JPS6322114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322114B2
JPS6322114B2 JP53113614A JP11361478A JPS6322114B2 JP S6322114 B2 JPS6322114 B2 JP S6322114B2 JP 53113614 A JP53113614 A JP 53113614A JP 11361478 A JP11361478 A JP 11361478A JP S6322114 B2 JPS6322114 B2 JP S6322114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
code
calligraphy
signal
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53113614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541015A (en
Inventor
Norihiko Fukinuki
Hiroshi Yoshiki
Yumiko Shimazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11361478A priority Critical patent/JPS5541015A/ja
Priority to US06/076,426 priority patent/US4301479A/en
Publication of JPS5541015A publication Critical patent/JPS5541015A/ja
Publication of JPS6322114B2 publication Critical patent/JPS6322114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/419Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which encoding of the length of a succession of picture-elements of the same value along a scanning line is the only encoding step
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/36Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for synchronising or phasing transmitter and receiver

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速フアクシミリにおける信号処理方
法、特に電送すべき書画のうち、電送すべき部分
と電送する必要のない部分を識別して、選択的に
書画情報を電送する信号処理方法に係る。
従来、光電変換された信号を直接一定速度で伝
送するいわゆる低速フアクシミリの分野において
は、伝送時間を短縮するために、伝送画面の中に
伝送すべき部分の特定のマークを付して、そのマ
ークのある部分のみ走査信号を伝送する方式が提
案されている。しかし従来提案されているもの
は、上記マーク伝送すべき部分でないところは、
副走査の速度を速くする方式をとつている。従つ
て読み取りのための特別の装置、上記マークの有
無を伝送するための特殊符号、さらに受信部にお
いて、上記特殊符号を検出し、かつ副走査の速度
を変える装置を必要とする。
又上記従来の方式を高速フアクシミリ、すなわ
ち、走査された信号を伝送時間を短縮するため、
ランレングス符号や書画像の二次元的相関を利用
した圧縮された符号を伝送するものに直接適用す
ることはできない。すなわち、上述の如き高速フ
アクシミリでは、走査符号化、復号化、受信機の
記録時間の調整をとる必要があるため、伝送ビツ
トは最小限必要とされるビツト数以上を必要と
し、単に副走査を制御して、電送のたい走査線で
は画像情報を送らないようにすることはできな
い。
更に高速フアクシミリにおいても、書画の電伝
の必要な部分と不必要な部分とを識別するマーク
を書画に付して、そのマークの検出によつて、伝
送時間の短縮をする方法が提案されているが(特
開昭49−40610「フアクシミリ伝送方式)、マーク
の検出のために、上記マークを色彩、又は磁気に
よつて伝送すべき書画と識別するようにしたもの
であり、そのため、上記マークを検出するため、
書画の走査装置の他に特別のマーク検出装置を必
要とし、又電送の必要のない場合の伝送は通常の
変調方式と異なる変調方式をとつたり、又は別回
線を設ける方法を取らなければならない。
したがつて、本発明の目的は、ランレングス符
号や、書画の二次元的相関を利用して情報の冗長
性を除去して符号化伝送する高速フアクシミリに
おいて、電送すべき書画の必要な部分を自動的に
識別電送し、かつ複号することができる信号処理
方法を実現することである。
本発明の他の目的は従来開発されている高速フ
アクシミリ受像機に特別の回路装置を付加するこ
となく、電送すべき時間を短縮する信号処理方式
を実現することである。
本発明は上記目的を達成するため、電送すべき
書画の必要な個所に特定のマークを付して、書画
を走査した出力により、これの有無を検出し、こ
の検出結果に基づき、電送する必要のない走査線
