JPS61124452A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS61124452A
JPS61124452A JP24753784A JP24753784A JPS61124452A JP S61124452 A JPS61124452 A JP S61124452A JP 24753784 A JP24753784 A JP 24753784A JP 24753784 A JP24753784 A JP 24753784A JP S61124452 A JPS61124452 A JP S61124452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
self
sheet
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24753784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishikawa
雅章 石川
Shinji Ishikawa
石川 真次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24753784A priority Critical patent/JPS61124452A/ja
Publication of JPS61124452A publication Critical patent/JPS61124452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/523Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5238Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5124Stretching; Tentering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ファクシミリ装置、あるいは画像入力装置
等に使用される給紙装置に関し、特に、給紙台上に積載
された紙葉を順次1枚づつ繰)出す給紙装置の改曳に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第8図は従来の給紙装置を示すファクシミリ装置10の
概念図である。
このファクシミリ装置10では、給紙台12に積載され
た紙葉である原稿14が順次自給ローラ16によって一
対の駆動ローラ18間に案内される。そして紙検出器2
0Vcよって原稿の先端が検出されると、該原稿に形成
された二次元情報が走査位置Sにて読み取られる。
なお、二次元情報(画情報)の読み取りは、ランプ22
の照明光を原稿面に照射し、その反射光(光信号)をレ
ンズ24を介して光電変換素子26に結像させ、この光
信号を電気信号に変換させることによって行なわれる。
また原稿は、駆動ローラ18と、下方に配設された一対
の排出ローラ28との間において、これら各ローラ18
.28の定められた搬送速度で搬送され、読み取り終了
後にスタッカ30に排出される。なお、前記自給ローラ
16の周面には分離部材32が適度な押圧力で圧接して
おシ、これら分離部材32と自給ローラ16、および原
稿14との協動によって、給紙台12に積載された原稿
14のうち最下位の原稿から順次1枚づつ繰シ出される
。また、前記自給ローラ16と原稿14、分離部材32
と原稿14、および原稿14相互の各摩擦係数をμm、
μ鵞、μ3とすると、前記原稿14、自給ローラ16、
および分離部材32は、各摩擦係数がμl〉μ鵞〉μ3
の関係を満足させるように設定されている。さらk、前
記自給ローラ16の周速は、駆動ローラ18および排出
ローラ28の周速よシも小さく設定されておシ、このた
め原稿14の後端と後続する原稿の先端との間にすき間
が形成され、前記紙検出器20VCよって、容易に原稿
の先端が検出されることとなる。
ところで、上述した従来の給紙装置によると、原稿14
を一枚づつかつ原稿間隔を設は受信側に於いてロール状
記録紙を送信原稿の長さに対応させて自動的に切断する
信号を形成するために間隔を設けながら安定して給紙さ
せるためには、少くとも3つのローラ群、即ち自給ロー
ラ16、駆動ローラ18.および排出ローラ28を設け
、自給ローラ16による搬送速度よりも駆動ローラ18
及び排出ローラ28の搬送速度を犬にするか自給ローラ
16の回転を一時的に停止することが必要である。そし
て特に、これらのローラのうち、駆動ローラ18は自給
ローラ16と走査位置Sとの間の用紙搬送路に介在させ
ねばならぬので、この駆動ローラ18を配置させる分だ
け用紙搬送路が長くなり、給紙装置を使用する装置の小
型化を達成することが出来なかりた。即ち、従来例で例
えば単に駆動ローラ18を省くと、走査位置Sから排出
ローラ28までの距離りに相当する紙葉の領域は、自給
ローラ16によシ送シ速度に依存して読みとられる。
従って紙葉間隔をあけるため、排出ローラ28による搬
送速度よシも小さい速度で紙葉が送られるので、紙葉の
先端部分tに相当する領域は画が歪むことになる。同様
に排出ローラ28を省くと駆動ローラ対18から紙葉の
後端がはずれた瞬間に紙葉は搬送不能となり、紙葉の後
端部(駆動ローラ対18と走査位置Sまでの距離に相当
する領域t)は、読みとシが欠落することになる。又、
自給ローラ16の周速を駆動ローラ18の周速と概略一
致させ、自給ローラ16の軸に電磁クラッチを接続して
紙検出器20による制御を行なう様にすれば、駆動ロー
ラ18を省き1紙葉の間隔をあけることは可能である。
しかし々からこのような装置では、自給ローラ16によ
る紙葉の搬送速度の精度がで々いという問題がある。つ
まシ、自給ローラ16は1分離部材32との協動によシ
紙葉を1枚づつ搬送する機能を果さねば々らずこのため
紙葉との摩擦係数μmは可能な限シ大きい方が良い、従
って、自給ローラ16の材質は、スポンジゴム等の比較
的低硬度のもので作られるので艇送シ精度忙必要なロー
ラ外径の精度が得にくい。
又、例えローラ精度が得られたとしても、摩擦係数が紙
葉の紙質によって大きく変動するので、分離部材による
紙葉の進行を阻止する力が自給ローラ16と紙葉間に作
用する搬送力を減する方向に作用し、場合によりては、
自給ローラと紙葉との間でスリップを起こす。このため
に走査位置Sでの読みと夛中に紙葉の搬送が一時的に止
ったシ、規定の搬送速度がでなかったシして画の品質を
損うことになる。この様1由で、従来ではpfら様に走
査位置Sと、自給ローラ16間に駆動ローラ18を設け
、この駆動ローラ18は、精度の良イ硬いコ9ムローラ
又は、金属ローラで構成し、紙葉の搬送精度を確保して
いたのである。
一方、上述した問題点を解決した給紙装置が実公昭59
−31625に開示されている。この給紙装置では、上
記の自給ローラ16に相当する送シローラと同軸に補助
送シローラを配設するとともに、上記の分離部材32に
相当する抑圧板と送シローラとの接触部よりも進行方向
に位置する前記補助送シローラの周面に押圧ローラを密
着させるように配設し、補助送りローラ及び押圧ローラ
で上記の駆動ローラ18の作用をするようにしたもので
ある。このような構成の給紙装置によれば、第8図に示
した駆動ローラ18の部分が自給ローラ16と合体した
ような構成となるから第8図にしたような駆動ローラ1
8が介在しないので、その分だけ用紙搬送路が短くな)
給紙装置の小型化が達成出来る。
しかし、上述した従来装置(実公昭59−31625)
Kよると、原稿が押圧板によって送シローラの周面に押
し付けられつつ搬送される際に、送りローラの周面を構
成するスポンジゴムが変形し、その結果、送シローラと
補助送シローラとの搬送速度に差が生じ、原稿にシワが
発生する。
なお、この傾向は腰の弱い原稿を使用した場合は一層顕
著である。このように、原稿が押圧板と送シローラと及
び補助送りローラと押圧ローラとによりシワを残したt
ま搬送されると、原稿に形成した情報を読取り部によっ
て十分に読み取らせることが出来なくなる虞れがあった
〔発明の目的〕
この発明は上述した各従来装置の問題点に鑑み、紙葉に
シワを生ぜしめることなく、紙葉を安定して搬送させる
とともに、小型化を図った給紙装置を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
この発明では、周面に分離部材を圧接させ、積載された
紙葉を1枚づつ分離供給させる自給ローラと同軸で、か
つ該自給ローラをはさむよう忙その両側忙それぞれ駆動
ローラを配設するとともに、前記分離部材が圧接する位
置よりも紙葉の進行方向側に位置する前記各駆動ローラ
の周面に、紙葉の両端部を紙葉の進行方向に対し、それ
ぞれその外側に案内させるように傾斜させたピンチロー
ラを圧接させ、上述した目的を達成させるようにしてい
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明に係る給紙装置の一実施例を詳述する。
第1図は本発明の給紙装置を適用したファクシミリ装置
を示す概念図′で、第8図と同一部分を同一符号で示す
このファクシミリ装置では、第1図の要部概念拡犬植図
で示す第2図のように、自給ローラ16を支承する軸5
0と同軸に駆動ローラ52 、54が配設されている。
、またこの各駆動ローラ52゜54は自給ローラ16を
それぞれ両側からはさむように軸50に固着され、軸5
0が回転すると各駆動ローラ52,54と自給ローラ1
6とは一体に回転する。また、この各駆動ローラ52,
54と、自給ローラ16の芯部56とは、それぞれ外径
IpFA・が得られるショア硬度50°〜60°程度の
ネオデレンデム忙よって形成されている。また自給ロー
ラ16の周面58は低硬度なネオプレンスポンジにより
て形成されている。一方、前記駆動ローラ52,54の
周面には、ピンチローラ60゜62が圧接している。こ
のピンチローラ60゜62は、自給ローラ16の周面5
8に圧接する分離部材32の圧接位置よりも原稿14の
進行方向側に位置する駆動ローラ52.54の周面に圧
接しており、さらに、この各ピンチロー760.62は
、原稿140両端を進行方向(矢印A)の用紙搬送路に
対しそれぞれその外側に案内させるべく、適宜な傾斜角
θだけ傾けて配置されている。このようにピンチローラ
60.62がθだけそれぞれ傾斜して配置されると、該
ピンチローラ60 、62と駆動ローラ52,54とに
よる原稿14の搬送力Fによって、原稿14をその中心
に対してそれぞれ外側忙引張する成分F′が発生する。
なお、図面でFIは進行方向の搬送力である。したがっ
て、ピンチローラ60,62と駆動ローラ52,54が
回転すると自給ローラ16と駆動ローラ52゜54とに
よる搬送速度の差によって発生するシワが・、原稿の幅
方向両端から引っばる成分F′によって、矯正されるこ
ととなる。なお、上述したピンチローラ60.62は、
第3図に示す要部正面図、およびその一部破断上面図で
示す第4図のように。
弾性体のプレート64を介して支承され、かつ各駆動ロ
ーラ52,54の周面に圧接され【いる。
なお、このプレート64はリベット66等の締結部材に
よって第4図の側面図で示す第5図のように断面り字形
状の支持金具68に締結されている。
一方、上記実施例に係る給紙装置では、自給口−ラ16
および各駆動ローラ52.54を支承する軸50は、第
6図の斜視図で示すように、排出ローラ28を支承する
軸70に連動して回転する。
即ち、モータ72の駆動力が歯車減速装置174を介し
て、軸70に伝達されると、この駆動力は軸70の先端
に配設されたプーリ76、およびこのプーリ76と前記
軸50の一端に配設された電磁クラッチ78との間に巻
回されたベルト80を介して軸50に伝達され、自給ロ
ーラ16および駆動ローラ52,54が回転する。なお
第6図で符号82は上述した給紙装置を収容する筐体で
ある。
また第7図は上述した筐体82内に給紙装置を収容した
状態を示す断面図で、第1図乃至第6図と同一部分を同
一符号で示す。なお、第7図で符号90は分離部材32
t−支承した上カバーである。
次に上述した電磁クラッチ78の動作タイミングを説明
し、併せて給紙装置の構成をよシ詳細に説明する。
第1図に示すように、給紙台12上に積載された原稿1
4は、第2図に示す自給ローラ16と分離部材32とに
よってそれぞれ1枚づつ分離供給され、かつ駆動ローラ
52,54とピンチローラ60.62とによりてその幅
方向に引張られつつ搬送される。そして原稿14の先端
が紙検出器20で検出されると、所定時間後、即ち走査
位置stでの距離を搬送後、ん電変換素子26によって
、その表面に形成された二次元情報が読み取られる。
しかる後、原稿14の先端が排出ローラ28に案内され
ると、図示せぬ検出装置によって、その先端が検出され
、同時に第6図に示す電磁クラッチ78をOFF状態、
即ちモータ72の駆動力を軸50に伝達させない状態に
する。すると、原稿14Vi排出ローラ28の搬送力の
みによって進行し、同時に自給ローラ16と駆動ローラ
52.54とは原稿14に従動して回転する。そして、
原稿14の後端がピンチローラ60.62とに’th”
−ラ52゜54との圧接点を通過すると、もはや自給ロ
ーラ16と駆動ローラ52,54は原稿14に従動せず
その回転が停止する。さらに原稿が進行して、原稿14
の後端が紙検出器20によって検出されると、第6図に
示す電磁クラッチ78がON状態となり、上述した動作
を繰シ返す。このような電磁クラッチ78の動作タイミ
ングを設定すると。
駆動ローラ52,54とピンチローラ60,62の圧接
点から紙検出器20までの距離に相当する長さの原稿間
隔(原稿の後端から1次に搬送される原稿の先端までの
距離)を得ることが出来る。
なお、上記実施例では、ファクシミリ装置(第1図)の
高さく口)を低く設定するために、原稿の搬送方向を給
紙台12からスタッカ30へ反転させる径路をとシ、か
つ反射ミラー90を設置して、光学系を小型化し、装置
40全体の小型化と原稿搬送の安定化を達成させるよう
にしたが、勿論本発明は上記実施例に限定されることな
く、第8図の従来例に適用しても、自給ローラ18と排
出ローラ28との間の原稿搬送路に駆動ローラ18が介
在しなくなるので、その分だけ装置10が小型化され、
かつ原稿搬送が安定化する。
なお、上記実施例では、第2図で示すように駆動ローラ
52.54tl−自給ローラ16を支承する軸50に対
し固着させるようにしたが、勿論本発明は上記実施例に
限定されることなく、駆動o −ラ52,54を軸50
に対し回動自在に支承させ、かつ図示せぬ回動手段を使
用して、自給ローラ16の周速と駆動ローラ52,54
の各周速とを、それぞれ、自給ローラ16の周速t−駆
動ローラ52゜54の周速よシも遅く設定すれば、第6
図に示す電磁クラッチ78を使用しなくても原稿間隔を
設けることが出来る。
また、自給ローラ16に原稿の搬送方向とは逆方向に回
転を許容する一方向クラッチを設ければ。
駆動ローラ52.54の周速に従動して自給ローラ16
が回転するため原稿に発生するシワをより効果的に防止
することが出来る。
〔発明の効果〕
この発明は、駆動ローラを自給ローラと同軸に配置し、
かつ駆動ローラの周面に適度の傾斜角を設けてピンチロ
ーラを圧接させるようにしたため。
搬送の際に紙葉のシワの発生を防止し、かつ給紙装置お
よび、この給紙装置を使用するファクシミリ装置等の小
型化を達成させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る給紙装置を適用したファクシミリ
装置の概念図、第2図は第1図の要部概念拡大斜視図、
第3図乃至第5図は自給ローラ、駆動ローラ、及びピン
チローラの配置態様を示す正面図、上面図、及び側面図
、第6図は給紙装置の駆動装置を示す斜視図、第7図は
本発明の給紙装置を示す一部破断側面図、第8図は従来
の給紙装[t−適用したファクシミリ装置の概念図であ
る。 14・・・原稿、16・・・自給ローラ、32・・・分
離部材、50・・・軸、52.54・・・駆動ローラ、
60゜62・・・ピンチローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の紙葉を積載保持する給紙台と、前記給紙台の一端
    に近接して配設され、かつ紙葉の幅方向に対してほぼ中
    央位置に設置された自給ローラと、該自給ローラの周面
    に圧接せしめた分離部材と、前記自給ローラと同軸上に
    、該自給ローラの両側に配設された駆動ローラと、紙葉
    の進行方向に対して分離部材の圧接位置直後に配置され
    前記駆動ローラに圧接するピンチローラとを具備した給
    紙装置において、前記ピンチローラは紙葉の両端部を紙
    葉の進行方向に対して外側へ案内させるように傾斜して
    設けられていることを特徴とする給紙装置。
JP24753784A 1984-11-22 1984-11-22 給紙装置 Pending JPS61124452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753784A JPS61124452A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753784A JPS61124452A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124452A true JPS61124452A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17164969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24753784A Pending JPS61124452A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160943A (ja) * 1986-12-22 1988-07-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JPS6417735A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Mita Industrial Co Ltd Supplied paper separating device for image forming device
JPH02231320A (ja) * 1988-01-08 1990-09-13 Konica Corp 給紙装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160943A (ja) * 1986-12-22 1988-07-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JPS6417735A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Mita Industrial Co Ltd Supplied paper separating device for image forming device
JPH02231320A (ja) * 1988-01-08 1990-09-13 Konica Corp 給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07191502A (ja) 原稿再生装置
US4844435A (en) Bottom scuff sheet separating device
JPS61124452A (ja) 給紙装置
JPH0259092B2 (ja)
JPS5931625Y2 (ja) 給紙装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JP2003206042A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JPS61203039A (ja) シ−ト状部材の自動給紙装置
JPS61203044A (ja) シ−ト状部材の自動給紙装置
JP2001309118A (ja) 原稿搬送装置
JPS62111838A (ja) 原稿読取装置
US4853746A (en) Document sheet support mechanism
JP3535586B2 (ja) シート搬送装置
JPH0531638Y2 (ja)
JPS6293168A (ja) シ−ト保持装置
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JPS60242762A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPH10279103A (ja) 自動原稿給紙装置
JPS61282241A (ja) シ−ト搬送装置
JPS5931230A (ja) シ−ト材自動給送装置
JPH04164733A (ja) 画像読取装置
JPS6317740A (ja) 自動給紙装置
JPH04252560A (ja) 画像読取装置
JPH0891666A (ja) 原稿給送装置