JPH0218698B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218698B2
JPH0218698B2 JP16652183A JP16652183A JPH0218698B2 JP H0218698 B2 JPH0218698 B2 JP H0218698B2 JP 16652183 A JP16652183 A JP 16652183A JP 16652183 A JP16652183 A JP 16652183A JP H0218698 B2 JPH0218698 B2 JP H0218698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
parts
random copolymer
olefin random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16652183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058447A (ja
Inventor
Shinro Katsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16652183A priority Critical patent/JPS6058447A/ja
Publication of JPS6058447A publication Critical patent/JPS6058447A/ja
Publication of JPH0218698B2 publication Critical patent/JPH0218698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物に
関する。更に詳しくは、剛性、耐熱性及び耐衝撃
性に優れたポリプロピレンと熱可塑性ポリエステ
ルとを主成分とする無機充填剤配合熱可塑性樹脂
組成物に関する。 無機充填剤配合ポリプロピレン、なかでもガラ
ス繊維強化ポリプロピレン(以下FR−PPと呼ぶ
ことがある)は、通常の結晶性ポリプロピレンに
比べて、耐熱性、剛性等に優れるので、エンジニ
アリングプラスチツクスとして、工業用部品、電
気器具部品、自動車部品あるいはスポーツ、レジ
ヤー用用具に成形加工して用いられている。しか
しながらガラス繊維強化エンジニアリングプラス
チツクス、例えばガラス繊維強化ナイロン、ポリ
カーボネート等に比べて、耐衝撃性が低いので、
とくに耐衝撃性が必要とされる分野には、あまり
使用されないのが現状であつた。 他方、無機充填剤配合熱可塑性樹脂ポリエステ
ル、なかでもガラス繊維強化熱可塑性樹脂ポリエ
ステル(以下FR−PESと呼ぶことがある)は熱
変形温度が高く、電気的特性が良好であるため弱
電部品に多用されている。しかしながら、FR−
PESには耐熱水性が劣る。衝撃強化が劣るという
欠点がある。前記FR−PPとFR−PESとを混合
することにより耐熱剛性が優れかつ耐熱水性の改
良を試みることは、特公昭57−57499号公報ある
いは特開昭49−120949号公報等に提案されている
が、ポリプロピレンと熱可塑性ポリエステルとの
相溶性は極めて悪いため上記混合物の衝撃強度は
左程優れるものとはいえない。 そこで、ポリプロピレンと熱可塑性ポリエステ
ルと無機充填剤とからなる組成物の耐衝撃性を改
良すべく鋭意検討した結果、上記組成物に特定の
変性プロピレン・α−オレフイン共重合体及びス
チレン系ブロツク共重合体を配合すればよいこと
を見出し、本発明に到達したものである。 すなわち、本発明はプロピレン重合体A、熱可
塑性ポリエステルB、変性プロピレン・α−オレ
フインランダム共重合体C、スチレン・ブタジエ
ンブロツク共重合体水添物D及び無機充填剤Eと
からなる組成物において、変性プロピレン・α−
オレフインランダム共重合体Cが、X線による結
晶化度0ないし30重量%、及びプロピレン含有量
50ないし70モル%のプロプレン・α−オレフイン
ランダム共重合体Gに、不飽和カルボン酸または
その誘導体から選ばれるグラフトモノマーを0.01
ないし5重量%グラフト変性したものであり、A
成分とB成分の合計量100重量部に対し、C成分
が1ないし80重量部、D成分が1ないし50重量部
及びE成分が5ないし150重量部含まれることを
特徴とする無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物で
ある。本本発明に用いるプロピレン重合体Aは、
結晶性のものであり、好ましくは密度が0.89ない
し0.93g/cm3、メルトフローレート(MFR:
ASTMD1238,L)が0.01ないし50g/10minの
ものであり、プロピレンの単独重合体もしくはプ
ロピレンと少量のエチレン、1−ブテン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−ヘキセン等のα−オレ
フインとのブロツクあるいはランダム共重合体で
ある。 本発明に用いるプロピレン重合体Aとして一部
