JPS63239279A - 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体 - Google Patents

新規な置換テトラヒドロフラン誘導体

Info

Publication number
JPS63239279A
JPS63239279A JP62004212A JP421287A JPS63239279A JP S63239279 A JPS63239279 A JP S63239279A JP 62004212 A JP62004212 A JP 62004212A JP 421287 A JP421287 A JP 421287A JP S63239279 A JPS63239279 A JP S63239279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
ppm
attributed
peak
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62004212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321550B2 (ja
Inventor
ジヤツク・マルテル
ジヤン・テシエ
ジヤン・ピエール・ドムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS63239279A publication Critical patent/JPS63239279A/ja
Publication of JPH0321550B2 publication Critical patent/JPH0321550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/74Unsaturated compounds containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、置換テトラヒドロフラン誘導体に関する。
特に、本発明の主題は、 (a)  次の一般式■ (ここで2は求電子性基、特にヒドロキシル基、ニトロ
基、p−)!jルスルホニル基又ハハロトリフェニルホ
スホニオ基を表わし、RはアルコールROHの残基を燥
わす) の化合物、及び (b)  次の一般式Vl又は■ 〔ここでXはハロゲン原子、特に臭素又は塩素原子を表
わし、Wは水素又は基R,(基R9はキラルであってよ
いアルコールR,OHの残基を表わす)を表わす〕 の化合物 にある。
上記の一般式Ivの化合物は、次式I の3−ホルミル−4−メチルペンタ−3−エン−1−酸
の製造中間体である。この式Iの化合物は、上記の一般
式■又は■の中間体を経由して、高活性の殺虫エステル
の合成中間体となるへ6−シメチルー4−ヒドロキシ−
3−オキサビシクロ〔3゜to〕へキサン−2−オンの
製造に用いられる。
例えば、一般式■の化合物に塩基性試剤(例えば含水メ
タノール中で用いられる炭酸ナトリウム)を作用させる
ことにより式lの化合物が容易に得られ、また一般式■
の化合物に塩基性試剤を作用させ、次いで生成物を加水
分解することにより46−シメチルー4−ヒドロキシ−
3−オキサビシクロ(XtO)ヘキサン−2−オンが容
易に得られる。
式■の化合物は、次式■ CH。
CH,−CH−Z      II (ここでZは求電子性基を表わす) の誘導体を次式■ (ここでRは、アルコールROHf)残基Rを表わす) の誘導体と反応させることによって得られる。
上記の方法において基2がKO2基であるときは、化合
物■と■を第三アミン、第三アミン、水酸化第四アンモ
ニウム及び炭酸アルカリよりなる群から選ばれる塩基の
存在下に反応させる。
化合物■と■を反応させる際に存在させる第三アミンと
しては、トリエチルアミンが有利に用いられる。
また、基2がヒドロキシル基であるときは、化合物■と
■を放射線照射下で又はラジカル開始剤の存在下で反応
させる。
ラジカル開始剤としては、過酸化ベンゾイル、アゾビス
イソブチロニトリル、過酸化ジーt−ブチル、過安息香
酸t−ブチル又は過酸化シラクロイルが有利に用いられ
る。
また、基Zがアリールスルホニル基であるときは、化合
物■と■を有機溶媒中で強塩基の存在下で反応させる。
アリールスルホニル基のアリール基は、特にp−トリル
基である。
また、基2がハロトリアリールホスホニオ基であるとき
は化合物■と■を有機溶媒中で強塩基の存在下で反応さ
せる。
ハロトリアリールホスホニオ基は、特に、ヨードトリフ
ェニルホスホニオ基である。
また、本発明の主題である式■の化合物は、式lの3−
ホルミル−4−メチルペンタ−3−エン−1−酸を無水
条件下に有機溶媒中でハロゲン化リチウムLiXの存在
下に水素酸)IX(ここでXはハロゲン原子を表わす)
と反応させることによって次式■ の形で得られる、とのよ5にして得られた式■の化合物
をアキラルなアルコールR,OHと反応させると次式■ のラセミ形化合物(これは誘導体■と同様にテトラヒド
ロフランの4と5の置換基の間でtrans立体配置を
有する)が得られるか、成るいはキシルなアルコールR
1OHと反応させるととKより式■の化合物が二つの所
期のジアステレオマーの混合物の形で得られる。この混
合物は物理的方法によってその成分に分離することがで
きる。
式lの化合物から式■の化合物への変換は無水エチルエ
ーテル中でBrH/L4Br又はHCI / LiC1
カップルによつ【行なわれ、そしてアキ2ルな又はキシ
ルなアルコールR,OHと化合物■との反応はp−)ル
エンスルホン酸の存在下に行なわれる。
化合物■のラセミ体に対するキシルなアルコールR,O
Hの作用により生ずる二つのジアステレオマーはクロマ
トグラフィー又は結晶化によって分離される。
式■の化合物に対して塩基性試剤を反応させると次式V の二環式化合物が、R1がそれぞれアキラルか又はキシ
ルな残基であるかどうかによってラセミ形か成るいはそ
のエナンチオマー形の一方又は他方の形態で得られ(こ
の化合物の4位置の絶対配置並びにこれから生じる1及
び5位置での立体配置は使用するジアステレオマー■の
立体化学により決定される)、次いで所望により式Vの
エーテルを酸性媒体中で、絶対配置を完全に保持して、
加水分解すると次式VA の化合物が得られる。
ところで、式7人の46−シメチルー4−ヒドロキク−
3−オキサビシクロ(XtO)へキチン−2−オンを非
常に複雑な化合物の菊酸から製造するのを可能にする生
合成法は既に存在していた(例えばフランス国特許第1
,580,474号を参照)。
本発明者は、ここに、式1の化合物によって、ラセミ形
又は光学活性形のへ6−シメチルー4−ヒドロキシ−3
−オキサビシクロ(5,t O)ヘキサン−2−オン又
はそのエーテルの全合成法を完成した。この方法は容易
に入手できる薬剤を使用し、そしてその工程数は少ない
ものである。
高活性を持つ多くの殺虫性エステルの合成中間体(例え
ば、フランス国特許第2.18へ612号を参照)とな
る6、6−シメチルー4−ヒドロキシ−3−オキサビシ
クロ(XtO)ヘキサンニ2−オンのような化合物の全
合成法は、特に有益である。
下記の例は本発明を例示するが、これを何ら制限しない
オン 9ccの2−二トロプロパン、7yの5−メトキシ−2
,5−ジヒドロ7ランー2−オン−5−二ン及び1cc
のトリエチルアミンを20〜25℃で70時間かきまぜ
、反応混合物をりん酸モノナトリウム水溶液で洗い、ベ
ンゼンで抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、その残
留物をイソプロピルエーテルで溶解し、結晶化を開始し
、かきまぜなから0℃に冷却し、分離し、R42,pの
結晶質生成物を得る。MP≧53℃。
然翌: C,H13No5= 205.18計算: C
X47.29  HX&45  NX487実測:  
 47.10    &50   47ONMRスペク
トル gem−メチルの水素に帰する1 6 ppmのピーク
、シクロペンチルの3及び4位の水素に帰する2、 0
−117 ppmのピークZ シクロペンチルの5位の水素に帰する5、25−5、2
8 ppmのピーク、 メトキシの水素に帰するl 5 ppmのピーク。
18.9gの炭酸ナトリウムを18088の水に溶解し
、0℃に冷却し、1B、2.@の上で得たニトロラクト
ンを一度に加え、25Ceのメタノールに溶解する。周
囲温度で120時間放置した後、反応混合物をエチルエ
ーテルで洗い、0℃に冷却し、不活性雰囲気下に注意し
ながら若干の濃硫酸をpH=1まで加え、クロロホルム
、次いで酢酸エチルで抽出し、−緒にした有機相を乾燥
し、減圧下に°濃縮乾固して9.51の粗生成物を得、
これを水から結晶化して7.41iの純生成物を得る。
MP=102℃。
分析: C,H,。O,=142.156計算:CX5
9.14  HX109 実測:   59.20   7.O NMRスペクトル 5位の水素に帰する2、0ppmのピーク、4位のメチ
ルの水素に帰する2、 26 ppm(7) ピーク、 2位の水素に帰する3、s e ppmのピーク、ホル
ミルの水素に帰する1α15 ppmのピーク。
五5gの5− (3−フェノキシフェニル)メトキシ−
2,5−ジヒドロフラン−2−オンを100閃のインプ
ロパツール中で不活性雰囲気下にかきまぜながら加熱還
流し、300ダの過酸化ベンゾイルを25■づつ1時間
半にわたり規則的に加え。
40〜50℃で減圧下に濃縮乾固し、その残留物をシリ
カでクロマトグラフィーし、次いでベンゼン/酢酸エチ
ル混合物(8:2)で溶離し、五7Iの粗生成物を回収
し、これをイノプロピルエーテルで溶解し、白色結晶を
得る。MP=50〜55℃。
分析:C2゜H22Q、 = 542.59計算: C
X7 (LO6H!X6.4実測:   69.9  
  6.5 NMRスペクトル メチルの水素に帰するt18及びt 21 ppmのピ
ーク、 シクロペンチルの3及び4位の水素に帰する2、 16
−2.75 ppmのピーク、ベンジルメチレンの水素
に帰する448−4.55及び48−5 ppmのピー
ク、 シクロペンチルの5位の水素に帰する5、 59−5.
58 ppmのピーク、 芳香族核の水素に帰する6、 85−7.5 ppmの
ピーク、 ヒドロキシルの水素に帰するt 5 ppmのピーク。
この例の開始時で用いた5−(3−フェノキシフェニル
)メトキシ−2,5−ジヒドロフラン−2−オンは次の
ように製造した。
12.9の5−ヒドロキシ−2(5H)−フラノン、2
50eCのベンゼン、25.9のm −フェノキシベン
ジルアルコール及び200■のp−トルエンスルホン酸
を混合し、反応混合物中のベンゼンを蒸留し、同−景の
乾燥ベンゼンで数回置換しながらかきまぜ、2時間後に
周囲温度で冷却せしめ、重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗
い、次いで水洗し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、39
7gの油状物を得、これをシリカでクロマトグラフィー
し、ベンゼン/酢酸エチル混合物(9:1)で溶離して
精製し、249yの所期化合物を回収する。
フラノン04位の水素に帰する7、 5−7.4 pp
mのピーク、 フラノンの3位の水素に帰する&1B−&32ppmの
ピーク、 フラノンの5位の水素に帰する6、 05 ppmのビ
−り、 メトキシの水素に帰する4、 58−476及び4.8
5−5.12 ppmのピーク、芳香族核に帰する6、
 92−7.5 ppmのピーク。
619■の炭酸ナトリウムを6ccの水に溶解し、0℃
に冷却し、1gの上で得られたヒトμキシ2クトンと2
ccのメタノールをかきまぜながら加え、周囲温度で1
9時間接触させた後、エチルエーテルで洗い、0℃に冷
却し、若干の濃硫酸をゆっくりと加え、メタノール及び
クロロホルムで抽出し、有機相を一緒にし、乾燥し、減
圧下に濃縮乾固し、245ダの粗生成物を得、これを再
結晶して102℃で融解する生成物を得る。
500■のイングロピルp−)リルスルホンと10cc
の無水テトラヒドロ7ランを不活性雰囲気下にかきまぜ
ながら混合し、−70℃に冷却し、tsecの195M
ブチルリチウムのヘキサン溶液をゆっくりと加え、−7
0℃で半時間かきまぜ、次いで287■の5−メトキシ
−2,5−ジヒドロフラン−2−オンを4eCのテトラ
ヒドロ7ランに溶解してなるものを10分間で加え、−
70℃に1時間保ち、反応混合物を0℃のりん酸モノナ
トリウム水溶液上に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、水洗
し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、その残留物をイソプ
ロピルエーテルで結晶化し、490171;1の白色結
晶を得る。MP=129℃。
分析 計算: CX57.67  HXA45  SX1α2
6実測:   57.6    45     IQ、
INMRスペクトル g6m−メチルの水素に帰するt27−t52ppmの
ピーク、 芳香族上のメチルの水素に帰する2、 46 ppmの
ピーク、 シクロペンチルの3及び4位の水素に帰する2、 75
 ppmのピーク、 シクロペンチルの5位の水素に帰する5、58ppmの
ピーク、 メトキシの水素に帰する5、51 ppmのピーク、芳
香族の3及び5位の水素に帰する7、 28−7、42
 ppmのピーク、 芳香族の2及び6位の水素に帰する7、 66−7、8
 ppmのピーク。
250■の上で得た生成物、4ccの水、1B田のメタ
ノール及び2501n9の炭酸ナトリウムを周囲温度で
2日間かきまぜる。エーテルで洗浄した後、水性相を1
N塩酸によりpH3〜五5まで酸性化し、塩化ナトリウ
ムで飽和させ、クロロホルムで抽出し、乾燥し、減圧下
に濃縮乾固し、87ダの所期生成物を得る。MP=10
2℃。
この生成物は、別の方法で得た3−ホルミル−4−メチ
ルペンタ−3−エン−1−酸と全ての点で同等である。
例■ よう化[1−(5−メトキシ−2−オキソラム 博訃−−−■−−−―■■燗開謝−− a)イリドの製造 5.917)よ5化)リフェニルイソプロビルホスホニ
ウムを40CCのテトラヒドロフランに加えてなる懸濁
液に、五5ccの2Mブチルリチウムのシクロヘキサン
溶液を一度で加え、周囲温度で10分間かきまぜ、イリ
ド溶液(溶液A)を得る。
b)イリドのフラノンに対する付加 0800gの5−メトキシ−2,5−ジヒドロフラン−
2−オン−3−エンを50ccのテトラヒドロ7ランに
溶解して一60℃に冷却した溶液に、−60℃に冷却し
た溶液Aを不活性雰囲気下にゆっくりと加える。10分
間かきまぜ、反応混合物をりん酸モノナトリウム水溶液
と氷との混合物上に注ぎ、エーテルで洗い、塩化メチレ
ンで抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、約140℃
で融解する3、4gのホスホニウム塩を得る。
分析: C26H8I03P = 54437計算:0
%57.15  HN3..1d  IX2&24  
PN2.67実測:   57.3   5.2   
22.4   5.3りんのβ位メチルの水素に帰する
t63−ta。
−t 95−2.10 ppmのピーク、フラノンの5
及び4位炭素上の水素に帰する2、22−五53ppm
のピーク、 メトキシの水素に帰する1 25 ppmのピーク、フ
ラノンの5位水素に帰する5、46−5.54ppmの
ピーク、 芳香族核の水1gK帰する7、 81−7.92 pp
mのピーク。
0.700pのよう化(1−(5−メトキシ−2−オキ
ソ−4,5−ジヒドロー3H−フラン−4−イル)−1
−メチル−1−エチル〕トリフェニルホスホニウムを1
ccのメタノールに溶解してなる溶液に、0.700.
pの炭酸ナトリウムをaCCの水に溶解してなる溶液を
加え、20℃で2時間かきまぜ、生じた不溶物を炉別し
て除去し、ν液をpH2まで酸性化し、塩化ナトリウム
で飽和し、クロ目ホルムで抽出し、濃縮乾固し、イノプ
ロピルエーテルで精製し、α095gの3−ホルミル−
4−メチルペンタ−3−エン−1−酸を得る。
MP=102℃。
例V 1!iの例1.2.3又は4で得た3−ホルミル−4−
メチルペンタ−3−エン−1−酸、25ccの無水エチ
ルエーテル及び1gの乾燥塩化リチウムを乾−燥塩化水
素気流中で一50℃で2時間、次いで0℃で2時間かき
まぜ、塩化水素の流れを−止め、周囲温度で48時間か
きまぜ続け、54時間接触させた後、反応混合物を氷水
中に注ぎ、デカンテーションし、ベンゼンで抽出し、乾
燥し、減圧下KJI縮乾固し、1111の粗生成物を得
、これを゛シリカでクロマトグラフィーし、ベンゼン/
酢酸エチル混合物(1:1)で溶離し、545M9の結
晶質生成物を回収する。MP=80℃。
分析: C,H4,CIO,= 17 a 617計算
=C%47.07  HN3.21  ClX19.8
5実測:   47.2     &2    19.
5NMRスペクトル メチルの水素に僅するt55及び16 ppmのピーク
、 環の3及び4位の水素に帰する2、42−2.92pp
mのピーク、 環の5位の水素に帰する5、 82−5.89 ppm
のピーク、 ヒドロキシルの水素に帰する五〇 s ppmのピーク
393ダの上で得た生成物、668〜のm−フェノキシ
ベンジルアルコール、20■のp−)ルエンスルホン酸
及び5CCのベンゼンを周囲温度で19時間かきまぜ、
少量の重炭酸ナトリウムで中和し、乾燥し、減圧下に濃
縮乾固し、tl Bgの粗生成物を得、これをシリカで
クロマトグラフィーし、ベンゼンで溶離し、467■の
生成物を回収する。石油エーテルで再結晶した後、はぼ
50℃の融点を有する。
分析:C2゜H2,Cl04= 56α84計算:(X
6457  HN5.87  ClX9.85実測: 
  6a6o    5.80   9.90メチルの
水素に帰するt5及び1.55 ppmのピーク、 シクロペンチルσゴ3及び4位の水素に帰する2、55
−2.72ppmのピーク、 シクロペンチルの5位の水素に帰する5、 52−5、
56 ppmのピーク、 芳香族核の水素に帰するt5.92−7.5 ppmの
ピーク、 ベンジルメチレンの水素に帰する4、47−4.66及
び477−4.971)pmのピーク。
dl −6,6−シメチルー4−ヒドロキシ−3−オ鼾 0.55ccの1Mジイソプロピルアミンのテトラヒド
ロフラン溶液と5ccのテトラヒドロフランを約−20
℃に冷却し、(L25CCの2Mn−ブチルリチウムの
シクロヘキサン溶液を加え、温度な0’CK戻し、次い
で−60〜−70℃に冷却し、180rn9の工程Bで
得た生成物を一度に加え、0℃に2時間加熱した後、こ
の温度で1時間保ち、反応混合物を冷2N塩酸中に注ぎ
、強くかきまぜながら20℃に17時間放蓋し、デカン
テーションし、クロロホルムで抽出し、乾燥し、濃縮乾
固し、得られた残留物をイソプロピルエーテル/石油エ
ーテル混合物で溶解し、水で抽出し、水性相を減圧下に
濃縮乾固して30■の結晶質生成物を得る。MP=80
℃。
例Vl 工程A : dl−trans−4−(2−ブロム−2
−プロピル)5−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−
オン 2.3511の例1又は2で得た3−ホルミル−4−メ
チルペンタ−3−エン−1−酸、2.7gの乾′燥臭化
リチウム及び60CCの無水エチルエーテルの混合物を
一55℃に冷却し、乾燥臭化水素気流下に90分間かき
まぜ、次いで温度を−30〜−40℃の温度を保ちなが
ら乾燥窒素の強い気流によって臭化水素を追出し、反応
混合物を氷水中に注ぎ、ベンゼンで抽出し、有機相を乾
燥し、減圧下に加熱せずに濃縮乾固し、!L27.9の
油状物を回収し、これは結晶化するが、これを石油エー
テルより再結晶し、2.5gの白色結晶を単離する。
MPニア 5℃。
分析: C,H,、BrO,= 223.075計算:
0%57.69  HN3.97  BrX35.82
実測:   37.+30  5.20   35.2
ONMRスペクトル メチルの水素に帰する174及びt 86 ppmのピ
ーク、 環の3及び4位の水素に帰する2、25−&0ppmの
ピーク、 環の5位の水素に帰する5、87及び5.95 ppm
のピーク、 ヒドロキシルの水素に帰スル192 ppmノ?’ −
り。
s、 s !Iの上で得られた生成物、5.2yのm−
フェノキシベンジルアルコール、5gccのベンゼン及
び270■の1)−)ルエンスルホン酸を周囲温度で2
4時間かきまぜ、反応媒質を重炭酸ナトリウム水溶液で
洗い、ベンゼンで抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し
、約109の油状物を得、この生成物は結晶化するが、
これをイソプロピルエーテルと石油エーテルとの混合物
(7Qc:5Ce)で再結晶し、5.859の生成物を
得る。MP=60℃。母液のクロマトグラフィーにより
11の同一純度の生成物を回収する。
分析:C2oH2,Br04 計算:0%59.27H%5.22  BrX19.7
2実測=  6α10  5.60   2t50メチ
ルの水素に帰するt 67−17 ppmのピーク、 シクロペンチルの3及び4位の水素に帰する2、22−
2.92ppmのピーク、 シクロペンチルの5位の水素に帰する5、 53−5、
58 ppmのピーク1 ベンジルメチレンの水素に帰する4、48−468及び
4.78−4.98 ppmのピーク、芳香族核の水素
に帰するlh 92−7.58 ppmのピーク。
0.55ccの1Mジイソプロピルアミンのテトラヒド
ロフラン溶液を5ccのテトラヒドロフランで希釈し、
約−20℃に冷却し、(L 25 ecの2 M n−
ブチルリチウムのシクロヘキサン溶液を加え、この混合
物を約0℃まで加熱させ、次いで−60”GK冷却し、
200■の上で得た臭素化誘導体を一度で加え、この温
度で15分間反応させた後、di −6,6−シメチル
ー4−(:(5−フェノキシフェニル)メトキシツー3
−オキサビシクロ(XtO〕ヘキサン−2−オンの溶液
を得、これを冷2N塩酸上に注ぎ、強くかきまぜながら
20℃で17時間放置し、デカンテーションし、クロロ
ホルムで抽出し、乾燥し、濃縮乾固し、170ダの生成
物を得、これをイソプロピルエーテル/石油エーテル混
合物で溶解し、水で抽出し、水性相を減圧下に濃縮乾固
して、50■の結晶性生成物を得る。MP=80℃。
ジアステレオマーAとBとの混合物並びに別個のジアス
テレオマーA及びB) 407gの例Vlの工程Aにおけるようにして得たブロ
ムラクトン、5.83.pの(S)α−メチル−3−フ
ェノキシベンジルアルコール、50(1!I9のp−)
ルエンスルホン酸、60ccのベンゼン及び10yの脱
水剤である脱色「アクチゲル」を20〜25℃で24時
間かきまぜ、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で洗
い、ベンゼンで抽出し、゛乾燥し、減圧下に蒸発乾固し
、95gの粗生成物を得、この粗生成物をシリカでクロ
マトグラフィーシ、塩化メチレンで溶離する。そのよう
にして得られたジアステレオマーの純混合物の5gから
、50Xの石油エーテルを含有するイソプロピルエーテ
ルより結晶化することにより960■の異性体Bを単離
する。MPよ76℃、〔α) p =+ 188.5 
’(IXベンゼン)。母液をシリカでクロマトグラフィ
ーし、塩化メチレンで溶離して純異性体Bを油状物とし
て得る。
300ダの上で得た結晶質臭素化誘導体(異性体B)、
3ccの塩化メチレン、5ccの50%(W/W)水酸
化ナトリウム水溶液及び約30■の塩化トリエチルベン
ジルアンモニウムを周囲温度で2時間30分かきまぜ、
反応混合物を冷りん酸モノナトリウム水溶液上に注ぎ、
塩化メチレンで抽出し、水洗し、乾燥し、減圧下に濃縮
乾固し、 。
221叩の粗生成物を得、これは結晶化するが、この生
成物を4Ceの石油エーテル/イソプ鴛ビルエーテル混
合物(7:5)で再結晶し、1659の白色生成物を得
る。MP”110℃。
1gの上で得た白色生成物、1occのアセトン及び5
 ccの1N塩酸水溶液を20〜25℃で2時間かきま
ぜ、反応混合物を重炭酸ナトリウムでpH8となし、塩
化メチレンで洗い、水性相を濃塩酸で酸性化し、酢酸エ
チルで抽出し、乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発する。38
4ダの結晶を得る。
MP=117℃。
この生成物は、フランス国特許第1,580,474号
で得られた化合物と同一である。
〔α]D=−110’  (C=I X、ジメチルホル
ムアミド)。
ビル)−5−イソプロピルオキシテトラヒドロフt9s
!iの例■の工程人におけるようKして得た臭素化誘導
体、2ccのイソプロパツール、100■のp−)ルエ
ンスルホン醗及び30ccのベンゼンを周囲温度で60
時間かきまぜ、反応媒体を重炭酸ナトリウム水溶液で洗
い、ベンゼンで抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、
2gの油状生成物を得た。
728ηの上で得た生成物、5CCの無水テトラヒドロ
フラン及び1ccの無水ジメチルスルホキシドを混合し
、0℃に冷却し、150即の水素化ナトリウムを一度で
加え、不活性雰囲気下に周囲温度で20時間かきまぜた
後、りん酸モノナトリウム水溶液中に注ぎ、ベンゼンで
抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、450rn9の
粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラフィーし、
石油二一チル/エチルエーテル溶媒系(7:3)で溶離
し、:5501n9の生成物を得る。
上で得た生成物の150■を300のアセトン及び1c
cの1N塩酸水溶液とともに20〜25℃で4時間かき
まぜ、反応混合物に塩化ナトリウムを飽和させ、塩化メ
チレンで抽出し、有機相を乾燥し、減圧下に蒸発乾固し
、95W9の白色結晶を得る。MP=80℃。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV (ここでZは求電子性基、特にヒドロキシル基、ニトロ
    基、p−トリルスルホニル基又はハロトリフェニルホス
    ホニオ基を表わし、RはアルコールROHの残基を表わ
    す) の化合物。
  2. (2)次の一般式VI又はVII ▲数式、化学式、表等があります▼VI又はVII 〔ここでXはハロゲン原子、特に臭素又は塩素原子を表
    わし、Wは水素又は基R_1(基R_1はキラルであつ
    てよいアルコールR_1OHの残基を表わす)を表わす
    〕 の化合物。
JP62004212A 1979-06-06 1987-01-13 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体 Granted JPS63239279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR79-14425 1979-06-06
FR7914425A FR2458533A1 (fr) 1979-06-06 1979-06-06 Acide pentenoique substitue, son procede de preparation et son application a la preparation de derives cyclopropaniques substitues

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302825A Division JPH03173880A (ja) 1979-06-06 1990-11-09 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239279A true JPS63239279A (ja) 1988-10-05
JPH0321550B2 JPH0321550B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=9226263

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7569080A Granted JPS5629544A (en) 1979-06-06 1980-06-06 Novel subtituted pentenoic acid* its manufacture* use in manufacture of substituted cyclopropane derivative and novel compound obtained therefrom
JP62004211A Granted JPS62161778A (ja) 1979-06-06 1987-01-13 置換シクロプロパン誘導体の製造法
JP62004212A Granted JPS63239279A (ja) 1979-06-06 1987-01-13 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体
JP2302825A Granted JPH03173880A (ja) 1979-06-06 1990-11-09 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7569080A Granted JPS5629544A (en) 1979-06-06 1980-06-06 Novel subtituted pentenoic acid* its manufacture* use in manufacture of substituted cyclopropane derivative and novel compound obtained therefrom
JP62004211A Granted JPS62161778A (ja) 1979-06-06 1987-01-13 置換シクロプロパン誘導体の製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302825A Granted JPH03173880A (ja) 1979-06-06 1990-11-09 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (3) US4556732A (ja)
EP (3) EP0057045B1 (ja)
JP (4) JPS5629544A (ja)
AT (2) ATE9225T1 (ja)
CA (1) CA1142958A (ja)
FR (1) FR2458533A1 (ja)
HU (1) HU180358B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2463134A1 (fr) * 1979-08-10 1981-02-20 Roussel Uclaf Nouveaux composes sulfones comportant un cycle lactonique, leur procede de preparation et leur application a la preparation de derives cyclopropaniques
FR2485000A1 (fr) * 1980-06-20 1981-12-24 Roussel Uclaf 4-methyl 3-formyl pentene 1-oates d'alcoyle inferieur, leur procede de preparation et leur application
US4673672A (en) * 1985-10-28 1987-06-16 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Substituted-[hydroxy(tetrahydro)-5-oxo-(2- and 3-furanyl or 2-thienyl)alkoxyphosphinyloxy]-alkanaminium hydroxide, inner salt oxides
FR2618781B2 (fr) * 1987-01-09 1990-05-04 Roussel Uclaf Procede de preparation de derives de la 4,4-dimethyl tetrahydro pyr-2-one
JPH01107723U (ja) * 1988-01-14 1989-07-20
US5032653A (en) * 1988-06-28 1991-07-16 Exxon Chemical Patents, Inc. Direct synthesis by cationic polymerization of nitrogen-containing polymers
JPH02240033A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Daikin Ind Ltd 新規モノテルペン及びその誘導体
JPH0444346U (ja) * 1990-08-08 1992-04-15
JPH069936U (ja) * 1992-02-24 1994-02-08 明和グラビア株式会社 装飾用貼着シート
JPH0585991U (ja) * 1992-04-14 1993-11-19 日本バイリーン株式会社 窓ガラス用貼付材
ATE292903T1 (de) 2001-01-08 2005-04-15 Scarpa Calzaturificio Spa Skischuh

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE870252C (de) * 1944-05-13 1953-03-12 Guenther O Dr Schenck Verfahren zur Darstellung von ª†-Oxocarbonsaeuren
US2493676A (en) * 1947-07-21 1950-01-03 Staley Mfg Co A E Pseudo esters of levulinic acid
US2485100A (en) * 1948-09-25 1949-10-18 Us Rubber Co Lactonization of 2, 4-polyhalogenoalkanoic esters
US2726250A (en) * 1951-05-15 1955-12-06 Koege Kemisk Vaerk 5-monosubstituted 2-oxo-2, 5-dihydrofurans
GB893322A (en) * 1957-08-19 1962-04-04 Unilever Ltd Lactonols
NL301342A (ja) * 1962-12-08
FR1362039A (fr) * 1963-04-17 1964-05-29 Ct D Etudes Experimentales Et Nouveau procédé de préparation du semi-aldéhyde succinique
FR1394863A (fr) * 1964-02-24 1965-04-09 Electrochimie Soc Procédé de préparation d'acides gamma formyl-carboxyliques ou de leurs dérivés,et produits obtenus
US4132717A (en) * 1977-08-09 1979-01-02 Shell Oil Company Enol lactone intermediate for the preparation of (1R,cis)-caronaldehydic acid
FR2463134A1 (fr) * 1979-08-10 1981-02-20 Roussel Uclaf Nouveaux composes sulfones comportant un cycle lactonique, leur procede de preparation et leur application a la preparation de derives cyclopropaniques
US4235780A (en) * 1979-11-01 1980-11-25 Fmc Corporation Derivatives of 2H-pyran-2-one
US4342694A (en) * 1979-11-01 1982-08-03 Fmc Corporation Processes for producing pyrethroid insecticide intermediates
FR2479213A1 (fr) * 1980-03-28 1981-10-02 Roussel Uclaf Procede de preparation d'acide pentenoique possedant une fonction aldehyde

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161778A (ja) 1987-07-17
JPH0321550B2 (ja) 1991-03-22
CA1142958A (fr) 1983-03-15
EP0023849B1 (fr) 1983-05-04
JPS5629544A (en) 1981-03-24
US4556732A (en) 1985-12-03
FR2458533A1 (fr) 1981-01-02
ATE9225T1 (de) 1984-09-15
US4500720A (en) 1985-02-19
EP0057491B1 (fr) 1984-08-01
EP0057045A3 (en) 1982-08-18
FR2458533B1 (ja) 1983-07-18
EP0057045B1 (fr) 1984-09-05
US4443617A (en) 1984-04-17
EP0057045A2 (fr) 1982-08-04
JPH03173880A (ja) 1991-07-29
JPH02352B2 (ja) 1990-01-08
HU180358B (en) 1983-02-28
JPS6234027B2 (ja) 1987-07-24
ATE8781T1 (de) 1984-08-15
EP0023849A2 (fr) 1981-02-11
JPH0417953B2 (ja) 1992-03-26
EP0057491A3 (en) 1982-08-18
EP0057491A2 (fr) 1982-08-11
EP0023849A3 (en) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562263A (en) Process for producing 3-(3,4-dihydroxyphenyl) serine
JPS63239279A (ja) 新規な置換テトラヒドロフラン誘導体
US4224457A (en) Process for manufacturing optically active sulfur-containing carboxylic acid
US4520205A (en) Chemical resolution of (+)-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid
US5880296A (en) Method for preparing an optically pure benzofuran carboxylic acid and use thereof for preparing efaroxan
US4169201A (en) Novel ester precursor intermediates and antipodes for the preparation of 1-(2-tetrahydrofuryl)-5-fluorouracil
SU458981A3 (ru) Способ получени производных хиноксалина или их солей
JP3007463B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸の光学活性塩
SU1627081A3 (ru) Способ получени 5-гидроксидипрафенона и его фармакологически приемлемых солей
SU528870A3 (ru) Способ получени производных 2-имидазолидинона или их солей
SU603337A3 (ru) Способ получени производных1-(3-фенилпропил)-4-( -алкоксиакрилоил)-пиперазина
SU1250170A3 (ru) Способ получени дихлоргидрата пирбутерола
FI68830B (fi) Dl- eller d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indol som anvaends som mellanprodukt vid framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2-substituerade dl- och d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indoler
JPH023628A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JPS6229568A (ja) メチル−9−オキソ−11α,16−ジヒドロキシ−16−ビニル−5−シス−13−トランス−プロスタジエノエ−ト類の前駆物質及び合成法
JPH0374347A (ja) シス・トランス混合菊酸の光学分割法
JPH023627A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造法
JPS5829753A (ja) (±)−3−エンド−ベンズアミド−5−ノルボルネン−2−エンド−カルボン酸の光学分割法
JPS61172853A (ja) (±)−トランス−菊カルボン酸の光学分割法
JPS5835493B2 (ja) 新規なメタノ−アントラセン誘導体
JPH0217154A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造方法
JPS62164646A (ja) (±)−2−メチルペンタン酸の光学分割法
JPS62187465A (ja) 5―ヒドロキシ―2,5―ジヒドロフラン―2―オンのエーテル
JPS59130835A (ja) l−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の製造方法
JPS6163650A (ja) β−ヒドロキシスルホキシド誘導体