JPH0891666A - 原稿給送装置 - Google Patents
原稿給送装置Info
- Publication number
- JPH0891666A JPH0891666A JP6227995A JP22799594A JPH0891666A JP H0891666 A JPH0891666 A JP H0891666A JP 6227995 A JP6227995 A JP 6227995A JP 22799594 A JP22799594 A JP 22799594A JP H0891666 A JPH0891666 A JP H0891666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image reading
- path
- switchback
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
に、原稿の読取り精度を向上させる原稿給送装置を提供
する。 【構成】ホッパ4に積層収容された原稿は、ピックアッ
プローラ6および摩擦分離パッド7によって1枚に分離
され、給送路8に繰り出される。給送路8に繰り出され
た原稿は、搬送ローラ対14,15によって画像読取装
置の画像読取位置Pに案内され、その後、用紙の後端側
において、ピックアップローラ6および摩擦分離パッド
7による摩擦の負荷が加わらないように、一旦スイッチ
バック路35に案内される。スイッチバック路35に案
内された原稿は、スイッチバックローラ40によって再
び画像読取装置の画像読取位置Pに案内されて画像が読
み取られる。
Description
装置に取り付けられ、原稿を画像読取装置の画像読取位
置に搬送し、画像が読み取られた原稿を排出する原稿給
送装置に関する。
連続的に原稿を搬送し、画像を読み取った原稿を排出す
る原稿給送装置が取り付けられている。この原稿給送装
置の従来の構成を図5を参照して説明する。
ス101上に原稿給送装置が取り付けられている。原稿
給送装置は、原稿を積層して収容するホッパ75を有し
ており、このホッパに収容された用紙は、給紙ローラ7
6によって繰り出され、摩擦分離ローラ等による分離手
段77によって1枚に分離される。1枚に分離された原
稿は、略180°湾曲した給送路78に沿って案内さ
れ、原稿搬送手段79,80によって、読取りヘッド1
02が位置する画像読取位置Pに搬送される。そして、
画像読取位置Pで画像が読み取られた原稿は、その下流
側に配置された原稿搬送手段81によって搬送され、図
示されていない排紙スタッカ上に排出される。
ら1枚に分離された原稿は、原稿搬送手段79,80,
81によって搬送され、画像読取位置で画像が読み取ら
れる際、その後端側において分離手段77での摩擦抵抗
による負荷を受ける。このため、画像読取位置Pでの送
り精度が阻害され、読取りヘッド102による読取り精
度が低下する。
れる原稿は、平坦なコンタクトガラス101との間の間
隙によりRが形成されてしまい、コンタクトガラス面に
密着しない。このため、原稿面は読取りヘッド102の
焦点位置に合致せず、読取り精度が低下する。さらに、
この原稿に形成されるRは、原稿の質、取扱い時の曲り
ぐせ及び用紙分離手段77等の抵抗による送り精度によ
って変化するため、一定の読取り精度が得られない。
精度を高めると共に、原稿の読取り精度を向上させる原
稿給送装置を提供することを目的としている。
に本発明の原稿給送装置は、原稿を積層収容するホッパ
と、このホッパから原稿を1枚に分離する分離手段と、
分離された原稿を湾曲した給送路に沿って画像読取装置
のコンタクトガラス上の画像読取位置に案内する第1の
搬送手段と、前記画像読取位置で画像が読み取られた原
稿をスタッカに向けて搬送する第2の搬送手段と、を備
えており、前記画像読取装置のコンタクトガラス面に沿
って原稿を案内するスイッチバック路と、このスイッチ
バック路に配され、正逆転可能なスイッチバックローラ
と、を有することを特徴としている。
層収容するホッパと、このホッパから原稿を1枚に分離
する分離手段と、分離された原稿を原稿読取装置のコン
タクトガラス上の画像読取位置に案内する給送路と、こ
の給送路に配された搬送ローラと、前記コンタクトガラ
スの表面に対向して設けられ、前記搬送ローラによって
搬送された原稿をスイッチバックさせるためのスイッチ
バック路と、このスイッチバック路に配され、スイッチ
バック路に案内された原稿を、前記コンタクトガラスの
表面に沿って前記画像読取位置に搬送するスイッチバッ
クローラと、を有することを特徴としている。
って1枚に分離され、第1の搬送手段によって給送路に
沿って画像読取装置の画像読取位置に案内される。この
画像読取位置に案内された原稿は、用紙の後端側におい
て、前記分離手段による摩擦の負荷が加わらないよう
に、一旦スイッチバック路に案内される。スイッチバッ
ク路に案内された原稿は、スイッチバックローラによっ
て再び画像読取装置の画像読取位置に案内されて画像が
読み取られる。画像が読み取られた原稿は、その後、ス
タッカに排出される。
付図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る原稿
給送装置の概略構成を示す図である。原稿給送装置1
は、画像読取装置100に取り付けられ、支持軸2を中
心として、コンタクトガラス101上で矢印方向に回動
自在となっている。原稿給送装置内には、着脱自在なホ
ッパ4が取り付けられ、原稿Dは、このホッパ4の押圧
板5上に積層載置される。原稿Dは、押圧板5を付勢す
る付勢ばねによってピックアップローラ6の外周面に付
勢されており、このピックアップローラ6が駆動される
ことによって繰り出される。ピックアップローラ6に
は、摩擦分離パッド7が当接付勢されており、ピックア
ップローラ6によって繰り出された原稿を1枚に分離し
て給送路8に搬送する。この原稿を1枚に分離する機構
は、図に示した摩擦分離パッド以外の構成であっても良
い。
Pに至るまで略180°湾曲しており、原稿は、湾曲し
た給送路8に沿って搬送される。給送路8には、第1搬
送手段である搬送ローラ14、およびこれに当接するピ
ンチローラ15が配されており、給送路8に案内された
原稿は、この第1搬送手段14,15によって画像読取
装置100の画像読取位置Pに搬送される。
路20に向ける案内部材22が配されている。この案内
部材22は、コンタクトガラス101上に予め形成され
ていても良いし、原稿給送装置に形成されていても良
い。排出路20には、第2搬送手段である搬送ローラ2
4、およびこれに当接するピンチローラ25が配されて
おり、排出路20に案内され、画像が読み取られた原稿
は、この第2搬送手段24,25によって排紙スタッカ
30に排出される。なお、この実施例では、原稿のスイ
ッチバック動作が行えるように、第2搬送手段は、正逆
転可能となっている。
対向する側には、スイッチバック路35が形成されてお
り、画像読取位置Pで画像を読み取る前の原稿が案内さ
れるようになっている。図に示す実施例では、給送路8
から第1搬送手段14,15によって搬送された原稿
は、読取りヘッド102で画像が読み取られること無く
排出路20に案内され、第2搬送手段24,25が逆転
されることによって、原稿の後端側からスイッチバック
路35に案内される。このため、スイッチバック路35
の入口部分には、分岐部37が形成され、原稿をスイッ
チバック路35に案内するようになっている。また、ス
イッチバック路35には、コンタクトガラス101に摺
接するように正逆転可能なスイッチバックローラ40が
配されており、スイッチバック路35に案内された原稿
を、コンタクトガラス101の面に沿って搬送するよう
になっている。なお、上記したピックアップローラ6、
搬送ローラ14,24およびスイッチバックローラ40
は、図示されていなモータによって駆動される。
を参照して説明する。
ックアップローラ6の駆動および摩擦分離パッド7によ
って1枚に分離され、給送路8に沿って搬送ローラ14
とピンチローラ15との当接部に案内される。原稿は、
搬送ローラ14の駆動によって画像読取位置Pに送ら
れ、さらに、図2に示すように、案内部材22を介して
排出路20に案内される。このとき、搬送ローラ24
は、搬送ローラ14と共に正転駆動されており、原稿の
後端が分岐部37を通過したとき逆転駆動される。この
正転駆動から逆転駆動の切り換えは、例えば、分岐部3
7の位置に配されたセンサ(図示せず)が用紙後端を検
知したときに、図示されていないモータが逆転駆動され
ることによって成される。搬送ローラ24の逆転駆動に
より、原稿は分岐部37を介してスイッチバック路35
に案内される。
クローラ40は、搬送ローラ24と共に逆転駆動された
状態にあり、スイッチバック路35に案内された原稿
は、図3に示すように、さらに搬送され、原稿給送装置
と像読取装置との間の隙間から機外に出される。そし
て、原稿先端が、例えば、前記した分岐部に配されたセ
ンサによって検知されると、モータは再び正転駆動さ
れ、これにより、スイッチバックローラ40および搬送
ローラ24は正転駆動される。
てコンタクトガラス101の表面に沿って搬送され、画
像読取位置Pを通過する。このとき画像読取位置Pにお
いて原稿の画像が読み取られる。原稿は、案内部材22
を介して排出路20に案内され、搬送ローラ24を介し
て排紙スタッカ30に排出され、1枚の原稿読取り工程
が終了する。ホッパ4に積層収容された原稿を連続的に
読み取る場合は、上記動作が繰り返される。
に、原稿は、ピックアップローラ6と摩擦分離パッド
7、および搬送ローラ14とこれに当接するピンチロー
ラ15の拘束から開放されて、スイッチバック路35に
案内され、ここから搬送される原稿が画像読取位置Pで
読み取られるため、原稿後端側では、何等摩擦力による
負荷を受けることはない。従って、画像読取位置Pでの
原稿送り精度が正確になり、読取精度が向上する。ま
た、原稿は、スイッチバックローラ40によりコンタク
トガラス101の面に摺接されるので、画像読取位置P
ではコンタクトガラスの面に沿って移動することがで
き、これにより読取りヘッド102の焦点が原稿面に常
に一致し、読取精度が向上する。すなわち、給送路8
が、図に示すように、例えば略180°湾曲していたと
しても、画像読取位置Pにおいて、原稿にRが形成され
ることはないため、読取りヘッド102の焦点位置に、
原稿面を常に一致させることが可能となる。
を示す図である。この変形例では、図1に示した第1の
搬送手段の搬送ローラ14とスイッチバックローラ40
を、1つの正逆転可能な搬送ローラ50によって構成し
ている。すなわち、搬送ローラ50は、給送路8とスイ
ッチバック路35が交差した位置に配されており、その
正転駆動によって、ホッパ4からの原稿を画像読取位置
Pを介して排出路20に案内すると共に、逆転駆動によ
って、スイッチバック路35に案内する。このように構
成しても、図1で示した構成と同様な効果が得られると
共に、構成部品を少なくすることができ、構成が簡略化
される。
明は上記実施例に限定されることは無く、種々変形する
ことが可能である。例えば、原稿給送装置1の全体的な
構成については、一実施例を示したに過ぎず、ホッパ4
および排紙スタッカ30の構成、位置については種々変
形することができる。図に示した実施例では、ホッパ4
と排紙スタッカ30が略上下に配されていたため、原稿
が搬送される給送路8は、略180°湾曲していたが、
ホッパ4と排紙スタッカ30の配置箇所によっては給送
路および排出路の構成は、種々変形することができる。
ホッパから分離された原稿は、一旦スイッチバック路に
案内されて、用紙後端側に作用する分離手段からの摩擦
力の影響を受けないので、画像読取位置での原稿送りが
正確になり、原稿読取精度が向上する。また、原稿は、
スイッチバック路により、コンタクトガラスに沿って搬
送されるため、画像読取装置の読取りヘッドの焦点が原
稿面に常に一致し、読取精度が向上する。
図。
あり、原稿をスイッチバック路に案内する前の状態を示
す図。
路に案内した状態を示す図。
図。
ラ、7…摩擦分離パッド、8…給送路、14…搬送ロー
ラ、15…ピンチローラ、20…排出路、22…ガイド
部材、24…搬送ローラ、25…ピンチローラ、30…
排紙スタッカ、35…スイッチバック路、37…分岐
部、40…スイッチバックローラ、100…画像読取装
置、101…コンタクトガラス、102…読取りヘッ
ド。
Claims (3)
- 【請求項1】 原稿を積層収容するホッパと、このホッ
パから原稿を1枚に分離する分離手段と、分離された原
稿を湾曲した給送路に沿って画像読取装置のコンタクト
ガラス上の画像読取位置に案内する第1の搬送手段と、
前記画像読取位置で画像が読み取られた原稿をスタッカ
に向けて搬送する第2の搬送手段と、を備えた、画像読
取装置に取り付けられる原稿給送装置において、 前記画像読取装置のコンタクトガラス面に沿って原稿を
案内するスイッチバック路と、このスイッチバック路に
配され、正逆転可能なスイッチバックローラとを有する
ことを特徴とする、原稿給送装置。 - 【請求項2】 前記スイッチバックローラは、前記第1
の搬送手段で構成されることを特徴とする、請求項1に
記載の原稿給送装置。 - 【請求項3】 画像読取装置に取り付けられる原稿給送
装置であって、 原稿を積層収容するホッパと、このホッパから原稿を1
枚に分離する分離手段と、分離された原稿を原稿読取装
置のコンタクトガラス上の画像読取位置に案内する給送
路と、この給送路に配された搬送ローラと、前記コンタ
クトガラスの表面に対向して設けられ、前記搬送ローラ
によって搬送された原稿をスイッチバックさせるための
スイッチバック路と、このスイッチバック路に配され、
スイッチバック路に案内された原稿を、前記コンタクト
ガラスの表面に沿って前記画像読取位置に搬送するスイ
ッチバックローラと、を有することを特徴とする、原稿
給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6227995A JPH0891666A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 原稿給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6227995A JPH0891666A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 原稿給送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891666A true JPH0891666A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=16869532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6227995A Pending JPH0891666A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 原稿給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0891666A (ja) |
-
1994
- 1994-09-22 JP JP6227995A patent/JPH0891666A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6674991B2 (en) | Sheet conveying apparatus and original document processing apparatus | |
JPH06321406A (ja) | コピー機/プリンタ | |
US6513805B2 (en) | Automatic document feeder and image reader | |
JPH0891666A (ja) | 原稿給送装置 | |
JP2992715B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2504655Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3449870B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP3347259B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS6340514B2 (ja) | ||
JP4344509B2 (ja) | シート給紙装置 | |
JPH0259092B2 (ja) | ||
JP2858187B2 (ja) | シート材搬送装置 | |
JP2723883B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH09292742A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPS61124452A (ja) | 給紙装置 | |
JP3801768B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP3200407B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP3369081B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH06321409A (ja) | 原稿給送装置 | |
JPH0223146A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0511533A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0859018A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2001302053A (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JPH112931A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH08208065A (ja) | 給紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20031224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040323 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |