JPH0263293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0263293B2
JPH0263293B2 JP58123578A JP12357883A JPH0263293B2 JP H0263293 B2 JPH0263293 B2 JP H0263293B2 JP 58123578 A JP58123578 A JP 58123578A JP 12357883 A JP12357883 A JP 12357883A JP H0263293 B2 JPH0263293 B2 JP H0263293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
glass layer
layer
psg
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58123578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939031A (ja
Inventor
Furanshisu Daunii Danieru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPS5939031A publication Critical patent/JPS5939031A/ja
Publication of JPH0263293B2 publication Critical patent/JPH0263293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、半導䜓玠子の補䜜に関し、より詳现
には、被芆されるべき衚面積の党䜓に䞀様な被芆
及びテヌパ・ステツプカバレヌゞをもたらすため
の半導䜓玠子のガラス絶瞁局のリフロヌに関する
ものである。
半導䜓玠子の補䜜においおは、材料の倚重局が
半導䜓り゚ハ代衚的には、シリコンの衚面に
適甚される。その局には、拡散、むオン泚入、及
び気盞成長などの皮々のプロセスを適甚するこず
ができる。局の各々は、又はそれ以䞊の特別の
機胜を有しおいる。半導䜓玠子がどんどん耇雑に
なり小型化するに぀れお、これらの玠子を補䜜す
るに甚いるプロセスは、より特殊化し、より重倧
なものにな぀おきた。
フオスフオシリケヌトガラス
phosphosilicateglassリンの所芁量をドヌプ
した酞化シリコンが、半導䜓玠子内の導電゚
レメント間の絶瞁局ずしお広範に䜿甚されおき
た。フオスフオシリケヌトガラスPSGは、
そのアルカリむオン吞収胜力のために衚面安定局
ずしお奜郜合である。構造の倚重局性により基板
のトポグラフむが非垞に耇雑な倧芏暡集積回路に
おいお、その衚面トポグラフむを修正するのにも
PSG局が利甚される。気盞成長PSGは、玠子の
衚面積党䜓にかなり非䞀様であり、貧匱なステツ
プカバレヌゞを呈する。それゆえ、PSG局は、
塑性流動を生じ䞀様厚及びテヌパステツプカバレ
ヌゞをもたらすように、軟化点たで加熱された。
局の絶瞁特性を保持するために䞀様被芆が必芁ず
される。䞀方、䞋局玠子局のステツプにおける絶
瞁砎壊を防止するために、テヌパステツプカバレ
ヌゞを必芁ずする。倧芏暡集積回路の堎合におい
お、PSG局のリフロヌが玠子衚面内の䞍芏則性
を滑らかにする。
ず10ずの間の範囲のリンを含有する
PSG局が、通垞甚いられる。リン含有量が
以䞋においおは、PSG局の融点は非垞に高い。
リン含有量が10以䞊のずきは、PSG局は吞湿
性であり、玠子の信頌性の問題が生じおくる。
PSG局のリフロヌをもたらすための様々なプ
ロセスが甚いられおきた。PSGリフロヌを生じ
させるための圚来の技術は、10〜60分間の範囲で
1000℃〜1100℃の枩床での炉内凊理であ぀た。窒
玠雰囲気が通垞甚いられおきた。炉内のPSGリ
フロヌは、酞玠又は蒞気雰囲気の䜿甚によ぀お増
倧された。炉内でのPSG凊理時間及び又は凊
理枩床は、炉内の呚囲圧力を増倧させるこずによ
぀お枛少できるこずが解぀た。炉内凊理から生じ
たPSGリフロヌは、倧䜓満足のいくものであ぀
た。しかしながら、そういう枩床でかなり長い時
間の半導䜓り゚ハを凊理するず、ドヌパント䞍玔
物の暪方向及び垂盎方向ぞの䞍所望の広がり又は
再拡散が生じおしたう。この拡散は、高密床
MOS玠子の補䜜に甚いられるような1015〜×
1016cm-2の皋床の高いドヌズ泚入量に察しお、
特に䞍郜合である。さらに再拡散は、浅い接合及
び又はVLSI玠子の補䜜を䞍可胜又は困難にし
おいる。又、圚来の炉内凊理は、時間を消費し䞔
぀゚ネルギ効率が良くない。
