JPS6320311A - グラフトエポキシ樹脂の製造法 - Google Patents

グラフトエポキシ樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS6320311A
JPS6320311A JP16501986A JP16501986A JPS6320311A JP S6320311 A JPS6320311 A JP S6320311A JP 16501986 A JP16501986 A JP 16501986A JP 16501986 A JP16501986 A JP 16501986A JP S6320311 A JPS6320311 A JP S6320311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
acid
resin
graft
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16501986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755970B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ezawa
江沢 哲夫
Koichiro Murata
耕一郎 村田
Tomoo Konakawa
共生 粉川
Masahiro Murata
正博 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP16501986A priority Critical patent/JPH0755970B2/ja
Publication of JPS6320311A publication Critical patent/JPS6320311A/ja
Publication of JPH0755970B2 publication Critical patent/JPH0755970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシエステル樹脂にビニルモノマー成分を
グラフト重合してなるグラフトエポキシ樹脂に関し、該
グラフトエポキシ樹脂は、水性塗料用樹脂、なかでも食
缶や飲料缶などの缶の内面に塗装する水性塗料用樹脂と
して特に有用である。
従来、缶内面用塗料として、エポキシ樹脂/メラミン樹
脂や、エポキシ樹脂/フェノール樹脂などを主成分とす
る下塗り塗料、熱可塑性塩化ビニル樹脂や酢酸ビニル樹
脂などを主成分とする上塗り塗料などが用いられている
。しかしながら、これらの塗料はいずれも有機溶液タイ
プであるために、塗装適性粘度を維持する必要性から樹
脂の低分子量成分が多くなり、この低分子量成分が塗膜
中に残存し、缶内容物中に抽出されてフレーバー性など
を低下させる原因となっている。また、有機溶剤を含ん
でいるので環境衛生上および火災安全上いずれも好まし
くない。
一方、水性の缶内面用塗料もすでに使用されており、例
えば、エポキシ樹脂に重合性不飽和酸モノマーを含むビ
ニルモノマー成分をグラフ)ff1合してなる樹脂、ま
たはダイマー酸および一塩基酸をエポキシ樹脂にエポキ
シ基が残存しないように反応せしめてなるエポキシエス
テル樹脂に重合性不飽和酸モノマー含有ビニルモノマー
成分をグラフト重合してなる樹脂などを中和し、水に溶
解もしくは分散してなる水性塗料はすでに知られている
、しかしながら、前者のグラフト樹脂はグラフト化点が
エポキシ骨格上のみのため貯蔵安定性に欠け、またエポ
キシ樹脂を多量に含みガラス転移温度も高いことから塗
膜物性面特に加工性や金属素材への密着性が十分でなく
2、−劣後者のグラフト樹脂を用いた水性塗料は貯蔵安
定性に欠け、硬化性が低く抽出成分が多くフレーバー性
が悪いという問題があった。
本発明の目的は上記技術的欠陥を解消するところにあり
、その結果、まずエポキシ樹脂にダイマー酸および(ま
たは)トリマー酸をエポキシ基が残存するような比率で
エステル化反応せしめ、次いでこの反応生成物に重合性
不飽和酸モノマーを含有するビニルモノマー成分をグラ
フト重合し、これを中和し、水溶化もしくは水分散化し
てなる水性塗料が上記の欠陥を解消できることを見い出
し本発明を完成した。
すなわち、本発明はエポキシ樹脂とダイマー酸および(
又は)トリマー酸とを、必要ならばビスフェノールの存
在下でエステル化反応せしめてなる数平均分子量が3.
000〜30.000で、かつエポキシ価が0.001
〜0.5であるエポキシエステル樹脂(A)に重合性不
飽和酸モノマーを含むビニルモノマー成分(B) をグ
ラフト重合することを特徴とするグラフトエポキシ樹脂
の製造法に関する。
本発明の特徴は、エポキシ樹脂に重合性不飽和酸モノマ
ー含宥ビニルモノマー成分をグラフト重合せしめるにあ
たり、該エポキシ樹脂として、エポキシ樹脂にダイマー
酸および(または)トリマー酸をエポキシ基が残存する
比率でエステル反応してなるエポキシエステル樹脂を使
用するところにある。
すなわち、該エポキシエステル樹脂はダイマー酸などを
反応させていない単なるエポキシ樹脂に比べて、屈曲性
、柔軟性および密着性などがすぐれており、しかもビニ
ルモノマー成分のグラフト活性点が増加して水溶液もし
くは水分散した後の貯蔵安定性が著しく向上した。しか
も、エポキシエステル樹脂中にエポキシ基を残存させで
あるので、グラフト重合したエポキシ樹脂中のカルボキ
シル基を例えば第3級アミンなどで中和すると、該アミ
ンが該エポキシ基とも反応して@4級アンモニウム塩基
を形成して水溶化や水分散化を一層容易にし、貯蔵安定
が向上する。さらに、約100℃以上に加熱するとこの
アミンが解離し、再生したエポキシ基がグラフトm中の
カルボキシル基と架橋反応するので、缶内容物への抽出
成分が少なくなってフレーバー性(缶内容物の味覚、に
おいなどを損なわない性質)がすぐれている。
また、本発明のグラフトエポキシ樹脂を主成分とする水
性塗料は表面張力が小さく被塗面に対するヌレが良好で
、塗装作業性にすぐれているという効果も有している。
次に、本発明に係るグラフトエポキシ樹脂の製造法につ
いて詳細に説明する。
エポキシ樹脂:ダイマー酸および(または)トリマー酸
とエステル反応させるために使用するもので、1分子中
に・個以上のエポキシ基を有する化合物で、数平均分子
量が約300〜約5.500、エポキシ当量が約150
〜約5,000のエポキシ樹脂であることが好ましい、
3体的にはビスフェノールA、ビスフェノールFなどと
エピクロルヒドリンとを反応せしめてなるエポキシ樹脂
が好適で、市販品としては、エピコート828、エピコ
ート834、エピコート836、エピコート1001、
二ピコ−)1004、エピコート1007、エピコート
1009、エピコート1010 (いずれも油化シェル
社製 商品名)などがあげられる。
本発明では、エポキシ樹脂として、上記以外に、脂肪族
ジグリシジルエーテル型、脂肪族ジグリシジルエステル
型、脂肪族(又は芳香族)トリグリシジルエーテル型、
環状脂肪族ポリグリシジルエーテル型なども使用でき、
これらも数平均分子量およびエポキシ当量は前記範囲内
であることが好ましい。
ダイマー酸、トリマー酸:上記エポキシ樹脂とエステル
反応せしめるためのもので、本発明では、不飽和脂肪酸
の二量体をダイマー酸、3量体をトリマー酸と称し、こ
れらは1分子中に少なくとも1個の不飽和結合と2〜3
個のカルボキシル基を有している。
不飽和脂肪酸としては、炭素数(カルボキシル基の炭素
も含む)が12〜244個で、1分子中に1個以上の不
飽和結合を有するカルボン酸化合物で、具体的にはオレ
イン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブラ
シジン酸などの不飽和結合を1個有する脂肪酸、ソルビ
ン酸、リノール酸などの不飽和結合を2個有する脂肪酸
、リルイン酸、アラキドン酸などの不飽和結合を3偏置
と有する脂肪酸などがあげられる。
本発明で用いるダイマー酸、トリマー酸は、上記不飽和
脂肪酸から選ばれた1種もしくは2種以上を加熱重合法
などによって二量体もしくは三量体にすることによって
得られるが、二量体もしくは三量体中には不飽和結合を
少なくとも1個有していることが必要である。市阪品と
しては例えばバーサダイム#288 (ヘンケル白水社
製 商品名)、プライポール#1013 (ユニケマ社
製商品名)などがある、これらのダイマー酸およびトリ
マー酸は通常混合系で市販されており、例えば、モノマ
ー10重量%以下、ダイマー%60〜98重量%、トリ
マー酸2〜40重量%であることが好ましい。
ビスフェノール:エポキシ樹l旨とタ゛イマー酸および
(または)トリマー酸とのエステル反応系に併存させる
と、エステル化物の数平均分子量やエポキシ価などを容
易に調整できる。具体的には、ビスフェノールA、ビス
フェノールFなどがあげられる。
エポキシ樹脂とダイマー酸および(または)トリマー酸
との反応: 該両成分の反応は主としてエポキシ基とカルボキシル基
とのエステル反応であって、通常公知の方法、例えばエ
ステル化触媒を用いて50°C〜200℃で容易に行な
うことができる。エステル化触媒としては、例えば、ト
リーn−ブチルアミン、テトラエチルアンモニウムブロ
マイド、ジブチルチンオキサイドなどがあげられる。
ビスフェノールは主としてエポキシ樹脂とエーテル化反
応し、この触媒としては上記エステル化触媒を流用でき
る。
エポキシ樹脂とダイマー酸および(または)トリマー酸
とのエステル化反応における両者の比率は目的に応じて
任意に採択できるが、両者の反応によって得られるエポ
キシエステル樹脂中にエポキシ基が残存しうる比率であ
ればよく、具体的にはエポキシエステル樹脂のエポキシ
価(該樹脂100gあたりのエポキシ基のモル数)が0
.001〜0.5、好ましくは0.02〜0.1の範囲
内になるように調整することが好ましい、エポキシエス
テル樹脂のエポキシ価が0.001より小さくなると水
分散が困難になると共に貯蔵安定性、硬化性が低下し、
その結果フレーバー性が不良となる。エポキシ価が0.