もしくは全部が不飽和カルボン酸もしくはその誘
導体から選ばれるグラフトモノマーで通常0.001
ないし10重量%、好ましくは0.1ないし5重量%
グラフト変性されたプロピレン重合体を用いると
更に耐衝撃性等の改良効果に優れるので好まし
い。 本発明に用いる熱可塑性ポリエステルBは、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
ヘキサメチレングリコール等の脂肪族グリコー
ル、シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリ
コール、ビスフエノール等の芳香族ジヒドロキシ
化合物、あるいはこれらの2種以上から選ばれた
ジヒドロキシ化合物単位と、テレフタル酸、イソ
フタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸、シユウ酸、コハク酸、アジ
ピン酸、セバシン酸、ウンデカジカルボン酸等の
脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸
等の脂環族ジカルボン酸、あるいはこれらの2種
以上から選ばれたジカルボン酸単位とから形成さ
れるポリエステルであつて、熱可塑性を示す限
り、少量のトリオールやトリカルボン酸の如き3
価以上のポリヒドロキシ化合物やポリカルボン酸
などで変性されていてもよい。これら熱可塑性ポ
リエステルとしては、具体的には、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリエチレンイソフタレート、テレフタレート共
重合体等が挙げられる。 本発明に用いる変性プロピレン・α−オレフイ
ンランダム共重合体Cは、X線による結晶化度が
0ないし30%、及びプロピレン含有量が50ないし
70モル%、好ましくは55ないし65モル%のプロピ
レン・α−オレフインランダム共重合体Gに、不
飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグ
ラフトモノマーを0.01ないし5重量%、好ましく
は0.1ないし1.0重量%グラフト変性した共重合体
である。プロピレン・α−オレフインランダム共
重合体Gの結晶化度が30%及びプロピレン含有量
が70モル%を越えるものをグラフト変性した共重
合体を用いてもプロピレン共重合体のガラス転移
点が高くなりプロピレン重合体組成物の耐衝撃性
はほとんど改良されない。一方プロピレン含有量
が50モル%未満のプロピレン・α−オレフインラ
ンダム共重合体を変性した共重合体を用いてもポ
リプロピレンへの親和性が低下するためかプロピ
レン重合体組成物の耐衝撃性改良効果は小さくな
る。また該プロピレン・α−オレフインランダム
共重合体Gは、通常デカリン中135℃で測定した
固有粘度〔η〕が2ないし10dl/g、更には3な
いし6dl/g範囲のものが好ましい。〔η〕が上
記範囲外の共重合体を用いた場合は、該共重合体
から得られた変性プロピレン・α−オレフインラ
ンダム共重合体と前記プロピレン重合体A及び熱
可塑性ポリエステルBとの溶融粘度差が大きくな
る傾向にあり、分散効果が充分とはいえず、耐衝
撃性の改良効果が充分でない。 また該プロピレン・α−オレフインランダム共
重合体Gは、前記特性に加えて、3個のプロピレ
ン連鎖でみたミクロアイソタクテイシテイが(以
下MITと略す)が0.7以上、更には0.8以上及び沸
騰n−ヘプタン不溶分が5重量%以下、更には3
重量%以下のものが好ましい。ミクロアイソタク
テイシテイが0.7未満のものを用いるとエイジン
グ後、成形品表面に低分子量物質がブリードアウ
トし、べたつく現象が起こる。また沸騰n−ヘプ
タン不溶分が多いことは、プロピレンがブロツク
的に重合された成分の量が多いためであり、その
ような共重合体を用いると、耐衝撃性の改良効果
が少ない場合がある。 ミクロアイソタクテイシテイとは13C核磁気共
鳴スペクトルによつて3個のプロピレン連鎖の部
分に着目し、3個のプロピレンがアイソタクテイ
ツクに配列している分率を定量した値である。 沸騰n−ヘプタン不溶分の定量は以下の方法に
より行う。すなわち、約1mm×1mm×1mm程度の
細片試料およびガラスビーズを円筒ガラスフイル
ターG3に入れ、ソツクスレー抽出器により14時
間抽出を行う。この場合リフラツクス頻度は1
回/5分程度とする。不溶分の重量%は溶解部
分、又は不溶分を秤量することによつて求める。 前記のような諸性質を有するプロピレン含有率
50ないし70モル%のプロピレン・α−オレフイン
ランダム共重合体Gは、例えば(a)少なくともマグ
ネシウム、チタンおよびハロゲンを含有する複合
体、(b)周期律表第1族ないし第3族金属の有機金
属化合物および(c)電子供与体とから形成される触
媒を用いて、プロピレンとα−オレフインとをラ
ンダム共重合させることによつて得られる。上記
電子供与体cの一部又は全部は、複合体aの一部
又は全部に固定されていてもよく、又、使用に先
立つて有機金属化合物bと予備接触させていても
よい。とくに好ましいのは、電子供与体cの一部
