JPS63219154A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63219154A
JPS63219154A JP62052336A JP5233687A JPS63219154A JP S63219154 A JPS63219154 A JP S63219154A JP 62052336 A JP62052336 A JP 62052336A JP 5233687 A JP5233687 A JP 5233687A JP S63219154 A JPS63219154 A JP S63219154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane area
connection part
occupied
substrate
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62052336A
Other languages
English (en)
Inventor
Taishi Kubota
久保田 大志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62052336A priority Critical patent/JPS63219154A/ja
Publication of JPS63219154A publication Critical patent/JPS63219154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は絶縁ゲート電界効果トランジスタとその池の素
子との電気的な接続部を有する半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
電荷の形で二進情報を記憶する半導体メモリセルは、そ
のセル面積か小さいなめ、高集積 大容量メモリ用メモ
リセルとして優れている。このなかでも特に、一つのI
・ランシスタと一つの容量素子から構成されるメモリセ
ル(以下ITICセルと略ず)は、構成要素も少なくセ
ル面積を小さいため高集積・大容量メモリセルとして今
日の主流となっている。
ところでメモリの高集積化に伴うメモリセルサイズの縮
小によって、]、 T i Cセル構造におζ“)る容
量素子の基板」二に占る面積か減少してきている。この
ため蓄電電荷量か減少し、α線附性が劣化し、センスア
ンプ感度も悪化するという問題1ハがある。
この問題点を解決するため、容量素子の基板上に占める
面積は縮小しながら、蓄積電荷は減少させない容量素子
として、第2図に示したような、半導体基板11に溝を
形成し、この渦中に容量素子を形成する構造が提案され
ている。
図において、電荷蓄積ポリシリコン電極23と第1 n
型拡散層16との接続部26は、第10型拡散層16の
上面および側面に形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来技術による1 ”「I Cメモリセルで
は、第2図に示したように、電荷蓄積ポリシリコン電極
23と第10型拡散層16との接続部26は、第1n型
拡散層16の側面と共に一4二面にも設けられていた。
このためメモリセルの平面面積の中に接続部の平面面積
を大きく確保する必要があり、結果としてメモリセルの
平面面積に容量素子の占める平面面積か減少するという
問題点かあった。
本発明の目的は、このような問題点を解決し、メモリセ
ル平面面積に占める平面面積の小さい、高集積回路に好
適な接続部をもった半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、絶縁ケ−1・電解効果1−ランシスタ
とその他の素子とを電気的に接続する接続部を有する半
導体装置において、前記接続部か前記絶縁ゲート電界効
果トランジスタの拡散層の側面〔作用〕 本発明のような+14造をとることによって、絶縁グー
1〜電界効果トランジスタの拡散層の上面に形成されて
いた絶縁ゲート電界効果トランジスタの拡散層とその面
積とその他の素子との電気的な接続部が不要になり、半
導体基板に占める接続部の1L而而積を減少さぜること
かてきる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構造を適用したI T ]
、、 cセルの模式的断面図である。この構造は次のよ
うな方法により実現゛ζきる。
よず、スイッチングI・ランシスタの基板となる部分を
第1層間絶縁IPA12 ′に開けた窓から露出しなl
〕型シリコン単結晶基板1]をシー1〜としてjX択エ
ピタキシャル成長法により成長させ、引続き電荷蓄積ポ
リシリコン電極13となるドープトポリシリコンをL 
P CV D法により成長させる。
その後第1層間絶縁膜12をスI〜ツバとして選択を形
成する。
この電荷蓄積ポリシリコン電極13と第1n型拡散層1
6との接続部20は、第10型拡散層16の側面のみに
形成され、その大きさは第1層間絶縁膜12と第2層間
絶縁膜12′の膜厚の差によって決まる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による接続部の構造によれば
、絶縁ゲーI・電界効果トランジスタの拡散層とその他
の素子との電気的な接続部は、絶縁ゲート電解効果トラ
ンジスタの拡散層の側面のみに形成され、メモリセル平
面面積に接続部が占める平面面積を小さくてき、メモリ
セル平面面積に容量素子が占める平面面積を増加させる
ことができる。従ってメモリセルを縮小しても大きな容
量を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の接続部の構造を用いた]、
 T I Cセルの模式的断面図、第2図は従来法によ
る接続部の構造を用いた1 ”PI Cセルを示す模式
的断面図である。 11・・l)をシリコン単結晶基板、12・・・第1層
間絶縁膜、12′・・・第2層間絶縁膜、1.3.23
・・・電荷蓄積ポリシリコン電極、14.24・・・容
量絶縁膜、1.5.25・・セルプレート電極、16・
・・第10型拡散層、16′・・・第2 rl型拡散層
、1−7・・・ワード線、18・・・第3 R1間絶縁
股、1つ・・・ビット線、20.26・・・接続部。 ?! −1\ づ)6−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁ゲート電界効果トランジスタとその他の素子とを
    電気的に接続する接続部を有する半導体装置において、
    前記接続部が前記絶縁ゲート電界効果トランジスタの拡
    散層の側面のみに形成されていることを特徴とする半導
    体装置。
JP62052336A 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置 Pending JPS63219154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052336A JPS63219154A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052336A JPS63219154A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219154A true JPS63219154A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12911953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052336A Pending JPS63219154A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243160A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 半導体メモリ集積回路
JPH07202019A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体集積回路装置および製造方法
US5442211A (en) * 1992-12-01 1995-08-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. One-transistor one-capacitor memory cell structure for DRAMs
FR2779273A1 (fr) * 1998-05-27 1999-12-03 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semiconducteur presentant une structure soi (silicium sur isolant) et procede pour sa fabrication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258468A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61287258A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Hitachi Ltd 半導体記憶装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258468A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61287258A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Hitachi Ltd 半導体記憶装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243160A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 半導体メモリ集積回路
US5442211A (en) * 1992-12-01 1995-08-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. One-transistor one-capacitor memory cell structure for DRAMs
US5618745A (en) * 1992-12-01 1997-04-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing a one transistor one-capacitor memory cell structure with a trench containing a conductor penetrating a buried insulating film
JPH07202019A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体集積回路装置および製造方法
FR2779273A1 (fr) * 1998-05-27 1999-12-03 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semiconducteur presentant une structure soi (silicium sur isolant) et procede pour sa fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151607A (en) Semiconductor memory device
JPS61280651A (ja) 半導体記憶装置
JPH0449654A (ja) 半導体メモリ
JPS60189964A (ja) 半導体メモリ
JPS63310162A (ja) Mis型半導体記憶装置
JPH02222571A (ja) 半導体記憶装置
JPS63219154A (ja) 半導体装置
JP3203709B2 (ja) フローティングゲートを有する半導体装置及びその製造方法
JPS5950102B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6138620B2 (ja)
JP2000311957A (ja) 半導体装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS6142949A (ja) 半導体記憶装置
JPS62293756A (ja) 半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61113189A (ja) 不揮発性ランダムアクセスメモリ装置
JPS63182859A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63148A (ja) 半導体装置
JPS6120148B2 (ja)
JPS6113389B2 (ja)
JPH1065115A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5910263A (ja) 半導体装置
JPH02238660A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS6410945B2 (ja)
JPS60111456A (ja) 半導体記憶装置