JPH0297582A - 上塗り塗装方法 - Google Patents

上塗り塗装方法

Info

Publication number
JPH0297582A
JPH0297582A JP19292988A JP19292988A JPH0297582A JP H0297582 A JPH0297582 A JP H0297582A JP 19292988 A JP19292988 A JP 19292988A JP 19292988 A JP19292988 A JP 19292988A JP H0297582 A JPH0297582 A JP H0297582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
meth
hydroxyl group
paint
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19292988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727575B2 (ja
Inventor
Hiroo Tanaka
田中 博夫
Masataka Ooka
正隆 大岡
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP19292988A priority Critical patent/JP2727575B2/ja
Publication of JPH0297582A publication Critical patent/JPH0297582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727575B2 publication Critical patent/JP2727575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外観に優れ、かつ耐候性の優れた塗膜を形成
する自動車外筐等の用途に用いられる上塗シ塗装方法に
関するものである。
〔従来技術および発明が解決しようとする課題〕自動車
外塗などの上塗り塗装方法としていわゆるウェットオン
ウェット方式が採用されている。
すなわち、水酸基含有アクリル樹脂、水酸基含有ポリエ
ステル樹脂或いは水酸基含有アルキド樹脂などの架橋性
樹脂と硬化剤を主成分とし、それに金属粉末および/ま
たは着色顔料を配合した架橋性樹脂塗料(ベースコート
)を塗装後、直ちに上塗りに架橋性樹脂と硬化剤を主成
分とするクリヤー塗料(トップコート)を塗装L、同時
に硬化させる2コート・1ベ一ク方式の塗装方法である
このクリヤー仕上げを行う目的は、耐久性、耐薬品性等
の塗膜性能及び外観の向上にある。
近年、自動車上塗り塗膜の耐候性に対する要求は更に強
くなってきており、一方塗面外観に対しても市場の高級
化指向により、より高度の品質が求められてきている。
これらの問題に対し、その解決手段の一つとして例えば
紫外線吸収剤、光安定剤を塗料に添加することが既に行
われているが、十分なレベルまで達していない。又、ウ
ェットオンウェット方式のクリヤーコート用塗料として
、水酸基含有フルオロオレフィン共重合体を樹脂成分と
する方法もあるが、この場合も光沢値が低すぎて塗面外
観が好ましくなかった。更に、ウェットオンウェット方
式にて塗装し硬化させた後、新たにアクリル系クリヤー
コート用塗料を上塗シし硬化させる方法も知られてるが
、塗面外観に改善はみられるものの耐久性の性能は未だ
十分とは云えなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は以上の如き現状に鑑み、これらの欠点を改良
すべく鋭意検討の結果、長期耐候性に優れ卓越した塗面
外観が得られる塗装方法を見出し、本発明を完成させる
に到った。
すなわち本発明は、 被塗装物上に、金属粉末および/または着色顔料を配合
した架橋性樹脂塗料(ベースコート)を塗装し、ついで
該塗装面に架橋型クリヤー塗料I(クリヤーコートI)
1)を塗装し架橋させたのち、更に架橋型クリヤー塗料
II(クリヤーコートI)It)を塗装し架橋させる上
塗p塗装方法において、(A>  該クリヤーコート用
塗料■として、(1)水酸基含有アクリル樹脂および/
または水酸基含有フルオロオレフィン共重合体に(2)
硬化剤を配合してなる樹脂組成物を主成分として用い、 また(B)  該クリヤーコート用塗料IIとして、(
1)水酸基含有フルオロオレフィン共重合体に (2)硬化剤を配合してなる樹脂組成物を主成分として
用いて塗膜を形成させることを特徴とする上塗り塗装方
法に関する。
本発明の上塗り塗装方法において塗被物上にまず塗装さ
れるベースコート用塗料には、先に述べた如く水酸基含
有アクリル樹脂、水酸基含有、i? リエステル樹脂又
は水酸基アルキド樹脂の如き架橋性樹脂と、アミノアル
デヒド樹脂、ポリイソシアネート化合物又はブロックイ
ソシアネート化合物の如き水酸基と反応性のある硬化剤
を主たる成分とし、これにアルミニウム、金、銀、銅、
真?)Aう等の金属粉末や無機顔料、有機染・顔料、鱗
片状雲母粉のTIO□処理物、等の着色顔料を配合した
、従来のウェットオンウェット方式で用いられているベ
ースコート用塗料がそのまま使用できる。
まず、本発明方法では前記ベースコート用塗料の塗装後
に架橋型クリヤー塗料■(クリヤーコートIM)として
、(1)水酸基含有アクリル樹脂および/または水酸基
含有フルオロオレフィン共重合体に(2)硬化剤を配合
してなる樹脂組成物を主成分とする塗料を塗装し、架橋
せしめる。
このクリヤーコート用塗料■に用いる水酸基含有アクリ
ル樹脂は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシブチル(メタ)アク1;レート、3−ヒドロキシブ
チル(メタ)アクリレ一ト、4−ヒドロキンブチル(メ
タ)アクリレ−)、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、・シー2−ヒドロキシエチル
フマレート、モノ−2−ヒドロキシエチル−モノブチル
フマレートまたは、ポリプロピレングリフールあるいは
ヂリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プ
ラクセルFM 、’ FAモノマー(ダイセル化学(株
)製、カプロラクトン付加モノマー)の如きα、β−エ
チレン性不飽和カルゲン酸のヒrロキシアルキルエステ
ル類あるいはこれらとσ−カグロラクトンとの付加物な
どの水酸基含有モノマー類とその他後記する不飽和モノ
マーとを常法に従い、例えば溶剤中にて過酸化物、アゾ
化合物等の重合開始剤によりラジカル共重合1〜たもの
である。
ここでいう不飽和モノマーとしては、スチレン、α−メ
チルスチレ7. p −1ert−ブチルスチレン、ビ
ニルトルエン々どの芳香族系ヒニルモ/f〜:メチA/
 (メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ−)
in−プロピル(メタ)アクリレート、1so−プロピ
ル(メタ)アクリレート、n−ブチA/(メタ)アクリ
レート、l30−ブチル(メタ)アクリレート、ter
t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート
、シクロヘキシルアクリレート、ベンジル(メタ)アク
リレート、・ゾプロモデロピル(メタ)アクリレートま
たはアルコキシアルキル(メタ)アクリレートの如キ(
メタ)アクリレート類;(メタ)アクリル酸、クロトン
酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などのカルボキ
シル基含有七ツマー類:N−ツメチルアミノエチル(メ
タ)アクリルアミド、N−ジエチルアミンエチル(メタ
)アクリルアミド、N−ジメチルアミノプロピル(メタ
)アクリルアミドもしくはN−ノエチルアミノプロピル
(メタ)アクリルアミドなどのアミノ基含有アミド系不
飽和モノマー類;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレートな
どの・シアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート
類;あるいは、t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリ
レ−)、t−ブチルアミノプロピル(メタ)アクリレー
ト、アジリジニルエチル(メタ)アクリレート、ピロリ
ジニルエチル(メタ)アクリレートまたはピペリジルエ
チル(メタ)アクリレートなどの塩基性窒素原子含有モ
ノマー類;−形式 で示される・シアルキル((メタ)アクリロイロキシア
ルキル)ホスフェート類もしくは(メタ)アクリロイル
オキシアルキルアシッドホスフェートR,、、A:前掲
)で示されるジアルキル((メタ)アクリロイロキシア
ルキル)ホスファイト類もしくは(メタ)アクリロイロ
キシアルキルアシッドホスファイト類、さらには上記(
メタ)アクリロイロキシアルキルアシッドホスフェート
類、又はアシッドホスファイト類のアルキレンオキシド
付加物、グリシジル(メタ)アクリレートやメチルグリ
シジル(メタ)アクリレートなどエポキシ基含有ビニル
系モノマーとリン酸又は亜リン酸あるいはこれらの酸性
エステル類とのエステル化物、3−クロロ−2−アシッ
ドホスホキシゾロビル(メタ)アクリレートなどのリン
原子含有モノマー類;2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒド
ロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシプ
チル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、ジー2−ヒドロキシ
エチルフマレート、モノ−2−ヒドロキシエチル−モツ
プチルフマレートまたはポリエチレングリコールモノ(
メタ)アクリレートの如きα、β−不飽和不飽和カルピ
ン酸ヒドロアルキルエステル類イン酸、こはく酸、フタ
ル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、
ベンゼントリカル?ン酸、ベンゼンテトラカルゲン酸、
「ハイミック酸」(日立化成工業(株)製品)、テトラ
クロルフタル酸もしくはドデシニルこはく酸の如きポリ
カルボン酸の無水物との付加物;ビニルエトキシシラン
、α−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなど
のシリコン系モノマー類;グリシジル(メタ)アクリレ
ート、(β−メチル)グリシジル(メタ)アクリレート
、(メタ)アリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基
含有モノマー類;無水マレイン酸、無水イタコン酸、無
水トリメリット酸のビニルエステル々どの酸無水物基含
有モノマー類;フマル酸も1〜くけイタコン酸の如き不
飽和ジカルデン酸と1価アルコールとのジエステル類;
酢酸ビニル、安息香酸ビニル、「ベオパ」(シェル社製
のビニルエステル)の類キビニルエステル類;「ビスコ
−)8F、8FM、17FM 、3Fもしくは3FMJ
〔大阪有機化学(昧)製の含フツ素系アクリルモノマー
 ] 、 ]A?−フルオロシクロヘキシルメタ)アク
リレート、ジ−パーフルオロシクロヘキシ/l/7マレ
ートtりuN−1so−7’ロピルノ9−フルオロオク
タンスルホンアミドエチル(メタ)アクリレートo如e
(・母−)フルオロアルキル基含有のビニルエステル°
類、ビニルエーテル類、(メタ)アクリレート類もしく
は不飽和ポリカルボン酸エステル類などの含フツ素重合
性化合物;あるいは(メタ)アクリロニトリル、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデンなどのオレフィン類などの官能基
をもたないビニル系モノマー類がある。
更に必要に応じて共重合性不飽和基含有樹脂として、不
飽和モノマー類と共重合性の不飽和結合を有する油又は
脂肪酸で変性されたいわゆるアルキド樹脂、又は不飽和
モノマー類と共重合性のある不飽和結合を有する不飽和
基含有ポリエステル樹脂あるいは不飽和モノマー類と共
重合性のある不飽和結合を有するアクリル系樹脂などを
共重合することも可能である。
ここで水酸基含有アクリル摺脂中の水酸基含有モノマー
の使用量は重要であシ、塗膜性能などの観点からアクリ
ル樹脂固形分当シの水酸基価が10〜100の範囲内に
なることが好ましい。また、上記その他の不飽和モノマ
ー、共重合性不飽和基含有樹脂は、塗装作業性、耐候性
などの塗膜性能などの観点から必要に応じて各成分の使
用量とその組み合わせを適宜決定すると良い。
一方、水酸基含有フルオロオレフィン共重合体は、フル
オロオレフィン、水酸基含有モノマーを必須成分とする
共重合体である。
フルオロオレフィンとしては、フッ化ビニル、フッ化ビ
ニリデン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン、クロロトリフルオロエチレン、プロモトリフルオ
ロエチレン、ペンタフルオロプロピレン、ヘキサフルオ
ロプロピレン、マタハ) I)フルオロメチル・) I
J フルオロビニルエーテル、インクフルオロエチル・
トリフルオロビニルエーテルもL<は、ヘプタフルオロ
プロピル・トリフルオロビニルエーテルの如キハーフル
オロアルキル・ノや一フルオロビニルエーテルなトカ代
表的なものであり、就中、テトラフルオロエチレン、フ
ッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン、または
へキサフルオロプロピレンの使用カ好ましい。これらの
フルオロオレフィン単債体は単独でも2種以上の併用で
ありてもよい。
水酸基含有上ツマ−としては、2−ヒドロキシエチルビ
ニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル
、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、3−ヒドロキシブチルビニ
ルエーテル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロビルビニ
ルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテル、
6−ヒドロキシエチルビニルエーテル、e−カプロラク
トンt−付加せしめたヒドロキシアルキルアリルエーテ
ル、e−カプロラクトンを付加せしめたヒドロキシアル
キルアリルエーテル等の水酸基を含有するビニルエーテ
ル類がある。
上記フルオロオレフィン、水酸基含有モノマー・以外の
構成モノマーとしては、C1〜C18の炭化水素基を有
するモノカルボン酸ビニルエステルである、ビニル2.
2−ジメチルプロパノエート、ビニル2.2−ジメチル
ブタノエート、ビニル2.2− シメチルベ/タノエー
ト、ビニル2,2−ジメチルヘキサノエート、ビニル2
.2−ジメチルブタノエート、ビニル2−エチル−2−
メチルブタノエート、ビニル2−エチル−2−メチルペ
ンタノエート、ビニル3−クロロ−2,2−ジメチルプ
ロパノエート、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸
ビニル、イソ酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル
酸ビニル、カプリン酸♂ニル、ラウリン酸ビニル、C9
の分岐脂肪族カプロン酸ビニル% 010の分岐脂肪族
カルボン酸ビニル、C1の分岐脂肪族カプロン酸ビニル
、またはステアリン酸ビニルなどの脂肪族カルデン酸ビ
ニルエステル:シクロヘキサンカルデン酸ビニル、メチ
ルシクロヘキサンカルゼン酸ビニル、安息香酸ビニル%
 P −tart−ブチル安息香酸ビニルの如き環状構
造を有するカルボン酸ビニルエステル類がある。
C1〜C18の炭化水素基を有するモノカルボン酸ビニ
ルエステルのうち、得られる塗膜の外観向上という観点
からはC1〜C1Bの炭化水素基を有する芳香族カルメ
ン酸ビニルエステル類、特に安息香酸ビニルかp−ター
シャリ−ブチル安息香酸ビニルの少なくとも一種を使用
することが好ましい。
その他共重合可能なモノマーとしては、メチルビニルエ
ーテル、エチルビニルエーテル、n−fロピルビニルエ
ーテル、イソプロビルビニルエーf A/、n−ブチル
ビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、  te
rt−ブチルビニルエーテル、n−インチルビニルエー
テル、n−ヘキシルビニルエーテル、n−オクチルビニ
ルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテ/l/、
クロロメチルビニルエーテル、クロロエチルビニルエー
テル、ベンジルビニルエーテル[1フエニルエチルビニ
ルエーテルの如きアルキルビニルエーテルもしくは置換
アルキルビニルエーテル類;シクロペンチルビニルエー
テル、シクロヘキシルビニルエーテルまたはメチルシク
ロヘキシルビニルエーテルの如きシクロアルキルビニル
エーテル類;ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルメ
チルジェトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエ
トキシ)シラン、アリルトリメトキシシラン、トリメト
キシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリル
エチルビニルエーテル、メチルジメトキシシリルエチル
ビニルエーテル、トリメトキシシリルゾロピルビニルエ
ーテル、トリエトキシシリルゾロビルビニルエーテル、
メチルジメトキシシリルデロビルビュルエーテル、γ−
(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエト
キシシランまたはγ−(メタ)アクリロイルオキシプロ
ピルメチルジメトキシシランなどの加水分解性シリル基
を含有するモノマー;エチレン、プロピレンもしくはブ
テン−1の如きα−オレフィン類:塩化ビニルもしくは
塩化ビニリデンの如き、フルオロオレフィンを除く各種
ハロゲン化オレフィン類;スチレン、α−メチルスチレ
ンモジくハビニルトルエンの如き芳香族ビニル化合物;
メチルメタアクリレート、エチルメタアクリレート、ブ
チルメタアクリレート、もしくはシクロヘキシルメタア
クリレートの如きメタアクリル酸エステル類;メチルア
クリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート
、シクロヘキシアクリレートの如きアクリル酸エステル
類が代表的なものである。
前記した各モノマー成分から本発明の水酸基含有フルオ
ロオレフィン共重合体を調製するに際し、耐候性などの
観点から、フルオロオレフィンの使用量は全モノマー中
の15〜7Oii量チ好ましくは20〜60重量%であ
り、01〜C18の炭化水素基を有するモノカルボン酸
ビニルエステルH塗膜の外観の観点から金子ツマー中の
5〜95重量%好ましくは10〜80重量%であり、更
に水酸基含有ビニルモノマーは耐候性の観点から3〜4
0重量%好ましくは5〜35重量%であることが望まれ
る。
水酸基含有フルオロオレフィン共重合体を調製するには
、特開昭61−275311号報、特公開示0−216
86号報等に開示されている方法によればより0 このような水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の市
販品の例としては、大日本インキ化学工業(株)製フル
オネー)  K−700、K−7旧、旭硝子(株)!J
iルミフロン LF−100、LF−200、I、F−
300、LF−400% LP−700、セントラル硝
子(株)裂 セフラルコートなどが挙げられる。
