と平行に延びる嵌入ピンを突設すると
    共に、他方には、台車が収納部に収納されてく
    るとき上記嵌入ピンが嵌入して係止される筒状
    係止部材を設けたことを特徴とする自動車格納
    庫における台車の収納部係止装置。 2 嵌入ピンの基端部周囲に緩衝材が装着されて
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動
    車格納庫における台車の収納部係止装置。
JP11519282U 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫における台車の収納部係止装置 Granted JPS5919862U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11519282U JPS5919862U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫における台車の収納部係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11519282U JPS5919862U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫における台車の収納部係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919862U JPS5919862U (ja) 1984-02-07
JPS6324203Y2 true JPS6324203Y2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=30265994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11519282U Granted JPS5919862U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫における台車の収納部係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919862U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919862U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109057446B (zh) 一种立体停车场滚动式载车板存储装置及立体停车场
JP3375464B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置及びエレベータ式自走縦重列立体駐車設備
JPS6324203Y2 (ja)
JP2857603B2 (ja) 立体駐車装置
JP2001151310A (ja) 立体収容庫
JPS6324202Y2 (ja)
JPS6324204Y2 (ja)
CN113833333B (zh) 悬挑式立体车库
CN220518123U (zh) 一种防雨布覆盖装置
JP2982665B2 (ja) 昇降パレット式エレベータ装置および立体式駐車設備
CN216587939U (zh) 立体车库
JPH05133132A (ja) 立体駐車装置の自動車収納ラツク装置
RU11813U1 (ru) Устройство для парковки и хранения легковых автомобилей
JPS6330469B2 (ja)
JPS6321643Y2 (ja)
JPH0744683Y2 (ja) 立体駐車場設備
RU79128U1 (ru) Многоярусная механизированная автостоянка
JPH0941698A (ja) 立体駐車場のキャレッジ
JPS6114521Y2 (ja)
JPS6324205Y2 (ja)
JPS6321645Y2 (ja)
JP2942694B2 (ja) 多段式立体格納装置
JPH0528294Y2 (ja)
JPS6355588B2 (ja)
CN114412250A (zh) 以龙门式搬运器移送载车板的停车设备