が複合体aに固定されており、残部をそのまま重
合系に加えるかあるいは有機金属化合物bと予備
接触させて使用する態様である。この場合、複合
体aに固定された電子供与体と、重合系にそのま
ま加えて使用するかまたはbと予備接触させて使
用する電子供与体とは同一のもので異なるもので
あつてもよい。 該プロピレン・α−オレフインランダム共重合
体Gを構成するα−オレフイン成分単位として
は、炭素数2以上(但し3は除く)、とくに2な
いし18程度のα−オレフインであり、エチレン、
1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−デセンなどを例示することができ、
これらの1種または2種以上の混合物である。該
プロピレン−α−オレフインランダム共重合体は
通常プロピレン成分とα−オレフインとの共重合
体であるが、場合によつては微量、たとえば0.5
モル%以下の範囲でジエン成分を含有していても
差しつかえない。 不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、
アクリル酸、マレイン酸、フマール酸、テトラヒ
ドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロ
トン酸、イソクロトン酸、ナジツク酸 (エンド
シス−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン
−2,3−ジカルボン酸)などの不飽和カルボン
酸、またはその誘導体、例えば酸ハライド、アミ
ド、イミド、無水物、エステルなどが挙げられ、
具体的には、塩化マレニル、マレイミド、無水マ
レイン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、
マレイン酸ジメチル、グリシジルマレエートなど
が例示される。これらの中では、不飽和ジカルボ
ン酸またはその酸無水物が好適であり、とくにマ
レイン酸、ナジツク酸 またはこれらの酸無水物
が好適である。 該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ば
れるグラフトモノマーをプロピレン・α−オレフ
インランダム共重合体Gにグラフト共重合して前
記変性プロピレン・α−オレフインランダム共重
合体Cを製造するには、従来公知の種々の方法を
採用することができる。たとえば、プロピレン・
α−オレフインランダム共重合体Gを溶融させグ
ラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる
方法あるいは溶媒に溶解させグラフトモノマーを
添加してグラフト共重合させる方法がある。いず
れの場合にも、前記グラフトモノマーを効率よく
グラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤
の存在下に反応を実施することが好ましい。グラ
フト反応は通常60ないし350℃の温度で行われる。
ラジカル開始剤の使用割合はプロピレン・α−オ
レフインランダム共重合体100重量部に対して通
常0.001ないし1重量部の範囲である。ラジカル
開始剤としては有機ペルカキシド、有機ペルエス
テル、例えばベンゾイルペルオキシド、ジクロル
ベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシ
ド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエー
ト)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert−ブチル
ペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイル
ペルオキシド、tert−ブチルペルアセテート、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペ
ルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサ
ン、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチ
ルペルフエニルアセテート、tert−ブチルペルイ
ソブチレート、tert−ブチルペル−sec−オクト
エート、tert−ブチルペルピバレート、クミルペ
ルピバレートおよびtert−ブチルペルジエチルア
セテート、その他アゾ化合物、例えばアゾビスイ
ソブチロニトリル、ジメチルアゾイソブチレート
がある。これらのうちではジグミルペルオキシ
ド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)
ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4−
ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベ
ンゼンなどのジアルキルペルオキシドが好まし
い。 本発明に用いるスチレン・ブタジエンブロツク
