JPS6142949A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6142949A
JPS6142949A JP59166701A JP16670184A JPS6142949A JP S6142949 A JPS6142949 A JP S6142949A JP 59166701 A JP59166701 A JP 59166701A JP 16670184 A JP16670184 A JP 16670184A JP S6142949 A JPS6142949 A JP S6142949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
memory cell
polysilicon
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166701A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Nagayama
長山 安治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59166701A priority Critical patent/JPS6142949A/ja
Publication of JPS6142949A publication Critical patent/JPS6142949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/33DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor extending under the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、MO8厘電界効果トランジスタ(以下MO
8)ランジスタという)を用いた半導体記憶装置(以下
メモリセルという)K関するものである。
〔従来技術〕
ダイナミックMO8−RAMは現在256KCD)RA
Mの量産化が活発忙進められ、IM (D) RAMの
研究テンポも加速さrている。ダイナミックMO8RA
Mの開発は大容量化と高速化が最大のポイントであり、
その実現のため様々な研究が行わnているが、ダイナミ
ックMO8RAMのメモリセルとしてはlトランジスタ
l容量ILKとってかわるメモリセルは、実用化さrt
−セルとしては現在のところ現nていない。
また、メモリセル周辺回路の複雑さ、他のICのコンパ
チビリティからLM(D)RAM!!では現在の回路構
成やメモリセルは1トランジスタl容量量の構成のまま
で実用化さnろと推定される。
第1因は現在64KBRAM、256KBRAMで量産
化さnている1トランジスタl容量型のメモリセル構造
の例である。このメモリセル構造は次のプジセスによっ
て作らnる。
(1)  まず、2皿の半導体基板100中に非活性領
域の厚い酸化膜101”a’影形成分離領域とする。
(2)メモリセルの一電極となる領域KN+拡散層10
2を形成する。
(3)メモリセルの電荷蓄積領域形成のため、薄い酸化
膜104を形成する。
(4)  メモリセルの一電極を形成するため、前記薄
い酸化膜104を挟むよ5に′inlポリシリフン層1
05を形成する。
(5)  この第1ポリシリフン層105の上Vc駿化
膜108Y成長させ、また、パスゲート(MOSトラン
ジスタンを形成するため、酸化膜106を形成する。
(6)前記バスゲートのゲート部である第2ポリシリコ
ン層107を形成し、1トランジスタl容量構造のMO
S)ランジスタを形成する。
(7)  このMOSトランジスタのドレイン領域を形
成する定め、N+拡散層103yIl−形成する。
(8)  Al配紛とポリシリコンを分離するためCV
I)K ヨルSin、 ノ酸化膜108を形成し、第1
Al配線109と第2ポリシリコン層107’に接続す
るためのコンタクトホールを形成する。
(91Al配@!109を設け、このAI配線109が
ワードライン、N+拡散層103がピントラインとなる
以上のプロセス忙よってfトランジスタ1容量塁メモリ
セル構造が完成するが、より高集積度の構造のものが実
現できnば、記憶容量の大きい、例えば4M(D)RA
M等のダイナミックRAMにも適用さnる可能性がある
第1図で示した従来のものよりさらに高密度なRAMY
’j!現するためには次の2点力1大きな問題点である
(イ)分離用の酸化膜101はバードビーク等があり、
この領域がメモリセルの中で占める比率が高いので、低
減する必要かある。
(cyll)ランジスタ1容量屋メモリセルは2素子構
成である゛が、高密度RAM’Y実現するため忙は平面
的な面積縮小の必要がある。
〔発明の概要〕
この発明は、上記2つの問題点χ解決する―めKなさn
 f、−もので、メモリセル領域内では分離領域を形成
せず、しかも平面的な縮小を達成するため、縦型Kl)
ランジスタとl容flt積み重ねた構造忙し、ダイナミ
ックMO8RAMの高集積化を可能KLr、−1)ラン
ジスタl容量鳳のメモリセル乞提供するものである。以
下第2図馨用いてこの発明の一実施例X説明する。
〔発明の実施例〕
第2図(a)はこの発明の1トランジスタl容量型メモ
リセルの断面図、第2図(b)は同じく平面図である。
この発明の1トランジスタl容量裂メモリセル乞実現す
るための製造プロセスを以下に述べる。
(11P型の半導体基板200の中忙メモリセル領域と
周辺回路領域を分離する非活性領域の酸化膜201を形
成する。
(2)メモリセル領域の全面KN”拡散層202を形成
し、このN+拡散ftj 202 Y: VssかV(
(または他の定電圧源忙接続して一電極とする。
(3)容量を形成するための薄い酸化膜2G:l?影形
成る。
(4)1ビット単位毎に島状忙第1ポリシコン層204
χ形成する。
この点か、この発明の重要な点でピント単位の分離は第
1ポリシリコン層204のバターニング精度によってき
まる。
(51mlポリシリコン層204に対し、分離する定め
の酸化膜を形成し、この酸化膜を介してポリシリコンか
らなる層206を形成する。この層206と第1ポリシ
リフン層204はコンタクトホール忙よって接続する。
(6)  前記層206の一部Y:−−ザ等の7二−ル
方法忙よって再結晶化してP型拡散層210,211、
・・・・・・を形成する。
(7)このPM拡散層210,211.・・・・・・の
上面に酸化膜231′lt形成する。
(8)  前記酸化膜231上に第3ポリシリコン層2
13.214.・・・・・・χ形成し、MO8I−ラン
ジスタのゲート電極とする。
(9)前記第3ポリシリコン層213,214゜・・・
・・・を形成後、MOS)ランジスタのソース、ドレイ
フン形成するLめ層205,206..207゜208
.209の各領域はイオン注入法や熱拡散法によりN+
拡散層とし、P型拡散層21.0 、211.。
212の領域はP型拡散層のままとする。こnVcよっ
て、第3ポリシリコン層213ングート、N+拡散/1
ii205’!ソース、N 拡散層206tドレインと
し7−、MOS)ランジスタが形成できる。
(10)後に形成するAJ配線と第3ポリシリコン層2
13,214.・・・・・・およびN+拡散層205゜
206.207等を分離するための酸化膜216を形成
し、N+拡散層206と第1AJ配線217’+接mr
るためのコンタクトホールを形成子′る。
(u)gtAJ配置11217’Y形成してビット線と
し、第3ポリシリコン層213,214,215tワー
ド線としてlトランジスタl容量型のメモリセルか完成
する。
以上(1)〜αl)で説明しにメモリセル形成後の平面
図を第2図(b) K示したが、第1AJ配線217’
111−ビット線として示したようKN+拡散層206
に対するフンタクトは2ビツトに1個となつ1おり、集
積度の向上に役立つ構造となっている。
また、第3ポリシリコン層213. 214,215で
構成されるワード線は、抵抗値を下げてワード線遅延を
小さくする目的で、モリブデン、モリブデンシリサイド
等の高融点材料を用いてもよい。
この発明のメモリセルはメモリエリアを全面的な活性領
域としているため、メモリセルの分離は第1ポリシリコ
ン層204のバターニング精度のみで決定できる大ぎな
利点力1ある。また、メモリセルの一電極を形成するN
+拡散層202はメモリセルアレイの活性領域姦面にわ
たり同一電極となり、VCCやv■または他の電位化接
続さ几る。
また、薄い酸化膜203はsio、’のみの構造や、S
iN/Sin、の2層構造等どの方法でもよい。
この方法つメモリセルを実現する上で最大の問題点はM
OS)ランジスタの形成であり、現時点でもレーザ7二
−ルによりポリシリコフン再結晶化しr、=MO8)ラ
ンジスタの製作は充分研究はさnているが、ダイナミッ
クRAMK適用するに当り、MOS)ランジスタのリー
ク電a y!−微小な状態に抑えることである。従って
、分離酸化膜と半導体界面の状態のコントロール、再結
晶化さrtr牛導体の評価か充分になさn、μへ程度の
リーク電流を抑える必要がある。
第3図(a)、(b)はこの発明の他の実施例を示すl
トランジスタ1容量盤メモリセルの断面図および平面図
であり、第2AE配線319の形成までは第2図(幻、
 (b)で説明した工程と全く同一で、300は半導体
基板、301は分離酸化膜、302はN+拡散層、30
3は薄い酸化膜、304は第1ポリシリコン層、305
,306,307,308.309はN+拡散層、31
0,311.312はP塁拡散層、331は酸化膜、3
13.314゜・・・・・−は第3ポリシリコン層であ
り、各層の製造プロセスは第2図と同じなので省略する
。この実施例の特長はワードmを構成する第3ポリシリ
コン層313,314.・・・・・・の抵抗を低減する
ために2層AI!配線構造となっている。第3図(b)
より明かなよ5に、第1AJ配R317上忙酸化膜31
8Y形成し、さら忙その上忙形成さyt7;;第2AE
配線319は2ビツトに1個のコンタクト忙より第3ポ
リシリコン層313,314.・・・・・・と接続さn
ている。
この発明のさらに他の実施例を第4図(a)、 (b)
忙示す。
Ia4 図(a)、 (b)に、示した実施例はメモリ
セルキャパシタの上部KMO8)ランジスタを形成せず
、メモリセルキャパシタとMOS)ランジスタを平面的
忙並ぺた構造となっており、MOS)ランジスタの形成
が従来技術で行える利点を有している。
この実施例の製造プロセスは以下の通りである。
(1)  P盤の半導体基板40G”を準備し、分離用
の酸化膜401を形成する。
伐)メモリセルの一電極を形成するためのN+拡散層4
02を形成し、メモリ容量となる酸化膜483を形成す
る。
(3)第1ポリシリコン層404′lt形成し、半導体
基板400Vc対するコンタクトをするためN+拡散層
405と接続する。
(4)MOS)ランジスタのゲート酸化膜用に酸化膜4
10を形成し、ゲー)[極である第2ポリシリフン層4
07Y形成する。
(s1MO8)ランジスタのソース、ドレイン領域ン形
成するため、N+拡散層405.406χ形成し、この
N+拡散層406VC対しては(、/D酸化膜408を
形成後、第xhl配線409と接続する。
以上のプロセスにより、N+拡散層402tメモリセル
の一電極、第1ポリシリコン層404とN+拡散層40
!l−電荷1!F積領域、第2ポリシリコン層407t
ワード線、N+拡散層40G、第1hl配腺409S−
ビット線とする1トランジスタl容量型のメモリセル構
造が完成する。
なお、上記各実施例はダイナミックRAMの回路溝底法
として、オープンピントM方式に従ったメモリセル配f
fiew示している。しかし、フォールディラドビット
線方式でも同様忙配置できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したよ5に、この発明はlトランジスタl容量
型半導体記憶装置忙おいて、定電圧側端子忙接続したP
型ま定はN凰の拡散層と1ピント単位毎に島状に形成し
たポリシリコン層からなる端子との間に醸化PAyt形
成して容量素子?構成し、このトランジスタのドレイン
tビット線忙、ゲートtワード線に、ソースを前記ポリ
シリコン層からなる電苛蓄積用の端子と接続したので、
メモリセル間の分離が前記ポリシリフン層のバターニン
グ精度で決まるため、高密度化し易い利点がある。
また、MOS)う/ジスタを蓄積容量の上層で構成する
ため、より高密度化ができる利点を有し、大容量ダイナ
ミックMO8RAMの実現忙は欠くことができないメモ
リセルが得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の1トランジスタ1容量屋半導体記憶装置
の断面図、第2図(a)はこの発明の一実施例の半導体
記憶装置の断面図、第2図(b)は七の平rfi囚、第
3図(a)はこの発明の他の実施例の断面図、第3図(
b)はその平面図、第4図(幻はこの発明のさら忙他の
実施例の断面図、第4図(b)はその平面■である。 図中、200,300,400は半導体基板、201.
301,401は酸化膜、202.302゜402.4
05,406はN+拡散層、203゜303.403は
酸化膜、204,304,404は第1ポリシリコン層
、231,331,410は酸化膜、407は第2ポリ
シリコン層、205〜209.305〜309はN+拡
散層、210〜212,310〜312はP散拡散層、
213〜215,313〜315は第3ポリシリコン層
、216.316,40B、31Bは酸化膜、217゜
311.4Q9は第1AI配線、319はjp! 2 
Aj!配線である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  大 岩 増雄   (外2名ン第1図 第3図 (a) (b) 第4図 (a) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N型またはP型の基板に設けた1トランジスタ1
    容量型半導体記憶装置において、定電圧側端子に接続し
    たP型またはN型の拡散層と1ビット単位毎に島状に形
    成した第1ポリシリコン層からなる端子との間に酸化膜
    を形成して容量素子を構成し、前記基板上に設けたMO
    S型電界効果トランジスタのソースを前記第1ポリシリ
    コン層に接続し、ドレインをビット線に接続し、ゲート
    をワード線に接続したことを特徴とする半導体記憶装置
  2. (2)容量素子の上層部にMOS型電界効果トランジス
    タを構成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の半導体記憶装置。
JP59166701A 1984-08-07 1984-08-07 半導体記憶装置 Pending JPS6142949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166701A JPS6142949A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166701A JPS6142949A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142949A true JPS6142949A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15836145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166701A Pending JPS6142949A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266967A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp ダイナミックランダムアクセスメモリのセル構造
WO1991018418A1 (en) * 1990-05-23 1991-11-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5347151A (en) * 1990-12-06 1994-09-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha DRAM with memory cells having access transistor formed on solid phase epitaxial single crystalline layer and manufacturing method thereof
US6072208A (en) * 1990-12-17 2000-06-06 Sony Corporation Dynamic random access memory fabricated with SOI substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266967A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp ダイナミックランダムアクセスメモリのセル構造
WO1991018418A1 (en) * 1990-05-23 1991-11-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5347151A (en) * 1990-12-06 1994-09-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha DRAM with memory cells having access transistor formed on solid phase epitaxial single crystalline layer and manufacturing method thereof
US6072208A (en) * 1990-12-17 2000-06-06 Sony Corporation Dynamic random access memory fabricated with SOI substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733911B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
US4131906A (en) Dynamic random access memory using MOS FETs and method for manufacturing same
JP2941039B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPS6122665A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6142949A (ja) 半導体記憶装置
JPH0221653A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0691212B2 (ja) 半導体メモリ
JPS58140151A (ja) 半導体集積回路装置
US4173819A (en) Method of manufacturing a dynamic random access memory using MOS FETS
JPH0795566B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6123361A (ja) 半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0746700B2 (ja) 1トランジスタ型dram装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS63219154A (ja) 半導体装置
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPH04125961A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS583270A (ja) 半導体記憶装置
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置
KR0133831B1 (ko) 에스램(SRAM) 캐패시턴스(Capacitance)가 증가된 에스램 제조방법
JPS62190865A (ja) 半導体記憶装置
JPH01147858A (ja) 半導体装置
JPH0319280A (ja) 半導体装置
JPH0789570B2 (ja) 1トランジスタ型dram装置
JPH0269975A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法