JPS63216777A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents
ワ−ドプロセツサInfo
- Publication number
- JPS63216777A JPS63216777A JP62051587A JP5158787A JPS63216777A JP S63216777 A JPS63216777 A JP S63216777A JP 62051587 A JP62051587 A JP 62051587A JP 5158787 A JP5158787 A JP 5158787A JP S63216777 A JPS63216777 A JP S63216777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- word processor
- displayed
- manuscript
- inputting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、ワードプロセッサ、詳しくは印字書式を設
定する際に書式のイメージを視認しつつ設定できるよう
にしたワードプロセッサに関する。
定する際に書式のイメージを視認しつつ設定できるよう
にしたワードプロセッサに関する。
よく知られているように日本語ワードプロセッサ(以下
、ワープロと記す)の普及には目覚ましいものがあり、
一般の事業場のみならずごく普通の家庭にまで備えられ
るようになってきた。
、ワープロと記す)の普及には目覚ましいものがあり、
一般の事業場のみならずごく普通の家庭にまで備えられ
るようになってきた。
このワープロを用いて文章を作成する際には、オペレー
タがワープロのキーボードに向かいブラウン管等の表示
画面に文章を表示させつつ適宜に文字の修正等を加えな
がら自らの意のままに文章を作成していく。
タがワープロのキーボードに向かいブラウン管等の表示
画面に文章を表示させつつ適宜に文字の修正等を加えな
がら自らの意のままに文章を作成していく。
そして、必要な文章の作成が終わったならフロッピーデ
ィスク等の記録媒体に記録させたり、或は必要に応じて
はプリンタによって用紙にプリントアウトさせたりする
。
ィスク等の記録媒体に記録させたり、或は必要に応じて
はプリンタによって用紙にプリントアウトさせたりする
。
このプリントアウトをする際には印字書式を設定してお
く必要があり、この設定に応じて作成した文章がプリン
トアウトされる。
く必要があり、この設定に応じて作成した文章がプリン
トアウトされる。
例えば、この「特許明細書」であれば用紙の大きさが8
5であり・左横書きで1行の文字数は22字であり、行
間は511以上であり、更には1頁が20行以内である
というように特許法等で規定されている。更には印字さ
れた後の美観を考慮して左右の余白であるとか、上下の
余白であるとがを適宜に設定してプリントアウトするよ
うにしている。
5であり・左横書きで1行の文字数は22字であり、行
間は511以上であり、更には1頁が20行以内である
というように特許法等で規定されている。更には印字さ
れた後の美観を考慮して左右の余白であるとか、上下の
余白であるとがを適宜に設定してプリントアウトするよ
うにしている。
このような上下左右余白や文字間ピッチや行間ピッチ等
を設定しようとする際には、一般にブラウン管等の表示
画面にこれらの入力項目が表示され、オペレータが例え
ば「上余白」に対しては「30寵」とか、「文字間ピッ
チ」には「2fi」とかというように適宜の数字を当て
はめていき自分の頭の中のイメージ通りの印字書式がプ
リントアウトされるようになっている。
を設定しようとする際には、一般にブラウン管等の表示
画面にこれらの入力項目が表示され、オペレータが例え
ば「上余白」に対しては「30寵」とか、「文字間ピッ
チ」には「2fi」とかというように適宜の数字を当て
はめていき自分の頭の中のイメージ通りの印字書式がプ
リントアウトされるようになっている。
ところが、上述のようにしてオペレータが自分の頭の中
のイメージ通りの数字を入れたつもりであっても、現実
にプリントアウトしてみると自分のイメージとは異なっ
た印字書式でプリントアウトされることがある。
のイメージ通りの数字を入れたつもりであっても、現実
にプリントアウトしてみると自分のイメージとは異なっ
た印字書式でプリントアウトされることがある。
このような不都合に対処するための1つの手段としては
ワープロ等のメーカー側から各種の印字書式のソフトウ
ェアが有料で供給されるようになっているが、この供給
されたソフトウェアの中に自分のイメージする印字書式
がなかったりした場合にはオペレータが自ら印字書式を
用意しなければならない。
ワープロ等のメーカー側から各種の印字書式のソフトウ
ェアが有料で供給されるようになっているが、この供給
されたソフトウェアの中に自分のイメージする印字書式
がなかったりした場合にはオペレータが自ら印字書式を
用意しなければならない。
本発明は、このような場合であってもオペレータが簡単
に自分のイメージする印字書式を入力し、かつプリント
アウトをすることのできるワードプロセッサを提供する
ことを目的とする。
に自分のイメージする印字書式を入力し、かつプリント
アウトをすることのできるワードプロセッサを提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記問題点を解決するために、用紙に対する印字書式の上
下左右余白9文字間のピッチ、行間ピッチ等をオペレー
タが指定して設定できるワードプロセッサであって、原
