JPS6320753A - テ−ププレ−ヤの切換装置 - Google Patents

テ−ププレ−ヤの切換装置

Info

Publication number
JPS6320753A
JPS6320753A JP61166486A JP16648686A JPS6320753A JP S6320753 A JPS6320753 A JP S6320753A JP 61166486 A JP61166486 A JP 61166486A JP 16648686 A JP16648686 A JP 16648686A JP S6320753 A JPS6320753 A JP S6320753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
switching
mode
stop mode
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61166486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083923B2 (ja
Inventor
Takashi Nakajima
尚 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61166486A priority Critical patent/JPH083923B2/ja
Publication of JPS6320753A publication Critical patent/JPS6320753A/ja
Publication of JPH083923B2 publication Critical patent/JPH083923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、モータの動力によりヘッドベースを移動させ
て、ストップモードとプレイモードなどの各モードの切
換えを行なうテーププレーヤのモード切換装置に関する
〔発明の背景〕
第5図は従来のテーププレーヤのモード切換装置を示し
ている。一般にこの種のテーププレーヤの動作上−・ド
は、ストップモード、録音や再生を行なうプレイモード
、テープの早送りまたは巻戻しモード、曲の頭出しなど
を行なうためのキューまたはレビューモードなどである
が、第5図では特にストップモードとプレイモードとの
切換えに関係ある機構だけが図示されている。
第5図において、符号2はキャプスタンである。キャプ
スタン2は、シャーシlの下面に設けられたフライホイ
ール3と一体化されており、モータにて反時計方向へ駆
動される。また一対のリールギヤ5a、5bはモータに
よって必要に応じて各々別々に駆動される。
第5図はストップモードを示している。このとき、ヘッ
ドベース8は復帰ばね9によっテ図示下方向へ戻されて
おり、ヘッドベース8上の磁気へラド7はテープ(図示
せず)から離れて後退している。またピンチローラ1o
も、ヘッドベース8に押され、キャプスタン2から離れ
る位置に後退している。ストップモードからプレイモー
ドへ切換えるときには、モータを始動して、キャプスタ
ン2、フライホイール3、ならびに駆動ギヤ4を反時計
方向へ始動させ、これと同時にソレノイド11が励磁さ
れる。ソレノイド11が励磁されると、それまで復帰ば
ね12によって反時計方向に回動していたトリガーレバ
ー13が時計方向へ回動し、ロックビン14が切換ギヤ
15の裏面のストッパ突部15aから外れる。第5図の
状態では、ブレーキレバー18が押圧ばね19によって
図示下方へ弾圧されており、ブレーキレバー18の先端
18aが、切換ギヤ15と一体のブレーキ切換カム16
の突起16aを押圧しているため、切換ギヤ15が時計
方向へ付勢されていることになる。よって、前記のよう
に、ロックビン14がストッパ突部15aから外れると
、切換ギヤ15が時計方向へわずかに回動し、それまで
歯の欠損部Xに対向していた駆動ギヤ4が切換ギヤ15
の歯に噛み合う、そして切換ギヤ15は駆動ギヤ4によ
って時計方向へ駆動される。ソレノイド11は一員励磁
された後、短時間にて非励磁状態となるため、切換ギヤ
15は、歯の欠損部Yが駆動ギヤ4に対向し且つストッ
パ突部15bがロックビン14によって係止された状態
まで回動して再度ロックされる。このロック状態はプレ
イモードであり、切換ギヤ15と一体のモード切換カム
17が折曲部8aを介してヘッドベース8を図示上方へ
押し上げる。そして磁気へラド7がテープに当接し且つ
ピンチローラ10がキャプスタン2に圧接する位置へ各
々移動する。
プレイモードからストップモードへ移行するときには、
ソレノイド11を一旦励磁させ、ロックビン14をスト
ッパ突部15bから外す。プレイモードでは、復帰ばね
9がへラドベース8を図示下方へ押圧しており、この押
圧力によってモード切換カム17を介して切換ギヤ15
が時計方向へ付勢されている。よってロックビン14が
ストッパ突部15bから外れると切換ギヤ15が時計方
向へわずかに回動し、それまで欠損部Yに対向していた
駆動ギヤ4が切換ギヤ15の歯に噛み合う、プレイモー
ドからストップモードへ切換わるときには、ソレノイド
11の励磁と同時あるいは短時間経過後に駆動ギヤ4を
