JPS59171261A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS59171261A
JPS59171261A JP4472383A JP4472383A JPS59171261A JP S59171261 A JPS59171261 A JP S59171261A JP 4472383 A JP4472383 A JP 4472383A JP 4472383 A JP4472383 A JP 4472383A JP S59171261 A JPS59171261 A JP S59171261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning line
signal
white
photoelectric conversion
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4472383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Matsuda
行弘 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4472383A priority Critical patent/JPS59171261A/ja
Publication of JPS59171261A publication Critical patent/JPS59171261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/415Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which the picture-elements are subdivided or grouped into fixed one-dimensional or two-dimensional blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は画像読取装置、特にアナログ伝送方式によるフ
ァクシミリにおける情報圧縮のための画像読取装置に関
する。
〔従来技術〕
一般に、情報圧縮機能をもったファクシミリは、圧縮信
号をコード化するためディジタル伝送を必要としており
、従って、電話線を経由して伝送する場合にはディジタ
ル式のモデム部(変復調装置)を内蔵している。ところ
で、このようなファクシミリ情報の圧縮方式には、代表
的な一次元ランレングス方式、二次元ランレングス方式
をはじめ各種の方法があるが、大部分の方式は画信号そ
のものをコード化しているから、伝送中に1ビットでも
符号誤りが発生するとその主走査ライン、または副走査
ラインに大幅な間違いを生ずる。このため、伝送用モデ
ムはデータ伝送用と同程度の高性能を必要とし極めて高
価になるという欠点がある。
簡易な情報圧縮機能を有するファクシミリとして、通常
のアナログ伝送ファクシミリの伝送部を使用し、情報の
ない走査線一対しては記録を省略して副走査送りを行う
よう指示する情報を伝送し、副走査をスキップする白地
飛越方式のファクシミリがある。
このような、白地飛越方式ファクシミリにおける画像読
取装置の一例を第1図に示す。1は送信原稿を走査線単
位で走査して光学情報を逐次電気信号に変換し光電変換
信号Aを出力する一次元のイメージセンサ、2−1およ
び2−2はラインメモリであり一方を光電変換信号Aの
一時記憶メモリとするとき他方を信号処理回路へ光電変
換信号Aを送出する一時記憶メモリとして切替え使用す
る。3は1走査線分の光電変換信号Aが全白か否かを判
定する全白検出部、4はCPUからの指示にしたがって
信号処理のタイミング設定を行う信号制御部、5は全白
ダミー信号Wを格納するROM、6は全白が判定された
とき記憶部5から全白ダミー信号Wを読み出すCPU、
7は読み出された全白ダミー信号Wを直列データ変換し
かつ予め定められた伝送速度で読み出すP/S変換回路
、8は光電変換信号および直列データ切替え用のセレク
タ、9はラインメモリ2−1および2−2から読み出さ
れた光電変換信号AおよびP/S変換回路からの直列デ
ータを変調して伝送路に送出するモデム部である。
第1図に示す構成で白地飛越を行うには、信号制御部4
からの1走査線ごとの走査タイミング信号に応じてイメ
ージセンサ1を自己走査させ、イメージセンサ1からの
1走査線に対応する光電変換信号Aを、ラインメモリ2
−1または2−2のいずれかに一時記憶すると同時に全
白検出部3に供給し、全白検出部3は1走査線分の光電
変換信号Aに含まれる孤立黒画素を計数して、孤立黒画
素の数が予め定められた数以下でありかつ少くとも2個
連続した黒画素が無いとき、該走査線を全白と判定して
スキップ指示信号Sを発生する。
CPU6は8ビット汎用CPUでスキップ指示信号Sの
供給時にスキップ指示を信号制御部4に指示すると共に
、ROM5に格納された全白ダミー信号Wを8ビット並
列データで読み出す。
全白ダミー信号Wは送信原稿を走査して得られる1走査
線分の画素数の1/2のピット数で符号構成された1走
査線に相当する信号で、受信側に該走査線はスキップす
ることを指示する。
P/S変換回路7は8ビット並列データを信号制御部4
から指示される所定の伝送速度にしたがって1ビットず
つ順次読み出し、セレクタ8を経てモデム部9に供給す
る。
また、全白検出部3が該走査線は全白でないことを判定
したときは、ラインメモリ2−1または2−2のいずれ
かに記憶した該走査線に対応する光電変換信号Aを、前
記所定の伝送速度にしたがって読み出しセレクタ8を経
てモデム部9に供給する。
なお、全白検出部3は一例として、所要ビット量のシフ
トレジスタに入力された画素対応の白(1)または黒(
0)の論理値を遂次ゲート回路処理をなしかつ黒ドット
計数する等のハードウェア構成となる。
上記した全白ダミー信号Wの構成から、その所要伝送時
間は1走査線に対応する光電変換信号Aの伝送時間の1
/2でよいので、送信原稿の情報密度に応じた伝送時間
の短縮が可能である。
なお、CPU6はROM5に格納きれた全白ダミー信号
Wの読み出しおよび信号制御部4への信号処理のタイミ
ングの指示のほか、図示しない送信原稿め副走査送りの
指示、送信、受信およびコピーなど通信モードの設定、
機構部制御CPUおよび記録制御CPUとの相互通信機
能を持っている。
しかしながら、上記した構成に示すように複雑な構成で
あり高価になるという欠点は避けられない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、1走査線を予め定めた画素数ごとのブ
ロックに分割して走査しかつ全白判定を別のハードウェ
アを設けることなくCPUを共用することによるそのソ
フトウェアで全白判定し、これにより構成を簡潔なもの
として安価に実現できる画像読取装置を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
本発明の画像読取装置は、1走査線を予め定められた画
素数ごとのブロックに分割して間けつ走査し光電変換信
号を出力するイメージセンサと、予め定められたビット
数をもつ1走査線分に相当する全白ダミー信号を格納す
る記憶部と、前記光電変換信号を記憶しかつ前記ブロッ
クごとにそれぞれの画素が黒か白かを判断して少くとも
2個連続した黒画素がなくかつ孤立黒画素を順次計数し
前記1走査線に含まれる前記孤立黒画素の数が予め定め
られた数以下のとき該走査線を全白と判定して前記記憶
部に格納された前記全白ダミー信号を読み出し前記全白
が判定されないときは記憶した前記光電変換信号を読み
出す画像処理部と、前記全白ダミー信号および前記光電
変換信号を直列データに変換しかつ所定の伝送速度にし
たがって読み出すP/S変換回路と、読み出された前記
直列データを変調して回線に送出するモデム部とを含ん
で構成される。
〔実施例の説明〕
本発明は、1走査線を予め定められた画素数のブロック
に分割して走査しかつ信号制御のためのCPUを利用し
て該ブロックごとにそれぞれの画素が黒か白かを判断し
て、判断結果に基づき該走査線が全白か否かを判定し、
全白のときは予め用意した全白ダミー信号を該走査線の
光電変換信号と置換して伝送する画像読取装置を実現す
るものである。
以下に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、画像読
取装置はイメージセンサ11と、ROM5と、S/P変
換回路17、CPU6′およびRAM、18−1、18
−2を備える信号処理部16と、P/S変換回路7と、
モデム部9とを含んでti4成される。
第2図において、イメージセンサ11は駆動回路を内蔵
しており、駆動回路からの走査制御パルスが発生したと
き走査クロックで自己走査し、走査制御パルスが消滅し
たとき走査を停止して次の走査制御パルスが発生したと
き前の停止位置の次のビットから走査を再開できるブロ
ック走査機能をもつ一次元のイメージセンサである。
本実施例ではCPU6′を8ビット汎用CPUとするの
で、1走査線を8ビットの画素数ごとのブロックに分割
して、間けつ走査するように走査制御パルスを設定する
ROM5は予め定められた全白ダミー信号Wを格納する
記憶部である。全白ダミー信号Wは送信原稿を走査して
得られる1走査線に対応する画素数の1/2のビット数
で符号構成される1走査線に相当する信号で、受信側に
その走査線はスキップすることを通知する。
従って、送信原稿を走査して得られた通常の1走査線に
対応する光電変換信号の伝送時間を111msとすると
全白ダミー信号Wは55.6msで伝送できる。
信号処理部16はイメージセンサ11から出力される8
画素分の光電変換信号aをS/P変換回路17で並列デ
ータに変換し、CPU6′は8画素分の並列データをS
/P変換回路17から受領して、1画素ごとに白(論理
1で与えられる)か黒(論理0で与えられる)かを判断
し、少くとも2個連続する黒画素の有無および孤立黒画
素を計数する。
同時に、8画素分の並列データをRAM18−1または
RAM18−2のいずれかに記憶する。
この処理を1走査線を構成するそれぞれの光電変換信号
aに対して55.6ms内に順次実行し、1走査線に対
応する光電変換信号に少くとも2個連続した黒画素がな
くかつ孤立黒画素の総数が予め設定した数以下のときは
、その走査線は全白であると判定する。ただし、予め設
定した数はその走査線を全白としても実用上記録画質を
劣化させない範囲で定められる。
CPU6′が全白を判断したときはROM5に格納され
た全日ダミー信号Wを読み出す。
また、1走査線中に少くとも2個連続した黒画素がある
か、または、孤立黒画素の総数が予め設定した数を超え
るときはその走査線からの光電変換信号は必要な信号で
あるから、RAM18−1またはRAM18−2のいず
れかに記憶したその走査線からの光電変換信号を読み出
す。
RAM18−1および18−2はそれぞれ1走査線に対
応する光電変換信号を格納できる容量をもち、全白が判
定されないときは1方に書き込み他方に書き込まれた直
前の走査線からの光電変換信号を読み出すように交互に
書き込みおよび読み出しが行われ、全白が判定されたと
きはその走査線からの光電変換信号を読み出す代りに、
ROM5から全白ダミー信号Wが読み出される。
なお、CPU6′は上記のほかに前述した従来例のCP
U6と同様の機能を有し、P/S変換回路7およびモデ
ム部9の動作は前述した従来例の場合と同様である。
第3図は第2図に示す実施例におけるCPU6′の信号
処理のフローチャートを示す。以下に、第3図に示す信
号処理の流れにそって第2図に示す実施例の動作を説明
する。
CPU6′はイメージセンサ駆動開始のための走査スタ
ート信号bを出力する(21)。イメージセンサ11か
らの1ブロック8ビットの光電変換信号aはS/P変換
回路17で並列データ(以下8ビットデータと称す)に
変換され、CPU6′はこの8ビットデータを受領しR
AM18−1または18−2に書き込む(22)。S/
P変換回路17はCPU6′に8ビットデータを渡すと
、次の8ビットの光電変換信号aをイメージセンサ11
に要求する。
CPU6′は8ビットデータの1ビットごとに白(1)
黒(0)を判断し少くとも2個連続する黒画素を検出し
(23)、連続黒画素の有無を判定して(24)、有す
るときは連続黒画素有りを記憶する。
連続黒画素がないときは8ビットデータに含まれる孤立
黒画素を計数する(25)。計数結果が予め設定した数
を超したか否かを検出し(26)、超したときは設定数
オーバを記憶する。
1走査線に対応した8ビットデータの判定を終了したと
き(27)、連続黒画素有りまたは孤立黒画素数の設定
数オーバが記憶されていないときは、全白と判定してR
OM5から全白ダミー信号Wを読み出す(28)。
連続黒画素有りおよび孤立黒画素数の設定数オーバのい
ずれかが記憶されているときは、RAM18−1または
18−2のいずれかに記憶された当該走査線に対応する
8ビットデータを読み出す(29)。
また、1走査線分終了でないときは(22)から繰返す
P/S変換回路7は読み出された全白ダミー信号Wおよ
び8ビットデータのいずれかを受領し、直列データに変
換して所定の伝送速度で読み出しモデム部9に供給する
と同時に、次の直列データをCPU6′に要求する。モ
デム部9は供給された直列データを変調して伝送路に送
出する。
1走査線の送出が完了したとき送信原稿の走査線1本分
の紙送りが行われ(30)、以上を繰返すことによって
送信原稿1枚分の送信が終る(31)。
走査およびCPU処理のタイミングとしては、一例をあ
げると1走査線を216ブロックに分割しそのうち信号
処理を要する画信号部分を192ブロックとしたとき、
1走査線の信号処理を55.6ms以内に実施すると1
ブロック当りの処理時間は280μsとなり、走査に4
0μs、CPU処理に240μsを当てることにより全
白判定をハードウェアで実行した場合より処理速度が遅
くなることはない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば1走査線を予め定め
た画素数ごとのブロックに分割して走査しかつ全白判定
を別のハードウェアを設けることなくCPUを共用する
ことによるそのソフトウェアで全白判定し、これにより
構成を簡潔なものとして安価にできる画像読取装置を実
現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示すブロック図、第2図は本発明
の一実施例を示すブロック図、第3図は第2図に示す実