稿のイメージをそのまま入力するイメージ入力手段と、
このイメージ入力手段により入力した上記原稿イメージ
を表示する表示手段と、この表示手段上に表示された上
記原稿イメージの各部分を位置指定する位置指定手段と
、この位置指定手段を上記表示手段上で任意に移動する
移動手段と、上記位置指定手段で指定された位置データ
を記憶しておく記憶手段と、を具備し、原稿イメージを
上記イメージ入力手段でそのまま入力して上記表示手段
上に表示し、この表示された原稿イメージの上下左右余
白2文字間ピッチ、行間ピッチ等を上記位置指定手段で
位置指定し、書式設定に必要な情報を上記表示手段を確
認しつつ入力できるようにしたものである。
記問題点を解決するために、用紙に対する印字書式の上
下左右余白9文字間のピッチ、行間ピッチ等をオペレー
タが指定して設定できるワードプロセッサであって、原
稿のイメージをそのまま入力するイメージ入力手段と、
このイメージ入力手段により入力した上記原稿イメージ
を表示する表示手段と、この表示手段上に表示された上
記原稿イメージの各部分を位置指定する位置指定手段と
、この位置指定手段を上記表示手段上で任意に移動する
移動手段と、上記位置指定手段で指定された位置データ
を記憶しておく記憶手段と、を具備し、原稿イメージを
上記イメージ入力手段でそのまま入力して上記表示手段
上に表示し、この表示された原稿イメージの上下左右余
白2文字間ピッチ、行間ピッチ等を上記位置指定手段で
位置指定し、書式設定に必要な情報を上記表示手段を確
認しつつ入力できるようにしたものである。
以下、この発明のワードプロセッサを図示の実施例に基
づいて説明する。
づいて説明する。
第1図は本発明のワードプロセッサの処理過程を示すフ
ローチャートであり、第2図は本発明のワードプロセッ
サの表示画面の概念図であり、第3図は本発明のワード
プロセッサのシステム構成図である。
ローチャートであり、第2図は本発明のワードプロセッ
サの表示画面の概念図であり、第3図は本発明のワード
プロセッサのシステム構成図である。
先ず、第3図によってこの発明のワードブロセッサのシ
ステム構成を説明する。
ステム構成を説明する。
第3図に示すようにマイクロプロセッサ−等からなる中
央制御装置(以下、CPUと記す)1はシステムバス2
を介してオペレーティングシステム等の各種のプログラ
ムを格納しているプログラムROM3と1国語辞典なみ
に多数の日本語を収納している辞書ROM4と1表示用
や印字用の文字を形成するキャラクタゼネレータ(以下
、CGと記す)5に接続されている。
央制御装置(以下、CPUと記す)1はシステムバス2
を介してオペレーティングシステム等の各種のプログラ
ムを格納しているプログラムROM3と1国語辞典なみ
に多数の日本語を収納している辞書ROM4と1表示用
や印字用の文字を形成するキャラクタゼネレータ(以下
、CGと記す)5に接続されている。
また、解像能力が例えば180 DP I (Dot
PerInch)であるイメージスキャナ7はイメー
ジスキャナインターフェース6を介して上記システムバ
ス2に接続され、JISのフルキーボードからなるキー
ボード9はキー入力インターフェース8を介して上記シ
ステムバス2に接続されている。
PerInch)であるイメージスキャナ7はイメー
ジスキャナインターフェース6を介して上記システムバ
ス2に接続され、JISのフルキーボードからなるキー
ボード9はキー入力インターフェース8を介して上記シ
ステムバス2に接続されている。
更に、このシステムバス2には上記イメージスキャナ7
によって読み取った各種の原稿のイメージをデータとし
て入力しておくためのRAMIIが接続されていて、こ
のRAMIIにはこれらイメージ情報以外に文章の作成
途上における一時的なデータ等の格納機能をも有してい
る。
によって読み取った各種の原稿のイメージをデータとし
て入力しておくためのRAMIIが接続されていて、こ
のRAMIIにはこれらイメージ情報以外に文章の作成
途上における一時的なデータ等の格納機能をも有してい
る。
更にまた、上記システムバス2には文字を表示するため
のブラウン管等からなる表示部12が接続され、作成さ
れた文章をプリントアウトするための印字部13が接続
されている。
のブラウン管等からなる表示部12が接続され、作成さ
れた文章をプリントアウトするための印字部13が接続
されている。
次に以上のように構成されているワードプロセッサを用
いてオペレータが任意の印字書式を作成する手順につい
て説明する。
いてオペレータが任意の印字書式を作成する手順につい
て説明する。
なお、この場合には「400字詰原稿用紙」のイメージ
(線図)で文字配列(印字書式)を行うものとする。
(線図)で文字配列(印字書式)を行うものとする。
先ず、400字詰原稿用紙の印刷されたもの、或は自ら
400字詰原稿用紙のイメージを描いた原稿イメージを
別途用意し、この原稿イメージをイメージスキャナ7に
より読み込みイメージスキャナインターフェース6を介
してRAMIIに原稿イメージのイメージデータとして
ストアする。
400字詰原稿用紙のイメージを描いた原稿イメージを
別途用意し、この原稿イメージをイメージスキャナ7に
より読み込みイメージスキャナインターフェース6を介
してRAMIIに原稿イメージのイメージデータとして
ストアする。
すると、上記RAMIIにストアされた原稿イメージ1
7は第2図(a)に示すように表示部12の表示画面1
5上に表示される。この表示画面15は上側の3/4程
は原稿イメージスペース15aとなっており、下側の約
1/4程は入力項目スペース15bとなっている。即ち
、上記原稿イメージスペース15aには上述のようにし
