JPS63215761A - 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物 - Google Patents

繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物

Info

Publication number
JPS63215761A
JPS63215761A JP4880587A JP4880587A JPS63215761A JP S63215761 A JPS63215761 A JP S63215761A JP 4880587 A JP4880587 A JP 4880587A JP 4880587 A JP4880587 A JP 4880587A JP S63215761 A JPS63215761 A JP S63215761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
modified
polymer
weight
pentene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4880587A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokoyama
横山 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP4880587A priority Critical patent/JPS63215761A/ja
Publication of JPS63215761A publication Critical patent/JPS63215761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は繊維強化4−メチル−1〜ペンテン重合体組成
物に関する。更に詳しくは、不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体グラフト変性4−メチル−1−ベンテン重合体
及び芳香族ポリアミドを含む耐熱性及び機械的強度に優
れた繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物に
関する。
〔従来の技術とその問題点〕
ポリオレフィンにガラス繊維等の補強材を添加して、ポ
リオレフィンの引張強度、曲げ強度、衝撃強度等の機械
的性質や耐熱性を改善することは知られている。しかし
ながらポリオレフィンにガラス繊維を単に混和させただ
けでは、ポリオレフィンとガラス繊維とは結合力がない
のでポリオレフィンの機械的性質や耐熱性の改良効果に
は自ずと限界があり、分子内に極性基を有する不飽和ポ
リエステルやエポキシ樹脂の改良効果には及ばない。
一方、ポリオレフィンとガラス繊維との結合力を改良す
る方法も数多く提案されている。例えばマレイン酸また
は無水マレイン酸と、ポリオレフィンとアミノシラン系
化合物で表面処理したガラス繊維とを有機過酸化物の存
在下でポリオレフィンの融点以上の温度で反応させる方
法(特公昭49−41096号公報)、ポリオレフィン
と芳香族カルボン酸無水物単位を有する変性ポリオレフ
ィンとアミノシラン系化合物で表面処理したガラス繊維
とからなる組成物(特公昭52−31895号公報)、
ポリオレフィンと無水マレイン酸とを有機過酸化物の存
在下窒素雰囲気下に溶融混練することによって得た変性
ポリオレフィンとガラス系補強材、或はこれらと未変性
ポリオレフィンとからなる組成物の製法(特公昭51−
10265号公報)等が提案されており、それなりに効
果を上げている。
しかしながら最近では、更に耐熱性に優れ、しかも機械
的強度、成形性をも優えた熱可塑性樹脂、所謂エンジニ
アリングプラスチックへの要求が高まっており、前述の
変性ポリオレフィンとガラス繊維とからなる組成物では
いずれも耐熱性及び機械強度が不充分であり、さらに改
良することが望まれる。その改良方法の一つとして、特
公昭56−9943号公報に(A)不飽和カルボン酸付
加ポリオレフィン樹脂またはポリオレフィン樹脂で希釈
された不飽和カルボン酸付加ポリオレフィン樹脂、(B
)含窒素樹脂及び(C)充填剤よりなるポリオレフィン
樹脂組成物が提案され、含窒素樹脂を混合することによ
り、機械的強度、耐熱性、塗装性等ら優れた組成物が得
られるとされている。しかしながらポリオレフィンの中
でもとくに耐熱性に優れる4−メチル−1−ペンテン重
合体に該公報に具体的に記載されているABSやナイロ
ン6を添加しても、耐熱性は全く改善されず、ABS等
を混合すると、むしろ耐熱性が低下する。
かかる状況に鑑み、本出願人は、耐熱性、機械的強度が
改善された無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン
組成物を得るべく、種々検討した結果、特開昭60−5
3549号を提案した。該公報に提案した技術は、4−
メチル−1−ペンテン重合体、不飽和カルボン酸グラフ
ト変性4−メチル−1−ペンテン重合体、ナイロン66
及び無機繊維とからなる組成物であり、従来提案のもの
に比べて耐熱性、機械的強度が優れたものである。しか
し、本出願人がさらに詳細に検討したところ、該組成物
は吸水性が比較的大きく、また、高温たとえば100℃
での機械的強度が未だ不十分であることが判った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち本発明は、耐熱性に優れると共に常温において
も高温においても機械的強度が優れ、かつ、吸水性が小
さくて吸水後の強度低下の小さい′繊維強化4−メチル
ー1−ペンテン重合体組成物を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、ジアミン成分単位が実的に芳香族ジ
アミン成分単位からなる芳香族ポリアミドもしくはアミ
ノ安息香酸の自己縮合によって製造される芳香族ポリア
ミド(B)5〜85重量%、不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体のグラフト量が0.01〜10M量%の範囲で
一部もしくは全部がグラフト変性された変性4−メチル
−1−ペンテン重合体(C) 0.1〜20重量%、(
A) +(B) =100重量部に対して強化繊維(C
) 10〜60重量部とからなることを特徴とする繊維
強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物である。
〔作用および効果〕
本発明に用いる芳香族ポリアミド(A)は、p−フェニ
レンジアミン、m−キシリンジアミン、p−キシリレン
ジアミン、ジ(4−アミノフェニル)メタン、ジ(4−
アミノフェニル)エーテル、ジ(4−アミノフェニル)
スルホン、2.2′−ビス(4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン等の芳香族ジアミン成分を主成
分とするジアミン成分とコハク酸、アジピン酸、スペリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の脂肪族、脂
環族、芳香族などのジカルボン酸との重縮合によって得
られるポリアミドである。また上記芳香族ポリアミドと
してはP−アミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸等の自
己縮合によって得られるものであってもよい。
本発明の組成物に配合される変性4−メチル−1=ペン
テン重合体(B)は一部もしくは全部が不飽和カルボン
酸またはその誘導体から選ばれるグラフトモノマーで0
.01ないし10重量%、好ましくは0.1ないし5重
量%の範囲でグラフト変性された4−メチル−1−ペン
テン重合体であり、通常デカリン溶媒135℃における
極限粘度が0.5ないし15dI/g、好ましくは0.
6ないし10dl/gの範囲の好ましくは融点(AST
M D 341B )が200℃以上の結晶性の重合体
である。不飽和カルボン酸またはその誘導体のグラフト
量が0.01重量%未満のものは前記ポリアミド(A)
との相容性に劣り、耐熱性、機械強度が劣った組成物と
なる虞れがある。一方、グラフト量が10重量%を越え
るものは組成物の耐水性が劣る傾向にある。
前記変性4−メチル−1−ペンテン重合体(B’)の基
体となる4−メチル−1−ペンテン重合体は、4−メチ
ル−1−ヘンテンの単独重合のもしくは4−メチル−1
−ペンテンと他のα−オレフィン、例えばエチレン、プ
ロピレン、l−ブテン、l−ヘキサン、l−オクテン、
1−デセン、1−テトラデセン、1−オクタデセン等の
炭素数2ないし20のα−オレフィンとの共重合体で、
通常4−メチル−1−ペンテンを85モル%以上含む4
−メチル−1−ペンテンを主体とした重合体であり、好
ましくは融点(ASTM D 3418 )が230℃
以上及びデカリン溶媒135℃における極限粘度Cyy
〕が0.5ないし25d!/gの結晶性の重合体である
本発明に用いる前記4−メチル−1−ペンテン重合体に
グラフトする不飽和カルボン酸またはその誘導体として
は、アクリル酸、マレイン酸、フマール酸、テトラヒド
ロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、
イソクロトン酸、ナジック酸@(エンドシス−ビシクロ
(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン
酸)などの不飽和カルボン酸またはその誘導体、例えば
酸ハライド、アミド、イミド、無水物、エステルなどが
挙げられ、具体的には、塩化マレニル2、マレイミド、
無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメ
チル、マレイン酸ジメチル、グリシジルマレエートなど
が例示される。これらの中では、不飽和ジカルボン酸ま
たはその酸無水物が好適であり、とくにマレイン酸、ナ
ジック酸■またはこれらの酸無水物が好適である。
該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラ
フトモノマーを前記4−メチル−1−ペンテン重合体に
グラフト共重合して変性物を製造するには、従来公知の
種々の方法を採用することができる。たとえば重合体を
溶融させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合さ
せる方法あるいは溶媒に溶解させグラフトモノマーを添
加してグラフト共重合させる方法がある。いずれの場合
にも、前記グラフトモノマーを効率よくグラフト共重合
させるためには、ラジカル開始剤の存在下に反応を実施
することが好ましい。グラフト反応は通常60ないし3
50℃の温度で行われる。ラジカル開始剤の使用割合は
重合体100重量部に対して通常0.001ないし1重
量部の範囲である。ラジカル開始剤としては有機ペルオ
キシド、有機ベルエステル、その他アゾ化合物が挙げら
れる。これらのラジカル開始剤の中でもジクミルペルオ
キシド、ジーtert−ブチルペルオキシド、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)
ヘキシン−3,2,5−ジメチル−2,5−ジ(ter
t−ブチルペルオキシ)へキサン、1,4−ビス(te
rt−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンなどの
ジアルキルペル°オキシドが好ましい。
本発明の組成物を構成する変性4−メチル−1−ペンテ
ン重合体(B)は、不飽和カルボン酸またはその誘導体
のグラフト量が前記範囲内にある限り、全部が不飽和カ
ルボン酸等でグラフト変性された4−メチル−1−ペン
テン重合体または未変性の4−メチル−1−ペンテン重
合体との混合物即ち一部が変性された変性4−メチル−
1−ペンテン重合体(B)であってもよい。尚、未変性
の4−メチル−1−ペンテン重合体と混合する場合は、
混合物で不飽和カルボン酸等のグラフト量が前記範囲内
に入る限り、やや高濃度、通常25重電食迄のグラフト
量の変性4−メチル−1−ペンテン重合体を用いてもよ
い。
本発明に用いる強化繊維(C)は、ガラス繊維、炭素繊
維、ボロン繊維、チタン酸カリウム繊維、ウオラストナ
イト、アスベスト繊維等の無機物あるいはケブラー等の
商標が知られるアラミド繊維等の有機物からなる繊維状
物質である。また繊維の表面をシラン系化合物、例えば
ビニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリオ
キシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトルメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン等で処理しておいてもよい。
本発明の組成物は、芳香族ポリアミド(A)5〜85重
量%好ましくは10〜80重量%、グラフト変性4−メ
チル−1−ペンテン重合体(B) 15〜95重量%好
ましくは30〜80重量%及び強化繊維(C)が(A)
+(B) =100重量部に対して10〜60重量部好
ましくは15〜50重量部とから構成される。(B)の
量が15重量%未満では、耐水性、吸湿時の剛性改善効
果が少なく、一方95重量%を越えると、改善効果は飽
和してしまう。芳香族ポリアミド(A)の量が5重量%
未満では、耐熱性、機械的強度、エポキシに対する接着
力の改善効果が少なく、85重量%を越えると、耐水性
、とくに耐熱性が低下する。強化繊維(C)の量が10
重量部未満では、耐熱性、機械的強度の改善効果が少な
く、一方60重量部を越えると、強化繊維が成形品表面
に浮き出し、著しく外観を損なう。
本発明の組成物を得る方法としては、前記各成分(A)
 、(B) 、(C)を前記範囲で混合することにより
得られる。混合方法としては種々公知の方法例えばヘン
シルエルミキサー、■−ブレンダー、リボンブレンダー
、タンブラーブレンダー等で混合する方法、混合後更に
一軸押出機、二軸押出機、ニーダ−等により溶融混練後
、造粒あるいは粉砕する方法が挙げられる。
本発明の組成物には、耐熱安定剤、耐候安定剤、難燃剤
、核剤、顔料、染料、滑剤、発錆防止剤等の通常ポリオ
レフィンに添加混合して用いることのできる各種配合剤
を本発明の目的を損なわない範囲で添加しておいてもよ
い。
たとえば難燃剤としては、トリクレジルホスフェート、
タレジルジフェニルホスフェート、トリフェニルホスフ
ェート、ジフェニルオクチルホスフェート、トリブチル
ホスフェート等の燐酸エステル、トリス(β−クロルエ
チル)ホスフェート、トリス(ジクロルプロピル)ホス
フェート、トリス(2,3−ジブロムプロピル)ホスフ
ェート、トリス(ブロムプロピル)ホスフェート等の含
ハロゲン隣酸エステル、塩素化パラフィン、塩素化ポリ
エチレン、臭素化ポリフェニル、塩素化ポリフェニル、
デクロラン、デクロランプラス、テトラブロムエタン、
テトラブロムブタン、1.2−ジブロム−3−クロルプ
ロパン、1,2.3−トリブロムプロパン、ヘキサブロ