駆動しているモータが停止する。その後はフライホイー
ル3の慣性により駆動ギヤ4が回転し続け、その間に切
換ギヤ15が第5図に示すストップモードの位置まで回
転し、停止する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
例えば、寒冷地で使用される場合、あるいはその他の原
因で、キャプスタン2、フライホイール3、および駆動
ギヤ4を支持している軸受部の摩擦が大きくなった場合
、フライホイール3の慣性によって駆動ギヤ4が空転す
る時間が短くなる場合がある。前述の如〈従来のテープ
プレーヤの切換装置では、プレイモードからストップモ
ードへの切換えの際、モータを早目に停止させ、フライ
ホイール3の慣性により駆動ギヤ4を回転させて切換ギ
ヤ15を駆動している。したがって、寒冷地などでフラ
イホイール3の慣性による回転時間が短くなると、例え
ば第6図に示すように、歯の欠損部Xが駆動ギヤ4に対
向するに至る前、すなわち完全なストップモードに至る
前に、切換ギヤ!5が停止することがある。
ストップモードにて第6図の状態になってしまったとき
に、再度プレイモードへ切換えるときには、前述の如く
、駆動ギヤ4を駆動しているモータとソレノイド11と
が同時に始動することになる。このソレノイド11の始
動により、ロックビン14は一旦図の左方向へ移動する
が、ソレノイド11の励磁時間は短いため、ロンクピン
14は直ちに図の右方向に戻ることになる。よって、駆
動ギヤ4の始動により切換ギヤ15が駆動されても、戻
ったロックピン14がスト−2パ突部15aに係止され
てしまうため、第6図から第5図の状、態へ移行した時
点で切換ギヤ15が停止する現象が生じる。すなわち、
ストップモードからプレイモードへ切換え操作したにも
かかわらず、切換ギヤ15は第5図のス)−/プモード
にて停止してしまうことになる。これは誤動作となり、
操作部の操作モードとテーププレーヤの機構切換状態が
一致しないことになる。
本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、プレ
イモードからストップモードへ切換える際、切換ギヤが
第6図に示す中途状態で停止したとしても、再度ストッ
プモードからプレイモードへ′9]換え操作するときに
、切換ギヤが必ず正規のプレイ位置まで回動できるよう
にしたものである。
〔問題点を解決するための発明の構成〕本発明は、磁気
ヘッドを支持しているへ・ラドベースと、このヘッドベ
ースを駆動して磁気ヘッドがテープに接触するプレイモ
ードと磁気ヘッドがテープから離れるストップモードと
に切換えるモード切換カムと、このモード切換カムを回
転させる切換ギヤと、モータにて駆動されて前記切換ギ
ヤに回転動力を与える駆動ギヤとが設けられ、前記切換
ギヤにはプレイモードのときに前記駆動ギヤに対向する
歯の欠損部とストップモードのときに前記駆動ギヤに対
向する歯の欠損部とが設けられており、且つ切換ギヤの
各欠損部が駆動ギヤに対向しているときに切換ギヤのス
ト−2パ部に係止されるロック部材と、励磁の際にロッ
ク部材を前記ストッパ部から外すソレノイドが設けられ
ているテーププレーヤの切換装置において、ストップモ
ードからプレイモードへの切換え時に、ソレノイドの励
磁タイミングを、駆動ギヤを駆動するモータの始動タイ
ミングよりも遅らせる制御部材が設けられていることを
特徴とするものである。
〔発明の作用〕
プレイモードからストップモードへ切換える環、モータ
を早目に停止させ、駆動ギヤと切換ギヤをフライホイー
ルの慣性によって回転させる場合、例えば寒冷地での使
用などのように駆動ギヤの袖受部の摩擦が大きくなり、
切換ギヤが第6図の中途状態で停止したとしても、再度
プレイモードに切換える際、まずモータのみを始動し、
切換ギヤを回転させて、切換ギヤを第5図に示す正規の
ストップ位置、またはこれに近い位置まで回転させ、そ
の後ソレノイドを励磁させ、ロックピンが確実にストッ
パ部を飛び越すようにしたものである。よって、ストッ
プモードからプレイモードへの切換操作を行なう際、切
換ギヤは必ず正規のプレイ位置まで回転できるようにな
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図と第2図は未発Iy1によるテーププレーヤの切
換装置を動作別に示すモ面図である。
この第1図と第2図に示したテーププレーヤの切換装置
は、その機械的構造において、第5図に示したものと同
じである。
すなわち、シャーシ1上にはキャプスタン2が設けられ
ている。このキャプスタン2はフライホイール3および
駆動ギヤ4と一体化され、モータにて駆動されるように
なっている。またシャーシ1上には一対のリール台6a
と6bが設けられており、各リール台6a、6bはリー
ルギヤ5a。
5bと一体化されている。
符号8はへラドベースである。ヘッドベース8上には磁
気へラド7が支持されている。このヘッドベース8は図
示上下方向へ摺動自在であり、且つ復帰ばね9によって
図示下方向へ付勢されている。またシャーシl上にはピ
ンチローラ10 カ設けられている。このピンチローラ
10はホルダlOaに保持されている。ホルダIOaは
ばね(図示せず)によって図示上方向すなわちピンチロ