またクリヤーコート用塗料■の硬化剤としてはアミノア
ルデヒド樹脂、ポリイソシアネート化合物又はブロック
化ポリイソシアネート化合物の如き、水酸基と反応性の
あるものが挙げられ、まずアミノアルデヒド樹脂として
は代表的なものにはメラミン、尿素、アセトグアナミン
、ベンゾグアナミン、ステログアナミンまたはスピログ
アナミンの如きアミノ基含有化合物と、ホルムアルデヒ
ド、パラホルムアルデヒド、アセチルアルデヒド、また
はグリオサザールの如きアルデヒr系化合物とを常法に
より反応させて得られる縮合生成物、あるいはこれらの
各縮合生成物をm個アルコール類でエーテル化せしめて
得られる、いわゆる変性物があるが、こうした代表的な
もの以外にも、塗料用として用いられているものであれ
ば、いずれも適用することができる。
また、ポリイソシアネート化合物として代表的々ものに
はテトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネートもしくはトリメチルへキサメチレンジイ
ソシアネートの如き脂肪族ジインシアネート;インホロ
ンジイソシアネート、メチルシクロヘキサン−2,4−
(ないしは2.6−)ジイソシアネー)、4.4’−メ
チレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)もしくは
1,3−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサンの
如き脂環式ジイソシアネート;あるいはこれらの各ジイ
ンシアネ−1・類と多価アルコールもしくは低分子量の
水酸基含有重合体などとの付加物(アダクト体)、1掲
した如きジイソシアネート類と水、ビユレット化剤との
反応物(ビユレット体)、さらには1掲した如きジイン
シアネート類の三量体(インシアヌレート体)などがあ
る。
更にブロック化ポリイソシアネート化合物としては、以
上に掲げられた各ポリイノシアネート類をメチルケトオ
キシムやカプロラクタムなどの如き公知のブロック化剤
でブロック化せしめたものがある。
当該硬化剤の使用量としては、前記した水酸基含有樹脂
100重量部に対し5〜100重量部が適当である。硬
化剤の使用量が5重量部未満である場合には、どうして
も塗膜の架橋不足という事態に陥り易く、シいては耐候
性、耐溶剤性が低下することになるし、逆に100重量
部を超える場合には、機械的物性が低下し好ましくない
本発明のクリヤーコート用塗料■には、通常、顔料は配
合しないが、塗膜の透明性が保たれる程度にベースコー
ト用塗料に用いた金属粉末およyまたは着色顔料を配合
することも可能である。
本発明のクリヤーコート用塗料lにはさらに必要に応じ
て各種樹脂類、溶剤類をはじめ流動調整剤、色分れ防止
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤またはシラン
カップリング剤などの如き公知慣用の各種添加剤を加え
ることができるのは熱論のことである。
前記各種樹脂類の代表的なものには、ニトロセルロース
、セルロースアセテートブチレートの如き繊維素系樹脂
、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、ケトン樹脂、石
油樹脂、アクリル系重合体、オイルフリーアルキド樹脂
、アルキド樹脂またはエポキシ樹脂などがある。
また前記溶剤類としてはトルエン、キシレン、シクロヘ
キサン、n−ヘキサン、オクタンの如き炭化水素系;酢
酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテルアセテートの如きエステル系;ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、メチルアミルケトン、シクロヘキサノンの如きケトン
系;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド%N
−メチルピロリドンの如きアミド系;またはメタノール
、エタノール、n−デロノぐノール、lso −ゾロパ
ノール、n−ブタノール、tso−ブタ7′−ル、5e
e−ブタノール、tart−ブタノール、エチレングリ
コールモノアルキルエーテルの如キアルニール系溶剤、
あるいは、とれらの混合物などが代表的なものとして挙
げられる。しかしながら、これら溶剤のうち、本発明の
クリヤーコートI用樹脂組成物に用いられる前述の硬化
剤成分がポリイソシアネート化合物もしくはブロックポ
リイソシアネート化合物である場合、アルコール系溶剤
の使用は避けるべきである。
次にクリヤーコート用塗料■について説明する。
クリヤーコート用塗料■は、水酸基含有フルオロオレフ
ィン共重合体に硬化剤を主成分として配合したものであ
る。ここでいう水酸基含有フルオロオレフィン共重合体
は前記クリヤーコート用塗料Iに用いられた水酸基含有
フルオロオレフィン共重合体と同じものが使用でき、同
様の方法で得ることができる。
又硬化剤も前記したクリヤーコート用塗料■で用いる硬
化剤と同様のものを使用することができる。そして、当
該硬化剤としてのアミノアルデヒド樹脂、ポリイソシア