5より大きくなると架橋密度が高くなり塗膜の内部応力
が高まる等の理由から塗膜の耐水付着性が劣化する。
さらに、このエポキシエステル樹脂に関し、数平均分子
量は3.000〜30.000の範囲、特に3,700
〜9,000の範囲内に調整するとフレーバー性、耐食
性、加工性などが顕著に良好であって、3.000より
小さいと缶内面に適用した場合加熱殺菌中に内容物中に
溶出するおそれがあり、一方30.000より大きくな
ると水分散不良となるので、いずれも好ましくない。
また、該エポキシエステル樹脂のガラス転移温度が90
℃以下、好ましくは85℃〜60℃がψましい、このガ
ラス転移温度はサーモフレックスTMA (理学電気株
式会社製)のペネトレーション法によるものである。ガ
ラス転移温度が90℃より高くなると付着性に乏しく、
60℃より低くなると塗膜がやわらか過ぎて焼付時や加
工時に傷が入り易くなり、また、内容物のオフフレーバ
ーを生じ易くなるおそれがある。ガラス転移温度の調整
はエポキシ樹脂やダイマー酸もしくはトリマー酸の組成
、比率などによって行なう。
重合性不飽和酸七ツマ−を含むビニルモノマー成分: エポキシエステル樹脂にグラフト重合せしめるためのビ
ニルモノマー成分であって、重合性不飽和酸モノマーま
たは該不飽和酸モノマーその他のビニル単量体とからな
っている。
重合性不飽和酸モノマーは、1分子中に1個の重合性不
但和結合と1個以上のカルボキシル基とを有する化合物
であって、具体的には、アクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン醸、イタコン酸、クロトン酸およびこれらの無水
物などがあげられる。
その他のビニル単量体は、重合性不飽和酸モノマーと共
重合しうる重合性不飽和二重結合を有している化合物で
あり、具体例として、 ■ 2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等の如きアク
リル酸又はメタクリル酸の炭素原子数が1〜8個のヒド
ロキシアルキルエステル; +i)  メチルアクリレート、メチルメタクリレート
、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブ
チルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブ
チルアクリレート、i−ブチルメタクリレート、ter
t−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレ
ート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメ
タクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2−
エチルへキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート
、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、
ステアリルメタクリレート、アクリル醜デシル等の如き
アクリル酸又はメタクリル酸の炭素原子数が1〜24個
のアルキル又はシクロアルキルエステル: ■ アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルア
クリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、ジアセト
ンアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N
−メチロールメタクリルアミド、N−メトキシメチルア
クリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミドの如
き官能性アクリル又はメタクリルアミド: ■ スチレン、ビニルトルエン、プロピオン酸ビニル、
α−メチルスチレン、酪酸ビニル、アクリロニトリル、
メタアクリロニトリル、ビニルプロピオネート、ビニル
ビバレート、ベオバモノマー(シェル化学製品)の如き
ビニル単量体:などがあげられる。
このうち、ビニルモノマー成分の好ましい組合わせの例
は、(1)メタクリル酸メチル/アクリル酸2−エチル
ヘキシル/アクリル酸、(2)スチレン/メタクリル酸
メチル/アクリル酸エチル/メタクリル酸、(3)スチ
レン/アクリル酸エチル/メタクリル酸、(4)メタク
リル酸メチル/アクリル酸エチル/アクリル酸等である
エポキシエステル樹脂へのビニルモノマー成分のグラフ
ト重合: このグラフト重合反応法は特に制限されないが、例えば
、エポキシエステル樹脂の有機溶剤溶液中に加熱下でビ
ニルモノマー成分を滴下しながらグラフト重合せしめる
方法があげられるが、本発明ではこの方法のみに何ら限
定されず、これ以外のそれ自体すでに公知方法が採用で
きる。
このグラフト重合反応において、エポキシエステル樹脂
とビニルモノマー成分との構成比率は特に制限されない
が、該両成分の合計重量にもとすいて、エポキシエステ
ル樹脂30〜90%、特に60〜80%、ビニルモノマ
ー成分70〜10%、特に40〜20%がそれぞれ好ま
しい。そして、ビニルモノマー成分中に含まれている重
合性不飽和酸モノマーは、得られたグラフト重合体のM
価が10〜200、特に30〜80の範囲内に包含され
るように使用することが好ましい。
グラフト重合反応で使用する有機溶剤は、エポキシエス
テル樹脂およびグラフト重合体などをすみやかに溶解し
、さらに水との混和性がすぐれている溶剤が好ましい。
これらの有機溶剤としては、例えば下記式(1)、(2
)及び(3)HO−R+              
 (1)HOCDI H2111−OR2(2)HO−
C1,lH2m−0−C,H2IIl−0−R2(3)
[上記各式中、R1は炭素原子数1〜12個のアルキル
基、R2は炭素原子数1〜6個のアルキル基、mは1〜
6の整数である] で示されるアルコール系溶剤、セロソルブ系溶剤及びカ
ルピトール系溶剤である。かかる有機溶剤として具体的
にはイソプロパツール、ブチルアルコール、2−ヒドロ
キシ−4−メチルペンタン、2−エチルヘキシルアルコ
ール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、1.3−ブチレングリコール、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコー
ルモノブチルエーテル、ジエチレングリコール七ツメチ
ルエーテル等を挙げることができる。
また、前記以外の水と混合しない不活性有機溶剤もまた
使用可能であり、かかる有機溶剤としては、例えばトル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル、酢
酸ブチル等のエステル類:アセトン、メチルエチルケト
ン等のケトン類などである。これらの有機溶剤は、グラ
フトエポキシ樹脂の製造後又は水性塗料製造後に常圧又
は減圧下での菖留により除去できるものが好ましし)。
エポキシエステル樹脂とビニルモノマー成分とのグラフ
ト反応は重合触媒の存在下で行なわしめることが好まし
く、重合触媒としてはベンゾイルパーオキサイド、パー
ブチルオフテート、t−ブチルハイドロパーオキサイド
、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスバレロニトリ
ル、2,2−アゾビス(2−7ミノプロパン)ハイドロ
クロライド等が挙げられこれらはビニルモノマー成分1
00重量部に対し一般に0.5〜10重量部の割合で使
用するこが出来る。
本発明によるグラフトエポキシ樹脂は上記の方法によっ
て得られ、該樹脂の有機溶液に尿素樹脂、メラミン樹脂
やフェノール少脂などの架橋剤を混合し、金属、ガラス
、プラスチックなどに塗装し、加熱すると架橋硬化し、
性能のすぐれた塗膜を形成することができる。
また、該グラフトエポキシ樹脂中のカルボキシル基を塩
基性化合物で中和し、水に溶解もしくは分散せしめると
水性塗料にすることができ、これを缶内面に用いると前
記した顕著な技術的効果を発現することができる。
中和剤の塩基性化合物としてはそれ自体公知のものが使
用でき、なかでも第3級アミンを用いるとグラフトエポ
キシ樹脂中に残存しているエポキシ基とも反応し、4級
アンモニウム塩基を形成するので、水に対する溶解性が
