JPS6323101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323101B2
JPS6323101B2 JP55152576A JP15257680A JPS6323101B2 JP S6323101 B2 JPS6323101 B2 JP S6323101B2 JP 55152576 A JP55152576 A JP 55152576A JP 15257680 A JP15257680 A JP 15257680A JP S6323101 B2 JPS6323101 B2 JP S6323101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
original
paper
image
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777159A (en
Inventor
Haruo Kadoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15257680A priority Critical patent/JPS5777159A/ja
Publication of JPS5777159A publication Critical patent/JPS5777159A/ja
Publication of JPS6323101B2 publication Critical patent/JPS6323101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機・フアクシミリあるいは記録
装置等の画像形成機器における排紙トレイに関す
るものである。さらに詳細には、例えば、固体受
光素子を用いて原稿の画像を読み取つた後の原
稿、あるいは像を形成した後の転写材を常に良好
に積載収納することのできる排紙トレイに関する
ものである。
以下、複写機の排紙トレイを例にあげて説明す
る。
従来、例えば原稿の排紙トレイには、第1図a
に示す様なものがある。通常この様な排紙トレイ
Tは、使用する原稿Oの最大サイズのものが収納
できる大きさになつている。従つて、最大サイズ
の原稿Oは図で示す如く整合できるが、原稿サイ
ズが小さくなると、第1図bで示すように、先行
した原稿01の後端に、後続の原稿02の先端が
当たつて、整合できないばかりでなく、積載順序
が狂う恐れがある。
また、この様な現象は、画像を形成された転写
材の排紙トレイにおいても生ずる恐れがある。
そこで本発明は、上記従来装置の不都合を解消
することを目的とするもので、排紙トレイの画像
形成機の排出口からの突出長さを原稿サイズある
いは転写材サイズに応じて、自動的に調整するよ
うに構成したものである。以下、本発明の一実施
例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図aは、本発明の原稿サイズに応じて伸縮
する排紙トレイを設けた原稿読み取り装置の外観
図、第2図bはその断面図である。
図において、1は読み取り装置の機枠である。
また2は、原稿を乗せる原稿台である。この原稿
台2の上に原稿3を画像面を上に向けた状態で複
数枚積載することができる。なお原稿3は、第3
図で示す様に上から順に第1頁、第2頁、第3頁
……とページ順にならんでいる。さらに原稿台2
の手前側には、原稿を載置する時の基準となる折
り曲げ部4が設けてある。また5は原稿を送り込
むための搬送ローラで、右回転しており、原稿3
を上から順に1枚ずつ搬送する。6は分離ローラ
で、原稿台2の上の複数の原稿のうちから、最上
部の原稿と下部の原稿とを選別するために右回転
している。なお、搬送ローラ5と分離ローラ6と
の間隔は、紙厚に応じて調整できる(図示せず)。
また、7,8,9,10,11,12等は金属の
薄板で作られた紙ガイドで、2枚の紙ガイドの間
を原稿が通過する。さらに13,14,15,1
6,17,18,19,20等は原稿の送りロー
ラで、それぞれ駆動力を付与されている。21は
背板で、紙のガイドと光の反射板を兼ねるため
に、ガイド面は白色に塗装されている。22はハ
ロゲンランプ、蛍光灯などの照明手段で、23は
光の反射笠である。そこで照明手段22から出た
光は、紙ガイドを兼ねるガラス板24と背板21
の間を通過する原稿3の表面で反射され、第1ミ
ラー25に向う。第1ミラー25で反射された光
は第2ミラー26、第3ミラー27を経てレンズ
28で集光され、CCD・BBD等の固体受光素子
29上に結像する。固体受光素子29で電気信号
に変換された画像信号は、従来からある静電プリ
ンタ・ドツトプリンターあるいはレーザプリンタ
ー等により再現される。
さて30は、読み取りの終了した原稿を乗せる
排紙トレイで、前端30aが上に折れ曲がり、中
央部には原稿を取りやすくするため切欠き30b
がある。そして排紙トレイ30の裏面にはラツク
31が設けてあり、このラツク31には歯車32
が噛み合つている。そしてこの歯車32には、レ
バーシブルモータ33から駆動力を伝達される。
そこで歯車32の回転につれて、排紙トレイ30
は矢印34の方向スライドする。
次に本装置を使用して、実際に画像を読み取る
場合の装置の作動を説明する。
まず第2図bで示してあるように、複数枚の原
稿3を原稿台2に上からページ順に積載する。次
に、操作パネル34の原稿サイズボタン、例えば
A4サイズを示す34aのボタンを押す。続いて
原稿搬送ボタン34bを押すと、原稿の搬送が始
まる。原稿3は搬送ローラ5と分離ローラ6の共
同作用により、最上部から一枚ずつ送り込まれ
る。送りローラ13,14及び15,16により
読み取り部まで送られた原稿3は、照明手段22
で照明され、この光像が固体受光素子29の上に
結像する。読み取りの終了した原稿は、再び送り
ローラ17,18及び19,20で搬送され、排
紙トレイ30の上に排出される。
ここで、排紙トレイ30は、前記サイズボタン
34aを押した時に発せられるサイズに応じた信
号を受けて回転するモータ33の駆動力によつ
て、送りローラ20とトレイ前端の折り曲げ部3
0aまでの距離Aが、原稿3の送り方向の長さよ
りも10mm〜100mm程度伸びた位置まで移動して停
止する。このトレイ30の停止位置は、原稿排出
時原稿3の先端が原稿3aの後端に突き当たらな
い範囲で設定する(第4図)。
第4図に示すように、送りローラ19と20の
間から原稿3の先端が出ると、紙の剛性により原
稿3は一定の弧3bを描き、先端がトレイ30の
上に既に積載されている原稿3aの上をスライド
移動する。しかる後、排紙トレイ30の上に積載
される。この原稿3aの画像面は下を向いている
ので、トレイ30の上に積載された原稿のページ
順は原稿台2の上にあつたページ順と同じにな
る。
次に、原稿台2の原稿3がA4サイズからA3サ
イズに変わつた場合について説明する。
原稿セツト後、A3サイズボタン34cを押す。
するとレバーシブルモータ33が回転し、排紙ト
レイ30はA3サイズの原稿を受け入れる大きさ
(c)まで繰り出される(第5図)。即ちレバーシブ
ルモータ33がA3サイズの信号を受けて時計方
向へ回転して歯車32をやはり時計方向へ回転す
ると、ラツク31が矢示a方向へ押し出されてト
レイ30は所定位置で停止する。続いて搬送ボタ
ン34bを押すと、原稿の搬送が始まる。なお、
本実施例では、第2図cに示す如く排紙トレイ3
0は、複写機本体に回動自在に取り付けられたコ
ロ30e上を摺動自在に保持されている。即ち、
排紙トレイ30裏面に固設されたレール30f
が、上記コロ30eと摺動自在に係合しているの
で、排紙トレイ30はラツク31の移動に応じて
移動することができる。また、原稿3がA4サイ
ズからA5サイズ即ち小さな原稿サイズに変わつ
た場合は、モータ33が逆回転してトレイ30の
複写機本体からの突出長を減少することは勿論で
ある。
第6図は、本発明の他の実施例である。図にお
いて、原稿台2の裏側に原稿サイズ検知センサー
35,36が設けられている。この検知センサー
としては、マイクロスイツチ、光反射型センサ
ー、光透過型センサー等が使用できる。そして、
原稿台2に原稿3をゼツトし原稿搬送ボタン34
bを押すと、検知センサー35,36等が原稿サ
イズを検出する。この原稿サイズに応じた信号に
応じてレバーシブルモータ33が回転し、排紙ト
レイ30を所定の位置まで移動して停止する。こ
の作動順を第7図に示す。本実施例では、自動的
に原稿サイズを検知するので、サイズボタン34
a,34c等は不要である。
第8図は、さらに本発明の他の実施例である。
この実施例では、排紙トレイ30の裏面に一定の
トルクを発生する定トルクばね37が設けてあ
り、トレイ30を任意の箇所に停止させることが
できる。そこでトレイ30の移動は、オペレータ
が原稿サイズを見て、その都度トレイ30を原稿
サイズに応じた所定位置で複写機本体から引き出
したりあるいは収納したりする。
第9図は、本発明を複写機の排紙部に使用した
場合の実施例である。この実施例では、転写紙3
8aのサイズを転写紙38aを収納しているカセ
ツト38のサイズで検出して、その検出信号に応
じてモータ40が回転して排紙トレイ39を設定
位置まで移動するものである。そこで、第1ペー
ジから原稿41の複写を始めた場合、排紙トレイ
39の上でページ順通りコピーを揃えることがで
きる。なお42は、反転用紙ガイドである。
第10図及び第11図は、本発明のさらに他の
実施例である。この実施例では、排紙トレイ30
の紙を停止させる前端30aをトレイ30に対し
てスライドできる構成とした。即ち、トレイ30
の一部に切欠き部30bを設け、この切欠き部3
0bに前端30aを係合するとともに前端保持板
30cをレール30dに沿つて摺動可能とした。
そして前端保持板30cには、ラツク31が設け
られ、これがモータ40の回転により回転するピ
ニオン32により原稿サイズに応じてスライドす
る。
さて第12図は、さらに他の実施例である。こ
の実施例では、前記各実施例の如く原稿サイズあ
るいは転写材サイズに応じてトレイ39の複写機
本体Cからの突出量を調整するとともに、最終原
稿あるいは転写材を積載収納した後、所定時間経
過後にトレイ39を複写機本体C内へ収納するも
のである。即ち、最終原稿あるいは最終転写材の
搬出信号を受けてから所定時間をカウントして、
その所定時間経過後にモータ40しいては歯車3
2を時計方向に回転してラツク31を矢示b方向
へ移動する。するとトレイ39は、第12図に示
す如く複写機本体C内へ完全に収納される。そこ
で非複写時、トレイ39は複写機本体Cから外部
へ突出しないので、通行の邪魔になることがな
い。
なお本実施例では、トレイ39を収納する例の
みを示したが、本実施例にさらに前記各実施例の
機能即ち、原稿サイズあるいは転写材サイズに応
じてトレイ39の複写機本体Cからの突出量を調
整する機能を併せることも可能である。また各実
施例ではラツクとギアの例のみ示したが、本発明
はこれに限定されることなく例えばワイヤで引つ
ぱるあるいはレバー等で排紙トレイを移動しても
良いこと勿論である。
以上述べた様に、本発明の排紙トレイは原稿サ
イズあるいは転写材サイズに応じて画像形成機の
排出口からの突出長を調整する排紙トレイであ
り、種々のサイズの原稿あるいは転写材を良好に
確実に積載収納することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a・第1図bは従来例の側面図、第2図
aは本発明の一実施例の斜視図、第2図bはその
側面図、第2図cはそのトレイの部分の拡大斜視
図、第3図は積載原稿の斜視図、第4図及び第5
図はトレイの部分の断面図、第6図は本発明の他
の実施例の側面図、第7図はブロツク図、第8図
は本発明の他の実施例の断面図、第9図は本発明
の一実施例を適用した複写機の側面図、第10図
は本発明のさらに他の実施例を適用した側面図、
第11図はそのトレイの部分の拡大斜視図、第1
2図は他の実施例の側面図である。 図において、1……機枠、2……原稿台、3…
…原稿、13,14,15,16,17,18,
19,20……原稿の送りローラ、30……排紙
トレイ、30a……前端、31……ラツク、32
……歯車、33……レバーシブルモータ、34a
……原稿サイズボタン、34b……原稿搬送ボタ
ン、35,36……原稿サイズ検知センサー、3
7……定トルクばね、39……排紙トレイ、40
……モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿画像読み取り終了後の原稿、あるいは像
    を形成した後の転写材を積載収納する画像形成機
    器の排紙トレイにおいて、 原稿又は転写材のサイズ信号に応じて移動し、
    画像形成機の排出口からの突出長を自動的に調整
    することを特徴とする排紙トレイ。 2 前記排紙トレイの移動がラツクとギアにより
    行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の排紙トレイ。 3 前記排紙トレイの調整がその前端縁の移動に
    より行なわれることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の排紙トレイ。 4 前記排紙トレイが伸縮することによつて画像
    形成機器本体からの突出長を調整することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の排紙トレ
    イ。 5 原稿画像読み取り終了後、あるいは像を形成
    した後、その搬送途中で画像面を反転された原稿
    又は転写材を常に一定の順序(頁揃え)で積載収
    納する画像形成機器の排紙トレイにおいて、 原稿又は転写材のサイズ信号に応じて移動し、
    画像形成機の排出口からの突出長を自動的に調整
    することを特徴とする排紙トレイ。
JP15257680A 1980-10-29 1980-10-29 Discharged paper tray Granted JPS5777159A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257680A JPS5777159A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Discharged paper tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257680A JPS5777159A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Discharged paper tray

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777159A JPS5777159A (en) 1982-05-14
JPS6323101B2 true JPS6323101B2 (ja) 1988-05-14

Family

ID=15543486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15257680A Granted JPS5777159A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Discharged paper tray

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5777159A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964470A (ja) * 1982-09-29 1984-04-12 Toshiba Corp 帳票類の格納装置
JPS59102757A (ja) * 1982-12-04 1984-06-13 Casio Comput Co Ltd 紙葉収納装置
JPS60184060U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 シャープ株式会社 原稿自動給紙装置
JPH0736936Y2 (ja) * 1986-12-20 1995-08-23 株式会社リコー 印刷機における排紙収納装置
JPH02267567A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6186810B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11072189B2 (en) 2018-11-05 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Medium discharging apparatus and medium processing apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423090Y2 (ja) * 1974-10-24 1979-08-09
JPS5383140U (ja) * 1976-12-11 1978-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777159A (en) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07191502A (ja) 原稿再生装置
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
JPS6323101B2 (ja)
JP4387650B2 (ja) 画像読取装置
JP3373343B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3273442B2 (ja) 排紙装置
JP3172205B2 (ja) 画像読取装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JP3323564B2 (ja) 原稿給送装置
JP2002114433A (ja) 整合ユニット及びこれを備えた画像形成装置
JPH0626416B2 (ja) 原稿の両面読取り装置
JPS61124452A (ja) 給紙装置
JP3071914B2 (ja) 画像読取装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP2960789B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3171874B2 (ja) シート処理方法およびシート処理システム
JPH0321905B2 (ja)
JP2503644Y2 (ja) 画像読取り装置
JPH06211406A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS60242762A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPH06222639A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003050483A (ja) 原稿給送装置及び画像読取装置
JPH10229477A (ja) 画像読取装置
JPH05155499A (ja) 記録紙積載装置