ネート化合物または、ブロック化ポリイソシアネート化
合物の使用量としては、水酸基含有フルオロオレフィン
共重合体100重量部に対して5〜100重量部となる
範囲が適尚である。この硬化剤の使用量が5重量部未満
である場合には、どうしても塗膜の架橋不足という事態
に陥り易く、しいては耐候性、耐溶剤性が低下すること
になるし、逆に1007Ii、を部を超える場合には、
機械的物性が低下し好ましくない。
本発明のクリヤーコート用塗料■には、前記クリヤーコ
ート用塗料Iにて述べた如く、必要に応じて各1樹脂類
、溶剤類をはじめ流動調整剤、色分れ防止剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、光安定剤またはシランカップリング
剤などの如き公知慣用の各8添加剤を加えることができ
るのは熱論のことである。
尚、フルオロオレフィン共重合体は光線透過性が高いの
で、当該共重合体を用いたクリヤーコートIを保護する
ために同クリヤーコート用塗料中に紫外線吸収剤を添加
、使用することは耐候性を一層向上させて好適である。
本発明に於いてその塗膜を形成する方法は、例えば表面
処理あるいは必要に応じ予めプライマーサーフェーサー
等を施した被塗物表面に、ベースコート用塗料を必要に
応じ希釈溶剤で希釈し、乾燥膜厚10〜50μになる様
に通常の方法で塗装し、次いでクリヤーコート用塗料I
を通常の方法で塗装(乾燥膜厚5−30μ)したのち所
定条件で架橋させる。更にクリヤーコート用塗料■を通
常の方法で塗装(5〜40/J)L、所定の条件で架橋
させる。こうして得られた上塗り塗膜は、耐久性に優れ
ていることはいうまでもなく、従来の2コ一ト1ベーク
方式に比較して、「わき」や「たれ」の塗装作業性の問
題がなく、更に光沢、レベリング、鮮映性に著しく優れ
た塗膜が得られる。
〔実施例〕
次に、参考例、実施例および比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。
なお、例中の部は重量部を表わす。
〈参考例1〉 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体
の調製例 窒素で充分置換した21のステンレス製オートクレーブ
にパラターシャリ−ブチル安息香酸ビニルエステル39
0部、「ベオパー9J(オランダ国シェル社製C7なる
分岐脂肪酸のビニルエステ#)100m、4−ヒドロキ
シブチルビニルエーテル110部、酢酸ブチル430部
、アゾビスイソバレロニトリル(ABVN) 15 m
、夕・−シャリ−ブチルパーオキシオクトエ−) (T
BPO) 10部おヨヒ「サノール LS−765J 
[三共(株)震アミン化合物〕3部を仕込んだ。次いで
液化採取したクロロトリフルオロエチレン400部を圧
入し、攪拌しながら60℃で15時間反応させて不揮発
分(NY)67%になった後、室温迄冷却してキシレン
175部t−40え、NV60%のフルオロオレフィン
共重合体を得た。以下、共重合体a−1と略称する。
〈参考例2〉 同上 参考例1においてビニルモノマーを 安息香酸ビニルエステ#      3QOFMJ4−
ヒドロキシブチルビニルエーテル        11
0部シクロヘキシルビニルエーテル       19
0ItSクロロトリフルオロエチレン        
400部とした以外は、同様にて反応させ、不揮発分6
8チになった後室温迄冷却したのちキシレン194部を
加え、NV60%のフルオロオレフィン共重合体を得た
。以下、共重合体a−2と略称する。
〈参考例3〉 ベースコートの調製側 下記の如き比率になるよう忙通常の塗料製造法で顔料分
散を行い、配合したものを希釈用溶剤でフォードカップ
A4で20 secになる粘度に調整してベースコート
とした。
以下、BC−1と略称する。
く参考例4〉 同上 下記の如き比率になるように、通常の塗料製造法で配合
したものを希釈用溶剤でフォードカップ扁4で11〜1
2 secになる粘度に調整してベースコートとした。
「スーパーベッカミン G−821−60450部(同
上社製イカケ材ヒメラミン樹脂)不揮発分60チ[タイ
ベーク CR−93J         80部(石原
産業(株)製鐵化チタン) 258部 177部 以下、Be−2と略称する。
〈参考例5〉 同上 下記の如き比率になるように、通常の塗料製造法で配合
したものを希釈用溶剤でフォードカップ扁4で13〜1
4 secなる粘度に調整してベースコートとした。
[スーパーベッカミン L−117−60J     
  33部「アルペースト 1860YLJ     
  23部218部 以下、BC−3と略称する。
く参考例6〉 同上 下記の如き比率になるようK、通常の塗料製造法で配合
したものを希釈溶剤でフォードカップ扁4で11〜12
 see &る粘度に調整してベースコートとした。
178部 以下、BC−4と略称する。
〈参考例7〉 クリヤーコートの調製側下記の如き比率
になるように、通常の塗料製造法で配合したものを希釈
用溶剤でフォードカップA4で30 secなる粘度に
調整してクリヤーコートとした。
「スーパーベッカミン L−117−60J     