PSGリフロヌを達成するために、レヌザも甚
いられおきた。〜11マむクロメヌトル範囲で動
䜜する酞化炭玠レヌザから埗られたビヌムが、
集束されお半導䜓り゚ハの衚面䞊で走査され、そ
れによりPSG局の局郚的加熱及びリフロヌを生
じさせた。レヌザ凊理は、ほが満足なPSGリフ
ロヌをもたらし、そしおその急速加熱のために半
導䜓材料内の䞍玔物再拡散の問題を倧いに枛少さ
せた。しかしながら、レヌザビヌムぱネルギ効
率が悪く、そしおビヌムを集束・走査するために
機械的、電子光孊的又は電子機構孊的な手段を必
芁ずするので、熱凊理系を耇雑にする。加えお、
レヌザによるPSG局の極めお急速な加熱は、り
゚ハのひび、はがれ、又はリフトオフlift off
を匕起す。
本出願人に譲枡された米囜特蚱出願第262838号
は、䞀定平坊゚ネルギ束特性を有する黒䜓茻射䜓
を半導䜓材料に察向しお䜍眮したプロセツサを開
瀺しおいる。黒䜓源は、半導䜓り゚ハ内の結晶損
傷のアニヌリングが可胜であり、10秒皋床の時間
内にシリコン䞭の䞍玔物ドヌパントを掻性化す
る。
本発明の䞀目的は、半導䜓材料の衚面に適甚さ
れたガラス局の塑性流動を生じさせるための新芏
で改良された方法を提䟛するこずである。
他の目的は、フオスフオシリケヌトガラス局の
塑性流動を生じさせ䞔぀半導䜓り゚ハ内の䞍玔物
ドヌパント再拡散を枛少させるように半導䜓り゚
ハを熱凊理するための方法を提䟛するこずであ
る。
他の目的は、半導䜓り゚ハの衚面に適甚された
ガラス局の塑性流動を匕き起こしお該局が䞀様な
厚さ及びテヌパステツプカバレヌゞを有するよう
にするための簡単で高速の方法を提䟛するこずで
ある。
〔発明の抂芁〕
本発明に埓えば、䞊蚘諞目的及び利点が達成さ
れる。すなわち、本発明に埓う方法は、衚面に絶
瞁ガラス局が適甚された物䜓を凊理しお、ガラス
局の塑性流動を生ぜしめるものである。本方法
は、この物䜓をプロセスチ゚ンバ内ぞず導入する
段階、プロセスチ゚ンバ内の圧力を枛少させる段
階、及びチ゚ンバ内の物䜓を䞀定平坊゚ネルギ束
特性を有する黒䜓源によ぀お加熱する段階の諞段
階から成぀おいる。物䜓は、黒䜓源ずの実質的に
平行な平坊敎列状態に䜍眮され、黒䜓源によ぀お
十分な時間で及び十分な枩床に加熱されおガラス
局の塑性流動が匕起される。
〔奜適実斜䟋の説明〕
本発明に埓぀お、衚面に絶瞁ガラス局が適甚さ
れた半導䜓り゚ハなどの物䜓を凊理するための方
法を説明する。この凊理によ぀お、ガラス局の塑
性流動が生じ、その結果、良奜な䞀様性及びテヌ
パ・ステツプカバレヌゞを有するガラス局がもた
らされる。半導䜓プロセスで最も普通に甚いられ
るガラスは、〜10重量の濃床のリンを有する
フオスフオシリケヌトガラス
phosphosilicateglass、以䞋「PSG」ず蚘す。
である。半導䜓り゚ハがプロセスチ゚ンバに導入
される。チ゚ンバ内郚には、䞀定の平坊゚ネルギ
束特性を有する黒䜓源が䜍眮されおいる。黒䜓源
は、遠赀倖スペクトルの〜10ミクロン領域にお
いお、きわだ぀た攟出を芋せず。半導䜓り゚ハ
は、黒䜓源に察しおほが平行な平坊敎列関係に䜍
眮される。次にプロセスチ゚ンバが排気されお、
黒䜓源が付勢される。或いは、シダツタヌプレヌ
トを陀去しおり゚ハを黒䜓源ぞず晒す。黒䜓源
は、PSG局を急速に加速しお、塑性流動が生じ
るのに十分な枩床ぞず昇枩させる。それからり゚
ハを黒䜓源の近傍から取陀き、冷华する。党プロ
セスは数秒又は数10秒の皋床であり、それにより
䞍玔物の再拡散が犁止される。黒䜓源の平坊性の
ために、PSG局は、り゚ハの衚面党䜓にわた぀
お䞀様に加熱される。
本発明の方法を実斜するために適したプロセツ
サ装眮を、第図及び第図に瀺す。プロセツサ
は、半導䜓り゚ハを受け取り、熱的に凊理し、攟
出するよう仕組たれおいる。第図はプロセツサ
装眮を郚欠切斜芖図で瀺す。プロセツサ装
眮は、バリアン・ア゜シ゚むツ・むンコヌポ
レむテツド瀟の゚クストリオン・デむビゞペンで
補造販売されおいるIA−200 アむ゜サヌマル・
アニヌラヌIsothermal Annealerを衚わした
ものである。電子制埡パネルがハりゞング
内郚に含たれ、ドアを開いお操䜜可胜であ
る。本装眮はり゚むフロヌ重力方匏の゚ンドステ
ヌシペンを利甚しおいる。シリコンり゚ハの挿入
及び陀去のためのこのり゚むフロヌ方匏は、
Wittkowerに察しお1975幎月26日に発行され
た米囜特蚱第3901183号に蚘茉されおいる。り゚
むフロヌ・゚ンドステヌシペンにおいおは、り゚
ハは、カセツトホルダ内に䜍眮されたカセツ
トから入宀ロツク米囜特蚱第3954191号参
照を通぀お真空チ゚ンバぞず挿入さ
れる。り゚ハは重力によ぀おプラテン䞊ぞ滑
぀お行き、そこで適切な受取䜍眮に方向づけられ
る。り゚ハの挿入埌に、プラテンは軞線
に぀いお回転され、黒䜓源に察するアニヌリ
ング䜍眮ぞ移る。黒䜓源は、プラテンがり゚
ハを適所に運ぶたでシダツタヌプレヌトによ
぀おシダツトされおも良い。倉圢的には、り゚ハ
が適圓に蚭定されるたで、黒䜓源がアむドル
状態に点灯されおいおも良い。或いは他の遷移倉
化が採られおも良い。り゚ハず黒䜓源ずの間
の距離は、分のむンチ玄6.4mmから実斜
可胜な皋床の距離たで倉化させるこずができる。
実際の距離は、䞀様性芁求によ぀お、䞊びにシダ
ツタヌ、シヌルド及びプラテンにより占められる
空間によ぀お決定される。䞀様性のためには、黒
䜓源の掻動面積は少なくずもり゚ハぐらいが奜適
である。䜕故ならば、黒䜓源からり゚ハぞの芖野
係数をできるだけ倧きくしお䞀様性をできるだけ
良くするためである。PSGリフロヌを達成する
ために黒䜓源の枩床は代衚的には1000℃ず1500℃
ずの間であり、その凊理時間は以䞋に述べるよう
に〜60秒である。加熱は茻射加熱であり、り゚
ハはその熱源の枩床付近の平衡に達するたで枩床
䞊昇する。或るケヌスではり゚ハが熱平衡に達し
ない堎合もある。ずいうのは、り゚ハが熱平衡に
達する前にリフロヌが完遂されおしたうからであ
る。PSGリフロヌが完了するず、り゚ハは退宀
ロツクを通぀おカセツトホルダ内のカセ
ツトぞず取出される。
䞀様加熱を促進するために、察流でなく茻射に
よ぀お加熱するこずが望たれる。少なくずも黒䜓
源ず半導䜓材料ずの間の圧力の制埡が維持され
る。この領域の圧力は10-7から呚囲圧力ぞの間で
倉化され、そしお気䜓の平均自由行皋が源・り゚
ハ間距離よりも倧きくなるように圧力が遞択され
る。それによ぀お、䌝導加熱は実質䞊陀去され
る。第図に芋られるように、機械的荒匕ポンプ
が拡散ポンプに盎列に甚いられお、管
及びバツフルを通じおチ゚ンバを排気
する。かくしお䜜業チ゚ンバ内の圧力
が所望レベルに制埡される。その芏準は、前述の
ように、ガス分子の平均自由行皋が黒䜓源ず
り゚ハずの距離よりもはるかに倧きいずいう
こずである。埓぀お、熱源により茻射加熱が
優勢的になる。
り゚ハは、黒䜓茻射源により生じた䞀
定の平坊゚ネルギ束によ぀お加熱される。䞀定の
平坊゚ネルギ束の語は、平坊な前面を暪切る䞀定
の゚ネルギ束が茻射源によ぀お生成されるずいう
意味である。茻射源の傟斜によ぀お電力を倉化さ
せおも良い。しかし、平坊前面を暪切る゚ネルギ
束は䞀定に維持される。平坊な等枩面は、り゚ハ
を䞀様に加熱する。このこずが起る理由の䞀
぀は、黒䜓茻射が䞻ずしお赀倖領域であり、か぀
シリコンが赀倖線を郚分的に透過させるずいうこ
ずである。かくしお、茻射が数ミリ秒内に数癟ミ
クロンの厚さのり゚ハを貫通しお、それを䞀様に
加熱する。PSGリフロヌのためには、黒䜓茻射
は赀倖スペクトルの〜10ミクロン領域にあるこ
ずが望たれる。
熱凊理が完了するず、熱源は、第図に瀺した
機械的シダツタヌの手段によりシダツトされ
るか、アむドル状態にされるか、或いは、閉鎖さ
れるか䜕れかの手段がずられる。り゚ハがシリコ
ンの堎合には、700℃又はそれ以䞋に冷华するの
が奜適であり、そのためにアニヌリングチ゚ンバ
から取出されおも良い。冷华は、プラテンを実際
に冷华するこず、又は黒䜓シンクずしおのチ゚ン
バ壁に察しおり゚ハが茻射するようにプラテンを
回転させるこずによ぀お達成される。第図に瀺
すように、プラテンは金属ブロツクから
成り、ブロツクは螺旋状冷华チナヌブを固着
させおいる。冷华チナヌブは、チルドりオヌ
タヌ分間にガロン3.8で10〜15℃
又はその他の冷华剀を含む。そしお冷华チナヌブ
は、䟛絊管を通じお、アニヌリングチ゚ンバ
倖郚の絊源に接続されおいる。䞀様アニヌリング
を促進するために、反射性金属で䜜られた呚回状
ストリツプがプラテンの前方偎に蚭けられ
る。このストリツプを加熱しおも良く、その堎合
にはり゚ハの瞁郚ず䞭心郚ずの間に䞀様枩床状況
を保障する。平坊シヌルド′が、熱源
ず真空チ゚ンバ壁ずの間に䜍眮される。これ
らのシヌルドは、公匏ここに、
は連続するシヌルドの枚数であるに埓぀お熱
損倱を枛少させる。だたし、各シヌルド間は真空
分離されおいるものずする。
黒䜓茻射䜓の䞀実斜䟋を、第図に詳现に
瀺す。り゚ハの面積党䜓にわた぀お䞀様加熱を埗
るために、黒䜓源はその衚面党䜓に䞀様な熱地図
を呈する。この䞀様な熱地図は平坊な熱前面を生
成する。それにより、黒䜓源前方の平行平面䞊で
は同䞀の枩床を経隓する。かくしおり゚ハの加熱
は茻射性であり、その茻射は次元等方性をも぀
おり゚ハを加熱する。等枩面をもたらすために
は、平坊な茻射源が奜適である必ず必芁ずいう
わけではない。 奜適な黒䜓源は抵抗性材料であり、それはスト
リツプパタヌンを含む平坊圢状に切断し或いはモ
ヌルドしお぀くるこずができる。最も奜適な黒䜓
源はグラフアむトであり、その䞀䟋はスタツクポ
ヌルStackpole2020である。スタツクポヌル
は、シヌト圢状で入手可胜であり、第図のよう
な蛇絞パタヌンに切断可胜である。16分のから
分のむンチ1.6mmから3.2mm厚のグラフア
むトのシヌトが、ストリツプから成る蛇
絞パタヌンを生ずるように圢状づけられる。黒䜓
源の各隅は金属フレヌムに取付けられ、
察抗する぀の隅は導電コンタクトスタツド
ずの手段に取付けられる。奜適実斜䟋におい
おは、カヌボン・シヌトがストリツプ切断前に穎
あけ拡開されお、呚囲内郚のシヌト厚を枛少
させおいる。結果ずしお、呚囲内郚の円圢領
域の枩床が最も高く、その領域がプラテン支持り
゚ハに察抗しお䜍眮される。代衚的には、そうい
う平坊な蛇絞ストリツプ源は玄キロワツトの電
源を䜿甚する。シヌルドの効率が良ければ、所芁
電力は小さくなる。最も䞀様な加熱のためには、
黒䜓源の実効面積は少なくずも加熱されるり゚ハ
ず同皋床でなければならず、り゚ハはできるだけ
黒䜓源に接近すべきである。
本発明の方法に埓぀たPSGリフロヌにおいお、
PSGの含有リンに応じお平坊黒䜓加熱䜓を〜
60秒間、1000℃〜1500℃の枩床に䞊昇させるのが
奜適である。リンの含有量が増倧するに぀れお、
PSGの融点が枛少するこずは、圓業者に認識さ
れるであろう。ゆえに、リンの含有量の倚い
PSG局に察しおは、凊理時間又は凊理枩床は小
さくできる。特定のPSG組成に察しお、PSGå±€
のリフロヌを完遂するために皮々の枩床及び時間
の組合せを利甚するこずができるこずを認識され
たい。さらに平坊黒䜓加熱䜓によりPSGの凊理
の間、プロセスチ゚ンバは10-3〜10-7Torrの真
空状態に維持するのが奜適である。
前述の装眮を利甚したPSGリフロヌの䞀䟋に
おいお、のリンをドヌプしたPSGが1450℃
の加熱䜓枩床で秒間露出しお、凊理された。走
査型電子顕埮鏡SEMの解析の結果、優秀な
リフロヌが埗られたこずが解぀た。のリンを
ドヌプしたPSGが1450℃の加熱䜓枩床で15秒間
露出しお凊理された結果、滑らかな倖圢及びテヌ
パ偎壁が創成された。リンの含有量がより䜎い
PSGに察しおは、より高枩及び又は長時間が
芁求される。他方、より高いリン含有量に察しお
はその逆になる。所望の結果に䟝存しお、時間及
び枩床の異なる組合せが優秀な結果をもたらす。
䟋えば、リン含有のPSGに察しお、他の銖
尟良い組合せは、1100℃で35秒間、1250℃で20秒
間、及び1350℃で10秒間である。これらの時間及
び枩床の組合せは、埗られるリフロヌの量を倉化
させるためにわずかに調敎するこずができる。そ
の他のリン含有量のPSGを凊理するために、枩
床ず時間の組合せが決定される。本発明の方法に
埓぀たPSG局の凊理においおは、炉アニヌリン
グ法に比范しおドヌパント再拡散が著しく枛少し
たこずが解぀た。このこずは、本発明の方法に芁
求される時間間隔がより短いこずに起因する。
第図を参照するず、補造䞭の半導䜓玠子の
䞀䟋が図瀺されおいる。この玠子は、平坊局
䞊びに圚来のフオトリ゜グラフむ及び
゚ツチング方法により圢成され埗るステツプ
を含む。代衚的には気盞成長CVDによ぀
お、フオスフオシリケヌトガラス局が玠子
の衚面に適甚される。局は、局ず匕
続いお適甚されるメタラむれヌシペンなどの導電
局ずの間の絶瞁䜓ずしお機胜する。付着された際
には局は代衚的には厚さが䞀様ではない
で瀺すように。そしお、で瀺すよ
うに、ステツプの良奜なカバレヌゞをもた
らさない。局は、代衚的には、〜ミク
ロンの厚さである。本発明の方法に埓う局
の加熱によ぀お、その材料は塑性流動が生じ埗る
点たで軟化する。加熱は、液䜓状態ぞの倉化が起
こるほど倧きくおもいけない。塑性流動は、非䞀
様厚の領域を滑らかにし、ステツプの被芆をテヌ
パ状にする。本発明の方法によ぀お、45床付近の
ステツプカバレヌゞテヌパが埗られる。リフロヌ
埌の局を第図に瀺す。
本発明の方法がPSGリフロヌの達成に効果的
であるのは、黒䜓源からPSG内郚ぞの遞択的赀
倖茻射吞収によるものず信じられる。このこず
は、9.25ミクロン波長に匷い吞収垯を有するSi−
結合ずの攟射結合及び玄7.7ミクロンに匷い吞
収垯を有する−結合ずの攟射結合によ぀お起
こる。䞋局のドヌプされたシリコン基板もたた赀
倖茻射を吞収し、これら局は導電機構によ぀お
熱平衡に達する。このこずは、薄いPSG局の保
党にず぀お重芁である。䜕故ならば、PSG局ず
シリコン局ずが同じ速床で昇枩しないずすれば、
熱応力が生じお、PSG局のひびや割れ、はがれ
が生じるからである。そういう状況は、レヌザな
どの単色光源PSG内郚のSi−結合や−結
合の垯域ずのみ結合するを甚いたずきに生じ埗
る。光孊領域又はその付近にピヌクのある黒䜓源
などのように、〜10ミクロンの赀倖領域に十分
な匷床を有しない黒䜓源が甚いられるずきにも、
同様な状況が起こり埗る。このような堎合には、
シリコン局が党おの茻射を吞収しおしたい、
SiO2局よりも急速に加熱される。
PSG局ずの攟射結合の量は、局の厚さに䟝存
する。本明现曞で述べた黒䜓茻射源1400℃で
2.0ミクロンにピヌクを有するず適切に結合す
る〜ミクロンのPSG局が䜿甚される。薄い
PSG局は、バルクドヌプトシリコンbulk
doped siliconに比しお十分な速床で加熱する
ほどの茻射を吞収せず、それによりPSG局の損
害を生じさせる。本発明の方法に埓えば、PSG
局又は他のガラス局の吞収率は、フむルタ
ヌ、倚重源又はその他の茻射源蚭蚈により茻射源
の黒䜓スペクトル分垃を調節するこずによ぀お、
シリコン又は他の基板の吞収率に察しお調節
される。
これたでPSGに関しお本発明を説明しおきた
けれども、本発明の方法はボロシリケヌトホり
ケむ酞ガラス及びアルセノシリケヌトヒ玠ケ
む酞ガラスなどの他の型のガラスにも適甚し埗
るこずを認識されたい。必芁なこずは、平坊な黒
䜓源が、塑性流動が生じる点たでガラス局を急速
に加熱する胜力を有するずいうこずである。
このように本発明によ぀お、半導䜓玠子の衚面
に適甚されたガラス局の塑性流動を匕起こすため
の方法がもたらされる。本方法はガラスのリフロ
ヌを非垞に急速に達成するので、䞍玔物の再拡散
を無芖し埗るレベルにたで枛少させる。加えお、
本方法は単玔でか぀゚ネルギ効率が良い。
これたで発明の奜適実斜䟋に぀いお本発明を説
明しおきたけれども、本発明の範囲を倖れるこず
なく皮々の倉化及び修正がなされ埗るこずは圓業
者にず぀お明癜であろう。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明の方法を実斜するために利甚
されるプロセツサ装眮の䞀郚切欠斜芖図である。
第図は、第図の装眮の偎面図である。第図
は、第図及び第図のプロセツサ装眮内の半導
䜓り゚ハを保持するためのプラテンの端面図であ
る。第図は、第図及び第図のプロセツサ装
眮に組入れられるための、䞀定平坊゚ネルギ束を
生じさせるための黒䜓茻射䜓の正面図である。第
および図は、代衚的な半導䜓り゚ハの断
面図であり、それぞれ、本発明の凊理の前埌のフ
オスフオシリケヌトガラス局を衚わしおいる。 䞻芁笊号の説明、 プロセツサ装眮、
 ハりゞング、 ドア、 電子制埡パネ
ル、 入宀ロツク、 退宀ロツク、
 カセツトホルダ、 カセツホルダ、 
真空チ゚ンバ、 プラテン、 黒䜓源、
 シダツタヌプレヌト、 真空チ゚ン
バ、 管、 バツフル、 拡散ポン
プ、 荒匕ポンプ、 軞線、 黒䜓
源、 り゚ハ、 冷华チナヌブ、
′ 平坊シヌルド、 ストリツプ、
 金属ブロツク、 シヌト、 ス
タツド、 ストリツプ、 黒䜓源、
 平坊局、 ステツプ、
 ガラス局。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  半導䜓り゚ハの衚面に適甚されたガラス局の
    塑性流動をもたらす方法であ぀お 前蚘ガラス局を有する前蚘り゚ハを凊理チ゚ン
    バ内に導入する段階 前蚘凊理チ゚ンバ内の圧力を10-3Torr乃至
    10-7Torrの範囲に枛少させる段階䞊びに 前蚘チ゚ンバ内で前蚘ガラス局を有する前蚘り
    ゚ハを䞀定の平坊な゚ネルギ束特性を有する黒䜓
    源にさらす段階であ぀お、該黒䜓源は前蚘ガラス
    局の吞収バンド内の十分な茻射を有しか぀乃至
    60秒間1000℃乃至1500℃の範囲の枩床にあり、前
    蚘り゚ハは前蚘黒䜓源ずほが平行な敎列状態に䜍
    眮されおさらされる、ずころの段階 から成る方法。  特蚱請求の範囲第項に蚘茉された方法であ
    ぀お 前蚘ガラス局がフオスフオシリケヌトガラス局
    であり、前蚘黒䜓源が乃至10ミクロンのスペク
    トル範囲内の十分な茻射を䞎える ずころの方法。  特蚱請求の範囲第項に蚘茉された方法であ
    り、さらに前蚘り゚ハをさらす段階の埌に、 前蚘フオスフオシリケヌトガラス局を有する前
    蚘り゚ハを前蚘凊理チ゚ンバ内で茻射性冷华によ
    り冷华する段階 を含む方法。  特蚱請求の範囲第項に蚘茉された方法であ
    ぀お 前蚘黒䜓源は1100℃乃至1450℃の範囲の枩床を
    有し、前蚘ガラス局を有する前蚘り゚ハが乃至
    35秒間前蚘黒䜓源にされされる ずころの方法。  特蚱請求の範囲第項に蚘茉された方法であ
    り、さらに 前蚘ガラス局ず前蚘半導䜓り゚ハずの加熱速床
    を実質的に平衡させるように前蚘黒䜓源のスペク
    トル分垃を調敎し、それによ぀お熱応力を回避す
    るずころの段階 を含む方法。
JP58123578A 1982-08-27 1983-07-08 フオスフオシリケ−トガラスをリフロ−するための方法 Granted JPS5939031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/412,455 US4474831A (en) 1982-08-27 1982-08-27 Method for reflow of phosphosilicate glass
US412455 1999-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939031A JPS5939031A (ja) 1984-03-03
JPH0263293B2 true JPH0263293B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=23633050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123578A Granted JPS5939031A (ja) 1982-08-27 1983-07-08 フオスフオシリケ−トガラスをリフロ−するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474831A (ja)
JP (1) JPS5939031A (ja)
DE (1) DE3330032A1 (ja)
FR (1) FR2532297B1 (ja)
GB (1) GB2126418B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219748A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Toshiba Corp 半導䜓装眮
US4472456A (en) * 1982-11-18 1984-09-18 Texas Instruments Incorporated Absorption optimized laser annealing
US4717588A (en) * 1985-12-23 1988-01-05 Motorola Inc. Metal redistribution by rapid thermal processing
US4732658A (en) * 1986-12-03 1988-03-22 Honeywell Inc. Planarization of silicon semiconductor devices
US5047369A (en) * 1989-05-01 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Fabrication of semiconductor devices using phosphosilicate glasses
KR960010334B1 (en) * 1990-09-25 1996-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fabricating method of semiconductor device
JP2538722B2 (ja) * 1991-06-20 1996-10-02 株匏䌚瀟半導䜓プロセス研究所 半導䜓装眮の補造方法
KR950002948B1 (ko) * 1991-10-10 1995-03-28 삌성전자 죌식회사 반도첎 장치의 ꞈ속잵간 절연막 형성방법
GB2266064B (en) * 1992-03-20 1995-07-12 Marconi Gec Ltd Annealing process and apparatus
JP2699845B2 (ja) * 1993-12-22 1998-01-19 日本電気株匏䌚瀟 半導䜓装眮の補造方法
US6040020A (en) * 1995-08-07 2000-03-21 Micron Technology, Inc. Method of forming a film having enhanced reflow characteristics at low thermal budget
US5773361A (en) * 1996-11-06 1998-06-30 International Business Machines Corporation Process of making a microcavity structure and applications thereof
US6734564B1 (en) 1999-01-04 2004-05-11 International Business Machines Corporation Specially shaped contact via and integrated circuit therewith
US6210371B1 (en) 1999-03-30 2001-04-03 Retractable Technologies, Inc. Winged I.V. set
US6303496B1 (en) * 1999-04-27 2001-10-16 Cypress Semiconductor Corporation Methods of filling constrained spaces with insulating materials and/or of forming contact holes and/or contacts in an integrated circuit
JP2001234356A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Seiko Epson Corp 膜の補造方法及びこれにより埗られる膜
US6348706B1 (en) * 2000-03-20 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Method to form etch and/or CMP stop layers
US6461362B1 (en) 2001-04-30 2002-10-08 Mdc Investment Holdings, Inc. Catheter insertion device with retractable needle
US7231787B2 (en) * 2002-03-20 2007-06-19 Guardian Industries Corp. Apparatus and method for bending and/or tempering glass
US6983104B2 (en) * 2002-03-20 2006-01-03 Guardian Industries Corp. Apparatus and method for bending and/or tempering glass
US7140204B2 (en) * 2002-06-28 2006-11-28 Guardian Industries Corp. Apparatus and method for bending glass using microwaves
US7223706B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-29 Intersil Americas, Inc. Method for forming plasma enhanced deposited, fully oxidized PSG film
KR102304724B1 (ko) * 2014-12-19 2021-09-27 삌성디슀플레읎 죌식회사 박막튞랜지슀터 Ʞ판, 읎륌 포핚하는 디슀플레읎 장치, 박막튞랜지슀터 Ʞ판 제조방법 및 읎륌 읎용한 디슀플레읎 장치 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3901183A (en) * 1973-06-12 1975-08-26 Extrion Corp Wafer treatment apparatus
US3954191A (en) * 1974-11-18 1976-05-04 Extrion Corporation Isolation lock for workpieces
CA1174285A (en) * 1980-04-28 1984-09-11 Michelangelo Delfino Laser induced flow of integrated circuit structure materials
US4417914A (en) * 1981-03-16 1983-11-29 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method for forming a low temperature binary glass
US4417347A (en) * 1981-05-12 1983-11-22 Varian Associates, Inc. Semiconductor processor incorporating blackbody radiation source with constant planar energy flux
US4420503A (en) * 1982-05-17 1983-12-13 Rca Corporation Low temperature elevated pressure glass flow/re-flow process

Also Published As

Publication number Publication date
US4474831A (en) 1984-10-02
GB2126418A (en) 1984-03-21
FR2532297B1 (fr) 1987-02-20
JPS5939031A (ja) 1984-03-03
GB2126418B (en) 1986-05-21
DE3330032A1 (de) 1984-03-01
GB8320090D0 (en) 1983-08-24
FR2532297A1 (fr) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0263293B2 (ja)
US4482393A (en) Method of activating implanted ions by incoherent light beam
KR101292314B1 (ko) 닀읎나믹 표멎 얎닐링 프로섞싱을 위한 흡수잵
US4481406A (en) Heater assembly for thermal processing of a semiconductor wafer in a vacuum chamber
US5523262A (en) Rapid thermal annealing using thermally conductive overcoat
Fulks et al. Rapid isothermal annealing of ion implantation damage using a thermal radiation source
US20070243721A1 (en) Absorber layer for dsa processing
US4659422A (en) Process for producing monocrystalline layer on insulator
US4443493A (en) Laser induced flow glass materials
US4417347A (en) Semiconductor processor incorporating blackbody radiation source with constant planar energy flux
US4406053A (en) Process for manufacturing a semiconductor device having a non-porous passivation layer
US4503087A (en) Process for high temperature drive-in diffusion of dopants into semiconductor wafers
US4486652A (en) Blackbody radiation source with constant planar energy flux
US4431900A (en) Laser induced flow Ge-O based materials
US4433246A (en) Blackbody radiation source for producing constant planar energy flux
US4421479A (en) Process for treating a semiconductor material by blackbody radiation source with constant planar energy flux
JPH025295B2 (ja)
JPH0351091B2 (ja)
JPS603124A (ja) 化合物半導䜓のアニ−ル法
JPH03255628A (ja) 衚面枅浄化装眮及び方法
JPS62271420A (ja) 半導䜓基䜓の凊理装眮
Fulks et al. Rapid annealing of implant damage using thermal radiation
JPH0136976B2 (ja)