ーラlOがキャプスタン2に圧接する方向へ付勢されて
いる。またヘッドベース8が図示下方向へ後適するとき
、ピンチローラ10はこのへラドベース8に押されてキ
ャプスタン2から殖されるようになっている。
シャーシ1の下面には切換ギヤ15が回転自在に設けら
れている。第3(A)図は切換ギヤ15を表面側から示
した平面図、第3(B)図はその右側面図、第3(C)
図はその裏面図である。切換ギヤ15の閉囲には2箇所
の歯の欠損部XとYが形成されている。前記駆動ギヤ4
は切換ギヤ15と噛合う位置に対向しているが、上記欠
損部XまたはYが駆動ギヤ4に対向しているときには、
駆動ギヤ4の動力が切換ギヤ15に伝達されない。切換
ギヤ15の表面にはブレーキ切換カム16とモード切換
カム17が一体に設けられている。ブレーキ切換カム1
6には突部16aが設けられている。第1図に示すよう
に、モード切換カム17は前記へラドベース8の中央の
折曲部8aに対向している。また、シャーシl上にはブ
レーキレバー18が設けられている。ブレーキレバー1
8ばばね19によって図示下方へ押圧されている。そし
て、ブレーキレバー18の下端部18aがブレーキ切換
カム16の周面に接している。またプレーキレ、<−1
8の両側部の爪18bは各リールギヤ5a、5bに対向
している。
第3(C)図に示すように、切換ギヤ15の裏面は凹形
状に形成されており、凹部周面が摺動面15Cとなって
いる。またこの摺動面15cの2箇所からは三角形状の
ストッパ突部15aと15bが形成されている。
シャーシlの裏面にはトリガーレバー13がピン13a
Q支点として回動自在に支持されている。トリガーレバ
ー13の下端にはロックピン14が設けられており、こ
のロックピン14が切換ギヤ15の下面の凹部内に入り
込んでいる。またトリガーレ/<−13の上端はソレノ
イド11のプランジャに連結されている。このプランジ
ャは復帰ばね12により突出方向へ付勢されている。
第4図は制御部材の回路構成図である。
操作スイッチを押すと、その操作モードにしたがって操
作指令部から指令が発せられ、駆動ギヤ4を駆動してい
るモータ、ならびにソレノイド11が駆動される。スト
ップモードからプレイモードへ切換えられるときは、操
作指令部からの指令と同時にモータが始動する。また、
ソレノイドllは遅延回路によりモータの始動から一定
時間経過後(例えば200m5ec後)に励磁される。
そして短時間後に非励磁となる。また、プレイモードか
らストップモードへの切換えの際は、操作指令部からの
指令によりソレノイド11は直ちに励磁され、短時間後
に非励磁となる。このときモータはソレノイド11の励
磁と同時にあるいは短時間経過後に停止される。
次に上記テーププレーヤの切換装置の動作について説明
する。
fjS1図はストップモードを示している。このとき、
へ−2ドベース8は復帰ばね9によって図示下方向へ戻
されており、ヘッドベース8」二の磁気へラド7はテー
プ(図示せず)から離れて後退している。またピンチロ
ーラ10も、ヘッドベース8に押され、キャプスタン2
から尊れる位置に後退している。
ストップモードからプレイモードの操作スイッチを押す
と、操作指令部からの指令によりまずモータが始動する
。このモータにより、キャプスタン?、フライホイール
3、ならびに駆動ギヤ4が反時計方向へ回転し始める。
遅延回路によりこれより一定時間経過後にソレノイド1
1が励磁される。ソレノイド11が励磁されると、それ
まで復帰ばね12によって反時計方向に回動していたト
リガーレバー13が時計方向へ回動し、ロックピン14
が切換ギヤ15のストッパ突部15aから外れる。第1
図の状1Bでは、ブレーキレバー18の先端18aが、
突起16aを押圧しているため、切換ギヤ15が時計方
向へ付勢されていることになる。よって、ロックピン1
4がストッパ突部15aから外れると、切換ギヤ15が
時計方向へわずかに回動し、それまで歯の欠損部Xに対
向していた駆動ギヤ4か切換ギf15の歯に[纏み合う
、そしてvJ換ギヤ15は駆動ギヤ4によって時計方向
へ駆動される。ソレノイド11は短時間にて非励磁状態
となるため、切換ギヤ15は、南の欠損部Yが駆動ギヤ
4に対向し且つストッパ突部15bがロックピン14に
よって係とされた状態まで回転して再度ロックされる。
この再度のロック状態が第2図に示すプレイモードであ
る。プレイモードでは切換ギヤ15と一体のモード切換
カム17が折曲部8aを介してヘッドベース8を図示上
方へ押し上げる。そして磁気へラド7がテープに当接し
且つピンチローラlOがキャプスタン2に圧接する位置
へ移動する。
次に、第2図のプレイモードから操作スイッチを操作し
てスト−2プモードへ切換えると、ソレノイド11は操
作指令からの指令により直ちに励磁される。そして、ロ
ックピン14がストッパ突部15bから外される。プレ
イモードでは、復帰ばね9の弾圧力がヘッドベース8を
図示下方へ押圧しており、この押圧力によりモード切換
カム17を介して切換ギヤ15が時計方向へ付勢されて
いル、ヨってロックピン14がストッパ突部15bから
外れると、切換ギヤ15が時計方向へわずかに回動し、
再び駆動ギヤ4が切換ギヤ15の歯に噛み合う、プレイ
モードからスト−2プモードヘ切換わるときには、操作
指令部からの指令によりソレノイド11の励磁と同時あ
るいは短時間経過後に駆動ギヤ4の駆動用のモータが停
止する。その後はフライホイール3の慣性により駆動ギ
ヤ4が回転し続け、切換ギヤ15は第1図に示すストッ
プモードの位置まで回転し、停止する。
従来の問題点において説明したように、寒冷地で使用す
るような場合、キャプスタン?、フライホイール3なら
びに駆動ギヤ4の回転軸受部の摩擦抵抗が大きくなる場
合がある。前述のように、プレイモードからストップモ
ードに切換えられる際には、モータが早く停止され、フ
ライホイール3の慣性により切換ギヤ15が回転駆動さ
れるが、前述のように軸受部の摩擦抵抗が大きくなり過
ぎると、フライホイール3が早めに停止して、切換ギヤ
15が完全なストップモードに戻らず、第6図の状態で
停止することがある。
この第6図の状態にて、再度操作スイッチを操作してプ
レイモードに切換える場合、まず操作指令部からの指令
によりモータが直ちに始動する。
よって、駆動ギヤ4が切換ギヤ15を時計回りに駆動す
る。一方、スト−2プモードからプレイモードへ切換え
られるときには、遅延回路により、ソレノイド11はモ
ータの始動から一定時間遅れて励磁される。よって、第
6図の状態から切換ギヤ15がさらに回転し、第1図の
完全なストップモードに移行した後またはその直前まで
至った後にソレノイド11が励磁されることになる。よ
ってトリガーレ八−13に設けられているロックピンは
スト−2パ突部15aには係止されず、ロックピン14
がストッパ突u t s aを飛び越した後にソレノイ
ド11が非励磁状態となる。よって駆動ギヤ4が切換ギ
ヤ15を駆動し続け、第2図のプレイモードへ完全に切
換えられるようになる。
なお、第4図に示す遅延回路は、例えば抵抗器とコンデ
ンサを並夕1に接続したものなどを使用し、時定数を選
ぶことにより、ソレノイド11の励&11を所定時間遅
延させればよい。あるいは操作指令部と遅延回路をマイ
クロコンピュータのCPUによって構成してもよい。
また、図の実施例では、切換ギヤ15に2個のストッパ
突部15aと15bが設けられ、ストップモードとプレ
イモードの2通りのモードの切換えができるようになっ
ているが、さらに他のストッパ突部を付加して、キュー
またはレビューモードへの切換えができるようにしても
よい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ストップモードからプレ
イモードへ切換えられるときに、ソレノイドがモータの
始動より遅れて励磁されるので、寒冷地の使用などにお
いて、誤動作が生じなくなる。
4図面の簡単な説r11 第1図と第2図は本発明によるテーププレーヤの切換装
置を示すモ面図であり、第1図はストップモード、第2
図はプレイモードを示している。
第3(A)図は切換ギヤの平面図、第3(B)図はその
右側面図、第3(C)図はその裏面図、第4図は制御部
材の回路構成図、第5図は従来技術を説明するためのテ
ーププレーヤの切換装置を示す平面図、第6図は従来の
問題点を説明するための切換装置の一部平面図である。
l・・・シャーシ、2・・・キャプスタン、3・・・フ
ライホイール、4・・・駆動ギヤ、7・・・磁気ヘッド
、8・・・ヘッドベース、11・・・ソレノイド、13
・・・トリカーL/バー、14・・・ロックピン(ロッ
ク部材)、15・・・切換ギヤ、15a、15b・・・
ストッパ突部(ストッパ部)、x、y・・・歯の欠損部
、17・・・モード切換カム。
出願人  アルプス電気株式会社 第1図 1・・・シャーシ         2・・ ギヤ7ズ
9シ      3・・・ワラ1ホイーレ4・、4ii
キヤ      7・ ・植込へlド      8・
・・へ・/#:べ一部11 へルノイl−14°・ ロ
ック#Pネオ       15゛・ τη♂麹ギVI
Sa、l5b−、スト−Ice     x、’y、 
 FI?i。
第5図 Y     15b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ヘッドを支持しているヘッドベースと、このヘッド
    ベースを駆動して磁気ヘッドがテープに接触するプレイ
    モードと磁気ヘッドがテープから離れるストップモード
    とに切換えるモード切換カムと、このモード切換カムを
    回転させる切換ギヤと、モータにて駆動されて前記切換
    ギヤに回転動力を与える駆動ギヤとが設けられ、前記切
    換ギヤにはプレイモードのときに前記駆動ギヤに対向す
    る歯の欠損部とストップモードのときに前記駆動ギヤに
    対向する歯の欠損部とが設けられており、且つ切換ギヤ
    の各欠損部が駆動ギヤに対向しているときに切換ギヤの
    ストッパ部に係止されるロック部材と、励磁の際にロッ
    ク部材を前記ストッパ部から外すソレノイドが設けられ
    ているテーププレーヤの切換装置において、ストップモ
    ードからプレイモードへの切換え時に、ソレノイドの励
    磁タイミングを、駆動ギヤを駆動するモータの始動タイ
    ミングよりも遅らせる制御部材が設けられていることを
    特徴とするテーププレーヤの切換装置。
JP61166486A 1986-07-14 1986-07-14 テ−ププレ−ヤの切換装置 Expired - Lifetime JPH083923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166486A JPH083923B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 テ−ププレ−ヤの切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166486A JPH083923B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 テ−ププレ−ヤの切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320753A true JPS6320753A (ja) 1988-01-28
JPH083923B2 JPH083923B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15832282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166486A Expired - Lifetime JPH083923B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 テ−ププレ−ヤの切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083923B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106979U (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 立山アルミニウム工業株式会社 玄関引戸
JPS6060090U (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 三洋電機株式会社 多重テ−プの再生プログラム切換装置
JPS61133071A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd テ−プレコ−ダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106979U (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 立山アルミニウム工業株式会社 玄関引戸
JPS6060090U (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 三洋電機株式会社 多重テ−プの再生プログラム切換装置
JPS61133071A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd テ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083923B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021419B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ−の動作選択装置
JPS6230189Y2 (ja)
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
JPS6029079Y2 (ja) カセット式記録再生装置のカセットエジェクト防止装置
JPS6320753A (ja) テ−ププレ−ヤの切換装置
JPS5953618B2 (ja) 記録再生装置のモ−ド切換え機構
US4491887A (en) Mode selector of recording and/or reproducing apparatus
JPH0373946B2 (ja)
JPH0528578Y2 (ja)
JPH0127142Y2 (ja)
JPH0614287Y2 (ja) オートリバース式テーププレーヤのモード切換装置
JP2528441B2 (ja) テ―ププレ―ヤのモ―ド切換装置
JPH0337157Y2 (ja)
JPS6011382B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2572374B2 (ja) リ−ル駆動機構
JP2559246B2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH0329791Y2 (ja)
JPS6235152Y2 (ja)
JPH0333955Y2 (ja)
JPH0528580Y2 (ja)
JPH0633549Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ−の動作切換装置
JPH079214Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0614284Y2 (ja) テ−ププレ−ヤの切換機構
JPS609940Y2 (ja) テープレコーダの自動切換装置
JPH0135302Y2 (ja)