  50部192部 以下、CC−1と略称する。
〈参考例8〜15〉 別表−1に示す如き比率になるように、通常の塗料製造
法で配合したものを希釈用溶剤でフォードカップ44で
30 secに々る粘度に希釈調整してクリヤーコート
とした。
/ 実施例1〜10 比較例1〜4 参考例3〜15で得られたベースコート及びクリヤーコ
ートを用いて、第2表に示される条件で、実施例1〜9
及び比較例1.2.4においては、リン酸化成処理を行
った軟鋼板に自動車用電着プライマー及び中塗りサーフ
ェーサーを塗って得られた塗板上に、実施例10及び比
較例3においては、ポリプロピレン板にプライマーを塗
って得られた塗板上に、エアスプレーにて乾燥膜厚15
−20μになるようベースコートを塗装したのち3分間
セットし、クリヤーコート(クリヤーコートI)を、乾
燥膜厚25−30μになるようウェットオンウェットで
塗装し、20分間放置したのち電気熱風乾燥機で所定の
条件で乾燥1を行った。
更に10時間後にクリヤーコート(クリヤーコートI)
II)を乾燥膜厚25−30μになるよう塗装し、10
分間放置したのち電気熱風乾燥機で所定の条件で乾燥2
を行った。この様にして得られた塗膜の評価結果も併せ
て示す。
〔発明の効果〕
第2表から認められる通り、本発明の塗装方法で得られ
る攬膜は従来の方法に比較して極めて優れた外観、耐候
性を有するものである。
代理人 弁理士 高 橋 侍 利 手続補正書 平成1年9月79日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被塗装物上に、金属粉末および/または着色顔料を
    配合した架橋性樹脂塗料(ベースコート)を塗装し、つ
    いで該塗装面に架橋型クリヤー塗料 I (クリヤーコー
    ト I )を塗装し架橋させたのち、更に架橋型クリヤー
    塗料II(クリヤーコートII)を塗装し架橋させる上塗り
    塗装方法において、 (A)該クリヤーコート用塗料 I として、 (1)水酸基含有アクリル樹脂および/または水酸基含
    有フルオロオレフィン共重合体に(2)硬化剤を配合し
    てなる樹脂組成物を主成分として用い、 また(B)該クリヤーコート用塗料IIとして、 (1)水酸基含有フルオロオレフィン共重合体に (2)硬化剤を配合してなる樹脂組成物を主成分として
    用いて塗膜を形成させることを特徴とする上塗り塗装方
    法。 2、クリヤーコート用塗料 I およびIIにおいて用いる
    水酸基含有フルオロオレフィン共重合体がフルオロオレ
    フィン15〜70重量%、C_1〜C_1_8の炭化水
    素基を有するモノカルボン酸ビニルエステル5〜95重
    量%、水酸基含有ビニルモノマー3〜40重量%、およ
    びその他共重合可能なモノマー0〜77重量%からなる
    モノマー組成であることを特徴とする請求項第1項記載
    の塗装方法。 3、水酸基含有フルオロオレフィン共重合体に用いるC
    _1〜C_1_8の炭化水素基を有するモノカルボン酸
    ビニルエステルが、C_6〜C_1_8の炭化水素基を
    有する芳香族モノカルボン酸モノビニルエステルを必須
    とし、必要に応じてC_1〜C_1_8の炭化水素基を
    有する脂肪族および/または脂環族モノカルボン酸モノ
    ビニルエステルを含んでなる請求項第2項記載の塗装方
    法。 4、C_1〜C_1_8の炭化水素基を有するモノカル
    ボン酸ビニルエステルが安息香酸ビニルエステルおよび
    /またはp−tert−ブチル安息香酸ビニルエステル
    である請求項第2項、第3項記載の塗装方法。
JP19292988A 1988-08-02 1988-08-02 上塗り塗装方法 Expired - Fee Related JP2727575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19292988A JP2727575B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 上塗り塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19292988A JP2727575B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 上塗り塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297582A true JPH0297582A (ja) 1990-04-10
JP2727575B2 JP2727575B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16299341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19292988A Expired - Fee Related JP2727575B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 上塗り塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727575B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428541A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Nissan Motor Co Ltd 上塗り塗膜
