JPH0531638Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531638Y2
JPH0531638Y2 JP1983165905U JP16590583U JPH0531638Y2 JP H0531638 Y2 JPH0531638 Y2 JP H0531638Y2 JP 1983165905 U JP1983165905 U JP 1983165905U JP 16590583 U JP16590583 U JP 16590583U JP H0531638 Y2 JPH0531638 Y2 JP H0531638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
conveyor belt
fixed
roller
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983165905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074149U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16590583U priority Critical patent/JPS6074149U/ja
Publication of JPS6074149U publication Critical patent/JPS6074149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531638Y2 publication Critical patent/JPH0531638Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機等の画像記録装置における原稿
自動給送装置に関する。
従来、画像記録装置に於ける原稿自動給送装置
は原稿を画像記録装置例えば複写機の原稿プラテ
ンガラス上に送り込む手段として無端の搬送ベル
トを使用し、無端の搬送ベルトと原稿の摩擦力に
より原稿プラテンガラス上に原稿をすべらして所
定位置に搬送することが知られている。そして無
端の搬送ベルトは従来、細巾の無端ベルトが数本
使用されていたが、最近では搬送する原稿の全面
を1本の無端ベルトでおおうように全面ベルト1
本で搬送するようになつてきた。
しかし、無端の全面ベルトの使用がふえるに従
つて、無端の全面ベルトは原稿プラテンガラスの
汚れをひろいやすい為その汚れが問題となり、無
端の搬送ベルトの清掃方法、更には無端の搬送ベ
ルトの交換方法の容易性が問題になつてきた。無
端の搬送ベルトの交換方法は従来までは無端の搬
送ベルトの内側のローラをローラ支持枠からはず
し無端の搬送ベルトをローラ類から抜く方法、あ
るいは無端の搬送ベルト内側のローラを支持する
側板と他の側板とのつなぎを数個所はずしておこ
なうなど、非常に煩雑で時間を要するものであつ
た。
本考案は以上の欠点に鑑み、短い時間に少い労
力で無端の搬送ベルトを交換出来るよう改善した
原稿自動給送装置の提供を目的とする。
本考案は無端の搬送ベルトの幅方向の両側に在
る第1、第2の側板にベルトの長さ方向に間隔を
設けて支持される第1、第2のローラを有し、こ
の第1、第2のローラにより支持された無端の搬
送ベルトにより原稿をプラテンガラス上に給送す
る原稿自動給送装置において、該第2の側板は、
該第1の側板に固定されていて、一端で前記第1
のローラを支持すると共に、他端にガイドを有
し、前記搬送ベルトの内周より小さい第1の固定
側板と、この第1の固定側板の前記他端に一端が
前記ガイドに沿つてスライド自在に設けられ、他
端で前記第2のローラを支持する、前記搬送ベル
トの内周より小さい第1の可動側板と、前記第
1、第2のローラの間隔を広げる方向に力が作用
するばねと、該第1の側板に固定されている第2
の固定側板と、該第1、第2の固定側板を固定的
に連結するが、搬送ベルトのとりはずし時には該
第1の固定側板からとりはずされて搬送ベルトの
とりはずし軌跡外へ退避させられる第2の可動側
板と、を有し、該第2の固定側板は、原稿送り手
段を支持する側板であることを特徴とする原稿自
動給送装置である。
以下本考案を電子写真複写機に適用した実施例
について図面に基づいて説明する。
第1図,第2図,第3図,第4図,第5図は本
考案の一実施例である。
第1図は本考案の原稿自動給送装置本体の縦断
面図である。1は原稿を積載セツトする給送トレ
イである。また2,2aは給送ローラで給送ベル
ト3を矢印A方向に回転させ給送トレイ1上の原
稿を給送する。さらに4,4aは分離ローラで、
分離ベルト5を矢印B方向に回転させ給送ベルト
3との間で原稿を分離する。また第一シートパス
6は、ガイド7及び8の間に形成されたもので、
給送ベルト3と分離ベルト5の間で分離された原
稿をプラテンガラス9上へ移動させるための通路
である。また第二シートパス10は、ガイド1
1、及び12の間に形成されたもので、画像露光
終了後の原稿を、プラテンガラス9から給送トレ
イ1に移動させるための通路である。さらに1
3,14,15はシート送りローラで、ローラ1
3,14間で第一シートパス6を通過する原稿を
プラテンガラス9方向へ搬送し、ローラ14,1
5間で第二シートパス10を通過する原稿を給送
トレイ1方向へ送る。さらに16は偏向板であ
り、ガイド12上にその先端がガイド7に接する
ように貼り付けられており、第一シートパス6を
通過した原稿の先端はこれを押しのけて通過し、
またプラテンガラス9より第二シートパス10に
移動する原稿はこの偏向板16の先端がガイド7
に押された状態になつているためスムーズに移動
出来る。尚、この偏向板16は、マイラー、薄板
ステンレス等のシート状の可撓性のものであれば
材質は問わない。また17,17aは原稿搬送ロ
ーラであり、無端の搬送ベルト18を回転させ、
原稿を搬送する。尚この搬送ローラ17,17a
は原稿をプラテンガラス9上に搬送してセツトす
る時は矢印C方向に回転し、画像露光終了後原稿
をプラテンガラス9上から排除する時は矢印D方
向に回転方向が変わるように構成されている。ロ
ーラ17,17aはローラ17を駆動ローラと
し、ローラ17aを無端の搬送ベルト18により
回転させられる従動ローラとすると、駆動系を集
約出来るという構成上の利点と、無端の搬送ベル
ト18のタルミ側で原稿搬送する事により摩擦力
の増大に伴う搬送性の向上と云う機能上の利点を
同時に満足出来る。さらに19,20,21はベ
ルト押えコロであり、無端の搬送ベルト18をプ
ラテンガラス9へ押圧して無端の搬送ベルト18
による原稿の搬送を確実にさせる。またさらに2
2,22aは排出ローラで、第二シートパス10
を通過してきた原稿を、給送トレイ1上へ排出す
る。さらに23,23a,24,25はそれぞれ
光センサーで、23,23aは給送トレイ1上の
原稿の有無を検知し、24は第一シートパス6内
の原稿の通過を検知するものである。またセンサ
ー25は第二シートパス10内の原稿の通過を検
知する。
次に第2図及び第3図を用い、本考案の一実施
例を適用した原稿分離部の説明をする。
第2図は原稿分離部を示す平面図である。第3
図は原稿分離部を示す側面図である。
第2図及び第3図において、26は一対の仕切
板であり露光前の積載原稿と露光後に送り戻され
た原稿とを区分けするものである。この仕切板2
6は、仕切板アーム27に支点28により支持さ
れている。また29は摩擦板で、分離ローラ軸3
0に固定されたギヤ31に係合したアームギヤ3
2と仕切板アーム27の間にはさみ込まれてお
り、分離ローラ4,4aが回転することにより、
仕切板アーム27に分離ローラ4aの回転方向と
逆の矢印G方向の負荷をかけ、これにより給送ト
レイ1からの原稿給送を促進させている。なお3
2aはアームギヤ32の軸である。また給送ベル
ト3を介して仕切板アーム27の負荷を受けるロ
ーラ33が取り付けられている。36は仕切板2
6上の軸34及び仕切板アーム27上の軸35の
間にかけられたバネであり、これにより軸34,
35を結ぶ線が支点28を横切ることにより矢印
E及びF方向にそれぞれ仕切板26を移動させ
る。また仕切板26の外周はカム37形状になつ
ており、仕切板26及び仕切板アーム27が矢印
G方向に回転するとカム37に係合する位置に取
り付けられた軸38により仕切板26をF方向に
復帰させるように構成されている。39は光セン
サーで、仕切板アーム27がG方向に回転したこ
とを検知するもので、これにより原稿複写の1サ
イクルが終了したことを判断できる。
次に動作について説明する。
給送トレイ1上にセツトされた複数枚の原稿
は、本体コピースタートボタン(図示せず)ON
による信号により、給送ローラ2,2a及び分離
ローラ4,4aが互いに反対方向へ回転し始め分
離されて1枚ずつ第一シートパス6内に給送され
てゆく。
この際、送りローラ13,14の送りスピード
は、例えば給送ローラ2,2aの送りスピードの
2倍になるように構成することで、分離後給送さ
れた原稿の後端と次の原稿の先端との間に必ずす
き間を与えることが出来る。このすき間を第一シ
ートパス6に沿つて設けられたセンサー40が検
知すると同時に、給送ローラ2,2a及び分離ロ
ーラ4,4aの回転は停止する。ここで給送され
た原稿の先端は、すでに送りローラ13,14に
くわえ込まれているため、原稿は送りローラ1
3,14により搬送され、原稿後端が第一シート
パス6の下流側に設けられたセンサー24に検知
された瞬間からタイマーにより、プラテンガラス
9上の原稿基準位置まで原稿が搬送されるまでの
時間経過後搬送ローラ17が停止して原稿はプラ
テンガラス9上の所定位置にセツトされ停止す
る。そして複写機本体側のランプLにある露光動
作が開始される。なおこの時搬送ローラ17,1
7aは、矢印C方向に回転している。次に本体よ
り露光完了信号がくると、搬送ローラ17はD方
向に逆回転を始め、無端の搬送ベルト18によつ
て原稿はプラテンガラス9上から第二シートパス
10に排出される。そして第二シートパス10を
通過する原稿の先端が第二シートパス10のロー
ラ14,15下流側に設けられたセンサー25に
検知されると同時にセンサー25からの信号によ
つて給送ローラ2及び分離ローラ4が回転をはじ
め、次の原稿が給送される。これと同時に搬送ロ
ーラ17はC方向に回転方向を変える。第二シー
トパス10を通過した原稿は、排出ローラ22,
22aにより排出された給送トレイ1上の仕切板
26の上に積まれてゆく。この際、給送トレイ1
は通常分離部方向に原稿が下がつていくように傾
斜がつけてあるため、ローラ22,22aにより
排出された後、原稿は分離ローラ4aに先端が突
き当つた状態で揃うことになる。
なお第1図に示す符号41は除電針であり、第
二シートパス10を通過してきた原稿の静電気を
除電し、原稿が給送トレイ1上にスムーズに積み
込まれるはたらきをしている。以下この動作がく
り返される。
次にここで複数枚原稿の最終ページを給送しよ
うとする際について説明する。最終ページのすぐ
上には仕切板26が存在する。最終ページが給送
されると、仕切板26は給送ベルト3と接するた
め、その間の摩擦力により仕切板26は矢印E方
向に回転し、バネ36の力により図中の二点鎖線
の状態になる。ここで仕切板アーム27には摩擦
板29により矢印G方向に負荷がかけられている
ため、仕切板26が折りたたまれるとG方向に回
転をはじめる。そして給送ローラ2及び分離ロー
ラ4はそれぞれ原稿の後端が第一シートパス6の
上流側に設けられたセンサー40に検知されると
停止するため、仕切板アーム27は最終ページが
給送されると回転後図中破線の位置で停止するこ
とになる。最終ページの給送、つまり仕切板アー
ム27がセンサー39に検知されると、最終ペー
ジが露光後給送トレイ1に戻り、完全に1サイク
ルが終了するまで給送ローラ2,2a及び分離ロ
ーラ4,4aを停止させておき、2サイクル目の
1枚目で回転し始めるようにしておくと仕切板2
6は最終ページの上に乗ることになる。
以上が本考案を適用する原稿自動給送装置の原
稿積載、給送、排出等に関連した一構成例であ
り、言うまでもなく本考案はこれらの原稿給送等
を行なわせる機構自体にあるのではないから、他
の種々の変更した構成のものを考えることがで
き、そのような一例としては排出原稿を別途の排
出トレイ上に積載させるようなものもある。
次に以上の構成の原稿自動給送装置の搬送ロー
ラ、ベルトおよび枠組を第4図、第5図により説
明する。
第4図に示すように、左右に長い1個の後側板
51(第1の側板)に対し、前側の側板(第2の
側板)は左前側板52(第2の固定側板)、可動
側板53(第2の可動側板)、中前側板54(第
1の固定側板)、右前可動側板55(第1の可動
側板)を備え、後側板51に固定されたステー5
6,57,58,59を設け、ステー56,57
により左前側板52を固定し、ステー58,59
により、中前側板54を固定し、枠組を形成して
いる。軸受61をさける下辺からの切欠53aを
有する可動側板53は左前側板52より突出した
軸64に枢着され、可動側板53の下辺からの切
欠53bにねじ65を中前側板54にねじ込むこ
とにより、左前側板52と中前側板54とを固定
して補強している。
中前側板54は回転軸62に達せず断面溝型鋼
型であり、軸受63を固定した断面溝型鋼型の右
前可動側板55が中前側板54の間に入り滑合す
るようになつている。中前側板54、右側可動側
板55は搬送ベルト18の内周より小さい。
第1の搬送ローラ17の回転軸60は中前側板
54に固定された軸受61に一端を軸承され、他
端は後側板51の対向する位置に固定された不図
示の軸受に軸承されている。第2の搬送ローラ1
7aの回転軸62は前記の軸受63に一端を軸承
され他端は後側板51に左右方向に滑動自在に不
図示のガイドに挿入された軸受68に軸承されて
いる。
中前側板54に切り起し54aがあり、右前可
動側板55の穴を貫通し手前へ覗いており、右前
可動側板55の左端部にも切り起し55aが設け
られ、引張ばね66の両端が夫々係合している。
後側板51の右端の突起51aと軸受68の右
端の突起68aとに引張ばね67が係合してい
る。そして引張ばね66,67の付勢により無端
の搬送ベルト18に適当な張りが与えられてい
る。
ねじ65をゆるめ、軸64を中心として可動側
板53の右端を上方(第5図)へ、無端の搬送ベ
ルト18に干渉しない位置まで回動する。次に引
張ばね66,67(第4図)を夫々切り起し55
a,突起51aより外すと、軸受62を固定した
右前の可動側板55は中前側板54に沿つて内側
へ移動し、軸受68は内側へ不図示のガイドに沿
つて内側へ移動し無端の搬送ベルト18は搬送ロ
ーラ17,17aより外れ易くなり、可動側板5
3の妨げもなくなつているので、ベルト18は容
易に取出せる。
また新しく交換する無端の搬送ベルト18を搬
送ローラ17,17aに巻掛け引張ばね66,6
7を夫々の係合片に係合させ可動側板53をねじ
65で中前側板54にしめつけると機械はただち
に稼動可能となる。即ちベルト交換が容易になり
交換時間が大幅に短縮される。
本実施例は以上のように無端の搬送ベルト18
の交換を非常に容易にすることを目的とした一例
であるが、右側の搬送ローラ17aの右外側に他
のローラ等がないため、左前側板52、可動側板
53のような部材を省いた構成となつているが、
同様に左側の搬送ローラ17の左外側にローラ等
がなければ左前側板52、可動側板53もなくな
り、更にベルト18の交換が容易になることはい
うまでもない。
また無端の搬送ベルト18に張りを与える方法
は種々あり、本実施例に説明したもののみに限ら
ない。
以下のとおり、本考案は、無端の搬送ベルトの
幅方向の両側に在る第1、第2の側板にベルトの
長さ方向に間隔を設けて支持される第1、第2の
ローラを有し、この第1、第2のローラにより支
持された無端の搬送ベルトによる原稿をプラテン
ガラス上に給送する原稿自動給送装置において、
該第2の側板は、該第1の側板に固定されてい
て、一端で前記第1のローラを支持すると共に、
他端にガイドを有し、前記搬送ベルトの内周より
小さい第1の固定側板と、この第1の固定側板の
前記他端に一端が前記ガイドに沿つてスライド自
在に設けられ、他端で前記第2のローラを支持す
る、前記搬送ベルトの内周より小さい第1の可動
側板と、前記第1、第2のローラの間隔を広げる
方向に力が作用するばねと、該第1の側板に固定
されている第2の固定側板と、該第1、第2の固
定側板を固定的に連結するが、搬送ベルトのとり
はずし時には該第1の固定側板からとりはずされ
て搬送ベルトのとりはずし軌跡外へ退避させられ
る第2の可動側板と、を有し、該第2の固定側板
は、原稿送り手段を支持する側板であることを特
徴とする原稿自動給送装置としたため、原稿自動
給送装置からの搬送ベルトのとりはずしが極めて
容易に行える。例えば、原稿自動給送装置を複写
機本体に取り付けた状態のままでベルトを原稿自
動給送装置からとりはずし、又とりつけることが
極めて容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿自動給送装置の縦断面図、第2
図、第3図は原稿分離部を示し、第2図は平面
図、第3図は側面図、第4図は枠組を示す斜視
図、第5図はベルト取付を示す側面図である。 17,17a……搬送ローラ、18……無端の
搬送ベルト、51……後側板、52……左前側
板、53……可動側板、53a,53b……切
欠、54……中前側板、55……右前可動側板、
56,57,58,59……ステー、64……
軸、65……ねじ、66,67……引張ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 無端の搬送ベルトの幅方向の両側に在る第
    1、第2の側板にベルトの長さ方向に間隔を設
    けて支持される第1、第2のローラを有し、こ
    の第1、第2のローラにより支持された無端の
    搬送ベルトにより原稿をプラテンガラス上に給
    送する原稿自動給送装置において、 該第2の側板は、 該第1の側板に固定されていて、一端で前記
    第1のローラを支持する共に、他端にガイドを
    有し、前記搬送ベルトの内周より小さい第1の
    固定側板と、 この第1の固定側板の前記他端に一端が前記
    ガイドに沿つてスライド自在に設けられ、他端
    で前記第2のローラを支持する、前記搬送ベル
    トの内周より小さい第1の可動側板と、 前記第1、第2のローラの間隔を広げる方向
    に力が作用するばねと、 該第1の側板に固定されている第2の固定側
    板と、 該第1、第2の固定側板を固定的に連結する
    が、搬送ベルトのとりはずし時には該第1の固
    定側板からとりはずされて搬送ベルトのとりは
    ずし軌跡外へ退避させられる第2の可動側板
    と、を有し、 該第2の固定側板は、原稿送り手段を支持す
    る側板であることを特徴とする原稿自動給送装
    置。 (2) 該第2の可動側板は、一端が該第2の固定側
    板に軸支され、他端が第1の固定側板に係脱可
    能に支持されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の原稿自動給送装
    置。
JP16590583U 1983-10-26 1983-10-26 原稿自動給送装置 Granted JPS6074149U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16590583U JPS6074149U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原稿自動給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16590583U JPS6074149U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原稿自動給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074149U JPS6074149U (ja) 1985-05-24
JPH0531638Y2 true JPH0531638Y2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=30363345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16590583U Granted JPS6074149U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原稿自動給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074149U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610632B2 (ja) * 1977-06-03 1981-03-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014270Y2 (ja) * 1979-06-30 1985-05-07 株式会社リコー 複写機の原稿給送装置
JPS6241332Y2 (ja) * 1981-04-20 1987-10-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610632B2 (ja) * 1977-06-03 1981-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074149U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4043665A (en) Copier document handler
US4023791A (en) Semi-automatic document feeder
US4033694A (en) Copier document ejector
JPS63318539A (ja) 原稿搬送装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0531638Y2 (ja)
JPH0745506Y2 (ja) 原稿自動供給装置
JP2992699B2 (ja) 原稿給送装置
JPH0230006B2 (ja)
JPH0144515Y2 (ja)
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPH0132133B2 (ja)
JPS61124452A (ja) 給紙装置
JPS6216898B2 (ja)
JPS6256060B2 (ja)
JPH0636043Y2 (ja) 中間トレイ給紙装置
JPH0435880Y2 (ja)
JPS6234914Y2 (ja)
JPH0583457B2 (ja)
JPH0322750Y2 (ja)
JP2811098B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPS6055817B2 (ja) 複写原稿自動給送装置
JPS62161648A (ja) 用紙分離給送装置
JPH0388650A (ja) 複写機の原稿自動給送装置