施例におけるCPUの信号処理のフローチャートである
。 図において、1、11・・・・・イメージセンサ、2−
1、2−2・・・・・・ラインメモり、3・・・・・・
全白検出部、4・・・・・・信号制御部、5・・・・・
ROM、6、6′・・・・・・CPU、7・・・・・・
P/S変換回路、9・・・・・・モデム部、16・・・
・・・信号処理部、a・・・・・・光電変換信号、W・
・・・・・全白ダミー信号。 代理人 弁理士  内 原   晋 4 / 冴 Z 2図 そ 、3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1走査線を予め定められた画素数ごとのブロックに分割
    して間けつ走査し光電変換信号を出力するイメージセン
    サーと、予め定められたビット数をもつ1走査線分に相
    当する全白ダミー信号を格納する記憶部と、前記光電変
    換信号を記憶しかつ前記ブロックごとにそれぞれの画素
    が黒か白かを判断して少くとも2個連続した黒画素がな
    くしかも孤立黒画素を順次計数し前記1走査線に含まれ
    る前記孤立黒画素の数が予め定められた数以下のとき該
    走査線を全白と判定して前記記憶部に格納された前記全
    白ダミー信号を読み出し前記全白が判定されないときは
    記憶した前記光電変換信号を読み出す信号処理部と、前
    記全白ダミー信号および前記光電変換信号を直列データ
    に変換しかつ所定の伝送速度にしたがって読み出すP/
    S変換回路と、読み出された前記直列データを変調して
    回線に送出するモデム部とを含むことを特徴とする画像
    読取装置。
JP4472383A 1983-03-17 1983-03-17 画像読取装置 Pending JPS59171261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472383A JPS59171261A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472383A JPS59171261A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171261A true JPS59171261A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12699349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4472383A Pending JPS59171261A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683365B2 (ja) 画像処理装置
US4543612A (en) Facsimile system
US6301010B1 (en) Image processing method and apparatus
US6228125B1 (en) Image processing apparatus for parallel image processing and method therefor
JPS59171261A (ja) 画像読取装置
JP3171601B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
US5245446A (en) Image processing system
JP2845938B2 (ja) 中間調画像処理方法
US5274462A (en) Image input and output method
JPH065892B2 (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JPS60134665A (ja) フアクシミリ装置
JPH07298016A (ja) 画像形成装置
JP2622699B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JPH0112452Y2 (ja)
JPS6027229B2 (ja) スキップ電送方式
JPS61240776A (ja) フアクシミリ装置
JPS6342469B2 (ja)
JP3170864B2 (ja) 画像処理装置
JPH01282967A (ja) 濃淡画像データ処理方法
JPH04220874A (ja) 画像処理装置
JPS58223958A (ja) ラインスキツプ伝送方式
JPH114324A (ja) ファクシミリ機能付デジタル複写機
JPS63312773A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH08293999A (ja) 画像処理装置
JPH05207303A (ja) 符号化装置