ムシクロドデカン、テトラブロムベンゼン、塩素化ジフ
ェニル、デカブロムジフェニルオキサイド、N、N ’
−エチレンビスーテトラブロムフタルイミド等のハロゲ
ン化合物、三酸化アンチモン、酒石酸アンチモンカリ、
トリフェニルスチビン等のアンチモン系化合物、硼酸亜
鉛、メタ硼、 酸バララム等の硼素系化合物、水酸化マ
グネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、
水酸化バリウム等の金属水酸化物等であり、これらの中
ではハロゲン化合物、とくにデクロラン、デカブロムジ
フェニルオキサイド、N、N’−エチレンビス−テトラ
ブロムフタルイミド、臭素化エポキシ等のハロゲン化合
物と三酸化アンチモンとの併用あるいは水酸化マグネシ
ウムが耐熱性、機械強度の低下を招くことなく難燃性を
付与できるので好ましい。
本発明の組成物は、従来のガラス繊維強化4−メチル−
1−ペンテン重合体に比べて著しく熱変性温度が高く、
機械強度も改善されているので、コネクター、チューナ
ー、スイッチ、ヒーターダクト、ラジェーターファン等
の耐熱性の必要な家電、自動車部品へ応用される。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
製造例1 4−メチル−1−ペンテン単独重合体(〔η〕1.7 
d!/g、 &/& 7.5、融点241℃、結晶化度
42%、DSCパラメータ3.0)を用い、トルエン溶
媒中、145℃でジクミルペルオキシド触媒により無水
マレイン酸のグラフト反応を行った。得られた反応物に
大過剰のアセトンを加えることにより、ポリマーを沈澱
させ、濾取し、沈澱物をアセトンで繰返し洗浄すること
により、無水マレイン酸グラフト変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンA(以下変性TPX (A)と呼ぶ)を得
た。
この変性ポリマーの無水マレイン酸単位のグラフト割合
は4.0重量%であり、〔η) 0.95dl/g、融
点210℃、結晶化度18%、L/IHn4.5、DS
Cパラメーター2.8であった。
製造例2 4−メチル−1−ペンテン単独重合体(〔η〕3.8 
di/ g 、 &/In7.3、融点240℃、結晶
化度41%、DSCパラメーター3.2)に対し、無水
マレイン酸および2.5−ジメチル−2,5−ジter
t−ブチルペルオキシ−ヘキサン−3を添加し、この混
合物をN2雰囲気下260℃に設定した1軸押出機に供
給し、溶融混練することにより無水マレイン酸グラフト
変性ポリ4−メチル−1−ペンテンB(以下変性TPX
(B)と呼ぶ)を得た。
この変性ポリマーの無水マレイン酸単位のグラフト割合
は1.4重量%であり、〔η) 0.15dl/g、融
点212℃、結晶化度24%、!に/In 5.2、D
SCパラメーター4.3であった。
実施例1〜3 ジアミン成分単位がメクキシレンジアミンである芳香族
ポリアミド(三菱ガス化学社製RENY @1002)
と、製造例1で得たTPX (A)および未変性ポリ4
−メチル−1−ペンテン(三井石油化学工業社製TPX
@RT18) 、さらにガラス繊維(GP)とを第1表
に示す割合で混合後、2軸押出機を用いて成形温度28
0℃で溶融混練し、次いで射出成形機(東芝機械社製I
S 50)によって試験片を射出成形した。得られた試
験片を用いて下記試験を行った。
結果を第1表に示す。
引張強度(TS: kg/cJ)  : ASTM D
 638曲げ弾性率(FM: kg/cnf) :AS
TM D 790,100℃熱変形温度(HDT:”c
) :ASTM D 67B、18.6kg/c+a吸
水率:ASTM D 570.に準拠して、23℃で3
0日経過後の重量変化率を測定 実施例4 実施例1におけるTPX、l!:TPX(A)の代わり
にTPX (B)を35Illt%用いるほかは同様に
行った。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1において芳香族ポリアミドを使用せずTPXを
69鼾%に増量したほかは同様に行った。
結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1においてTPX(A)を使用せずTPXを35
wt%に増量したほかは同様に行った。結果を第1表に
示す。
比較例3 実施例2において芳香族ポリアミドの代わりにナイロン
6を使用したほかは同様に行った。結果を第1表に示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ジアミン成分単位が実質的に芳香族ジアミ ン成分単位からなる芳香族ポリアミドもしくはアミノ安
    息香酸の自己縮合によつて製造される芳香族ポリアミド
    (A)5〜85重量%、不飽和カルボン酸またはその誘
    導体のグラ フト量が0.01〜10重量%の範囲で一部もしくは全
    部がグラフト変性された変性ポリ4−メチル−1−ペン
    テン重合体(B)15〜95重量%、(A)+(B)=
    100重量部に対して強化繊維(C)10〜60重量部
    、 とからなることを特徴とする繊維強化4−メチル−1−
    ペンテン重合体組成物。
JP4880587A 1987-03-05 1987-03-05 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物 Pending JPS63215761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4880587A JPS63215761A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4880587A JPS63215761A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215761A true JPS63215761A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12813424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4880587A Pending JPS63215761A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三井化学株式会社 ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三井化学株式会社 ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体
CN103189442A (zh) * 2010-10-19 2013-07-03 三井化学株式会社 聚-4-甲基-1-戊烯系树脂组合物及由该组合物获得的成型体
JPWO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2014-02-24 三井化学株式会社 ポリ−4−メチル−1−ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361849B2 (ja) ガラス繊維強化プロピレンポリマーグラフト組成物
JPH02232247A (ja) ポリアミド及びポリプロピレンを含む相溶性組成物
US5039730A (en) Fiber reinforced heat-resistant polyolefin compositions
JPH035424B2 (ja)
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPS59120644A (ja) ガラス繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JPS62223250A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07316423A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS63215761A (ja) 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物
JPH0554863B2 (ja)
JPS60177050A (ja) 難燃性繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JPH0218698B2 (ja)
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0834881A (ja) ポリアミド−ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03252436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6076548A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA1315907C (en) Fiber reinforced heat-resistant polyolefin compositions
JPH0216931B2 (ja)
JPS6330547A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH0873539A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形材料
JPS59207951A (ja) ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物の製造方法
JPH0948907A (ja) 精密成形部品用熱可塑性樹脂組成物、成形材料及び成形品
JPH05287141A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物