JPH0917742A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH0917742A
JPH0917742A JP16439395A JP16439395A JPH0917742A JP H0917742 A JPH0917742 A JP H0917742A JP 16439395 A JP16439395 A JP 16439395A JP 16439395 A JP16439395 A JP 16439395A JP H0917742 A JPH0917742 A JP H0917742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
treatment apparatus
heating
semiconductor wafer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16439395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nakatsuka
康彦 中塚
Shuichi Nakamura
秀一 中村
Yoshinori Kureishi
芳憲 暮石
Tadashi Suzuki
匡 鈴木
Tomoji Nagayama
智士 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP16439395A priority Critical patent/JPH0917742A/ja
Publication of JPH0917742A publication Critical patent/JPH0917742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光加熱方式の熱処理装置の熱処理中における
被処理物の面内温度均一性を向上させる。 【構成】 支持ピン7bによって支持された状態でチャ
ンバ2内に収容された半導体ウエハ6を、その上下にチ
ャンバ2を隔てて配置されたランプ10によって加熱す
るランプアニール装置1に、半導体ウエハ6において支
持ピン7bが接触する領域に光を照射し加熱する点状の
ランプ11を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理装置技術に関
し、特に、半導体集積回路装置の製造工程において用い
る光加熱方式の熱処理装置に適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置の素子や配線の微細
化並びに素子集積度の向上要求に伴い、例えば酸化、拡
散およびアニール等のような熱処理プロセスにおいて
は、浅く、かつ、高濃度の不純物ドープ層の形成が要求
されている。
【0003】そして、例えばイオン注入によって浅く、
かつ、横方向の広がりの少ない接合を形成しようとする
場合、不純物の活性化、イオン注入によるダメージの回
復および残留欠陥の低減といったアニール効果の要求と
ともに、それらと相反関係にある不純物拡散の抑制を満
足させるには、これまでの電気抵抗加熱によるバッチ処
理では、処理時間や温度制御性等のような面で限界が生
じつつある。
【0004】このような要求等に伴い、加熱源として光
を用いた枚葉式の熱処理装置が採用されている。この種
の熱処理装置の原理は、例えば石英等のような透明材料
からなる支持ピンに支持された半導体ウエハの上方また
は上下両方向に光加熱源を配置し、その光加熱源から放
射された光の吸収によって半導体ウエハを加熱するもの
である。
【0005】なお、半導体集積回路装置の製造工程で用
いられる光加熱方式の熱処理装置については、例えば株
式会社工業調査会、1991年11月22日発行「19
92年版 超LSI製造・試験装置 ガイドブック」P
48〜P52に記載があり、ランプアニール装置につい
て詳細に説明されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した光
加熱方式の熱処理装置技術においては、以下の問題があ
ることを本発明者は見い出した。
【0007】すなわち、光加熱源を有する熱処理装置に
おいては、半導体ウエハを支持する支持ピンが石英等の
ような透明材料で構成されているため、光が吸収され難
く暖まり難いので、半導体ウエハと支持ピンとの間に温
度差が生じる結果、半導体ウエハの熱が支持ピンを通じ
て逃げてしまい、半導体ウエハの支持部接触領域におい
て局所的な温度低下が生じ、半導体ウエハ面内の温度分
布の均一性が低下する問題がある。
【0008】本発明の目的は、光加熱方式の熱処理装置
の熱処理中における被処理物の面内温度の均一性を向上
させることのできる技術を提供することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、明細書の記述および添付図面から明らかにな
るであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0011】すなわち、本発明の熱処理装置は、支持部
に接触した状態で支持された被処理物を主加熱源から放
射された光によって加熱する熱処理装置であって、前記
被処理物において前記支持部の接触領域における局所的
な温度低下を補うために、前記接触領域を局所的に加熱
する副加熱源を設けたものである。
【0012】また、本発明の熱処理装置は、支持部に接
触した状態で支持された被処理物を主加熱源から放射さ
れた光によって加熱する熱処理装置であって、前記支持
部の材料を、光加熱による熱吸収率が石英よりも大きな
材料としたものである。
【0013】さらに、本発明の熱処理装置は、前記被処
理物の熱処理時における温度を測定する熱電対の保護管
を、光吸収率の異なる2種類以上の材料で構成したもの
である。
【0014】
【作用】上記した本発明の熱処理装置によれば、熱処理
において、被処理物の支持部接触領域を副加熱源によっ
て加熱することにより、その接触領域における温度の不
足を補うことができるので、被処理物の面内における温
度分布の均一性を向上させることが可能となる。
【0015】また、上記した本発明の熱処理装置によれ
ば、支持部を石英よりも光吸収率の高い材料としたこと
により、熱処理において、支持部も光が吸収され加熱さ
れるので、被処理物の支持部接触領域における温度低下
を防止することができ、被処理物の面内における温度分
布の均一性を向上させることが可能となる。
【0016】さらに、上記した本発明の熱処理装置によ
れば、熱処理時に被処理物の温度を測定する熱電対の保
護管として、例えば被処理物と接触する部分は光吸収率
の高い材料を用い、その他の部分は光吸収率の低い材料
を用いることにより、その保護管の接触領域における温
度の低下を防止することができるので、被処理物の面内
における温度分布の均一性を向上させることが可能とな
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0018】(実施例1)図1は本発明の一実施例であ
る熱処理装置の断面図、図2は図1の熱処理装置の平面
図である。
【0019】本実施例1の熱処理装置は、図1および図
2に示すように、例えば半導体集積回路装置の短時間ア
ニール工程で用いる枚葉式のランプアニール装置1であ
る。このランプアニール装置1は、例えばゲート酸化膜
形成後の熱処理、BPSG(Boro Phospho Silicate Gl
ass)等のような層間膜のガラスフロー、不純物イオン注
入後の活性化および結晶欠陥の回復、CVD膜堆積後の
緻密化、シリサイドやポリシリコンのアニール処理、メ
タルシンタ処理等に用いられる。
【0020】ランプアニール装置1のチャンバ2は、処
理室3を形成するための管であり、例えば石英等のよう
な透明材料からなる。チャンバ2の一端面側には、蓋4
が開閉可能な状態で設置されている。また、チャンバ2
の他端面側には、処理室3内のガスを排気するための排
気管5が設けられている。
【0021】処理室3内には、半導体ウエハ(被処理
物)6が収容されている。半導体ウエハ6は、例えばS
i単結晶等からなり、その主面を上に向けた状態で、サ
セプタ7aから突出する3つの支持ピン7bによって点
接触で支持されている。このサセプタ7aおよび支持ピ
ン7bは、例えば石英等のような透明材料からなる。
【0022】また、半導体ウエハ6の裏面側の外周の下
方には、半導体ウエハ6よりも大径のリング8が配置さ
れている。リング8は、半導体ウエハ6の外周部におけ
る温度低下を補うためのものであり、石英よりも光吸収
率および熱伝導率の高い、例えば炭化シリコン(Si
C)またはグラファイト等からなる。
【0023】また、半導体ウエハ6の裏面側に熱電対9
が設置されている。熱電対9は、熱処理中における半導
体ウエハ6の温度を測定するための構成部であり、その
外周の保護管が半導体ウエハ6の裏面に接触している。
【0024】そして、本実施例1においては、その熱電
対9の保護管において、半導体ウエハ6と接触する部分
が、例えばSiC等のようなセラミックからなり、それ
以外の部分が、例えば不透明石英等からなる。
【0025】すなわち、熱電対9の保護管のうち、半導
体ウエハ6に接触する部分を光吸収率の高い材料によっ
て構成することにより、半導体ウエハ6のうちの保護管
が接触する領域における温度低下を防止することができ
るので、半導体ウエハ6の面内における温度分布の均一
性を向上させることが可能となっている。
【0026】この半導体ウエハ6の上方および下方に
は、半導体ウエハ6を加熱するために、例えば円筒状の
ランプ(主加熱源)10がチャンバ2を隔ててそれぞれ
複数本配置されている。
【0027】個々のランプ10は、例えばタングステン
ハロゲンランプからなり、その温度範囲は、例えば40
0〜1200℃程度である。また、昇温レートは、例え
ば200℃/s以下である。このランプ10群は、所定
複数個のゾーンに分割されており、マイクロプロセッサ
等によって各々独立にパワー設定され制御されるように
なっている。なお、12は、ランプ10の光を半導体ウ
エハ6側に集光する反射板である。
【0028】また、本実施例1においては、支持ピン7
bの平面位置の上方および下方に、例えば点状のランプ
(副加熱源)11がチャンバ2を隔てて配置されてい
る。この点状ランプ11は、半導体ウエハ6における支
持ピン7a接触領域に光を照射することにより、その接
触領域における温度不足を補うための加熱源であり、例
えばタングステンハロゲンランプが使用されている。
【0029】ここで、本実施例1においては、支持ピン
7bが石英等のような透明材料によって構成されている
ため、光が吸収され難く暖まり難い。このため、半導体
ウエハ6において支持ピン7bが接触する領域の温度が
低下するが、熱処理中において、その支持ピン7bの接
触領域をランプ11からの光によって加熱することによ
り、その接触領域における温度不足を補うことが可能と
なっている。したがって、半導体ウエハ6の面内におけ
る温度分布の均一性を向上させることが可能となってい
る。
【0030】このように、本実施例1によれば、以下の
効果を得ることが可能となる。
【0031】(1).熱処理中に半導体ウエハ6の支持ピン
接触領域を点状のランプ11からの光照射によって加熱
することにより、その接触領域における温度の不足を補
うことができるので、半導体ウエハ6の面内における温
度分布の均一性を向上させることが可能となる。
【0032】(2).熱電対9の保護管のうち、半導体ウエ
ハ6に接触する部分を光吸収率の高い材料によって構成
することにより、半導体ウエハ6のうちの保護管が接触
する領域における温度低下を防止することができるの
で、半導体ウエハ6の面内における温度分布の均一性を
向上させることが可能となる。
【0033】(3).半導体ウエハ6の裏面側の外周の下方
にSiC等からなるリング8を設けたことにより、半導
体ウエハ6の外周部における温度低下を補うことが可能
となる。
【0034】(4).上記(1),(2),(3) により、半導体ウエ
ハ6の面内温度の不均一性によって生じる結晶欠陥等を
防止することができるので、半導体集積回路装置の歩留
りおよび信頼性を向上させることが可能となる。
【0035】(実施例2)図3は本発明の他の実施例で
ある熱処理装置の要部断面図である。
【0036】本実施例2の熱処理装置の構造は、前記実
施例1とほぼ同じである。異なるのは、図3に示すよう
に、支持ピン7b内に、ピン加熱用ヒータ13が埋設さ
れていることである。なお、この場合は、点状のランプ
11(図1および図2参照)を設けなくても良い。
【0037】ピン加熱用ヒータ13は、例えばニクロム
線等のような抵抗加熱材からなり、サセプタ7a内に埋
設された配線13aを通じて熱処理装置の所定の電源と
電気的に接続されている。
【0038】すなわち、本実施例2においては、支持ピ
ン7bを加熱することが可能となっている。そして、そ
の加熱温度を、半導体ウエハ6の支持ピン接触領域の温
度と同程度とする。これにより、熱処理中における半導
体ウエハ6と支持ピン7bとの温度差を小さくすること
ができ、半導体ウエハ6の熱が支持ピン7bを通じて逃
げるのを抑制することができるので、半導体ウエハ6の
面内の温度均一性を向上させることが可能となる。な
お、これ以外は、前記実施例1と同じ作用・効果を得る
ことが可能となっている。
【0039】(実施例3)図4は本発明の他の実施例で
ある熱処理装置の要部平面図である。
【0040】本実施例3の熱処理装置の構造も、前記実
施例1とほぼ同じである。異なるのは、図4に示すよう
に、リング8およびそれと一体的に形成された支持ピン
7bが、石英等よりも光吸収率および熱伝導率の高いS
iCによって構成されていることである。なお、この場
合、点状のランプ11(図1および図2参照)を設けな
くても良い。
【0041】このようにすることで、支持ピン7bをラ
ンプ10(図1参照)からの光によって加熱できる上、
リング8からの熱伝導によって加熱することが可能とな
っている。そして、その加熱温度を、半導体ウエハ6の
支持ピン接触領域の温度と同程度とする。これにより、
熱処理中における半導体ウエハ6と支持ピン7bとの温
度差を小さくすることができ、半導体ウエハ6の熱が支
持ピン7bを通じて逃げるのを抑制することができるの
で、半導体ウエハ6の面内の温度均一性を向上させるこ
とが可能となる。なお、これ以外は、前記実施例1と同
じ作用・効果を得ることが可能となっている。
【0042】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
1〜3に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0043】例えば前記実施例1,2においては、支持
ピンを石英とした場合について説明したが、これに限定
されるものではなく種々変更可能であり、例えばすりガ
ラス、グラファイトまたはSiCでも良い。
【0044】また、前記実施例3においては、支持ピン
をSiCとした場合について説明したが、これに限定さ
れるものではなく種々変更可能であり、例えばグラファ
イトでも良い。
【0045】また、前記実施例2においては、支持ピン
内部にヒータを埋設した場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、例えば支持ピン内部に金属
を埋め込むことにより、光吸収率を増大させ、支持ピン
を主加熱光源からの光によって暖めるようにしても良
い。
【0046】また、前記実施例1〜3においては、主加
熱源および副加熱源のランプをタングステンハロゲンラ
ンプとした場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、例えばアルゴンアークランプやキセノン
アークランプでも良い。
【0047】また、前記実施例1〜3においては、本発
明をランプアニール装置に適用した場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく種々変更可能であ
り、例えば光加熱方式のCVD成膜装置にも適用でき
る。
【0048】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である半導体
集積回路装置の製造工程に用いる熱処理装置に適用した
場合について説明したが、これに限定されず種々適用可
能であり、例えば液晶基板等のような他の製品の製造工
程で用いる熱処理装置に適用することも可能である。
【0049】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0050】(1).本発明の熱処理装置によれば、熱処理
において、被処理物の支持部接触領域を副加熱源によっ
て加熱することにより、その接触領域における温度の不
足を補うことができるので、被処理物の面内における温
度分布の均一性を向上させることが可能となる。
【0051】したがって、本発明の熱処理装置を半導体
集積回路装置の製造工程で用いる熱処理装置に適用する
ことにより、熱処理において、半導体ウエハの面内にお
ける温度分布の不均一性によって生じる結晶欠陥等を防
止することができるので、半導体集積回路装置の歩留り
および信頼性を向上させることが可能となる。
【0052】(2).本発明の熱処理装置によれば、支持部
を石英よりも光吸収率の高い材料としたことにより、熱
処理において、支持部も光が吸収され加熱されるので、
被処理物の支持部接触領域における温度低下を防止する
ことができ、被処理物の面内における温度分布の均一性
を向上させることが可能となる。
【0053】したがって、本発明の熱処理装置を半導体
集積回路装置の製造工程で用いる熱処理装置に適用する
ことにより、熱処理において、半導体ウエハの面内にお
ける温度分布の不均一性によって生じる結晶欠陥等を防
止することができるので、半導体集積回路装置の歩留り
および信頼性を向上させることが可能となる。
【0054】(3).本発明の熱処理装置によれば、熱処理
時に被処理物の温度を測定する熱電対の保護管として、
例えば被処理物と接触する部分は熱伝導率の高い材料を
用い、その他の部分は熱伝導率の低い材料を用いること
により、その保護管の接触領域における温度の低下を防
止することができるので、被処理物の面内における温度
分布の均一性を向上させることが可能となる。
【0055】したがって、本発明の熱処理装置を半導体
集積回路装置の製造工程で用いる熱処理装置に適用する
ことにより、熱処理において、半導体ウエハの面内にお
ける温度分布の不均一性によって生じる結晶欠陥等を防
止することができるので、半導体集積回路装置の歩留り
および信頼性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である熱処理装置の断面図で
ある。
【図2】図1の熱処理装置の平面図である。
【図3】本発明の他の実施例である熱処理装置の要部断
面図である。
【図4】本発明の他の実施例である熱処理装置の要部平
面図である。
【符号の説明】
1 ランプアニール装置(熱処理装置) 2 チャンバ 3 処理室 4 蓋 5 排気管 6 半導体ウエハ(被処理物) 7a サセプタ 7b 支持ピン 8 リング 9 熱電対 10 ランプ(主加熱源) 11 ランプ(副加熱源) 12 反射板 13 ピン加熱用ヒータ 13a 配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 秀一 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 暮石 芳憲 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 鈴木 匡 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 永山 智士 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部に接触した状態で支持された被処
    理物を主加熱源から放射された光によって加熱する熱処
    理装置であって、前記被処理物において前記支持部の接
    触領域における局所的な温度低下を補うために、前記接
    触領域を局所的に加熱する副加熱源を設けたことを特徴
    とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱処理装置において、前
    記副加熱源が、点状ランプまたは前記支持部内に設けら
    れたヒータであることを特徴とする熱処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の熱処理装置にお
    いて、前記支持部の材料を光加熱による熱吸収率が石英
    よりも大きな材料としたことを特徴とする熱処理装置。
  4. 【請求項4】 支持部に接触した状態で支持された被処
    理物を主加熱源から放射された光によって加熱する熱処
    理装置であって、前記支持部の材料を、光加熱による熱
    吸収率が石英よりも大きな材料としたことを特徴とする
    熱処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の熱処理装置にお
    いて、前記支持部がすりガラス、グラファイトまたは炭
    化シリコンであることを特徴とする熱処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱
    処理装置において、前記被処理物の熱処理時における温
    度を測定する熱電対の保護管を、光吸収率の異なる2種
    類以上の材料で構成したことを特徴とする熱処理装置。
JP16439395A 1995-06-30 1995-06-30 熱処理装置 Withdrawn JPH0917742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439395A JPH0917742A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439395A JPH0917742A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0917742A true JPH0917742A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15792283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16439395A Withdrawn JPH0917742A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0917742A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522138A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 長寿命高温プロセスチャンバ
JP2003197546A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd 熱処理装置およびシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2004119519A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2004038777A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Tokyo Electron Limited 熱処理装置
JP2004528721A (ja) * 2001-05-29 2004-09-16 アイクストロン、アーゲー 支持体およびその上にガス支持され回転駆動される基板保持器から構成される装置
JP2008124127A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nuflare Technology Inc 気相成長装置及び支持台
JP2010086985A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2012023116A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Sumco Corp ウェーハ支持治具及び軸状部材並びにシリコンウェーハの熱処理方法
JP2012043931A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハの熱処理方法及びシリコンウエーハの製造方法並びにシリコンウエーハ並びに熱処理装置
JP2013514653A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ラム・リサーチ・アーゲー ピンチャックで用いられる強化ピン、およびその強化ピンを用いるピンチャック
JP2015018909A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
JP2015081764A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 エーピー システムズ インコーポレイテッド 支持装置、基板処理装置及び基板処理方法
CN106847675A (zh) * 2017-04-21 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜及其制备方法、薄膜晶体管和显示面板
WO2018037630A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
US10153184B2 (en) 2015-05-29 2018-12-11 SCREEN Holdings Co., Ltd. Light irradiation type heat treatment apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522138A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 長寿命高温プロセスチャンバ
JP2004528721A (ja) * 2001-05-29 2004-09-16 アイクストロン、アーゲー 支持体およびその上にガス支持され回転駆動される基板保持器から構成される装置
JP2003197546A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd 熱処理装置およびシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2004119519A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2004038777A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Tokyo Electron Limited 熱処理装置
JP2008124127A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nuflare Technology Inc 気相成長装置及び支持台
JP2010086985A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2013514653A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ラム・リサーチ・アーゲー ピンチャックで用いられる強化ピン、およびその強化ピンを用いるピンチャック
JP2012023116A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Sumco Corp ウェーハ支持治具及び軸状部材並びにシリコンウェーハの熱処理方法
JP2012043931A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハの熱処理方法及びシリコンウエーハの製造方法並びにシリコンウエーハ並びに熱処理装置
JP2015018909A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
JP2015081764A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 エーピー システムズ インコーポレイテッド 支持装置、基板処理装置及び基板処理方法
US10153184B2 (en) 2015-05-29 2018-12-11 SCREEN Holdings Co., Ltd. Light irradiation type heat treatment apparatus
WO2018037630A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
JP2018032758A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
TWI671804B (zh) * 2016-08-25 2019-09-11 日商斯庫林集團股份有限公司 熱處理裝置
CN106847675A (zh) * 2017-04-21 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜及其制备方法、薄膜晶体管和显示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0917742A (ja) 熱処理装置
US5523262A (en) Rapid thermal annealing using thermally conductive overcoat
KR970000193B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법 및 반도체 제조장치
US6146464A (en) Susceptor for deposition apparatus
JPH11176822A (ja) 半導体処理装置
US6359263B2 (en) System for controlling the temperature of a reflective substrate during rapid heating
JPH0897167A (ja) 処理装置及び熱処理装置
KR100203780B1 (ko) 반도체 웨이퍼 열처리 장치
JPH07118471B2 (ja) 固体平板状拡散源の急速熱処理による半導体ウェ−ハのド−ピング方法
JPH0263293B2 (ja)
KR0134035B1 (ko) 열처리 장치
JP2000315658A (ja) 熱処理装置
JPH11340157A (ja) 光照射熱処理装置および光照射熱処理方法
JP3785650B2 (ja) 枚葉式熱処理装置
KR0175051B1 (ko) 핫-월형 고속 열처리장치
JPH10247680A (ja) 高温炉への搬送用フォークおよび熱処理装置
JP3393213B2 (ja) 成膜方法
JPH036018A (ja) 半導体装置製造用ランプアニール装置
JPS62250633A (ja) ハロゲンランプアニ−ル装置
JPH11154649A (ja) 急速熱処理装置
JP2002100585A (ja) 半導体装置の製造方法、及び被処理基板
JPH08139046A (ja) 熱処理装置
JP2000008167A (ja) 基板処理装置
JPS63265424A (ja) 透明基板の選択的加熱方法
JPS6074633A (ja) ロ−ドロツク装置の試料加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903