てRAM1lにストアされている原稿イメージデータが
実際に400字詰原稿用紙のイメージでそのまま表示さ
れ、上記入力項目スペース15aには「左端」、「右端
」、「行間」、「文字間」等の入力項目の指示表示がな
される。
7は第2図(a)に示すように表示部12の表示画面1
5上に表示される。この表示画面15は上側の3/4程
は原稿イメージスペース15aとなっており、下側の約
1/4程は入力項目スペース15bとなっている。即ち
、上記原稿イメージスペース15aには上述のようにし
てRAM1lにストアされている原稿イメージデータが
実際に400字詰原稿用紙のイメージでそのまま表示さ
れ、上記入力項目スペース15aには「左端」、「右端
」、「行間」、「文字間」等の入力項目の指示表示がな
される。
次いで、オペレータが入力項目指示カーソル20(図に
おいてハツチングして示す)により例えば「右端」を指
示する。この指示が終わったならオペレータは実行キー
19(第2図(b)参照)を押下する。
おいてハツチングして示す)により例えば「右端」を指
示する。この指示が終わったならオペレータは実行キー
19(第2図(b)参照)を押下する。
更に、オペレータはカーソルキー18(第2図(b)参
照)を操作することにより座標入力用位置指示カーソル
16aによって始点を入力する。
照)を操作することにより座標入力用位置指示カーソル
16aによって始点を入力する。
そして、実行キー19を押下すると上記位置指示カーソ
ル16aによって指定された始点座標(X01y、)が
RAMIIにストアされる。
ル16aによって指定された始点座標(X01y、)が
RAMIIにストアされる。
次いでオペレータがカーソルキー18を操作することに
より位置指示カーソルを符号16bで示す位il&(終
点)まで移動させる。次いで実行キー19を押下すると
終点座標(X+、Y+)が上記RAMIIにストアされ
る。なお、この場合には終点座標との間隔をイメージス
キャナの解像ドツトまで指示できるようにしておく。
より位置指示カーソルを符号16bで示す位il&(終
点)まで移動させる。次いで実行キー19を押下すると
終点座標(X+、Y+)が上記RAMIIにストアされ
る。なお、この場合には終点座標との間隔をイメージス
キャナの解像ドツトまで指示できるようにしておく。
すると、予め距離算出用のプログラムが用意されていて
始点と終点との距離が次式■により算出される。
始点と終点との距離が次式■により算出される。
×(イメージスキャナの読取ドツトピッチ)・・・・・
・■上式■の距離の算出により入力項目スペース16b
における「右端」に相当するところく符号20で示す)
に例えばr20mmJと表示され、オペレータはこの数
字を見て自分のイメージと一致しているか否かを簡単に
確認することが可能となる。
・■上式■の距離の算出により入力項目スペース16b
における「右端」に相当するところく符号20で示す)
に例えばr20mmJと表示され、オペレータはこの数
字を見て自分のイメージと一致しているか否かを簡単に
確認することが可能となる。
また、「上方」の余白を指定する場合には、上述と同様
にし始点と終点とを位置指示カーソルによって指定して
やれば良い。
にし始点と終点とを位置指示カーソルによって指定して
やれば良い。
また、「行間」を指定する場合にも始点と終点とを位置
指示カーソルで指定してやれば良い。
指示カーソルで指定してやれば良い。
更に「左端」をデータとして入力したい場合には、イメ
ージスキャナ7により用意しである原稿イメージの左端
側を読取り、上述の場合と同様にして始点および終点を
読取りデータとして読み取れば良い。
ージスキャナ7により用意しである原稿イメージの左端
側を読取り、上述の場合と同様にして始点および終点を
読取りデータとして読み取れば良い。
以上のようにして、表示画面15に表示される原稿イメ
ージ17を位置指示カーソルでつぶさに指定しながら必
要なデータを入力していけば、やがて一枚の400字詰
原稿用紙全体のイメージが入力されることとなる。
ージ17を位置指示カーソルでつぶさに指定しながら必
要なデータを入力していけば、やがて一枚の400字詰
原稿用紙全体のイメージが入力されることとなる。
このようにして400字詰原稿用紙のイメージデータが
RAMIIに格納されたなら、後はオペレータが任意の
文章をワープロのキーボードに向かって入力し「改行」
の指示だけで文章をベタ打ちで作成していく。そして、
一連の文章の作成が終わったなら、キーボード°の適宜
の操作により印字部13に接続されているプリンタから
400字詰原稿用紙の文字配列で自らが作成した文章が
プリントアウトされることとなる。
RAMIIに格納されたなら、後はオペレータが任意の
文章をワープロのキーボードに向かって入力し「改行」
の指示だけで文章をベタ打ちで作成していく。そして、
一連の文章の作成が終わったなら、キーボード°の適宜
の操作により印字部13に接続されているプリンタから
400字詰原稿用紙の文字配列で自らが作成した文章が
プリントアウトされることとなる。
この場合には、400字詰原稿用紙の枠(第2図(a)
参照)のような「線図」はプリントアウトされないが、
もし必要であれば適宜の操作を行うことにより線図も表
示することが可能となる。
参照)のような「線図」はプリントアウトされないが、
もし必要であれば適宜の操作を行うことにより線図も表
示することが可能となる。
つまり、原稿用紙にそのまま文字を描いたような印字書
式でプリントアウトすることも可能となる。
式でプリントアウトすることも可能となる。
また、上記実施例においては原稿イメージを読取るため
にイメージスキャナを用いたが必ずしもイメージスキャ
ナを用いなくて良い。
にイメージスキャナを用いたが必ずしもイメージスキャ
ナを用いなくて良い。
例えばイメージスキャナの代わりに任意の線図を入力す
ることが可能なタブレットを用いても良いし、同様に情
報入力用のマウスを用いても良いことは勿論である。
ることが可能なタブレットを用いても良いし、同様に情
報入力用のマウスを用いても良いことは勿論である。
なお、本実施例においては日本語ワードプロセッサにつ
いて述べたが、英文ワードプロセッサやハングル文字用
ワードプロセッサ等の各種のワードプロセッサに対して
も適用できることは勿論である。
いて述べたが、英文ワードプロセッサやハングル文字用
ワードプロセッサ等の各種のワードプロセッサに対して
も適用できることは勿論である。
また、本実施例では「原稿イメージ」として400字詰
原稿用紙の一部を表示させたが、ブラウン管等の表示画
面が大きければ全体を表示させることができ、このよう
にしてすれば一段とイメージデータの入力操作が行いや
すくなる。
原稿用紙の一部を表示させたが、ブラウン管等の表示画
面が大きければ全体を表示させることができ、このよう
にしてすれば一段とイメージデータの入力操作が行いや
すくなる。
本発明によれば、オペレータは自らの目で確認できる原
稿イメージをそのまま入力することができるので、印字
書式の設定の入力と実際にプリントアウトされた書式と
の間においてズレがなく、自らの意のままに用意に印字
書式を設定することが可能となる。
稿イメージをそのまま入力することができるので、印字
書式の設定の入力と実際にプリントアウトされた書式と
の間においてズレがなく、自らの意のままに用意に印字
書式を設定することが可能となる。
第1図は本発明のワードプロセッサの処理過程を示すフ
ローチャート、第2図(a)、 (b)は本発明のワ
ードプロセッサの表示画面の概念図および主要な入カキ
−の概念図、第3図は本発明のワードプロセッサのシス
テム構成を示すブロック構成図である。 1・・・CPU。 7・・・イメージスキャナ、 l 1・・・RAM。 12・・・表示部、 13・・・印字部(プリンタ)、 15・・・表示画面、 16a、16b・・・座標入力用位置指示カーソル、1
5a・・・原稿イメージスペース、 15b・・・入力項目スペース、 17・・・原稿イメージ。 出願人 日本電気ホームエレクトロ ニクス株式会社 代理人 弁理士 増 1)竹 夫 高 2 図 第3図
ローチャート、第2図(a)、 (b)は本発明のワ
ードプロセッサの表示画面の概念図および主要な入カキ
−の概念図、第3図は本発明のワードプロセッサのシス
テム構成を示すブロック構成図である。 1・・・CPU。 7・・・イメージスキャナ、 l 1・・・RAM。 12・・・表示部、 13・・・印字部(プリンタ)、 15・・・表示画面、 16a、16b・・・座標入力用位置指示カーソル、1
5a・・・原稿イメージスペース、 15b・・・入力項目スペース、 17・・・原稿イメージ。 出願人 日本電気ホームエレクトロ ニクス株式会社 代理人 弁理士 増 1)竹 夫 高 2 図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、用紙に対する印字書式の上下左右余白、文字間のピ
ッチ、行間ピッチ等をオペレータが指定して設定できる
ワードプロセッサであって、原稿のイメージをそのまま
入力するイメージ入力手段と、 このイメージ入力手段により入力した上記原稿イメージ
を表示する表示手段と、 この表示手段上に表示された上記原稿イメージの各部分
を位置指定する位置指定手段と、 この位置指定手段を上記表示手段上で任意に移動する移
動手段と、 上記位置指定手段で指定された位置データを記憶してお
く記憶手段と、 を具備し、原稿イメージを上記イメージ入力手段でその
まま入力して上記表示手段上に表示し、この表示された
原稿イメージの上下左右余白、文字間ピッチ、行間ピッ
チ等を上記位置指定手段で位置指定し、書式設定に必要
な情報を上記表示手段を確認しつつ入力できるようにし
たことを特徴とするワードプロセッサ。 2、上記イメージ入力手段はイメージスキャナであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワードプロ
セッサ。 3、上記イメージ入力手段はタブレットであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のワードプロセッサ
。 4、上記イメージ入力手段は情報入力用マウスであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワードプロ
セッサ。 5、上記位置指定手段の指定単位はイメージスキャナの
解像ドット単位であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項又は第2項記載のワードプロセッサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051587A JPS63216777A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | ワ−ドプロセツサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051587A JPS63216777A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | ワ−ドプロセツサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63216777A true JPS63216777A (ja) | 1988-09-09 |
Family
ID=12891062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62051587A Pending JPS63216777A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | ワ−ドプロセツサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63216777A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511947A (ja) * | 1991-05-01 | 1993-01-22 | Tokyo Electric Co Ltd | 印字位置設定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194572A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷システムにおける図形の位置決め方法 |
JPS63618A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | Brother Ind Ltd | ワ−ドプロセツサ |
JPS6366630A (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷位置入力装置 |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP62051587A patent/JPS63216777A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194572A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷システムにおける図形の位置決め方法 |
JPS63618A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | Brother Ind Ltd | ワ−ドプロセツサ |
JPS6366630A (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷位置入力装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511947A (ja) * | 1991-05-01 | 1993-01-22 | Tokyo Electric Co Ltd | 印字位置設定装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20130029814A (ko) | 프로그램, 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템 | |
JPS63216777A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPS59212838A (ja) | 帳票類のデザイン方法 | |
JPS5916075A (ja) | 帳票デザインシステム | |
JPS6091479A (ja) | 帳票デザインシステム | |
JPH02297127A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0619772B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6177982A (ja) | 文書処理方法 | |
JP2922068B2 (ja) | 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ | |
JPS62205418A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2849505B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0379732B2 (ja) | ||
JP3077777B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP2914816B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPH02130177A (ja) | 印字処理装置 | |
JPH03136164A (ja) | 文書処理方法および文書処理システム | |
JPH03102515A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH10207878A (ja) | 文書編集印刷装置 | |
JPS62131322A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPS63184466A (ja) | 文書作成・出力装置 | |
JPH01121969A (ja) | ページ付け機能を有するデータ処理装置 | |
JPH05151215A (ja) | 枠編集機能付き文書処理装置 | |
JPH0796636A (ja) | 文書処理装置および文書処理方法 | |
JPH0766378B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPH04248592A (ja) | ユーザーフォント作成方式 |