JPS63233567A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63233567A
JPS63233567A JP6859187A JP6859187A JPS63233567A JP S63233567 A JPS63233567 A JP S63233567A JP 6859187 A JP6859187 A JP 6859187A JP 6859187 A JP6859187 A JP 6859187A JP S63233567 A JPS63233567 A JP S63233567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
diffusion layer
gate electrode
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6859187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540037B2 (ja
Inventor
Seiji Horiguchi
堀口 誠二
Masayasu Miyake
三宅 雅保
Toshio Kobayashi
敏夫 小林
Kazuhide Kiuchi
木内 一秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62068591A priority Critical patent/JP2540037B2/ja
Publication of JPS63233567A publication Critical patent/JPS63233567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540037B2 publication Critical patent/JP2540037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、電界効果トランジスタを含む半導体装置の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
LSIの高性能化、高集積化に向けて微細MIS型電界
効果トランジスタあるいは微111MEs型電界効果ト
ランジスタの研究が進められているが、ゲート長が数μ
m以下の電界効果トランジスタにおいては、ソース領域
あるいはドレイン領域となる高濃度拡散層領域がゲート
電極からみて対称に形成されていることが望ましい。何
故ならば、対称でない場合には2つある高濃度拡散層の
うちのいずれをソースとして用いるかによって電気特性
が異なるからである。従来、チャネリング現象を防止し
、かつ、ゲート電極からみてソース、ドレインとなる高
濃度拡散層領域を対称に形成する方法として、イオン打
ち込みの方向をウェハ表面に垂直な方向からソース領域
およびドレイン領域を結ぶ方向と垂直な方向に傾ける方
法が提案されている(特開昭6l−105874)。し
かし、この方法は、例えばソース、ドレインを結ぶ方向
が互いに垂直になっている複数の電界効果トランジスタ
を有する半導体装置の製造方法としては使用できない。
以下、電界効果トランジスタとしてnチャネルMO3F
ETを例にして従来技術の欠点を指摘する。
第3図は、イオン打ち込みの方向を説明するための図で
あって、角度θは、イオン打ち込みの方向とウェハ表面
に垂直な方向とがなす角度であり、角度φは、イオン打
ち込みの方向をウェハ表面に射影した方向とウェハ表面
におけるファセットと垂直な方向がなす角度である。
第4図は、ウェハ上に形成されるMOS  FET (
FETと略す)のゲート電極とソース、ドレインとして
用いられる高濃度n゛拡散層の位置関係を説明するため
の図であって、FETIではソースあるいはドレインと
して用いられるn゛拡散層5とn、゛拡散層6とを結ぶ
方向がファセットと平行になっており、FET2では、
n゛拡散層5とn1拡散層6とを結ぶ方向がファセット
と垂直となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の方法では、チャネリング現象を防ぐため、例えば
θ=7°とし、FETIの拡散層5と拡散層6とを結ぶ
方向とイオン打ち込み方向とを垂直にするため、例えば
、φ=180’ としている。
゛ 第5図(a) (b)は、このようにして形成した
n4拡散層5.6とゲート電極の位置関係を示す断面図
である。第5図(a)は、第4図中のFETIに関する
もので、第5図世)は、第4図中のFET2に関するも
のである。第5図(a)のFETIでは、n0拡散層5
とn゛拡散層6とが、ゲート電極に対して対称であるの
に対し、第5図(b)のFETIでは、n゛拡散層5と
n°拡散層6とが、ゲート電極に対して対称でないこと
がわかる。すなわち、第4図のFETIとFET2のよ
うにソース、ドレインを結ぶ方向が互いに垂直となって
いる複数の電界効果トランジスタを含む半導体装置にお
いては、従来の方法を用いて両方の電界効果トランジス
タのソース、ドレインをそれぞれのゲート電極に対して
対称に形成することは不可能である。
第6図[a)Cb)は、従来の方法を用いて製造したF
ETの電気特性を示すもので、縦軸がドレイン電流■。
、横軸がドレイン電圧VDで、ゲート電圧vGをパラメ
ータとしている。第6図(a)は、第4図中のFETI
に関するもので、第6図(b)は、第4図中のFET2
に関するものである。それぞれ実線はn゛拡散層5をソ
ース、n゛拡散層6をドレインとしたもので、破線はn
4拡散層5をドレイン、n゛拡散層6をソースとしたも
のである。
第6図(a)では実線と破線とが一致しているのに対し
、第6図世)では実線と破線とが異なっていることがわ
かる。第6図世)では実線と破線とが異なっているのは
、n1拡散層5とn4拡散層6とがゲート電極に対して
対称でないためであり、従来の方法を用いたのでは回避
できない欠点である。
以上nチャネルMO3FETを例にとって従来の方法の
欠点を述べたが、pチャネルMO3FET、MES  
FET等他0電界効果トランジスタにおいても従来方法
に欠点があるのは明白である。
〔問題点を解決するための手段〕
〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来の方法の以上のような欠点を解決
した、ゲートの方向が異なる複数の電界効果トランジス
タのソース領域およびドレイン領域がそれぞれの9−ト
電極からみて全て対称に形成されていることを特徴とす
る半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明は電界効果トランジスタのソース、ドレイン領域
を自己整合的にイオン打ち込みで形成する際にゲート電
極のソースおよびドレインに対向する辺の方向に対して
対称となる複数の方向から等しいドーズ量づつイオン打
ち込みを行うことを最も主要な特徴とする。なお、上記
イオン打ち込みにおけるr対称」およびV等しいドーズ
量」という言葉は、文字通りの厳密なものではなく、実
効的に等価である程度の幅を持つものである。従来の技
術とはソース、ドレイン形成時のイオン打ち込みの方向
が複数であることが異なる。
〔実施例1〕 第1図(a) (b) [c)は、本発明を第今図に示
したようなゲート電極と高濃度n°拡散層の位置関係を
有するMOS  FET製造に適用した場合の1実施例
を説明するためのものであって、nチャネル間O3FE
Tの製造工程を示すものである。第1図中、1はp型S
t基板、2はフィールド酸化膜、3はゲート酸化膜、4
は低抵抗多結晶シリコンゲート電極、5.6は高濃度n
0拡散層、7は層間絶縁膜、8はAN電極である。先ず
、第1図(a)に示すように、通常のMOS  LSI
製造工程に従って厚さ5000人のフィールド酸化膜2
を形成した後、厚さ50人のゲート酸化膜3を乾燥酸素
中で形成する。その後、ゲート電極として用いる低抵抗
多結晶シリコンを4000人の厚さに堆積し、通常のフ
ォトリソグラフィあるいは電子ビームリソグラフィを用
いてゲート電極4を形成する。
次に、第1図−)に示すように、ソース、ドレインとし
て用いるn′″p接合形成のためのAsイオンを80 
K e V、  4 x 10IScm−”(D条件テ
4オフ打ち込みを行うが、この際、第3図中の角度θは
、軸チャネリングを避けるため例えばθ−7°とする。
次に第3図中のφであるが、−aに、与えられたパター
ンのFETのゲート幅方向が互いになす角度の間にこれ
らの全ての角度がその角度の整数倍であるような最大の
角度φ。が存在し、かつ、360°M(M:360°M
がφ。で割り切れる最小の整数)がφ。で割り切れる時
には、αを任意の角度としてφ−α=φ。l 2φ。、
3φ。。
・・・・・・、360°M−φ。であるようなφを選び
等しいドーズ量づつ360°M/φ。回に分けてイオン
打ち込みを行えば、これらの全てのFETにおいて、n
9層はそれぞれのゲート電極からみて対称であり、かつ
、これらのFETのゲート長が同じであれば全く合同な
構造となる。また、特に360’/φ。−2N(N:整
数)であるときには、任意のゲート幅方向からφ。/2
.φ。/2+2φO・ φO/2+4φO・ φ6/2
+6φO9・・・・・・、φ。/2+2  (N−1)
 φ。の角度で等しいドーズ量づつN回に分けてイオン
打ち込みを行えば、これらの全てのFETにおいて、n
0層はそれぞれのゲート電極からみて対称であり、かつ
、これらのFETのゲート長が同じであれば全く合同な
構造となる。但し、いずれの場合も、低指数の面チャネ
リングを避けるような角度を選ぶこととする。第4図の
ような場合には、φ。=90°で360°/φ。=4で
あるから、φ=45゜、225°とすれば良い。但し、
Stウェハが(100)基板であり、ファセットの方向
が〈110〉軸方向である場合には、この角度でイオン
注入を行なうと、(110)と(100)面方向に面チ
ャネリングが生じ易い。このような、低指数の面チャネ
リングを避けるために例えばファセットの方向をそのま
まにしてパターンをウェハ中心を回転の中心として時計
方向に22.5°回転させてからφ=67.5°、24
7.5″の2方向から等ドーズ量ずつ分けてイオン打ち
込みをするか、α=25°として、1回づつウェハを回
転してそれぞれφ。=25° (=385°)、115
゜、205°、295°の4方向から1/4ドーズ量を
4回打ち込めば良い。本実施例では後者の方法を採用す
ることとする。このような面チャネリングを生じ易い低
指数の面としては、(100)や(110)面が代表的
であり、これらの低指数の面を考慮しておけば、高指数
の面では面チャネリングが生じにくいので面チャネリン
グによる影響を避けることができる。
以上のような方法でソース、ドレイン用のn゛pp接合
成した後は、通常のMOS  LSI製造工程に従って
第1図(C)に示すように、層間絶縁膜?、AN電極8
を形成し、nチャネルMO3FETが製造される。
このような方法で形成したn゛層は、第4図中のFET
IにおいてもFET2においても、それぞれのゲート電
極からみて対称であり、かつ、FETIとFET2のゲ
ート長が同じであれば全く合同な構造となっている。従
って、ゲート長が同じ長さであれば、電気特性も全く同
じものとなる。
例えば、本実施例で示した工程を用いて製造したゲート
長0.8回mのnチャネル間O3FETのゲート電圧v
Gをパラメータとした場合のドレイン電流IDのドレイ
ン電圧V。依存性は、第4図中のFETIのn゛拡散層
5をソースとしてn°拡散層6をドレインとした場合の
特性、n″−拡散層5をドレインとしてn゛拡散層6を
ソースとした場合の特性、および、第4図中のFET2
のn1拡散層5とソースとしてn4拡散層6をドレイン
とした場合の特性、n゛拡散層5をドレインとしてn1
拡散層6をソースとした場合の特性の4特性は全て等し
いため重なっておりMOSFETのパターンの向きに依
らずに第6図(a)と同様な対称、かつ、同一の電気特
性が得られる。この結果から明らかなように、本発明の
方法を用いることにより従来の技術の欠点を克服するこ
とが可能である。なお、同一半導体主面上に存在する複
数の電界効果トランジスタのソースおよびドレインを、
その半導体主面に対して連続的に異なる方向からイオン
打ち込みを行うことによって各々のトランジスタのゲー
トに対して自己整合的に形成する方法も考えられるが、
このような方法を′用いると面チヤネリング現象を防ぐ
ことが不可能なため良好な電気特性を得ることができず
、使用することはできない。
なお、本実施例では、ソース、ドレイン形成のためのイ
オン打ち込みを角度およびドーズ量を限定して行ってい
るが、★動的にソース、ドレインの形状が同じであるな
らば角度、ドーズ量にある程度の幅があっても良いこと
は言うまでもない。
また、本実施例ではSi基板を用いたnチャネルMOS
  FETについて述べたが、基板はSiに限る分けで
はない。また、pチャネルMOS  FET、MES 
 FET等他0電界効果トランジスタにも適用できるこ
とも明らかである。
〔実施例2〕 第2図は、本発明の第2の実施例を説明するための図で
あって、ウェハ上に形成されるMOSFET (FET
と略す)のゲート電極とソース。
ドレインとして用いられる高濃度n+拡散層の位置関係
を説明するための図である。FETIではソースあるい
はドレインとして用いられるn′″拡散層5とn゛拡散
層6とを結ぶ方向がファセットと平行になっており、F
ET2では、n+拡散層5とn+拡散層6とを結ぶ方向
がファセットと垂直となっている。また、FET3では
ソースあるいはドレインとして用いられるn3拡散層5
とn0拡散層6とを結ぶ方向がファセットに対して13
5°となっており、FET4では、n゛拡散層5とn・
拡散層6とを結ぶ方向がファセットに対して45°とな
っている。
ソース、ドレイン形成のためのイオン打ち込みをθ=7
°で、かつ、実施例1で述べた一般論に従ってφ=22
.5°、112.5°、202゜5°、292.5°の
4回に分けて打ち込むこと以外は実施例1と全く同様の
製造工程をとる。
このような方法で形成したn゛層は、第2図中のFET
IにおいてもFET2.FET3.FET4においても
、それぞれのゲート電極からみて対称であり、かつ、F
ETIとFET2.FET3、FET4のゲート長が同
じであれば全く合同な構造となっている。従って、ゲー
ト長が同じ長さであれば、電気特性も全く同じものとな
る。
例えば、本実施例で示した工程を用いて製造したゲート
長0.8.umのnチャネルMOS  FETのゲート
電圧v、、をパラメータとした場合のドレイン電流■。
のドレイン電圧V、依存性は、第2図中のFETIのn
′″拡散層5をソースとしてn0拡散層6をドレインと
した場合の特性、n・拡散層5をドレインとしてn+拡
散層6をソースとした場合の特性、および、第2図中の
FB・T2のn°拡散層5をソースとしてn1拡散層6
をドレインとした場合の特性、n0拡散層5をドレイン
としてn゛拡散層6をソースとした場合の特性、FET
3のn゛拡散層5をソースとしてn″″拡散層6をドレ
インとした場合の特性、n9拡散層5をドレインとして
n0拡散層6をソースとした場合の特性、FET4のn
゛拡散層5をソースとしてn゛拡散層6をドレインとし
た場合の特性、n″−拡散層5をドレインとしてn4拡
散層6をソースとした場合の特性の8特性は全て等しい
ため重なつておりMOS  FETのパターンの向きに
依らずに第6図(a)と同様な対称、かつ、同一の電気
特性が得られる。この結果から明らかなように、本発明
の方法を用いることにより従来の技術の欠点を克服する
ことが可能である。
なお、本実施例でも、ソース、ドレイン形成のためのイ
オン打ち込みを角度およびドーズ量を限定して行ってい
るが、実効的にソース、ドレインの形状が同じであるな
らば角度、ドーズ量にある程度の幅があっても良いこと
は言うまでもない。
また、本実施例ではSi基板を用いたnチャネル間O3
FETについて述べたが、基板Siに限る分けではない
。また、pチャネルMO5FET、MES  FET等
他0電界効果トランジスタにも適用できることも明らか
である。
〔実施例3〕 実施例1.および実施例2においては、FETのソース
、ドレイン用の高濃度拡散層がそれぞれのグーと電極か
らみて対称であり、かつ、これらのFETのゲート長が
同じであれば全く合同な構造となるような高濃度拡散層
の形成法について述べた。本実施例では、FETのソー
ス、ドレイン用の高濃度拡散層がそれぞれのゲート電極
からみて対称ではあるが、必ずしも全てが合同ではない
ような高濃度拡散層の形成方法について述べる。
このようにするためには、任意の個数、任意の配置のF
ETに対して第3図中のθとしてθ=7°。
φとして互いに180°異なる任意の2角度をとれば良
い。但し、イオン打ち込みの方向は低指数の面チャネリ
ングを避ける方向であるとする。基板が(100)Si
ウェハであり、ファセットの方向が<110>軸方向で
ある場合の第2図のようなFETに対しては、(100
)面や(110)面の低指数の面による面チャネリング
を避けられるような角度として例えばφ=22.5°、
202.5°の2回に分けて等ドーズ量づつイオン打ち
込みすれば良い。このようにして高濃度拡散層をイオン
打ち込みにより形成すること以外は実施例1と全く同様
の製造工程をとる。
このようにして制作した場合には、FETI。
FET2.FET3.FET4のソース、ドレインはそ
れぞれのゲート電極に対して対称となるため、電気特性
も対称となる。但し、この場合には、n1層の形状が全
ては合同とはならないため、FET1.FET2.FE
T3.FET4の各ゲート長が同一であっても、FET
IとFET4の電気特性およびFET2とFET3の電
気特性はそれぞれの同一であるが、互いには若干具なる
なお、本実施例でも、ソース、ドレイン形成のためのイ
オン打ち込み角度およびドーズ量を限定して行っている
が、実効的にソース、ドレインの形状が同じであるなら
ば角度、ドーズ量にある程度の幅があっても良いことは
言うまでもない。また、本実施例ではSi基板を用いた
nチャネル間O3FETについて述べたが、基板はSi
に限る分けではない。また、pチャネルMO5FET、
MES  FET等他0電界効果トランジスタにも適用
できることも明らかである。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明による半導体装置の製造法
を用いれば、ソース領域およびドレイン領域をチャネリ
ング現象の生じ難いものとして形成することができ、か
つ、ソース領域およびドレイン領域をそれぞれ本来のソ
ース領域およびドレイン領域として用いたときの電界効
果トランジスタの特性とそれとは逆にそれぞれドレイン
領域およびソース領域として用いたときの電界効果トラ
ンジスタの特性との間に差が生じないようにすることが
できるため、回路設計上簡単となるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (C)は、本発明の製造方法に
よるnチャネル間O3FETの製造工程を示す。 第2図は第2の実施例を説明するための図であって、ウ
ェハ上に形成されるMOS  FETのゲート電極とソ
ース、ドレインとして用いられる高濃度n゛拡散層の位
置関係を説明する図を示す。 第3図はイオン打ち込みの方向を説明するための図、第
4図はウェハ上に形成されるM2S  FETのゲート
電極とソース、ドレインとして用いられる高濃度n゛拡
散層の位置関係を説明するための図、第5図(a) (
b)は従来の方法で形成したn0拡散層とゲート電極の
位置関係を示す断面図を示す。第6図(a) (b)は
従来の方法を用いて製造したFETの電気特性を示す。 1・・・p型Si基板、2・・・フィールド酸化膜、3
・・・ゲート酸化膜、4・・・低抵抗多結晶シリコンゲ
ート電極、5,6・・・ソース、ドレイン用高濃度n。 拡散層、7・・・層間絶縁膜、8・・・Aj!電極特許
出願人   日本電信電話株式会社代理人 弁理士 玉
 蟲 久 五 部 (外2名) (a) 一−1 (b) 一−1 (C) 第 1  図 第  2  図 第  3  口 第4図 (G) P型S二基板1 (b) 厘 5 図 Vo(V) <a> 0 0.4 0.8 1.2 1.6 2vo (V) (b) 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上の電界効果トランジスタのゲート電極形
    成工程と、このゲート電極をマスクとしてイオン打ち込
    みにより前記電界効果トランジスタのソースおよびドレ
    イン領域を自己整合的に形成する工程であつてイオン打
    ち込み角度を前記半導体基板主面に対して軸チヤネリン
    グの発生が避けられる角度だけ垂直方向からずらし、か
    つ、前記ゲート電極の前記ソースおよびドレイン領域に
    対向する辺の方向に対して対称となる複数の方向から等
    しいドーズ量づつイオン打ち込みを行う工程とを含むこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP62068591A 1987-03-23 1987-03-23 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2540037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068591A JP2540037B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068591A JP2540037B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63233567A true JPS63233567A (ja) 1988-09-29
JP2540037B2 JP2540037B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=13378186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068591A Expired - Fee Related JP2540037B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540037B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645068A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
US4921812A (en) * 1988-02-05 1990-05-01 Yamaha Corporation Process of fabricating field effect transistor device
US5270226A (en) * 1989-04-03 1993-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for LDDFETS using oblique ion implantion technique
GB2304997A (en) * 1995-09-12 1997-03-26 Mitsubishi Electric Corp Field effect transistor with a self aligned gate
JP2002043436A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Denso Corp 半導体装置の製造方法
WO2004114412A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
JP2006173374A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2006186204A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc 光電変換装置とその製造方法,及び撮像システム
WO2009041741A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2009076890A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置、及び電子機器
JP2010238854A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258475A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Ricoh Co Ltd Ldd構造をもつ半導体装置の製造方法
JPS62293773A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6395669A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258475A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Ricoh Co Ltd Ldd構造をもつ半導体装置の製造方法
JPS62293773A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6395669A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645068A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
US4921812A (en) * 1988-02-05 1990-05-01 Yamaha Corporation Process of fabricating field effect transistor device
US5270226A (en) * 1989-04-03 1993-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for LDDFETS using oblique ion implantion technique
GB2304997A (en) * 1995-09-12 1997-03-26 Mitsubishi Electric Corp Field effect transistor with a self aligned gate
GB2304997B (en) * 1995-09-12 1997-09-10 Mitsubishi Electric Corp Method of fabricating semiconductor device
US5728611A (en) * 1995-09-12 1998-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating semiconductor device
JP2002043436A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Denso Corp 半導体装置の製造方法
WO2004114412A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
JP2006173374A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP4741225B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-03 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006186204A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc 光電変換装置とその製造方法,及び撮像システム
JP2009076890A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置、及び電子機器
WO2009041741A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2009088189A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2010238854A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540037B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947902B2 (ja) 高密度二重平面デバイス
CN101310386A (zh) 用于高迁移率平面和多栅极mosfet的混合衬底技术
JPH02250373A (ja) 半導体装置
JPS63233567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62113474A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS58115859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102264A (ja) 薄膜半導体装置
JPS63293850A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060194393A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3246094B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPH0279475A (ja) 半導体装置
JPS59231864A (ja) 半導体装置
JPS6123364A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS61105868A (ja) 半導体装置
JPH04256369A (ja) 半導体装置
JPS60245176A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
KR20030050907A (ko) 멀티플 게이트 박막 트랜지스터
JPS5835979A (ja) 半導体装置
JPH02218164A (ja) Mis型電界効果トランジスタ
JPH027559A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01110761A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JPH0462875A (ja) 半導体装置
JPH0465868A (ja) Mos形トランジスタ
JPS61194779A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees