JPS63226933A - 半導体装置の制造方法 - Google Patents

半導体装置の制造方法

Info

Publication number
JPS63226933A
JPS63226933A JP5997487A JP5997487A JPS63226933A JP S63226933 A JPS63226933 A JP S63226933A JP 5997487 A JP5997487 A JP 5997487A JP 5997487 A JP5997487 A JP 5997487A JP S63226933 A JPS63226933 A JP S63226933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
heating chamber
wafer
flattened
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5997487A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Tamura
直義 田村
Masahiro Chijiiwa
千々岩 雅弘
Fumihiko Inoue
文彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5997487A priority Critical patent/JPS63226933A/ja
Publication of JPS63226933A publication Critical patent/JPS63226933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ランプアニール装置の加熱室内に水蒸気を導入すること
によって絶縁膜の平坦化を従来よりさらに低温で行い不
純物拡散層が深くなることを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法、特に絶縁膜の平坦化の
改良に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造工程において絶縁膜の平坦化は重要な
工程である。第3図(a)にはMOS FETデバイス
が断面図で示され、図中、31は半導体基板、32と3
3とはソース領域とドレイン領域、34はゲート電極、
35は絶縁膜、36は電極配線である。絶縁膜35の平
坦化とは、同図(blと(C)を参照すると、最初点線
で示す形状のものであった絶縁膜を実線で示す如くにな
だらかな形状にすることをいう。第3図(C)には絶縁
膜35に形成された電極窓37を示すが、点線で示す形
状の絶縁膜35を実線で示す如くに平坦化し、段差部を
なだらかにすることによって電極窓部分に形成される例
えばAI!の電極配線36のコンタクトを良くする(段
差が実線で示す如く急峻であると電極配線の接続不良、
断線などの原因となる)。絶縁膜材料としては、SOG
 (スピン・オン・グラス、 5pin On Gla
ss )系の燐・シリケート・ガラス(PSG)、ホウ
珪酸ガラス(BSG)、ヒ素珪酸ガラス(AsSG)な
どが用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した絶縁膜の平坦化には第4図に示されるランプア
ニール装置が用いられ、図中、11は透明な石英で作っ
た加熱室、12は赤外ランプ、13はトレイ、14は第
3図に示すデバイスが形成されたウェハで、加熱室の一
方端から矢印で示す如<  Nzガスを導入し他方端か
ら排気する。石英管で構成される加熱室11の雰囲気は
N2とし、赤外ランプ12の赤外光をウェハ14に吸収
させ、ウェハを1100℃程度に加熱して約60秒アニ
ールする。
前記した高温で加熱すると、第3図(b)と(C)に示
した拡散層(ソース、ドレイン領域) 32.33が矢
印で示す如く実線で示す範囲にまで広がり、かつ、絶縁
膜も実線で示すように平坦化される。最近はMOS F
ETの微細化の要請に答えるべくこれらの拡散層は浅く
設計されるが、前記した高温処理で拡散層が深くなるこ
とは設計上問題である。
ランプアニールに代えて通常電気炉で水蒸気を導入して
も比較的低温で絶縁膜の平坦化を行いうる。第5図を参
照すると、電気炉21のまわりにRFコイル22を配置
し、雰囲気加熱で電気炉21内に配置されたウェハ14
を加熱し、矢印で示す如く電気炉の一方端から水蒸気(
HzO)を導入し他方端から排気する。この方法による
と、■二〇の存在によって約1000℃の比較的低温で
平坦化が行なえるが、HzOを用いるため、第6図(a
)に示されるように電極窓37が形成された基板の露出
された部分に酸化膜(Si02M) 3Bが形成される
。拡散層(ドレイン領域)33がP型不純物(例えばボ
ロン)拡散層であるとP型不純物が酸化膜38に吸い取
られて、表面抵抗を増大させる。この状態は第6図(b
lの不純物分布の線図に示され、同図において横軸には
基板の深さを、縦軸には不純物濃度をとる。第6図+a
lと(blにおいて点線は不純物をイオン注入したとき
の状態、実線はアニール後の状態を示す。その結果、素
子の動作時間が延在する問題がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、前記
した従来例の問題を解決した絶縁膜平坦化の方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明実施例装置の断面図で、図中、15はパ
イロジェニック(Pyrogenic )法によるHz
O発生装置である。
本発明においては、ランプアニール装置の加熱室である
石英で作った加熱室11内に水蒸気(HzO)を導入し
てウェハ14を10雰囲気で加熱し絶縁膜(35)を平
坦化する。
〔作用〕
加熱室内に窒素ではな(水蒸気を導入することで、ラン
プアニール装置で従来と同じ効果を得るために必要な温
度を900℃程度にまで下げることができ、それによっ
て拡散層の深化を防止でき、かつ、通常電気炉に水蒸気
を導入し平坦化を行った場合よりも酸化膜の膜厚を小に
してP型拡散層の表面抵抗の増大を大幅に抑制できる。
〔実施例〕
再び第1図を参照すると、本発明のランプアニール装置
は第4図に示したランプアニール装置とパイロジェニッ
ク法によるHLO発生装置15を結合したもので、ウェ
ハ14には第3図に示した絶縁膜35が形成されている
。 H五〇発生装置においては、管15a、 15bか
らそれぞれH2と02とを例えば1、Of/win +
  5.Oj!/winの流量で供給し、点火させて焔
16を発生させ、それによって作られたILL017を
加熱室11内に導入する。ウェハ14は1000℃に加
熱した。
この状態で第2図(alに示されるウェハ14上に形成
された絶縁膜9の平坦化を、第1図の加熱室11内でラ
ンプを照射して行った。このとき、従来のように、加熱
室内に窒素を導入してしまうと第2図(alの拡散層が
同図(b)に示される如く符号1oで示した状態から符
号10″で示す状態に広がってしまう。一方ウエツト雰
囲気にしておくと従来よりも低温でできるために広がり
を符号10’で示す程度に抑えられるし、ランプアニー
ルの特徴から短時間であるためコンタクト孔上につく酸
化膜8が薄くなり、P型拡散層での酸化膜8による不純
物のくわれによる表面抵抗の増大も通常電気炉の場合よ
りも大幅に抑えられる。第2図(C1は、横軸に基板の
深さを、縦軸に不純物濃度をとった線図であるが、点線
Cは不純物をイオン注入したとき、線Bは1000℃で
行った従来例の場合、線Aは本発明実施例の場合を示す
。同図は、本発明の方法によると、P型不純物が酸化膜
8によって吸い取られることが少なく、拡散層もさほど
深くならないことを示す。なお酸化膜8は電極配線の形
成前の前処理でエツチング除去する。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように本発明によれば、絶縁膜の平坦化
のためのアニールによる拡散層の広がりおよび基板表面
の不純物濃度の低減が抑止され、集積回路装置の微細化
に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置断面図、 第2図は本発明実施例の図で、 その(alは平坦化前の絶縁膜の断面図、(b)は平坦
化後の絶縁膜の断面図、 (C)は不純物濃度の分布を示す線図、第3図は従来例
の図で、その(alはMOS FETデバイスの断面図
、 山)と(e)は絶縁膜の平坦化を示す断面図、第4図は
従来のランプアニール装置の断面図、第5図は電気炉ア
ニール装置の断面図、第6図は従来例の図で、 その(a)は絶縁膜の平坦化を示す断面図、(blは不
純物濃度分布を示す線図である。 第1図と第2図において、 8は酸化膜、 9は絶縁膜、 10は拡散層、 11は加熱室、 12は赤外ランプ、 13はトレイ、 14はウェハ、 15はtbo発生装置、 15aはH2導入管、 15bは02導入管、 16は焔、 17は11J0である。 代理人  弁理士  久木元   彰 復代理人 弁理士  大 菅 義 之 そ跨特JL3 オー褌16月更が6分りのの 第2図 11米例のの 第3[4 ?見束例のランアア二−1し′ic置の断面の第4図 0OOO 1入炉Tニール装置のvIr面犯 第5図 イ芝束イ列のの ′I)6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁膜(9)が形成されたウェハ(14)をランプアニ
    ール装置の加熱室(11)内に配置し、加熱室(11)
    に水蒸気(17)を導入しつつアニールをなして絶縁膜
    (9)を平坦化することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP5997487A 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の制造方法 Pending JPS63226933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5997487A JPS63226933A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5997487A JPS63226933A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226933A true JPS63226933A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13128652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5997487A Pending JPS63226933A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の制造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031788A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 Applied Materials, Inc. Bpsg reflow method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031788A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 Applied Materials, Inc. Bpsg reflow method
US6177344B1 (en) 1998-11-25 2001-01-23 Applied Materials, Inc. BPSG reflow method to reduce thermal budget for next generation device including heating in a steam ambient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100530932B1 (ko) 집적회로제조방법
JPH0917742A (ja) 熱処理装置
JPS622531A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005167005A (ja) 半導体基板の熱処理方法、半導体装置の製造方法、及び熱処理装置
JPS63226933A (ja) 半導体装置の制造方法
JP2783410B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPS6476737A (en) Manufacture of semiconductor integrated circuit device
JPH0797565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0466379B2 (ja)
JPH0368133A (ja) 固相拡散方法
JPH0719759B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3517131B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JPH0547978B2 (ja)
JPS643343B2 (ja)
JP2575106B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63221647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161268B2 (ja)
JPS63221648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238147A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022633A (ja) Mis電界効果半導体装置の製造方法
JPS6288328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62266830A (ja) 浅い接合層の形成方法
JPH03180026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0469954A (ja) 半導体装置の製造方法