WO1995005941A1 (fr) * 1993-08-27 1995-03-02 Toyo Inc Manufacturing Co., Ltd. Panneau decoratif
JP2011256257A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Agc Coat-Tech Co Ltd 含フッ素塗料組成物および二液塗料用キット
CN107828323A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 玉渊 一种建筑外墙仿金属涂料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428541A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Nissan Motor Co Ltd 上塗り塗膜
WO1995005941A1 (fr) * 1993-08-27 1995-03-02 Toyo Inc Manufacturing Co., Ltd. Panneau decoratif
JP2011256257A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Agc Coat-Tech Co Ltd 含フッ素塗料組成物および二液塗料用キット
CN107828323A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 玉渊 一种建筑外墙仿金属涂料及其制备方法
CN107828323B (zh) * 2017-11-17 2020-05-19 玉渊 一种建筑外墙仿金属涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727575B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863076B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3753964B2 (ja) 着色塗料用樹脂組成物及び積層塗装方法
JP2913703B2 (ja) 上塗り塗装方法
JPH0297582A (ja) 上塗り塗装方法
US6844397B2 (en) Powder coating of epoxy group-containing vinyl copolymers with different Tg's and polycarboxylic acid
JP2002020682A (ja) 上塗り塗料組成物および塗装仕上げ方法
JP2964562B2 (ja) 樹脂組成物
JP3035978B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2993059B2 (ja) 樹脂組成物
JP3000580B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3097124B2 (ja) 上塗り塗装方法
JP2003082295A (ja) 粉体塗料及び塗膜形成方法
JP3760422B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JPH0423593B2 (ja)
JPH04371265A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0251571A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0238438A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS63234068A (ja) 被覆組成物
JP2878667B2 (ja) 塗装方法及び被塗物
JPH0352976A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH05194811A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた上塗り塗装方法
JPH044080A (ja) 塗膜の製造方法
JPS61145260A (ja) アクリル系被覆用材料
JPS62292848A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6135884A (ja) メタリツク塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees