JPS63234068A - 被覆組成物 - Google Patents

被覆組成物

Info

Publication number
JPS63234068A
JPS63234068A JP62061138A JP6113887A JPS63234068A JP S63234068 A JPS63234068 A JP S63234068A JP 62061138 A JP62061138 A JP 62061138A JP 6113887 A JP6113887 A JP 6113887A JP S63234068 A JPS63234068 A JP S63234068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
resin
solubility parameter
mol
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62061138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583230B2 (ja
Inventor
Haruhiko Sawada
沢田 治彦
Shozo Uenaka
上中 章三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to KR1019870007317A priority Critical patent/KR960001658B1/ko
Priority to CA 541565 priority patent/CA1336994C/en
Priority to GB8716206A priority patent/GB2192399B/en
Priority to DE19873722750 priority patent/DE3722750A1/de
Publication of JPS63234068A publication Critical patent/JPS63234068A/ja
Priority to US07/622,153 priority patent/US5100962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2583230B2 publication Critical patent/JP2583230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/931Blend of stated incompatibility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は被覆組成物に関し、更に詳しくは耐候性、耐溶
剤性及び耐汚染性に優れ、しかも外観、下地密着性及び
リコート密着性の良好な上塗外装塗膜を与える被覆組成
物に関する。
本発明はまた顔料分散系の上層にクリヤ一層をつくり、
深みのある塗膜を生成することができる被覆組成物、特
に顔料分散系の上層にくるクリヤ一層の樹脂によって少
量でその樹脂塗膜の特性を付与できる被覆組成物に関す
る。
これらの被覆組成物は自動車用上塗塗料、建築外装用塗
料、金、酸素材用塗料などとして使用される。
〔従来の技術〕
自動車などの上塗りや建材などの外装塗膜としては、外
観に優れると共に耐候性、耐溶剤性、耐汚染性などに優
れたものであることが要求されているが、従来汎用され
ているアクリル樹脂塗料、アルキド樹脂塗料、ポリエス
テル樹脂塗料などの上塗塗膜は、塗膜外観は優れるもの
の、耐候性、耐溶剤性、耐汚染性などが未だ不充分であ
り、その改善が望まれていた。そこでかかる問題を解決
するために種々の提案がなされており、例えば上塗塗膜
の上にフッ素系樹脂を塗装したり、フッ素系樹脂を上塗
用樹脂として使用することなどが提案されている。即ち
、特開昭57−34107号(特公昭60−21686
号)公報には常温硬化可能な含フッ素共重合体が開示さ
れており、この公報によればフルオロオレフィン、シク
ロヘキシルビニルエーテル、アルキルビニルエーテルお
よびヒドロキシアルキルビニルエーテルを必須構成成分
として特定量含む共重合体を用いることによって、硬化
性が大幅に改善され、メラミン等の公知硬化剤の使用に
より短時間での硬化が可能となるばかりでなく、イソシ
アネートの使用により常温硬化が可能な光沢に富み耐溶
剤性に優れた耐候性塗膜が得られる旨記載されている。
また特開昭59−197471号公報には含フッ素共重
合体を含む塗料用熱硬化性樹脂組成物が記載されており
、この公報には水酸基を含有する含フッ素共重合体と、
アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルとそ
の他のアクリルモノマーとからなる共重合体との共重合
体混合物および水酸基と反応する官能基を含有する硬化
剤からなる塗料用熱硬化性樹脂組成物を用いることによ
って、耐水性、耐溶剤性、耐候性などにすぐれたソリッ
ドカラー塗料、メタリック塗料、クリヤー塗料などを得
ることができる旨開示されている。
更に特開昭61−46283号公報には含フッ素共重合
体を含む塗料組成物が開示されており、この公報によれ
ばフルオロオレフィン、シクロヘキシルビニルエーテル
、アルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニル
“エーテル及び他の共重合体を特定の割合で重合して成
る含フッ素共重合体とアクリル共重合体とから成るポリ
オール成分と多価イソシアネート化合物又はアミノプラ
スト化合物とから成るトップクリヤー塗料をベース塗料
の塗膜上に塗り重ねることによって、長期耐候性等に優
れ、かつ高光沢で鮮映性の良い外観の優れた塗膜が得ら
れる旨記載されている。
しかしながら、これらの含フッ素系樹脂などの共重合体
樹脂を配合した従来の塗料は粉体系や水分散型のものを
用いた場合には高温焼付が必要なうえに塗膜外観が不良
であり、また溶剤可溶型のものは非常に高価でありしか
も下地との密着性やりコート密着性が不良であるという
欠点がある。
更に、従来の顔料分散系上塗塗膜は塗膜外観を重視すれ
ば塗膜性能が不十分となり、逆に塗膜性能を重視すれば
外観が劣るという問題があり、これらの相反する二つの
性能を両立させることは従来極めて難しかった。
〔発明が解決せんとする問題点〕
前記した如く、従来、外装系上塗塗膜の耐候性、耐溶剤
性、耐汚染性などの性能を改良すべく、外装塗膜上にフ
ッ素系樹脂などを塗装したり、上塗塗料に配合したりす
ることが試みられているが、依然として前記した通り外
観が不良であったり、下地との密着性やりコート密着性
が不良であったりするという問題がある。逆に塗膜外観
を改良しようとすると、耐候性、耐溶剤性及び耐汚染性
などの塗膜性能が不良になるという問題があった。
従って、本発明は、前記した従来技術の問題点を排除し
、耐候性゛、耐溶剤性、及び耐汚染性などの塗覆性能に
優れ、しかも外観、下地密着性及びリコート密着性の良
好な上塗外装塗膜を与える共重合体含有被覆組成物を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に従った第一の被覆組成物は、 (i)(イ)活性水素基を有する共重合体10〜90重
量%(固形分基準)及び(ロ)前記共重合体よりも溶解
性パラメータが0.5以上大きく、活性水素基を有する
アクリル共重合樹脂90〜lO重量%(樹脂固形分基準
)からなる共重合体混合物と、(ii)前記共重合体よ
りも溶解性パラメータが0、5以上大きい硬化剤とを含
んでなり、かかる共重合体含有被覆組成物を用いること
によって前記問題点を解決することができる。
本発明に従った第二の被覆組成物は、更に、前記したア
クリル共重合樹脂に顔料を分散させて含む。
〔発明の詳細な説明〕
前記した如く、本発明によれば活性水素基を有する共重
合体に、特定のアクリル系共重合体樹脂を配合して従来
汎用の上塗塗膜の上に塗装することにより、上塗塗膜の
耐候性、耐溶剤性及び耐汚染性などを大幅に改良するこ
とができると共に、例えば含フッ素共重合体及び/又は
含シリコン共重合体の特性を損うことなく下地密着性や
りコート密着性を改良することができ、しかも高価な含
フッ素樹脂及び/又は含シリコン共重合体の特性を損う
ことなくコストダウンをはかることができ、その経済的
効果も大きい。
本発明において使用する活性水素基を有するアクリル共
重合樹脂及び硬化剤はともに前記した通り特定の溶解性
パラメータを有することが必須であるが、この溶解性パ
ラメータ(SP値)δspは以下のに、W、SUH,J
、M、C0RBHTTの式(Journal of静p
lied Po1yn+er 5cience+ 12
+ 2359.1968)にて求めたものである。
δ5p=(fコロ1丁・δm l + f■]「Y・δ
mh/(Vm l +Vmh) (ml:低Sp溶剤、mh:高Sp溶剤、δ:溶解性パ
ラメータ、V:濁点にお ける分子容) 活性水素を有する共重合体とアクリル系共重合樹脂との
混合物から成る塗料組成物は、従来からあるが、それら
はいずれも、前記共重合体の特性をある程度犠牲にした
妥協的産物であり、前記共重合体とアクリル樹脂が相溶
するということを前提としているか、或いは相溶性とい
うことには言及していない、これに対し、本発明に従っ
た組成物は前記共重合体とアクリル樹脂がある程度不相
溶性であることが必要でこれを前記した通り溶解性パラ
メータで規定しているのである。即ち、本発明では前記
共重合体の溶解性パラメータ値に対して、アクリル系樹
脂及び硬化剤の溶解性パラメータが0.5以上大きな値
でなければならない。
前記したような不相溶性である樹脂の混合物、又はある
程度不相溶性である樹脂の混合物から得られた塗膜はそ
れ自体不相溶であるが故にセツティング時又は焼付時に
おいて2層に分離しようとする。その時表面エネルギー
のより小さい樹脂成分が塗膜表面に配向しやすくなる。
溶解性パラメータ値と表面エネルギーはほぼ並行な関係
にある為、溶解性パラメータ値の低い共重合体成分が塗
膜表面に配向しやすく、表面は前記共重合体の特性を持
ち、逆に塗膜下部ではアクリル樹脂特性を持つことにな
る。更にアクリル樹脂に顔料を分散させた場合には、溶
解性パラメータ値の大きい顔料を含んだ樹脂成分が塗膜
の下層に配向し、逆に塗膜上部に溶解性パラメータ値の
大きいクリヤ一層が配向しやすくなる。こうして得られ
た塗膜は、上部にクリヤ一層が形成されているが為に深
みのある塗膜となり、さらには塗膜表面にクリヤ一層樹
脂の特性を付与できることになる0例えばクリヤ一層に
フッ素樹脂及び/又はシリコン樹脂を生成させればフッ
素樹脂及び/又はシリコン樹脂のもつ耐候性、耐溶剤性
、耐汚染性の機能を有し、かつ高価なフッ素樹脂及び/
又はシリコン樹脂が少量ですむ為、フッ素樹脂単独塗膜
と比較して、同じ機能を持ちながら大幅なコストダウン
ができる。従来、このように顔料分散樹脂と溶解樹脂の
不相溶性を前捷とした2層分離の思想を示した報告は認
められない。
水酸基、カルボキシル基等の活性水素を有する前記共重
合体に対して、アクリル系共重合樹脂及び硬化剤の溶解
性パラメータ値の差が0.5より小さくなる程、これら
のアクリル系共重合樹脂や硬化剤の前記共重合体との相
溶性が良く、前記した共重合体の表面配向効果が出ない
。又アクリル系共重合樹脂及び硬化剤の溶解性パラメー
タが、前記共重合体のそれよりも小さい値を示す場合に
は、逆にアクリル樹脂の表面配向傾向が生じてしまい前
記共重合体の特性が生かせないので好ましくない。アク
リル系共重合体及び硬化剤の溶解性パラメータ値は含フ
ッ素共重合体及び含シリコン樹脂のSp値よりも0.5
以上、好ましくは0.5〜1.5大きいのが望ましい。
本発明に従った被覆組成物中の共重合体混合物中の前記
活性水素基を有する溶解用共重合体の含量は前記した通
り10〜90重量%であるが、前記共重合体が10重量
%未満では溶解用共重合体の特性が十分に生かしきれず
、逆に90重量%を超えると下地との密着性が悪く、又
コストも高くなり、更に隠ぺい性が悪くなってしまうの
で好ましくない。前記共重合体の量は20〜80重量%
の範囲が好ましい。
本発明に係る活性水素基を有する溶解用共重合体として
は、例えば共重合体中に−OH,−COOH。
−NHl 、>NHl−3l(、−5iOH,−3iH
などの結合を一個又はそれ以上有する共重合体で、例え
ばフッ素樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、ポリエス
テル樹脂、アルキド樹脂などをあげることができ、特に
フッ素樹脂又はシリコン樹脂の使用が好ましい。フッ素
樹脂としては、好ましくは、フルオロオレフィン40〜
60モル%、シクロヘキシルビニルエーテル45〜5モ
ル%、アルキルビニルエーテル15〜5モル%及び他の
共単量体0〜30モル%からなる含フッ素共重合体であ
る。前記含フッ素共量合体は、前記した特公昭60−2
1686号公報に開示されている様に、フルオロオレフ
ィンの含有量が低すぎるものに耐候性の点からあまり好
ましくなく、高すぎるものは製造面で難がある傾向にあ
る。また、シクロヘキシルビニルエーテル含量の低すぎ
るものは塗膜における硬度が、アルキルビニルエーテル
含量の低すぎるものは可撓性が、それぞれ、低下する傾
向にあるので好ましくない。
又ヒドロキシアルキルビニルエーテルを前記範囲の割合
で含有することが塗料ベースとしての種々の有用な特性
を損うことなく硬化性を改善するという面から特に重要
である。即ちヒドロキシアルキルビニルエーテル含量の
高すぎるものは共重合体の有機溶媒に対する溶解性が低
下するだけでなく、塗膜の可撓性も低下し、逆に低すぎ
るものは塗膜の耐久性や密着性が低下する傾向にあるの
で好ましくない。フルオロオレフィンとしてはパーハロ
オレフィン、特にクロロトリフルオロエチレンあるいは
テトラフルオロエチレンが好ましい。
アルキルビニルエーテルとしては、炭素数2〜8の直鎖
状又は分岐状のアルキル基を含有するもの、特にアルキ
ル基の炭素数が2〜4であるものが好適である。
前記含フッ素共重合体はまた30モル%を超えない範囲
で前記4種の必須構成成分以外の他の共単量体を含有す
ることができる。かかる共単量体としてはエチレン、プ
ロピレン、イソブチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン
、メタクリル酸メチル、酢酸ブチル等が挙げられる。
前記含フッ素共重合体は、常法に従って所定割合の単量
体混合物に重合媒体(例えばキシレン、トルエン等の芳
香族炭化水素及びエステル系、エーテル系有機溶剤)の
共存下に重合開始剤(例えばベンゾイルパーオキサイド
等のパーオキサイド化合物及びアゾビスイソブチロニ)
リル等のアゾ系化合物)を作用せしめて共重合反応を行
なわしめることによって製造することができる。なお、
共重合反応温度には特に制限はないが、重合開始剤が開
裂するに十分な一般的な温度を保持する必要がある。
本発明において使用されるシリコン樹脂としては、樹脂
中にケイ素元素を含有する任意の樹脂を使用でき、一般
には、オルガノポリシロキサン、■ (式中RはCI#3のアルキル基又はフェニル基を示す
)の構造を有する基を樹脂構造中に導入した共重合体で
ある。かかる共重合体を得るにはオルガノポリシロキサ
ンをケイ素元素を含まない共重合物に混合させた後、熱
或いは触媒の存在下に縮合反応させて得たり、又は、オ
ルガノポリシロキサンを、アクリル酸、メタクリル酸等
の活性水素基を有するとニルモノマーと反応させてケイ
素を含有するビニルモノマーを、製造した後、他のビニ
ルモノマーを共重合させて得たりする等の方法を用いる
ことができる。
本発明において使用される活性水素基を有するアクリル
系共重合樹脂は、各種エチレン系モノマーを常法に従っ
て共重合することができる。そのようなエチレン系モノ
マーとしては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、
0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、・p−メチ
ルスチレン、p−tert  7’チルスチレン、アク
リル酸ベンジル、メタクリル酸ベンジル等の芳香族ビニ
ルモノマー、アクリル酸またはメタクリル酸エステル(
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソ
プロピル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタク
リル酸n−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタク
リル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル
酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタク
リル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸
トリデシル、油脂脂肪酸とオキシラン構造を有するアク
リル酸またはメタクリル酸エステルモノマーとの付加反
応物(例ニステアリン酸とグリシジルメ□タクリレート
の付加反応物)、C8以上のアルキル基を含むオキシラ
ン化合物とアクリル酸またはメタクリル酸との付加反応
物などのイタコン酸エステル(イタコン酸ジメチルなど
)、マレイン酸エステル(マレイン酸ジメチルなど)、
フマール酸エステル(フマール酸ジメチルなど)、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル等のそ
の他のエチレン性モノマーなどが挙げられる。なお、活
性水素を有するエチレン性モノマーとしては、アクリル
酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、
アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシ
メチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸
ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、
N−メチロールアクリルアミド、アリルアルコール等の
ヒドロキシル基を有するエチレン性モノマーやアクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、エタクリル酸、プロピ
ルアクリル酸、イソプロピルアクリル酸、イタコン酸、
無水マレイン酸、フマール酸等のカルボキシル基を有す
るエチレン性モノマーが挙げられる。
なお、アクリル系共重合樹脂は一般的方法、例えば前記
各種のモノマーを各々所定割合で配合し、通常の方法で
重合することによって得られる。例えば七ツマー配合物
を公知の重合触媒(例えば、アゾビスイソブチロニトリ
ル、ベンゾイルパーオキサイド等)と混合し、重合可能
な温度(例えば、60〜140″C)に加熱した溶剤(
例えば、キシレン、トルエン、ミネラルスピリット等)
を含む反応容器中へ滴下、熟成することによって得るこ
とができる。
なお、前述の如く、アクリル共重合樹脂はその溶解性パ
ラメーターが前記共重合体の溶解性パラメーターより0
.5以上大きいことが必要であるが、かかる溶解性パラ
メーターは、例えば高分子刊行会発行「塗料用合成樹脂
入門」 (北岡協三著)第171頁表1O−3に示され
るような各モノマーのホモポリマーのsp値を用い、各
モノマーから構成される樹脂のsp値を計算できるので
、所望のモノマーを選択することによってコントロール
することができる。
本発明に従った被覆組成物に配合されるSp値が前記共
重合体より0.5以上大きい硬化剤としては、例えば、
アルキルエーテル化アミノ樹脂又はイソシアネート系化
合物をあげることができる。
アルキルエーテル化アミノ樹脂を硬化剤として用いる時
には、共重合体混合物とアルキルエーテル化アミノ樹脂
を硬化剤として用いる時には、共重合体混合物とアルキ
ルエーテル化アミノ樹脂の使用比率は重量基準で好まし
くは55〜9515〜45、更に好ましくは60〜80
/20〜40である。一方、硬化剤としてイソシアネー
ト系化合物を用いる場合には、共重合体とイソシアネー
ト系化合物との使用割合はイソシアネート基/水酸基の
モル比で好ましくはo、 s : 1.5、更に好まし
くは0.5〜1.0である。
アルキルエーテル化アミノ樹脂の使用量が前記範囲より
多過ぎるとアルキルエーテル化アミノ樹脂同志の反応が
起り易くなり、塗膜の可撓性等が低下し、逆に少な過ぎ
ると満足な硬化性が得られず、架橋密度が低い為、耐候
性、耐溶剤性及び耐汚染性が低下する傾向にあるので好
ましくない。
アルキルエーテル化アミノ樹脂としては、例えばメチル
エーテル化、ブチルエーテル化、イソブチルエーテル化
、メチルブチル混合エーテル化などのアルキルエーテル
化されたメラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂などがあげられる。
なお硬化促進の為に必要に応じて酸触媒(例えばP−)
ルエンスルホン酸等のスルホン酸系触媒)を添加するこ
とができる。
一方、イソシアネート系化合物が前記範囲より多過ぎる
と、得られる塗膜の内部に多量のイソシアネートが残存
したり、又空気中の水分等と反応し、耐候性、密着性等
が低下し、又遂に少な過ぎると塗膜の機械的性質、耐薬
品性等が低下する傾向にあるので好ましくない、イソシ
アネート系化合物としては例えばポリイソシアネート化
合物、ブロック化したポリイソシアネート化合物があげ
られ、ポリイソシアネート化合物としては、例えばエチ
レンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、
テトラメチレンジイソシアネート、ヘイサメチレンジイ
ソシアネート、フェニレンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート等が挙げられる。またブロック化し
たポリイソシアネート化合物としては、上記の様なポリ
イソシアネート化合物をブロック化剤でブロックしたも
のが挙げられ、ブロック化剤としては、例えはフェノー
ル系、アルコール系、メルカプタン系、オキシム系、イ
ミン系等の化合物が挙げられる。
本発明の第二の態様において使用することができる顔料
としては、例えばチタン白、酸化亜鉛、黄鉛などの無機
着色顔料、硫酸バリウム、タルク等の無機体質顔料、ア
ゾ系などの無機顔料、アゾ系、キナクリドン系、ペリレ
ン系、シアニンブルー系、カーボンブラック等の有機顔
料を用いることができる。これらの顔料は常法に従って
前記アクリル樹脂中に通常1〜5011景%、好ましく
は無機顔料の場合で5〜50重量%、有機顔料の場合で
5〜20重量%程度配合する。また、リン片状金属粉末
も上記顔料と併用して、また単独に分散用アクリル共重
合樹脂に分散させて使用することができる。
本発明に従った被覆組成物には前記した必須成分に加え
て、従来の塗料組成物に一般的に配合される任意の成分
を前記した所望の特性を損わない限り包含せしめること
ができる。そのような成分としては、脂肪族、脂環族、
芳香族炭化水素、エステル、エーテル、ケトン、アルコ
ール等の有機溶剤(通常1〜90重量%)などをあげる
ことができ、更にその他の通常の添加剤を配合すること
ができる。
〔実施例〕
以下、実施例に従って本発明を更に詳細に説明するが、
本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とは言うまでもない。なお、以下の例において「%」及
びr部」は特にことわらない限り「重量%」及び「重量
部」を示す。
1〜4  び    1〜6 皿金底分皇星盟 (1)含フッ素共重合体(A)の調製 含フッ素共重合体(旭硝子■社製ルミフロンLP−20
0)の50%キジロール溶液を調製した。この含フッ素
共重合体の水酸基価は52 (mgKOII/ g )
、溶解性パラメータ値は9.8であった(これを含フッ
素共重合体Aという)。
(2)含シリコン共重合体(B)の調製キジロール90
部及びM[BK10部との混合溶剤を105℃に加熱し
、これに式 の構造を有する含シリコン七ツマー10部、スチレン1
6.9部、メチルメタクリレート7.3部、エチルへキ
シルメタクリレート46.5部、ヒドロキシエチルメタ
クリレート16.2部及びメタクリル酸3.1部並びに
アゾビスイソブチロニトリル0.7部の混合物を4時間
で滴下し、更に同温度で2時間重合させた。
得られた含シリコン共重合体の溶解性パラメータ値は9
.8、水酸基価は70■KOH/g、そして酸価は20
■KOR/gであった(これを含有シリコン共重合体B
という)。
(3)アクリル共重合体樹脂(C−1−C−3)の調製 第1表に示す組成の溶剤を105°Cに加熱し、ここに
第1表に示す組成のモノマーと重合開始剤とからなる混
合物を4時間で滴下し、さらに2時間同温度で重合させ
た。
(以下余白) (4)硬化剤 D−1住友バイエル社製 スミジュールN−75(ウレ
タン系硬化剤、固型分75%)     D−2三井す
イアナミシド社製 サイメル1130−254J (メ
チルブチル混合エーテル化メラミン樹脂、固型分80%
) D−3三井東圧社製 ニーパン2ON−60(ブチルエ
ーテル化メラミン樹脂、固型分60%)硬化剤D−1,
D−2及びD−3の溶解性パラメータ値は、それぞれ、
11.0.11.3及び10.1であった。
(5)塗料の調製 第2表の組成〔フェス比で示す〕にて混合して塗料を作
成した。
(以下余白) 埜3u口」艮 0.8 X90X300 mmのリン酸亜鉛の化成処理
をしたダル鋼板に更にカチオン電着(日本ペイント■製
パワーコートU−500)、中塗塗膜(日本ペイント■
製オルガ0P−2グレー)、上塗塗膜(日本ペイント■
製オルガG−65ホワイト)を施したテストピース上に
ツルペッツ100:キシレン:ツルペッツ150を5:
3:2の割合で混合した溶剤にて#4フォードカップで
20秒になる様に粘度調整したクリヤー塗料を膜厚が3
0amになるように塗装した。これを7分間室温でセツ
ティングした後、140℃にて30分間焼付けることに
より、テストピースを作成した。
禮3はlj友狡 上で得た塗膜につき、それぞれ、以下の評価試験を行な
った。
(1)密着性 試験片へJIS−に−54006,15に従って、10
0個のマス目をつくり、この上に市販のセロファンテー
プを圧着後、−気に剥離し、剥離後の試験片の残存マス
目を数えることにより、上塗塗膜とクリヤー塗膜の密着
性を確認した。
(2)  リコート密着性 上で作成した塗膜の上に又同様に粘度を調整したクリヤ
ー塗料を塗装し、再び140℃にて30分間焼付けたテ
ストピースを(1)の方法にてクリヤー塗膜とクリヤー
塗膜の密着性を確認した。
(3)接触角 上で作成した塗膜を協和界面科学社製FACE接触角形
にて水と接触角を測定した。
(4)耐候性テスト 沖縄にて2ケ年の天然暴露を実施し、塗膜の光沢(60
°グロス)を測定した。
得られた結果は第3表に示す通りであった。
(以下余白) ・1  15〜8   び    六   7〜8実施
例1〜4及び比較例1〜6と同様にして第4表に示す組
成の被覆組成物を調製し、その性能を評価した。
得られた結果は第4表に示す通りであった。
(以下余白) −10〜11びへ9〜10 第5表に示す配合を慣用の方法にてプレミックスを行い
、次いでサンドグラインドミル(以下SGミル)にて分
散して白色塗料を作成した。
(以下余白) 上記塗料をツルペッツ100 /キシレン−515の混
合割合にて#4フォードカップで20秒になるように粘
度調整した白色塗料をリン酸亜鉛の化成処理をしたダル
鋼板に日本ペイント■製カチオン電着塗料パワーコート
U−500を更に日本ペイント■製中塗塗料オルガ0P
−2グレーを膜厚が40μmとなる様に塗装し、これを
7分間室温でセツティングした後、140℃にて30分
間焼付けることによりテストピースを作成した。
得られた塗膜の性能は第6表に示す通りであった。
(以下余白) 12〜15び 11〜16 第7表に示す配合を慣用の方法にてプレミックスを行い
、次いでペイントシェーカー(レッドデビル社製)にて
分散し、更に溶解用樹脂にて溶解し、白色塗料を作成し
た。
0.8 X90X300 mのリン酸亜鉛の化成処理と
したタール鋼゛板に更にカチオン電着(日本ペイント■
製バワーコー) U−500)中塗装膜(日本ペイント
■製オルガ0P−2グレー)を施したテストピース上に
ツルペッツ100:キシレン:ツルペッツ150を5:
3:2の割合で混合した溶剤にて4フオードカツプで2
0秒になる様に粘度調整したクリヤー塗料を膜厚が30
μになる様に塗装した。
これと7分間室温でセツティングした後140℃にて3
0分間焼き付けることにより、テストピースを作成した
得られた塗膜について実施例1と同様にして評価した。
結果は第7表に示す通りであった。
(以下余白) 16〜23び 17〜22 実施例12〜15及び比較例11〜16と同様にして第
8表に示す組成の塗料を調製し、その性能を評価した。
得られた結果は第8表に示す通りである。
(以下余白) *顔料 E−1酸化チタン E−2ヘキスト社製 ホスタパームエロー〇3G(アゾ
系) E−3デュポン社製  シンカシャレッドYRT759
D(キナクリドン系) E−4BASF社製    バリオケンレッドL391
0D(ペリレン系) E−5東洋アルミ社製アルペースト761ON−24び
25Iびに ′23  び24実施例16〜23及び比
較例17〜22と同様にして第9表に示す組成の塗料を
調製し、その性能を評価した。
得られた結果は第9表に示す通りである。
第9表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明に従った被覆組成物を用い
ることにより以下のような効果が得られる。即ち、本発
明に従えば、特定の二種類の樹脂の層分離現象により、
上部のクリヤ一層と下部の顔料層の深みのある優れた外
観塗装が得られ、また上部クリヤ一層にくる樹脂の特性
を少量でその塗膜の表面特性として付与することができ
る。更に共重合体樹脂と硬化剤のみで形成される組成物
に比べ下地密着性にすぐれ、耐候性も充分に保持され、
かつ経済性に優れている・。更に顔料を含む組成物にお
いては、高sp値のアクリル樹脂で顔料を分散させるこ
とにより、例えば低sp値のフッ素樹脂が上層へ浮(こ
とにより、仕上り外観も向上させることができるという
卓越した効果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)(イ)活性水素基を有する共重合体10〜9
    0重量%(固形分基準)及び(ロ)前記共重合体よりも
    溶解性パラメータが0.5以上大きく、活性水素基を有
