JPS6323278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323278B2
JPS6323278B2 JP56104095A JP10409581A JPS6323278B2 JP S6323278 B2 JPS6323278 B2 JP S6323278B2 JP 56104095 A JP56104095 A JP 56104095A JP 10409581 A JP10409581 A JP 10409581A JP S6323278 B2 JPS6323278 B2 JP S6323278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer
zinc
nickel alloy
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56104095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586995A (ja
Inventor
Yoshihisa Yoshihara
Shunichi Harada
Akira Matsuda
Shoji Shizuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP56104095A priority Critical patent/JPS586995A/ja
Publication of JPS586995A publication Critical patent/JPS586995A/ja
Publication of JPS6323278B2 publication Critical patent/JPS6323278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3092Zinc (Zn) and tin (Sn) alloys

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はめつき皮膜の加工後の密着性、特に耐
衝撃性および耐食性の優れた亜鉛−ニツケル合金
めつき鋼板に関するものである。 亜鉛めつき鋼板の耐食性を改善するために、合
金めつきや複合めつきの研究が種々行われてい
る。その中で特に、亜鉛−ニツケル合金めつき鋼
板は耐食性、溶接性、塗装性などの優れた表面特
性を有し、例えば、特開昭55−110791号、特開昭
55−152194号などにその有用性が報告され、なか
でもニツケル含有量が10〜20重量%のγ単相亜鉛
−ニツケル合金が最も優れた耐食性が得られるこ
とが発表されている。 しかし、ニツケル含有率の増大と共にめつき層
内の収縮性内部応力が急激に上昇し、耐食性の優
れたγ単相亜鉛−ニツケル合金めつきではめつき
密着性が低下し、特に加工後の加工部の密着性が
低下し、衝撃試験などではめつき皮膜の素地面か
らの剥離を生じ、無塗装板での耐食性が劣化す
る。また、電着塗装など行つた場合、めつき皮膜
の密着性が悪いと塗膜が剥離し、耐食性も劣化す
る。 本発明者等は、亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板
の加工部での密着性、特に耐衝撃性および耐食性
の低下を克服すべく鋭意研究を重ねた結果、鋼板
表面に、η+γ二相析出の第1亜鉛−ニツケル合
金めつき層と、γ単相析出の第2亜鉛−ニツケル
合金めつき層とを両層のめつき厚比が所要範囲内
に収まるよう形成することにより所期の目的を達
成することができることを見い出し、本発明に至
つた。 すなわち、本発明は、鋼板の少なくとも片面
に、ニツケル2〜9重量%を含み、めつき厚が
0.05〜2μmの(η+γ)二相析出の第1亜鉛−ニ
ツケル合金めつき層と、ニツケル10〜20重量%を
含み、めつき厚が0.2〜10μmのγ単相析出の第2
亜鉛−ニツケル合金めつき層とを、第1層と第2
層とのめつき厚の比が1:5〜100となるよう形
成した加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合
金めつき鋼板を提供するものである。 次に、本発明になる密着性の優れた亜鉛−ニツ
ケル合金めつき鋼板およびその製造方法について
詳細に説明する。 本発明において用いる鋼材の種類、寸法には特
に限定されず、常法に従つて脱脂、酸洗、水洗な
どの前処理を行う。これらの前処理に続いて、ま
ず第1層のめつき層として、ニツケル2〜9重量
%を含む(η+γ)二相析出の亜鉛−ニツケル合
金めつきを0.05〜2μm被覆する。この(η+γ)
二相析出の亜鉛−ニツケル合金めつき浴として
は、硫酸塩浴、塩化物浴、またはこれらの混合浴
などを用いることができ、硫酸塩浴では、例え
ば、浴中のNi2+/Ni2++Zn2+モル濃度百分率
(以下簡便のためNi2+モル濃度と略称する)60%
未満、PH2〜4、浴温40〜70℃、電流密度80A/
dm2以下、液流速5〜100m/mmの条件で得られ
る。また、塩化物浴では、例えば、Ni2+モル濃
度40%未満、PH2〜4、浴温40〜70℃、電流密度
5〜200A/dm2、流速5〜100m/minの条件で
得られる。さらに、硫酸塩と塩化物との混合浴で
はその混合比率によつて異なり、Ni2+濃度20〜
70%の範囲で得られる。 次に、第2層のめつき層として、ニツケル10〜
20重量%を含むγ単相析出の亜鉛−ニツケル合金
めつきを0.2〜10μm被覆する。このγ単相析出の
亜鉛−ニツケル合金めつき浴としては、硫酸塩
浴、塩化物浴、またはこれらの混合浴などが用い
られる。硫酸塩浴では、例えば、Ni2+モル濃度
60〜80%、PH2〜4、浴温40〜70℃、電流密度20
〜100A/dm2流速20m/min以上のめつき条件で
得られる。また、塩化物浴では、Ni2+モル濃度
40〜60%、PH2〜4、浴温40〜70℃、電流密度20
〜200A/dm2、流速20m/mm以上のめつき条件
で得られる。さらに、硫酸塩と塩化物との混合浴
では、その混合比率によつて異なり、Ni2+モル
濃度30〜80%の範囲で得られる。 次に、上記のようにして施される第1および第
2めつき層の構成について説明すると、第1層の
めつき層(以下aと記す)と第2層のめつき厚
(以下bと記す)の合計めつき層厚(以下cと記
す)に占める各層厚とその割合は、めつき密着
性、耐食性および化成処理性に大きく影響を及ぼ
し、本発明の効果を有利かつ効果的にする上で重
要である。 すなわち、第1層の厚さと第2層の厚さの比
a/bが大きくなるに従つて、めつき密着性、特
に皮膜加工後のめつき密着性は向上し、a/b=
0.01以上でめつき密着性の改良効果が顕著とな
る。しかし、合計層厚cが一定で、a/bが過度
に大きくなると耐食性が低下しはじめるので、好
ましくはa/bが0.2以下が望ましい。さらに、
本発明における亜鉛−ニツケルめつき層の合計め
つき層厚cが大きくなる程耐食性は向上するが、
経済的には12μm以下が好ましく、実用上十分な
耐食効果がある。 本発明による亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板
が、上記のように加工後のめつき密着性および耐
食性が優れている理由は次のように考えられる。
すなわち、γ相単相よりなる亜鉛−ニツケル合金
めつきは直接鉄素地上に施すと、めつき層内の内
部応力が大きくかつめつき層が硬いので、鋼板が
塑性変形を受けるような加工では比較的小さな歪
み(実験結果によれば、5%以内の引張伸び率)
でめつき皮膜に亀裂を生じ、歪みの増大とともに
めつき皮膜の亀裂と剥離量が増大する。特に衝撃
による塑性変形部ではめつき皮膜の剥離量が多く
なる。従つて、このようにめつき層に亀裂もしく
は剥離が発生すると、めつき層から素地鋼が露出
して亜鉛−ニツケル合金めつき層と素地鋼(Fe)
とのガルバニツク腐食が著しく増大し、めつき層
の溶出が促進され、耐食性の低下を来す。さら
に、塗装板ではめつき層の剥離に起因する塗膜の
剥離が生ずる。 これに反し、本発明の亜鉛−ニツケル合金めつ
き鋼板では、第1層として鉄素地上にめつきした
場合めつき層内に歪が少なく、しかもめつき皮膜
が軟かく加工性に優れた(η+γ)二相析出層を
有するので、加工による塑性変形を受けても素地
鋼との接合力が強い。この(η+γ)二相のめつ
き層上にγ単相を析出する場合には、めつき層内
の内部応力が鉄素地上にめつきする場合に比べて
小さく、めつき層の剥離は著しく減少する。そし
て、この第1層上に第2層として耐食性の優れた
γ単相を有する。従つて、素地鋼とのめつき密着
性が優れているので、加工部においても素地鋼の
露出がなく、素地鋼(Fe)と亜鉛−ニツケル合
金めつき層とのガルバニツク腐食が抑止されるの
で、加工による耐食性の低下も少ない。 さらに、本発明の亜鉛−ニツケル合金めつき鋼
板の優れた特長は、電着塗装などの塗料密着性が
著しく向上する点にある。すなわち、従来の亜鉛
−ニツケル合金めつき鋼板は、例えば、アニオン
型電着塗装、カチオン型電着塗装などを行つた
後、石はねあるいはデユポン衝撃試験および折曲
げ試験などの苛酷な条件で密着性試験を行うと、
素地鋼と亜鉛−ニツケル合金めつき層界面間での
剥離を生じ、塗膜が剥離離脱することがわかつ
た。この現象は、上記の電着塗装後、例えば自転
車の外板に行われている中塗り、上塗りの3コー
ト後においても同様であり、自動車車体外板で問
題となる石はねによる塗膜剥離の原因である。 一方、本発明による亜鉛−ニツケル合金めつき
鋼板は上述の如く優れためつき皮膜の密着性を有
するので、従来の亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板
で問題となる上記の塗装後の塗膜剥離が著しく改
善され、合わせて塗装後の耐食性も向上するの
で、特に自動車用表面処理鋼板などのように塗装
後衝撃のかかる使用部所に極めて効果的である。 本発明における第1層および第2層の亜鉛−ニ
ツケル合金めつきは、上記の如く酸性めつき浴お
よびめつき条件を適宜選択することにより可能で
あり、例えば、第1層めつきと第2層めつきを
別々のめつき浴組成で行うことができるし、また
同一組成の浴で上記めつき条件を変えることによ
り行うこともできる。さらに、めつき方式は水平
式、縦型式、ラジアル式などの既知のめつき方式
をそのまま適用することができる。以下、本発明
を実施例につき説明する。 〔実施例 1〕 冷延鋼板を電解脱脂、酸洗、水洗などの前処理
を行つた後、以下の条件で第1層および第2層の
亜鉛−ニツケル合金めつきを行つた。 (A) 第1層の(η+γ)二相析出の亜鉛−ニツケ
ル合金めつき (1) めつき条件 めつき浴組成ZnSO4・7H2O 336g/ NiSO4・6H2O 208g/ Ni2+モル濃度 40% PH3.0、温度50℃、電流密度30A/dm2
流速50m/mm (2) めつき層厚 めつき層厚aは0.03〜1.5μmとし、電気量
で調整した。 (3) Ni含有率 亜鉛−ニツケル合金めつき層のニツケル含
有率は約6重量%の(η+γ)二相析出であ
つた。上記条件で第1層めつきを行つた後、
水洗後直ちに第2層のめつきを行つた。 (B) 第2層のγ単相析出の亜鉛−ニツケル合金め
つき (1) めつき条件 めつき浴組成 ZnSO4・7H2O 400g/ NiSO4・6H2O 150g/ Ni2+モル濃度 75% PH2.0、温度50℃、電流密度50A/dm2
流速50m/min (2) めつき層厚 めつき層厚bは1.5〜3μmとし、電気量で
調整し、全めつき層厚cは3μmとなるように
した。 (3) Ni含有率 亜鉛−ニツケル合金めつき層のニツケル含
有率は約14重量%のγ単相析出であつた。 上記めつき条件で得られた亜鉛−ニツケル合金
めつき鋼板(本発明例)につきデユポン衝撃試験
(1/2″、1000g、50cm)を行い、セロテープ剥離
試験を行い、めつき皮膜の剥離量を調べた。さら
に、走査型電子顕微鏡で加工によるめつき皮膜の
亀裂、剥離状態を観察し、衝撃試験によるめつき
密着性を総合的に判定評価した。また、この衝撃
試験部所の耐食性を塩水噴霧試験(JISZ2371)
による赤錆発生までの時間で測定した。なお、本
発明例と比較するために、従来のγ単相析出から
なる亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板(Ni14%、
3μm)を比較例として上記と同様の試験を行つ
た。その結果を第1図に示す。第1図において、
横軸は第1層および第2層めつきの厚さ(μm)
とその比a/bを示し、縦軸はデユポン衝撃試験
後のめつき密着性の評価値およびデユポン衝撃試
験加工部の耐食性を示す。めつき皮膜の密着性の
評価値は、以上のようにデユポン衝撃試験による
めつき皮膜の亀裂および剥離の程度で表わした。 5 亀裂、剥離なし 4 亀裂少々あり 3 亀裂大 2 剥離少々あり 1 剥離大 第1図から明らかなように、本発明例のデユポ
ン衝撃試験部のめつき密着性は比較例に比べて優
れており、a/bが0.01以上になると著しく改善
される。また、めつき密着性の向上とともにデユ
ポン衝撃試験部の耐食性も向上し、a/bが0.05
〜0.1で最も良好な耐食性を示す。従つて、本発
明例では衝撃によるめつき密着性および加工部の
耐食性の優れた第1層aと第2層bのめつき層厚
の比は0.01〜0.2の範囲が適正であると判定した。 〔実施例 2〕 実施例1と同様にして冷延鋼板の前処理を行つ
た後、以下の条件で第1層および第2層の亜鉛−
ニツケル合金めつきを行つた。 (A) 第1層の(η+γ)二相析出の亜鉛−ニツケ
ル合金めつき (1) めつき条件 めつき浴組成 ZnCl2 164g/ NiCl2・6H2O 190g/ Ni2+モル濃度 40% PH3、温度35℃、電流密度50A/dm2、流
速50m/min (2) めつき層厚 めつき層厚aは、0.15、0.3、0.5μmとし電
気量で調整した。 (3) Ni含有率 亜鉛−ニツケル合金めつき層のニツケル含
有率は5重量%の(η+γ)二相析出であつ
た。 上記条件で第1層をめつきした後、水洗後直
ちに第2層のめつきを行つた。 (B) 第2層のγ単相析出の亜鉛−ニツケル合金め
つき (1) めつき条件 めつき浴組成 ZnCl2 164g/ NiCl2・6H2O 190g/ Ni2+モル濃度 40% PH3、温度70℃、電流密度100A/dm2
速100m/min (2) めつき層厚 めつき層厚bは、2.85、2.7、2.5μmと電気
量で調整して全層厚cが3μmとなるようにし
た。 (3) Ni含有率 亜鉛−ニツケル合金めつき層のニツケル含
有率は13重量%のγ単相析出であつた。 上記のめつき条件で得られた亜鉛−ニツケル合
金めつき鋼板(本発明列)にリン酸塩の塗装前処
理を施した後、アニオン型電着塗装20μm、
カチオン型電着塗装20μm、カチオン型電着塗
装+中塗り+上塗りの3コート、をそれぞれ行
い、塗装後の塗膜密着性および耐食性を調べた。 塗膜密着性試験としては、デユポン衝撃試験
(1/2″500g、50cm)および石はね試験(約3g/個
の大理石300個を10秒間、5Kg/cm2の圧力で当て
る)を行い、セロテープ剥離による塗膜の剥離量
を調べた。また、塗装後の耐食性は衝撃試験後の
試料は30日間塩水噴霧試験を行い、ブリスター発
生、赤錆発生状態を調べた。 なお、本発明例と比較するために、従来のγ単
相析出からなる亜鉛−ニツケル合金めつき
(Ni13%、3μm)を比較例として上記と同様に塗
装を行い、同様な試験を行つた。 その結果を第1表に示す。第1表から明らかな
ように、本発明例のデユポン衝撃および石はね試
験において、めつき層および塗膜の剥離はなく、
塗膜密着性が著しく改良されている。また、デユ
ポン衝撃試験後の耐食性も比較例に比べてブリス
ター発生あるいは赤錆発生が少なく、耐食性が著
しく改良されていることがわかる。 なお、下表1において、塗膜密着性および塗装
後の耐食性の評価は次の通りである。 (1) 塗膜密着性 〇…塗膜の剥離なし △…塗膜の剥離若干あり ×…塗膜の剥離多い #…塗膜およびめつき層が剥離 (2) 塗装後の耐食性 〇…ブリスター、赤錆発生なし △…ブリスター発生 ×…赤錆発生 【表】
【図面の簡単な説明】
添付図面は亜鉛−ニツケル合金めつきの第1層
と第2層との比と、めつき皮膜の密着性およびデ
ユポン衝撃試験部の耐食性との関係を示すグラフ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板の少なくとも片面に、ニツケル2〜9重
    量%を含む(η+γ)二相からなるめつき厚0.05
    〜2μmの第1亜鉛−ニツケル合金めつき層と、ニ
    ツケル10〜20重量%を含むγ単相からなるめつき
    厚0.2〜10μmの第2亜鉛−ニツケル合金めつき層
    とを、前記第1層と第2層とのめつき層厚の比が
    1:5〜100となるよう形成したことを特徴とす
    る加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合金め
    つき鋼板。
JP56104095A 1981-07-03 1981-07-03 加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板 Granted JPS586995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104095A JPS586995A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104095A JPS586995A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586995A JPS586995A (ja) 1983-01-14
JPS6323278B2 true JPS6323278B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=14371553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104095A Granted JPS586995A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 加工後の密着性の優れた亜鉛−ニツケル合金めつき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586995A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116392A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 複層電気メツキ鋼板
JPS59162292A (ja) * 1983-03-05 1984-09-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装後耐食性にすぐれた複層メツキ鋼板
JPS6052592A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Nisshin Steel Co Ltd Zn−Ni系合金電気めっき鋼板の製造方法
JPS6191391A (ja) * 1984-10-08 1986-05-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装後の耐食性に優れた表面処理鋼板
JPS61170593A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装後の耐食性に優れた表面処理鋼板
JP2648838B2 (ja) * 1987-02-06 1997-09-03 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼板にZn系金属を直接めっきする方法
IT1225871B (it) * 1987-03-02 1990-12-07 Pirelli Miglioramenti ai fili metallici per rinforzo di materiali elastomerici
JP2552149B2 (ja) * 1987-09-17 1996-11-06 株式会社ジャパンエナジー 火災報知方法及び装置
JP2539845B2 (ja) * 1987-09-17 1996-10-02 株式会社ジャパンエナジー 火災検出装置
EP0453374B1 (en) * 1990-04-20 1995-05-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Improved corrosion-resistant surface coated steel sheet
JPH0559583A (ja) * 1992-02-14 1993-03-09 Kawasaki Steel Corp 高耐食性表面処理鋼板
JPH0718020B2 (ja) * 1992-06-18 1995-03-01 臼井国際産業株式会社 耐熱・耐食性重合被覆鋼材
KR100428022B1 (ko) * 2000-12-13 2004-04-30 현대하이스코 주식회사 저온 내치핑성이 우수한 자동차용 아연-니켈 복합 합금도금강판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586995A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323278B2 (ja)
JPS6155592B2 (ja)
JPS6314071B2 (ja)
JPH0525679A (ja) 耐衝撃密着性に優れた高耐食性表面処理鋼板
KR950000909B1 (ko) 복수의 도금층을 가진 가공성, 내식성 및 내수도료 밀착성이 우수한 전기 도금 강판
JPS6082691A (ja) 多層めつき鋼板
JPS61207597A (ja) 加工性に優れた合金化亜鉛めつき鋼板
JPH0447037B2 (ja)
JPS6233314B2 (ja)
JPH0571675B2 (ja)
JPS6311691A (ja) めつき密着性に優れたZn系合金電気めつき鋼板の製造法
JP2665297B2 (ja) 亜鉛系めっきアルミニウム板の製造方法
JP2707478B2 (ja) 高耐食性複層電気めっき鋼板
JPS6348959B2 (ja)
JPS61257494A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JP2636589B2 (ja) 耐食性、めっき密着性および化成処理性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム合金電気めっき鋼板
JPS6134520B2 (ja)
JPS6243000B2 (ja)
JPH08225984A (ja) めっき外観、めっき密着性および耐食性に優れたZn−Ni合金めっき鋼板の製造方法
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPH0536516B2 (ja)
JPH0713317B2 (ja) 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板
JPS6311690A (ja) めつき密着性に優れたZn系合金電気めつき鋼板の製造法
JPH11350198A (ja) 複合亜鉛系合金めっき金属板およびその製造方法
JPS58210190A (ja) 溶接可能な塗装鋼板