では、上記走査出力信号である画像情報の送出を
阻止し、その代りに光電変換などに必要な最低ビ
ツト数からなる特殊符号信号を送出するようにし
たものである。
なお、上記電送すべき書画の必要な個所に特定
のマークを付することは伝送すべき部分と伝送す
る必要ない部分を識別し得ることを意味し、伝送
する必要のない部分にマークを付す場合も含むも
のであること明らかである。
また、上記特殊符号とは以下の実施例に例示さ
れる如く、全白とか単純なパターンのように、画
像情報を伝送するために用意された符号であつ
て、実際の走査画像とは無関係の特定の画像に対
応するものであるから「特殊符号」と呼び、制御
情報等を区別するものである。なお特殊符号のビ
ツト数は上記最低ビツト数であることが望ましい
が、それより若干多い場合も本発明に含まれるこ
とは以下の実施例の説明より明らかである。
本発明による高速フアクシミリにおける信号処
理方法の実施に当つては、回路装置としては上記
マークをランレングス等によつて判別する回路、
および、上記マークを検出したとき、書像情報の
符号の代りに、特殊符号発生回路に切換える部分
を付加すれば良く、上記マークを検出のための特
別のセンサを必要とすることなく、受信機の構成
には新たな特別の回路装置は何ら必要としない。
そのため、概在の高速フアクシミリを使用して容
易に実施できる効果を持つ。
以下、図面を使用して本発明を詳細に説明す
る。第1図は本発明を実施したフアクシミリ電送
装置の一実施例の構成を示すブロツク図である。
最初に一般の高速フアクシミリの動作を簡単に
説明する。
一般に電送されるべき書画1がセンサ2によつ
て走査され、2値の画像信号に変換される。なお
一般に相続く2走査線分の2値信号はラインメモ
リ3および4に交互に記憶される。このラインメ
モリの書き込み時に、ラインの区切を明確にする
ため、最初のビツト(画面の最左端ビツト)は、
強制的に白としてしまう方法をとつても良い。
そして、メモリ3又は4の出力は、ランレング
スカウンタ5によつて、白あるいは黒の画素(す
なわち、“1”、“0”の信号)の連続する長さを
計数する。1つのランレングスが計数されると、
その白あるいは黒の情報ならびに計数値(ランレ
ングス)が符号化回路6に送られる。
ここで、計数値すなわちランレングスはそのフ
アクシミリで採用される符号化形式、たとえばモ
デイフアイドハフマン符号などによつて符号変換
され、モデム7を経由して伝送線(例えば電話回
線)に送出される。
一走査線分の符号化が終了すると、ランレング
スカウンタ5から一走査線の計数が終了したこと
を表わす信号Cが出力される。この信号Cはゲー
ト切換回路8に加えられ、スイツチを終了符号発
生回路9側に切換えると共に上記終了符号発生回
路9から同期信号、すなわち、一走査線分の符号
化が終了したことを表す信号(End of line符号)
をモデム7に送出し、その後再び上記スイツチを
符号化回路6に切換える。符号化回路では一走査
線分の符号化が終了すると終了信号dを副走査駆
動回路14、ならび。フリツプ・フロツプ15に
送り、駆動回路14は書画の走査線分移動する副
走査を行なわせる。フリツプ・フロツプ15は状
態が反転されることにより上記メモリ3と4のモ
ード、すなわち書き込み、読み出しのモードを切
換える。以上の部分の構成・動作は従来知られて
いる高速フアクシミリと同じである。
上述の如き高速フアクシミリでは電送されるべ
き書画の各走査線の情報量によつて送出される、
一走査線のビツト数は変化する。従つて副走査の
速さもそれに応じて変動する。又一走査線の伝送
されるべきビツト数は送信機や受信機の動作の必
要上最低のビツト数が必要であるが、情報を表す
ビツト数が上記必要最低ビツト数より少ない場合
は、上記書画の情報を表わすビツト数とEOLの
ビツト数の他にフイル符号ビツトが付加される。
本発明においては、上述の如き高速フアクシミ
リにおいて、電送すべき書画の中で電送する必要
のない部分に対しては、上記必要最低ビツト数の
ビツト信号を送り、しかも、受信機では特別の回
路装置を用いず、従来装置をそのまま使用でき
る。
第2図に示す実施例に示すように、電送すべき
書画の紙面1上に電送する必要のある部分18お
よび19の左端に一定幅の黒帯部(マーク)20
および21を付し、これを走査した走査出力信号
から上記マークを検出しない走査線では、一走査
線の書画が全く白であるということを表わす符
号、と必要によつてはフイル符号を付加し、なら
びEOL符号とからなる特殊符号を送るように構
成されている。
このようにしておくと、黒帯のない部分では、
走査線の最初のランは白で、かつ、かなりの長さ
(たとえば、8本/mmの水平解像度で64以上)あ
るのに対し、黒帯部では、たとえ前述の如く最初
の1ビツトが白に置換える等のことがあつても、
これに続いて黒のランが発生する。したがつて、
第1ランの白のランの長さを調べることによつて
マークを識別することができる。
最初のビツトを強制的に白にすることをしない
機械においては、いきなり黒ランから始まること
もありうるが、長さ0の白ランがあると考えれば
上記の機能はそのまま成立する。
そこでこれが一定長より短い場合にはこれ以後
の一ラインの情報を電送し、一定長より長い場合
には上記走査出力信号の送出を阻止し、上記伝送
に必要な最低ビツト数の特殊符号を送出する。図
面を用いて更に詳しく説明すると、第1図におい
て、16はスタート信号eによつて、一走査線の
最初の白のランレングス信号cを取り込む回路
で、この取り込まれたランレングス信号cは判定
回路17で、一定長より長いか短かいかを判定す
る。第3図は上記判定回路17の一実施例で、上
記回路16で取り込まれた第1の白のランレング
スを表わす2進符号の各桁を表わすビツト信号が
レジスタ22に並列に加えられる。各入力端子に
は2進歩号のそれぞれ26、27〜210のビツト信号
が加わる。これらの出力はORゲート23に加え
られる。したがつて、第1の白のランレングス26
=64以上のときはORゲート23から出力が発生
し、この出力信号によつて、上記特殊符号(一走
査線に全て白の符号とフイル符号とEOL符号と
からなる最低必要ビツト数からなる)を送出す
る。すなわち、これが検出されると、そのパルス
はシフトレジスタ25に加えられ、そのパルスが
移動する毎に、特殊符号の“1”に相当するとき
のみ、ORゲート24に“1”出力を発生する。
一方上記ORゲート23の出力は端子21を介し
て、上記第1図のスイツチ駆動回路8に加えら
れ、上記ORゲート24とモデム7を結合する。
上述のようにして、特殊符号の送出が終れば、
上記スイツチ8をORゲート24とモデム7とを
結合すると共に、従来のフアクシミリと同様、一
走査線の符号化終了信号dを発生し、副走査駆動
回路14に所定の動作を行なわせしめ、また、メ
モリ3および4の切換を行なう。
上記実施例のフアクシミリの信号処理では、第
2図の黒帯のマークに対応する走査線の電送にお
いては、従来の高速フアクシミリと全く同一の動
作を行ない、上記マークのない部分の電送では従
来の高速フアクシミリにおいて、一走査線全部が
白である場合と全く同様の伝送信号となる。した
がつて、受信器では特別の回路装置を付加するこ
となく動作し、何も記録されないことになる。
第4図は本発明の効果を説明するための一部の
走査線の伝送信号の状態を示す図で、相続く4つ
の走査線について、Aは従来の高速フアクシミリ
で直接電送した場合を示し、Bは上記4つの走査
線の部分が必要ないとして、本発明を適用した場
合を示す。t1、t2、t3、t4は走査信号を送る場合、
の各ラインのビツト長を示す。期間t2は書画の一
走査線が全部白である場合で、期間t21、t22、t23
はそれぞれ、一走査線が全部白であることを表す
符号を伝送する時間、フイル符号を伝送する時
間、およびEOL符号を伝送する時間を表わし、t2
=t21+t22+t23が一走査線の信号を送るに必要と
される最低ビツト数を伝送する時間となる。
上記走査線出力信号を送る必要がないときは、
本発明の適用によつて、図Bのように4t2の時間
で良いことになり、電送時間を著しく短縮するこ
とになる。
以上本発明を一実施例によつて説明したが、本
発明が上記実施例に限定されるものでないことは
明らかであり、マークの形状、マークの検出の仕
方、特殊符号の形態等種々変形できるものであ
る。例えば、 (1) 前記実施例において、電送を省略する走査線
においては同期符号の電送を省略しフイル符号
のみを電送する。このようにすれば、当然記録
部の紙は歩進されないから、電送すべき走査線
分のみが記録され、余白部は生じない。
(2) 逐次符号化では、Kライン毎(K=2〜4程
度)に1次元符号を行うが、上記の電送すべき
か否かの判断は必ずしも全走査線で行う必要は
なく、1次元符号化部のみで行つてもよい。
(3) 判断の誤りを軽減するためには、単純な黒帯
のみでなく、特定の縦シマ模様とする。
(4) mmあたり8本の密度で電送しているときに
は、この不要部においては4本で走査してもよ
い。このとき受信部に対しては半分の周期で同
期信号を送ることも考えられる。
(5) 以上の処理は、専用のワイヤード論理による
場合あるいは汎用処理装置による場合など、
種々の実施形態がある。
(6) 実施例では、左端にマークをつけ、検出され
たときにはその走査線において処理を行なう場
合を述べたが、必ずしもこれに限らない。たと
えば右端につけ、その結果により次の走査線の
取扱いを可変する。
(7) 現実には、書画の汚れなどを黒帯部と誤認す
ることもありうる。そこで、最初の白ランが所
定の長さ以下の場合に、これのみで黒帯部と断
定せず次の黒ランを調べ、これが所定の長さ
(たとえば4mm(32画素))以上であることを確
認して初めて断定する。
(8) 最初の白ランが所定の長さ以下であるため、
次の黒ランを調べるとき、とりあえず白ランを
そのまま符号化して電送しておき、次に黒ラン
を調べた結果、これが黒帯部でかつ(1)の如く省
略する部分であることがわかつたときにはたと
えば黒の0ラン(長さ0のラン)あるいは1ラ
ンなどを送り、ついで合計が所定の長さになる
ような白のランレングス符号を送ることも可能
である。
(9) 以上はラン長の情報を利用して判断する場合
を述べたが、走査線のある範囲(たとえば左端
から第10画素から第20画素)に黒ランが規定数
以上あるかどうかを調べて判断するようにして
もよい。
(10) 特殊符号として、任意の符号を送つてもよ
い。このようにすれば、受信側では電送誤りと
して1走査線分のみの誤りとして処理され、受
信画には特に影響はない。
以上の如く、本発明によれば、読取のための特
別の装置を追加することなく、また受信部には何
らの変更を加えることなく必要部分のみの電送を
行いうる点、極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施したフアクシミリの一
実施例の構成図、第2図は、本発明の実施例にお
ける書画の例を示す図、第3図は上記実施例の判
別回路17の回路図、および第4図は本発明の効
果説明のためのタイムチヤート図である。 1……書画、2……センサ、3,4……ライン
メモリ、5……ランレングスカウンタ、6……符
号化回路、7……モデム、9……特殊符号発生回
路、10……電子スイツチ、11……制御部、1
4……副走査駆動回路、15……フリツプ・フロ
ツプ、16……最初のランレングス検出回路、1
7……判別回路、25……シフトレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電送すべき書画を走査して得られる走査出力
    信号の冗長性を除去して符号化する高速フアクシ
    ミリにおいて、上記書画の所定の個所に特定のマ
    ークを付し、上記走査出力信号の符号化の過程
    で、上記特定のマークの有無の検出を上記特定の
    マークを走査して得られるランレングスによつて
    判別し、上記判別の結果に基き、電送する必要の
    ない走査線の走査出力信号に対しては上記書画の
    情報に代えて、書画の情報伝送のためのみに用い
    られる符号で、かつ同期信号を表す符号を除いた
    符号を一走査線の走査出力信号の伝送に最少限必
    要とされるビツト数以上の任意の符号に置き換え
    て伝送することを特徴とする高速フアクシミリに
    おける信号処理方法。
JP11361478A 1978-09-18 1978-09-18 Signal processing method in high speed facsimile Granted JPS5541015A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361478A JPS5541015A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Signal processing method in high speed facsimile
US06/076,426 US4301479A (en) 1978-09-18 1979-09-17 Signal processing system of facsimile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361478A JPS5541015A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Signal processing method in high speed facsimile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541015A JPS5541015A (en) 1980-03-22
JPS6322114B2 true JPS6322114B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=14616673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361478A Granted JPS5541015A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Signal processing method in high speed facsimile

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4301479A (ja)
JP (1) JPS5541015A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781779A (en) * 1980-11-11 1982-05-21 Nec Corp Method for compacting information of facsimile
US4471386A (en) * 1982-04-28 1984-09-11 Xerox Corporation Method and apparatus for composing documents for scanning
CA1190595A (en) * 1982-05-03 1985-07-16 Donald L. Boos Double layer energy storage device
US4636869A (en) * 1983-01-18 1987-01-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and system for recording images in various magnification ratios
GB2172464B (en) * 1985-01-31 1989-02-01 Canon Kk Image transmission apparatus
US4716467A (en) * 1985-02-27 1987-12-29 Advanced Micro Devices, Inc. Speed-up method and apparatus for two-dimensional facsimile coding and decoding
DE3639387A1 (de) * 1985-11-18 1987-05-21 Ricoh Kk Faksimilegeraet
JPS62237715A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 旭硝子株式会社 電気二重層キヤパシタ
JP2548547B2 (ja) * 1986-09-22 1996-10-30 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JP2548546B2 (ja) * 1986-09-22 1996-10-30 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH02179071A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像圧縮装置
JPH0384915A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
FR2653958B3 (fr) * 1989-10-31 1991-10-18 Applic Gles Electr Meca Procede de codage, de transmission et de decodage pour telecopies, appareil d'emission et appareil de reception pour la mise en óoeuvre de ce procede.
KR940008389A (ko) * 1992-09-30 1994-04-29 가나이 쯔또무 화상신호처리장치 및 이것을 사용한 정보송수신장치
JPH07112298B2 (ja) * 1993-05-21 1995-11-29 日本電気株式会社 移動通信システム
JP2636137B2 (ja) * 1993-05-31 1997-07-30 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ
US5636294A (en) * 1994-08-09 1997-06-03 Unisys Corporation Method and apparatus for truncation of images during data compression
US6433894B1 (en) * 1998-10-07 2002-08-13 Motorola, Inc. Data transfer within a communication system
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
US20020106132A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for encoding image data
US20020106131A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for encoding image data
US7054039B2 (en) * 2001-07-31 2006-05-30 James Burke Fax confirmation device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494966A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061672A (en) * 1960-07-25 1962-10-30 Sperry Rand Corp Run length encoder
JPS5122308A (en) * 1974-08-20 1976-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd Fuakushimirinadono soshindensohoshiki
JPS5819185B2 (ja) * 1976-10-29 1983-04-16 沖電気工業株式会社 情報圧縮フアクシミリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494966A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
US4301479A (en) 1981-11-17
JPS5541015A (en) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322114B2 (ja)
JPH0134500B2 (ja)
JP3362875B2 (ja) 画像処理装置
JPS586343B2 (ja) カヘンソウサセンミツドセイギヨホウシキ
JPS6338152B2 (ja)
JPS646589B2 (ja)
JPS61240776A (ja) フアクシミリ装置
JPH0767140B2 (ja) フアクシミリ装置
GB1570914A (en) Method and apparatus for bandwidth compression
JPS63123271A (ja) 画像処理方式
JP3358132B2 (ja) 画像処理装置
JPS59190779A (ja) フアクシミリ装置
JPS5927503B2 (ja) 書画通信装置
JPH0435363A (ja) 二値画像の符号化方法
JPS6342469B2 (ja)
JPS61128678A (ja) 画情報処理方式
JPS6126114B2 (ja)
JPH077622A (ja) 予測符号化装置
JPH0227873A (ja) ファクシミリ装置
JPH037316B2 (ja)
JPH0271658A (ja) ファクシミリ装置
JPS59160367A (ja) フアクシミリ
JPH05161019A (ja) 画像データ処理方式
JPS61131686A (ja) 画デ−タの圧縮符号化方式
JPS59171261A (ja) 画像読取装置