JPS6330469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330469B2
JPS6330469B2 JP13246182A JP13246182A JPS6330469B2 JP S6330469 B2 JPS6330469 B2 JP S6330469B2 JP 13246182 A JP13246182 A JP 13246182A JP 13246182 A JP13246182 A JP 13246182A JP S6330469 B2 JPS6330469 B2 JP S6330469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
tower
floor
bogie
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13246182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5921868A (ja
Inventor
Isao Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUKU KOKI KK
Original Assignee
SOFUKU KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUKU KOKI KK filed Critical SOFUKU KOKI KK
Priority to JP13246182A priority Critical patent/JPS5921868A/ja
Publication of JPS5921868A publication Critical patent/JPS5921868A/ja
Publication of JPS6330469B2 publication Critical patent/JPS6330469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車を多重立体的に収納する自動車
格納庫に関するもので、その目的とするところは
対峙した2つの多段収納棚の各収納部に対する自
動車の出入庫操作が台車を介して自動的に行える
と共に、上記収納部へ収容困難な大型車の格納や
混雑時の待機用あるいは予備格納庫等として多目
的に利用できる階層部を具備し、全体として極め
て機能的に構成された自動車格納庫を提供する点
にある。
以下、本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。
第1図および第2図において、1は自動車2を
直置きできる1階部分3とその上に所定間隔を置
いて対設した2つの多段収納棚4a,4bよりな
る2〜5階部分4とで構成された多層状建屋で、
多数の支柱1a,1a…と水平支材1b,1b…
とから構築されている。多段収納棚4a,4bは
それぞれ上下および左右に配列した多数の収納部
5,5…を有し、各収納部5には自動車2を搭載
する台車6が載る台車乗載用レール7,7を固設
してある。8は2〜5階部分4における両収納棚
4a,4b間の空間9に配設したやぐらで、方形
枠状の基部8aの四隅より建屋1の最上部を越え
る高さの支柱8b,8b…を立設し、且つこれら
支柱8b,8b間を梁材8c,8c…および補強
フレーム8d,8d…にて連結して構成され、1
階部分3と空間9との境界をなす水平支材1c上
の両端部近傍に多段収納棚4a,4bの各前面に
沿つて固設されたレール10,10上を水平に移
動する。11はやぐら8内を昇降する昇降台で、
基板部11aと上板部11bとを両者の四隅で支
柱11c,11c…によつて結合し、更に梁材1
1d,11d…および補強フレーム11e,11
e…を結合して略直方体の篭状に構成され、また
基板部11a上には台車乗載用レール12,12
が配設されてその上に自動車2を搭載する台車6
を載せるようになされている。この昇降台11は
やぐら8の両側部に立設された昇降ガイド柱1
3,13のラツク13aに噛合するピニオン14
の回転によつて昇降する。15は平形のケーブル
で、多段収納棚4bの最上部に配設した走行用ケ
ーブルベア16および配線ドラム17を介して昇
降台11へ駆動用電力を供給する。また18はや
ぐら8に付設された手動操作用運転台である。
1階部分3は、平坦な連続床面からなり自動車
を直置きできる直置き部3aと、昇降台11が降
下したときその下端部が没入して昇降台11の台
車6と床面とが面一状になるように凹陥した搭載
部3bと、自動車出入部3cとからなり、該搭載
部3bと自動車出入部3cとは第3図で示す如く
直置き部3aに対して金網等からなる仕切り19
にて隔絶されており、昇降台11が搭載部3bの
みで降下できるように構成されている。20は自
動車出入部3cの床面に設けた方向転換用のター
ンテーブル、21は搭載部3bに降下位置した昇
降台11上の台車6端部と自動車出入部3cの内
端部とを連絡する回動橋架板、22は中央演算
盤、23は情報カード等によつて自動車2の出入
庫操作を自動的に行うための操作盤である。
第4図および第5図はやぐら8および昇降台1
1の詳細構造を示す。やぐら8の基部8aは、
各々レール10に沿う枠材24a,24bと両レ
ール10,10間に橋架する方向の枠材24c,
24dとから略方形枠状に形成され、枠材24c
の外方側に駆動装置25の取付枠部26が延設し
てある。上記枠材24a,24bの取付枠部26
側端部には直流モーター25aにてウオーム減速
機25bとシヤフト25cとを介して駆動する駆
動輪27,27が枢着され、また同じく枠材24
d側端部には同形状の従動輪28,28が枢着さ
れ、これら駆動輪27,27及び従動輪28,2
8は第6図示の如くレール10に跨嵌してやぐら
8全体の重量を受けている。更に枠材24a,2
4bには各車輪27,28のそれぞれ内側に位置
してガイド部材29,29…を設けてある。この
ガイド部材29は第7図示の如くL字状取付片2
9aとこれに枢着されてレール10の側面部に両
側より接当する2つのカムローラ29b,29b
とからなり、やぐら8の下部における走行安定性
を向上させる機能を果たすと共にカムローラー2
9bの回転からパルスエンコーダー(図示略)に
て走行距離を計測するようになされている。尚、
やぐら8の両側上部には第1,2図示の如く上部
ガイド枠8e,8eを設けてあり、その横枠部両
端位置に第8図示の如くガイドローラ30,30
が枢着され、且つ収納棚4a,4bの最上部に位
置する空間9側の水平支材1b,1bに沿つてガ
イドローラ30が接当するガイドレール31を配
設しており、両者の接当によつてやぐら8の横揺
れを阻止している。しかして枠材24c,24d
には、各両端部に支柱8b,8b…を立設すると
共に各中央部に昇降ガイド柱13,13を立設し
ている。
昇降台11は、上板部11bに駆動装置31,
31が固設され、該装置31の直流モーター31
aによりウオームとウオームホイールとを備えた
伝達部31bを介してピニオン14が回転し、昇
降ガイド柱13のラツク13aに沿つて昇降す
る。その移動量は一方の駆動装置31に付設した
パルスエンコーダー31cにて計測される。31
dはモーター31aの交換時等に伝達部31bの
シヤフトを固定するためのブレーキ装置である。
尚、昇降台11の支柱11c,11c…にはそれ
ぞれ最頂部と上板部11bの各位置に偏心カムロ
ーラー32,32…が枢着され、それぞれのロー
ラー32,32…はやぐら8の各支柱8bの内側
に固着したガイドレール33に接当して昇降動作
を円滑化している。しかして、昇降台11の基板
部11aは中央部が低くなる段差状に形成され、
台車6が中段フレーム34a,34aの上面に固
着された台車乗載用レール12,12に車輪6
a,6a…を位置させ、且つ両側面部をガイドロ
ーラー35,35で位置規制されて上段フレーム
34b,34bの側面間に配置するように構成さ
れている。36は中段フレーム34a,34aの
側面部に固設した断面コ字状のガイド枠37,3
7にローラー36a,36aを嵌入して保持され
たチヤツク装置である。このチヤツク装置36は
第9図および第10図で示すように下部フレーム
34c上に配設されたエンドレスチエーン38,
38に下面部で結合されており、直流モーター3
9aによつてトルクリミツター39bとウオーム
減速機39cおよびシヤフト39dを介して駆動
する該エンドレスチエーン38,38により第1
0図示実線位置と一点鎖線位置の間を移動する。
尚、このエンドレスチエーン38,38と上記チ
ヤツク装置36とにより台車移送機構を構成す
る。しかしてこの台車移送機構のチヤツク装置3
6には上面部で回動する把持アーム40,40を
備えるチヤツク機構を装備しており、該把持アー
ム40,40が台車6の一端部に固着した係止ピ
ン41,41に対しこれら係止ピン41,41を
両外側から挟む形で係合し、この係合状態でエン
ドレスチエーン38,38を駆動させてチヤツク
装置36を移動させることにより、両収納棚4
a,4bの各収納部5と昇降台11との間で双方
の台車乗載用レール7,12を通じて台車6を移
送するようになつている。42は収納部5の係止
装置(図示略)に係合させるために台車6に設け
た係止ピン、43は該係止ピン42を係合状態か
ら離脱させるために昇降台11の基板部11aに
取付けた電動シリンダー、44はチヤツク装置用
のケーブルベアである。
上記構成の自動車格納庫において自動車2を格
納するには、先ず空車状態の収納部5正面にやぐ
ら8を移動させ、昇降台11を昇降させて所定高
さで停止させ、該収納部5内にある台車乗載用レ
ール7上の台車6を台車移送機構により引き出し
て昇降台11の台車乗載用レール12上に移載
し、次いでやぐら8を搭載部3b上へ水平移動さ
せて昇降台11を搭載部3b内まで降下させて待
機する。しかして、自動車2を自動車出入部3c
より進入させ、回動橋架板21を介して台車6上
に移動させ、この状態で運転者を下車させる。次
に昇降台11を所定高さまで上昇させた後、やぐ
ら8を所定位置まで水平移動し、その台車乗載用
レール12上の台車6を台車移送機構により元の
収納部5の台車乗載用レール7上へ自動車2が搭
載された状態のまま押し出し移載して格納を完了
させる。また格納状態から自動車2を取り出す場
合も上述の台車6の取り出しと同様操作で行う。
これら出入庫操作は操作盤23による情報カード
の読み取りによつて自動的に行われる。一方、自
動車2が収納部5へ収納困難な大型車や特殊車で
ある場合はこれを1階部分3の直置き部3aに格
納すればよく、また混雑時には格納の順番を待つ
待機車を一時的に直置き部3a内へ仮収能して後
に内務員が入庫操作することにより運転者が待機
のために無駄に長時間を費やすことがないように
図ることができ、且つ待機車の路上配列による交
通妨害を解消でき、更に夜間等で入庫車が少ない
場合や逆に入庫車が収納棚の収納能力を越える場
合は1階部分を格納庫として利用することも可能
である。
尚、上記実施例では、1階部分3において自動
車出入部3cも直置き部3aに対して仕切つてい
るが、これら自動車出入部3c及び直置き部3a
間に出入口を開設してもよい。更に自動車を前置
き可能な下層階部を実施例では1階部分に構成し
ているが、本発明ではこれを建屋の中間階層部や
地下に設けても差し支えなく、また下層階部自体
を2層等の複数層構成とすることも可能である。
以上のように本発明の自動車格納庫は、上層階
部において所定間隔で対設した2つの多段収納棚
の上下および左右に配列した各収納部に、水平移
動するやぐらとその内部を昇降する昇降台とを利
用して且つ台車を介して自動車の格納を行うもの
であるから、多数の収納部に対して1つの台車移
送機構を共通利用でき、収納棚毎や上下方向ある
いは左右方向毎に台車移送機構を設ける必要がな
く、しかも台車を介して自動的且つ容易に出入庫
操作を行える利点がある。更に本発明によれば、
多段収納棚からなる上層階部の下位に仕切りによ
つて同床面の他部より隔絶された自動車出入部及
び搭載部を有する下層階部を設け、やぐらを上層
階部で移動するように配設し、またやぐら内を昇
降する昇降台が上記搭載部でのみ下層階層部へ降
下するようにしているので、やぐらの走行下面を
含む下層階部が自動車の直置き部等として多目的
に利用でき、全体として極めて機能的な自動車格
納庫を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る一実施例を示し、第1図は
自動車格納庫全体の側面図、第2図は第1図の
−線における矢視図、第3図は第2図の−
線における断面平面図、第4図はやぐらと昇降台
の要部平面図、第5図は同要部正面図、第6図は
やぐらの駆動輪部分の要部断面図、第7図はやぐ
らのガイド部材部分の要部断面図、第8図はやぐ
らの上部におけるガイドローラー部分の要部断面
図、第9図は昇降台の基板部の平面図、第10図
は第9図の−線の概略矢視図である。 1……建屋、2……自動車、3……1階部分
(下層階部)、3a……直置き部、3b……搭載
部、3c……自動車出入部、4……2〜5階部分
(上層階部)、4a,4b……多段収納棚、5……
収納部、6……台車、7……収納部の台車乗載用
レール、8……やぐら、11……昇降台、12…
…昇降台の台車乗載用レール、19……仕切り、
36……チヤツク装置、37……エンドレスチエ
ーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 台車乗載用レールを備えた収納部が上下およ
    び左右方向に配列した2つの多段収納棚を所定間
    隔で対設した上層階部と、自動車出入部および搭
    載部を有する下層階部とから多層状建屋を構成
    し、上記両収納棚間に上層階部で水平方向へ移動
    するやぐらを配設し、このやぐらには、該やぐら
    内を昇降すると共に下層階部の搭載部に降下しう
    る昇降台を配備し、上記搭載部の出入口以外の周
    囲を、仕切りを介して下層階部における同床面の
    他部と隔絶せしめ、上記昇降台には、上記収納部
    の台車乗載用レールに対応する台車乗載用レール
    を設けると共に、これらの台車乗載用レールに乗
    載可能で自動車を搭載する台車に対して係脱自在
    な台車移送機構を設け、しかしてこの台車移送機
    構により台車を上記台車乗載用レールを通じて各
    収納部と昇降台との間で移送せしめるようにした
    自動車格納庫。 2 下層階部において搭載部と隔絶された他部は
    自動車を直置きできる直置き部である特許請求の
    範囲第1項記載の自動車格納庫。
JP13246182A 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫 Granted JPS5921868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246182A JPS5921868A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246182A JPS5921868A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921868A JPS5921868A (ja) 1984-02-03
JPS6330469B2 true JPS6330469B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=15081900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13246182A Granted JPS5921868A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 自動車格納庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921868A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5921868A (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503812A (ja) 自動車のエレベータおよびコンベア装置
JPH0972123A (ja) エレベータ式立体駐車装置及びエレベータ式自走縦重列立体駐車設備
JPH0216433B2 (ja)
JP2587734B2 (ja) 立体駐車装置
JPH05179832A (ja) 駐車装置
JPS6330469B2 (ja)
JP2945873B2 (ja) 機械式立体駐車場
JPS6324204Y2 (ja)
JPS6324203Y2 (ja)
JPH0450365Y2 (ja)
JPH0527334Y2 (ja)
JP2981800B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP2568947B2 (ja) 立体駐車装置
JPS63251576A (ja) 立体駐車装置
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JPS6324205Y2 (ja)
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JPS6114521Y2 (ja)
JPH0421979Y2 (ja)
JPH06280415A (ja) 立体駐車場の昇降機能付搬送台車
JP2942694B2 (ja) 多段式立体格納装置
KR860003714Y1 (ko) 승강테이블을 구성한 운반대차
JPH09100646A (ja) 格納システム
JP3335335B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0996120A (ja) 昇降パレット式エレベータ装置および立体式駐車設備