共重合体水添物Dは、スチレンブロツクとブタジ
エンブロツクをそれぞれ1つ以上有するブロツク
共重合体のブタジエン部分を80%以上水素添加し
たブロツク共重合体であり、好ましくはスチレン
を10〜60重量%含むものであつて、密度が0.88〜
0.94の範囲にあり、メルトインデツクス(200℃、
5Kg)が10以下程度のものである。このブロツク
共重合体のブロツク構造は(S−B)n、(S−
B)n−S、(S−B)mX(但し、Sはポリスチ
レンブロツク、Bはブタジエンブロツク、nは1
〜5の整数、mは2〜7の整数、Xはm個の重合
体が縮合している多官能性化合物を示す)のよう
な直鎖構造または分岐構造のいずれでもよく、ま
たテーパー部分あるいは一部ランダム部分を含ん
でいてもよい。 本発明における無機充填剤Eとは、粉末状充填
剤、例えばアルミナ、酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、亜鉛華等の酸化物、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、酸化スズ水和物、酸化ジ
ルコニウム水和物などのような水和金属酸化物;
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどのような
炭酸塩;タルク、クレー、ベントナイト、アタパ
ルジヤイトなどのようなケイ酸塩;ホウ酸バリウ
ム、ホウ酸亜鉛などのようなホウ酸塩、リン酸ア
ルミニウム、トリポリリン酸ナトリウム等のよう
なリン酸塩;石コウなどのような硫酸塩;亜硫酸
塩;及びこれらの2種以上の混合物、繊維状充填
剤、例えばガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、
金属被覆ガラス繊維、セラミツクス繊維、ウオラ
ストナイト、炭素繊維、金属炭化物繊維、金属硬
化物繊維等、その他、ガラスビーズ、ガラスバル
ーン、シラスバルーン等の球状物、ガラス粉末、
ガラスフレーク、マイカなどを挙げることができ
る。これらの中ではとくにガラス繊維が好まし
い。 本発明の無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物
は、前述のプロピレン重合体Aが95ないし5重量
部、好ましくは90ないし40重量部、熱可塑性ポリ
エステルBが5ないし95重量部、好ましくは10な
いし40重量部(両者の合計は100重量部になるよ
うに選ぶ)及び両成分の合計量100重量部に対し、
変性プロピレン・α−オレフインランダム共重合
体Cが1ないし80重量部、好ましくは10ないし40
重量部、スチレン・ブタジエンブロツク共重合体
水添物D1ないし50重量部、好ましくは3ないし
20重量部、及び無機充填剤Eが5ないし150重量
部、好ましくは10ないし100重量部とから構成さ
れる。プロピレン重合体Aが5重量部未満ではプ
ロピレン重合体を配合した効果が出ず一方95重量
部を越える熱可塑性ポリエステルBによる耐熱
性、剛性、塗装性、耐油性等の改良効果が出な
い、変性プロピレン・α−オレフインランダム共
重合体Cおよびスチレン・ブタジエンブロツク共
重合体水添物Dとが上記重量部未満では組成物の
耐衝撃性が改良されず、上記重量部を越えると、
組成物の剛性、耐熱性、耐油性、表面硬度等の低
下が大きい。 無機充填剤Eが5重量部未満では組成物の剛
性、耐熱性等が改良されず、150重量部を越える
と、組成物の溶融流動性が劣る、外観が劣る等の
欠点が顕著になる。 本発明の無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物を
得るには、前記プロピレン重合体A、熱可塑性ポ
リエステルB、変性プロピレン・α−オレフイン
ランダム重合体C、スチレン・ブタジエンブロツ
ク共重合体水添物D及び無機充填剤Eを前記範囲
で種々公知の方法、例えばヘンシエルミキサー、
V−ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラー
ブレンダー等で混合後、一軸押出機、二軸押出
機、ニーダー、バンバリーミキサー等で溶融混練
し、造粒あるいは粉砕する方法を採用することが
できる。 本発明の組成物には、耐熱安定剤、耐候安定
剤、帯電防止剤、滑剤、スリツプ剤、核剤、難燃
剤、顔料あるいは染料、他の重合体等を本発明の
目的を損なわない範囲で配合しておいてもよい。 本発明の無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物の
特徴は、プロピレン重合体中への熱可塑性ポリエ
ステルの分散及び無機充填剤との馴染みを改良す
るために、前記した特定の変性プロピレン・α−
オレフインランダム共重合体及びスチレン・ブタ
ジエンブロツク共重合体水添物を添加することに
より、熱可塑性ポリエステル及び無機充填剤によ
るプロピレン重合体への改質効果を十分に発揮さ
せるとともに、組成物の耐衝撃性を著しく向上せ
しめた点にある。 本発明の無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物
は、従来公知の無機充填剤配合ポリプロピレンに
比べ耐衝撃性が極めて優れかつ剛性、耐熱性、表
面硬度等を高い水準に保持している。 以上の如く、本発明の組成物は、剛性と耐衝撃
性とを兼ね備えているため、従来FR−ポリアミ
ドやFR−ポリカーボネート等が使用されていた
分野、例えば自動車用部品、例えば、エアクリー
ナハウジング、クーリングフアン、チユーナー、
シートバツク等、あるいは電気部品、例えば、電
動工具ハウジング、モーターフアン、コネクタ
ー、モーターカバー、コイルボビン等各種用途に
好適である。 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、これ
らの実施例に何ら制約されるものではない。 本発明の実施例で用いた測定方法は以下の通り
である。 引張特性 ASTM D 638 曲げ特性 ASTM D 790 アイゾツト衝撃強度 ASTM D 256 ノツチ付 熱変形温度 ASTM D 648 荷重18.6Kg/cm2 落球衝撃強度:2mm厚の円板上に535gの鉄球
を所定の高さから落下させ、円板が破壊する
高さ(Kg・cm)を読み取る。 <変性プロピレン・α−オレフインランダム共重
合体の製造例> プロピレン含有率60モル%、結晶化度0%
MIT0.96、沸騰n−ヘプタン不溶分:0.1%、沸
騰酢酸メチル可溶分0.8%及び〔η〕=4.5dl/g、
のプロピレン・エチレンランダム共重合体100重
量部にアセトン1.0重量部とα,α′−ビス−tert−
ブチルパーオキシ−ジイソプロピルベンゼン0.01
重量部と無水マレイン酸0.3重量部とからなる混
合液をヘンシエルミキサーで滴下混合した後40mm
φ押出機で240℃で造粒することにより結晶化度
0%、MFR10g/10min、無水マレイン酸のグ
ラフト量0.15重量%の無水マレイン酸グラフトプ
ロピレン・エチレンランダム共重合体(変性
PEC−1)を得た。 実施例 1 MFRが10g/10minのポリプロピレン(以下
PP−1という)72重量部、メルトフローレート
16g/10min、無水マレイン酸グラフト量3.8重
量%の変性ポリプロピレン(以下変性PPという)
3重量部、o−クロルフエノール溶液において25
℃で測定した固有粘度〔η〕が0.65dl/gのポリ
ブチレンテレフタレート(以下PBTという)25
重量部、変性PEC−1 10重量部、スチレン・
ブタジエンブロツク共重合体水添物(商品名 ク
レイトンG1652、シエル化学製、スチレン含量
15.5重量%、MFR6、以下SEBSという)5重量
部および長さ3mmのガラス繊維(以下GFという)
30重量部とをタンブラーブレンダーでドライブレ
ンド後40mmφ押出機で240℃で造粒してペレツト
を製造した。このペレツトを乾燥後、260℃で射
出成形して物性測定用試験片を作製した。 結果を第1表に示す。 実施例2〜4、比較例1〜4 SEBS、及び変性PEC−1の量比を第1表の如
く変える以外は実施例1と同様に行つた。 結果を第1表に示す。
【表】
【表】 実施例5、比較例5〜6 実施例1及び比較例2と4においてGFの代わ
りにマイカ(スゾライトマイカ、200メツシユパ
ス)を用いる以外は実施例1及び比較例2と4と
同様に行つた。 結果を第2表に示す。 実施例6、比較例7〜8 実施例1及び、比較例2と4において、GFの
代わりにタルク(平均粒径4μ)を用いる以外は
実施例1及び、比較例2と4と同様に行つた。 結果を第2表に示す。 実施例7、比較例9 実施例5及び比較例5において、PP−1 72
重量部と変性PP3重量部の組成物をPP−1 75
重量部に代える以外は実施例5及び比較例5と同
様に行つた。結果を第2表に併記する。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロピレン重合体A、熱可塑性樹脂ポリエス
    テルB、変性プロピレン・α−オレフインランダ
    ム共重合体C、スチレン・ブタジエンブロツク共
    重合体水添物D及び無機充填剤Eとからなる組成
    物において、変性プロピレン・α−オレフインラ
    ンダム共重合体CがX線による結晶化度0ないし
    30重量%、及びプロピレン含有量50ないし70モル
    %のプロピレン・α−オレフインランダム共重合
    体Gに、不飽和カルボン酸またはその誘導体から
    選ばれるグラフトモノマーを0.01ないし5重量%
    グラフト変性したものであり、A成分とB成分の
    合計量100重量部に対しC成分が1ないし80重量
    部、D成分が1ないし50重量部及びE成分が5な
    いし150重量部含まれることを特徴とする無機充
    填剤配合熱可塑性樹脂組成物。
JP16652183A 1983-09-12 1983-09-12 無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6058447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16652183A JPS6058447A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16652183A JPS6058447A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058447A JPS6058447A (ja) 1985-04-04
JPH0218698B2 true JPH0218698B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=15832855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16652183A Granted JPS6058447A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058447A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019625A (en) * 1987-09-10 1991-05-28 Dexter Corporation Compatibilizing agent for polycarbonate and polyamide polymer blends
US5187228A (en) * 1986-10-03 1993-02-16 Dexter Corporation Stabilizer for compatibilized polycarbonate and polyamide polymer blends
US5298557A (en) * 1990-02-02 1994-03-29 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition
DE69122307T2 (de) * 1990-05-29 1997-03-20 Tonen Corp Modifizierte polyolefinhaltige thermoplastische Harzzusammensetzung
EP0657502A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-14 Du Pont De Nemours International S.A. Thermoplastic composition containing compatibilizer
BR0314562B1 (pt) * 2002-10-17 2013-11-19 Composição polimérica.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058447A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242379B2 (ja)
JPH0242109B2 (ja)
US4501827A (en) Glass-reinforced polymer composition comprising 4-methyl-1-pentene polymer in combination with a graft modified acid polymer of 4-methyl-1-pentene polymer
JPH0218698B2 (ja)
JPS646660B2 (ja)
JPH0119814B2 (ja)
JPS6058446A (ja) 無機充填剤含有ポリプロピレン組成物
CA2171330C (en) Thermoplastic polyester resin composition
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPS6076548A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPS647620B2 (ja)
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0678465B2 (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0242377B2 (ja)
JPH0364549B2 (ja)
JP3445318B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS647621B2 (ja)
JPS5986646A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS62280227A (ja) 成形物品の製造方法
JPH0811782B2 (ja) 金属メッキまたは塗装用ポリアミド組成物
JPH0216931B2 (ja)
JPS63215761A (ja) 繊維強化4−メチル−1−ペンテン重合体組成物
JPH0753822B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH04311760A (ja) 熱可塑性樹脂組成物