JPS63217520A - 磁気記憶体 - Google Patents

磁気記憶体

Info

Publication number
JPS63217520A
JPS63217520A JP5233287A JP5233287A JPS63217520A JP S63217520 A JPS63217520 A JP S63217520A JP 5233287 A JP5233287 A JP 5233287A JP 5233287 A JP5233287 A JP 5233287A JP S63217520 A JPS63217520 A JP S63217520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
alloy
palladium
coated
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5233287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Yamaguchi
弘高 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5233287A priority Critical patent/JPS63217520A/ja
Publication of JPS63217520A publication Critical patent/JPS63217520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (厘東上のオリ用分野) 本発明は、磁気記憶装R(磁気ディスク装置及び−気ド
ラム装置及びフロッピー装置及び磁気テープ等)に用い
られる磁気記憶体に関するものである。
(従来の技術) 従来、金稿博膜媒体からなる磁気記憶体は、コバルトニ
アケル燐鈑金膜や、記憶体として作用できるような保磁
力を有するように非磁性金属下地層とし℃、クロム膜を
被覆し、その上にコバルトニッケル合金膜を被覆したも
のが、実用化されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上述の従来の磁気記憶媒体は、高温、高湿の劣
悪な雰囲気では腐食しやすく、この意味で十分耐食性の
ある金楓湊膜媒体はまだ知られていないと言える。また
、上記コバルトニ、ケルスバ、り膜は記録今生特性にお
ける信号対雑音比(8N比)が悪く、高@度記録には適
さない。本発明は、上述の境況に鑑み、上記の記憶体よ
りfiるかに耐食性が浸れ、尚いSN比と尚記録密度が
得られる磁気記憶媒体を提供するものである。
(問題点を解決する為の+段) 本発明の磁気記憶体は、下地体と、この下地体上に被債
される非磁性金属下地層と、この非磁性金属下地層上に
被覆され少なくともパラジウムと二、ケルを同時に含む
コバルト磁性合金博膜媒体とを具備して構成される。
この磁気記憶体は、磁性合金薄膜媒体として、少なくと
もパラジウムとニッケルを同時に含むコバルトm性合金
を用いたことがhaな点である。
(実施例) 次に1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一′!に識別の部分断面図で、下地体
1はアルミ合金又は陽&酸化アルマイト、ニッケルー燐
鍍金膜等を被覆したアルミ合金又はポリエステル、ポリ
イミド、ポリアミドイミドなどのグラスチック又は望化
硅素、酸化アルミと炭化チタン焼結体等のセラミ、クス
又はステンレス、チタン合金又はガラス板などで6る。
次に、下地体lの上に非磁性金属下地層2としてクロム
、モリブデン、タングステン、バナジワム、レニウム、
金、ビスマスなどの金属又はそれらのうち少なくとも一
つの元素を含む合金が0.1から0.8ミクロン(μm
)程度高周波マグネトロンスパッタ法等により被aされ
る。使用したガスはアルゴンやネオン等の不活性ガスで
、その圧力は5から100ミリトール(mtorr )
の広い範囲で被覆される。スパッタパワー密度も1から
25W/cIn2の広い範囲である。
次に1上記非磁性金編下地層2の上に1磁性合金薄膜媒
体3として少なくともパラジウムとニラローム(5)程
度高周波マグネトロンスパッタ法等により被覆される。
高密度記録が得られる磁気特性(保磁力は500工ルス
テツド以上、飽和Fi!i束密度は5000ガワス以上
)、優れた耐食性、筒い信号対雑音比(SN比)、大き
い再生出力等が得られることを考慮すると、パラジウム
の含有−ヲマ2から10原子優、二、ケルの含有量は1
0から53原子俤程度であることが望ましい。但し、コ
バルトの含有量は45原子優以上であることが望ましい
。使用したガスはアルゴンやネオン等の不活性ガスで、
その圧力は5から100 mtorrの広い範囲で被覆
される。スパッタパワー密度もlから25 w/cm2
の広い範囲である。
ざらに、上記磁性合金薄膜媒体3の上に保賎膜として、
酸化硅素或は酸化1ルミに代表される酸化物、鼠化硅索
双は電比チタ/に代狭される家化物、炭化チタン或は炭
化タングステンに代表される炭化物、カーボン、タング
ステン、イリジワム等を100から600オングストロ
ーム(A)a度高局波マグネトロンスパッタ法等により
被覆し、その保護膜の上に潤滑剤を塗布しても良い。
次の第1表に示すように本実施例の16ai類の試料を
作った。非磁性金属下地層2、磁性合金薄膜媒体3、保
!!膜の膜厚1丁、それぞれ、0.5μm1’−、−’ 第   1   表 第1表の試料は、いずれも保磁力(Hc)500エルス
テツド(Oe)以上、角形比(Br/ Bs)0.75
以上、保磁力角形比1*)0.75以−ヒであり、磁気
記ti体として優れたヒステリンス特性を示したO 次に、比較例として、第1表の試料1あるいは2と同様
にして、ただし、磁性合金薄膜媒体としてパラジウムを
含まないコ磁性合金薄膜媒体合金f4模媒体を用いた磁
気ディスクを作成した。本発明の実施例により作成した
磁気ディスク及び比較例で示した磁気ディスクを用いて
摩耗試験とし王ヘッドとf4スクの起動停止繰り返し試
験(C8S試験)及びm度60℃、相対湿度80%にお
ける耐食性試験を1ケ月行ったところ、実施例に対して
はC8S試験では、2万回以上傷が発生せず、耐食性試
験では、エラー増加率は変化しなかった。−刀、比較例
に対しては、C8S試験では、3000回で傷が発生し
、耐食性試験で(丁、エラー増加率が10倍に増加した
また、電磁変換特性は実施例について30000〜70
000BPIの高密度記録ができ、かつ、35dB以上
の優れたSN比が得られたが、比較例のディスクについ
ては、20000BPI  と高密度記録は達成できず
、かつ、SN比が25clBと実施例のSN比よシ1O
dBも慈かった。
なお、上述の実施例では、成膜法として晶周波マグネト
ロンスパッタ法を代表例とし℃使用したが、本発明にお
いては、その他に面周波スバ、り法、直流マグネトロン
スパッタ法、直流スパッタ法、イオンビームスパッタ法
、真空蒸着法等を使用してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の一気記憶体は、優れた耐摩
耗性及び耐食性(耐環境性)及び高記録密度特性及び高
SN比を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一気記憶体の一実施例の部分断面図で
ある。 1・・・・・・下地体、2・・・・・・非磁性金属下地
層、3・・・・・・磁性合金薄膜媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下地体と、この下地体上に被覆される非磁性金属下地層
    と、この非磁性金属下地層上に被覆され少なくともパラ
    ジウムとニッケルを同時に含むコバルト磁性合金薄膜媒
    体とを具備したことを特徴とする磁気記憶体。
JP5233287A 1987-03-06 1987-03-06 磁気記憶体 Pending JPS63217520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233287A JPS63217520A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 磁気記憶体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233287A JPS63217520A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 磁気記憶体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217520A true JPS63217520A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12911841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233287A Pending JPS63217520A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 磁気記憶体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581638A (ja) * 1991-04-26 1993-04-02 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581638A (ja) * 1991-04-26 1993-04-02 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074016A (en) Magnetic record carrier
JPS63217520A (ja) 磁気記憶体
JPS59217224A (ja) 磁気記憶体
EP0213346B1 (en) Magnetic recording medium
JP2540479B2 (ja) 磁気記憶体
JPS63217521A (ja) 磁気記憶体
JP2814630B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61267923A (ja) 磁気記憶体
JPH0719372B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62236116A (ja) 磁気記録媒体
JP2792118B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61243928A (ja) 磁気記憶体
JPS62205517A (ja) 磁気記憶体
JPH0315254B2 (ja)
JPS61204830A (ja) 磁気記憶体
JPS63122013A (ja) 磁気記憶体
JPS62256217A (ja) 磁気記録媒体
JPH0513333B2 (ja)
JPS6364623A (ja) 磁気記録媒体
JPS6052918A (ja) 磁気記憶体
JPS62291719A (ja) 磁気記録媒体
JPH01237925A (ja) 磁気記録媒体
JPS61267924A (ja) 磁気記憶体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61204831A (ja) 磁気デイスク