    するアクリル共重合樹脂90〜10重量%(樹脂固形分
    基準)からなる共重合体混合物と、(ii)前記共重合
    体よりも溶解性パラメータが0.5以上大きい硬化剤と
    からなることを特徴とする被覆組成物。 2、前記共重合体が含フッ素共重合体及び含シリコン共
    重合体のうちの少なくとも一種である特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。 3、前記共重合体がフルオロオレフィン40〜60モル
    %、シクロヘキシルビニルエーテル45〜5モル%、ア
    ルキルビニルエーテル15〜5モル%及び他の共重合体
    0〜30モル%からなる含フッ素共重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 4、硬化剤がアルキルエーテル化アミノ樹脂及び/又は
    イソシアネート系化合物である特許請求の範囲第1項の
    組成物。 5、共重合体混合物とアルキルエーテル化アミノ樹脂の
    重量混合割合が固形分比で55〜95/5〜45である
    特許請求の範囲第1項又は第4項記載の組成物。 6、共重合体混合物とイソシアネート系化合物の重量混
    合割合がイソシアネート基/水酸基のモル比で0.3〜
    1.5である特許請求の範囲第1項又は第4項記載の組
    成物。 7、(i)(イ)活性水素基を有する共重合体10〜9
    0重量%(固形分基準)及び(ロ)前記共重合体よりも
    溶解性パラメータが0.5以上大きく、活性水素基を有
    し、かつ分散された顔料を含むアクリル共重合樹脂90
    〜10重量%(樹脂固形分基準)からなる共重合体混合
    物と、(ii)前記共重合体よりも溶解性パラメータが
    0.5以上大きい硬化剤とからなることを特徴とする被
    覆組成物。 8、前記共重合体が含フッ素共重合体及び含シリコン共
    重合体のうちの少なくとも一種である特許請求の範囲第
    7項記載の組成物。 9、前記共重合体がフルオロオレフィン40〜60モル
    %、シクロヘキシルビニルエーテル45〜5モル%、ア
    ルキルビニルエーテル15〜5モル%及び他の共重合体
    0〜30モル%からなる含フッ素共重合体である特許請
    求の範囲第7項記載の組成物。 10、硬化剤がアルキルエーテル化アミノ樹脂及び/又
    はイソシアネート系化合物である特許請求の範囲第7項
    の組成物。 11、共重合体混合物とアルキルエーテル化アミノ樹脂
    の重量混合割合が固形分比で55〜95/5〜45であ
    る特許請求の範囲第7項又は第10項記載の組成物。 12、共重合体混合物とイソシアネート系化合物の重量
    混合割合がイソシアネート基/水酸基のモル比で0.3
    〜1.5である特許請求の範囲第7項又は第10項記載
    の組成物。
JP62061138A 1986-07-09 1987-03-18 被覆組成物 Expired - Lifetime JP2583230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019870007317A KR960001658B1 (ko) 1986-07-09 1987-07-08 도료조성물
CA 541565 CA1336994C (en) 1986-07-09 1987-07-08 Coating composition
GB8716206A GB2192399B (en) 1986-07-09 1987-07-09 Coating composition
DE19873722750 DE3722750A1 (de) 1986-07-09 1987-07-09 Ueberzugs-zusammensetzung
US07/622,153 US5100962A (en) 1986-07-09 1990-12-03 Coating composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-159669 1986-07-09
JP15966986 1986-07-09
JP23452186 1986-10-03
JP61-234521 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234068A true JPS63234068A (ja) 1988-09-29
JP2583230B2 JP2583230B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=26486391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061138A Expired - Lifetime JP2583230B2 (ja) 1986-07-09 1987-03-18 被覆組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2583230B2 (ja)
KR (1) KR960001658B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355317A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kansai Paint Co Ltd 新生瓦の補修塗装方法
JP2003342792A (ja) * 2002-05-21 2003-12-03 Kansai Paint Co Ltd 艶消しアニオン電着塗膜形成方法及び塗装物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102743B1 (ko) * 2009-04-16 2012-01-05 김준엽 양면의 컬러가 다른 합성수지 제품 사출장치
KR102175476B1 (ko) * 2019-04-12 2020-11-06 최병국 복층 구조 수지재생 압출용융장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146283A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Dainippon Toryo Co Ltd 塗膜の形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146283A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Dainippon Toryo Co Ltd 塗膜の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355317A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kansai Paint Co Ltd 新生瓦の補修塗装方法
JP2003342792A (ja) * 2002-05-21 2003-12-03 Kansai Paint Co Ltd 艶消しアニオン電着塗膜形成方法及び塗装物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583230B2 (ja) 1997-02-19
KR880001779A (ko) 1988-04-26
KR960001658B1 (ko) 1996-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1336994C (en) Coating composition
EP0907689B1 (en) High-solids and powder coatings from hydroxy-functional acrylic resins
EP1668087A2 (en) Clearcoat composition having both windshield sealant and recoat adhesion
JPH026583B2 (ja)
JPS63234068A (ja) 被覆組成物
JP3280031B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JPH058751B2 (ja)
JP2766491B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH10306251A (ja) 塗料用硬化性組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JPH02245067A (ja) 撥水性塗料組成物
JPH029868B2 (ja)
JPH1088065A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物およびそれを用いてなる塗装物
JPH0454708B2 (ja)
JP2667821B2 (ja) 上塗塗装法
JP2503475B2 (ja) メタリツク仕上げ方法
JPH0153307B2 (ja)
JPH04371265A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0297582A (ja) 上塗り塗装方法
CA2096994C (en) Resin composition and coating composition containing the same
JP2503477B2 (ja) メタリツク仕上げ方法
JPS61145260A (ja) アクリル系被覆用材料
JPH10120966A (ja) 熱硬化被覆組成物
JP2878667B2 (ja) 塗装方法及び被塗物
JP2979439B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH09296149A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物、及びそれを用いてなる塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term