さらに向上して貯蔵安定性が良くなり、しかもその塗膜
を約100℃以上に加熱するとこれらの中和剤が解離し
てエポキシ基を再生し、これがグラフト重合骨格中のカ
ルボキシル基と架橋してフレーバー性を向上させること
ができる。
このような第3級アミンとしては、例えば、−般式R3
R,R3N (式中R3およびR4はアルキル部分中に
1または2個の炭素原子を含有する置換または未置換の
m個アルキル基であり、モしてR5は1〜4個の炭素原
子を含有する着換または未置換の一価アルキルである)
で示される化合物、N−メチルピロリジン、N−メチル
モルホリン、ピリジン、N−メチルピロール、N−メチ
ルピペリジン、およびそれらの混合物よりなる群から選
ばれた少なくとも1種があげられる。
R3Ra Rs Nのいくつかの例には、次のものがあ
る。トリメチルアミン、ジメチルエタノールアミン(ジ
メチルアミノエタノール)、メチルジェタノールアミン
、エチルメチルエタノールアミン、ジメチルエチルアミ
ン、ジメチルプロピルアミン、ジメチル−3−ヒドロキ
シ−1−プロピルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジ
メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピルアミン、ジエチ
ルメチルアミン、ジメチル−1−ヒドロキシ−2−プロ
ピルアミンおよびそれらの混合物、最も好ましくはトリ
メチルアミンまたはジメチルエタノールアミンが使用さ
れる。
中和は、0.1〜2の中和出量で行なうことが好ましい
本発明のグラフトエポキシ樹脂は、これをそのまま有機
溶剤溶液にするか、又は上記のごとく水に溶解もしくは
分散して水性液にして、塗料組酸物として使用すること
が特に有効である。なかでも、水性塗料としてはクリヤ
ー塗料、着色塗料および水性インキなどに適用できるが
、缶内面用塗料として用いると金属への付着性、加工性
、硬化性、フレーバー性などがすぐれているので特に有
効である。
また、該エポキシエステル樹脂は熱硬化性であり、外部
架橋剤を使用しなくても該樹脂中のエポキシ基とカルボ
キシル基との反応で架橋硬化するが、例えばフェノール
樹脂やアミノ樹脂などの架橋剤を用いて架橋硬化せしめ
ると高度の耐水性や耐沸とう水性の塗膜を形成すること
ができる。
次に実施例および比較例について説明する。部および%
はいずれも重量にもとず〈。
エ エポキシエステル  ゛ の− (A)二ピコ−)828 (油化シェル社製エポキシ樹
脂、数平均分子量355、エポキシ当量184〜194
、粘度120〜150ポイズ、25℃)500部、ビス
フェノールA 268部、パーサダイム288 (ヘン
ケル白水社y  モノマー2%、ダイマー94%、トリ
マー4%)27部、トリーn−ブチルアミン 0.5部
及びメチルイソブチルケトン 86部を反応容器に入れ
、窒素気流下で135°Cに加熱したところ、内容物は
180°Cまで発熱した。このものを160℃まで冷却
し約3時間反応を行なってエポキシ価0.025、酸価
0.6および溶液粘度(25℃における樹脂分40%の
ブチルカルピトール溶液のガードナーホルト粘度)Z6
のエポキシエステル樹脂溶液(A)を得た。
CB)上記(A)のビスフェノールAを263部に、バ
ーサダイム288を39部に変更し、その他は同一の組
成、条件で反応し、エポキシ価0.025、酸価0.4
、及び溶液粘度Z6のエポキシエステル樹脂溶液CB)
を得た。
(C)エピコート1007 (油化シェル社製エポキシ
樹脂、数平均分子量2900、エポキシ当量1750〜
2200、粘度Y”Zt ) 500部、バーサダイム
288 39部、トリn−ブチルアミン 0.5部及び
メチルイソブチルケトン 86部を反応容器に入れ、窒
素気流下で160℃まで加熱し約3時間反応を行いエポ
キシ価0.022、酸価0.6及び溶液粘度Z、のエポ
キシエステル樹脂溶液(C)を得た。
(D)エピコート1007 500部、バーサダイム2
88 141部、トリnブチルアミン0.5部及びメチ
ルイソブチルケトン 71部を反応容器に入れ、窒素気
流下で160℃まで加熱し約3時間反応を行いエポキシ
価0.0004、酸価0.6及び溶液粘度Zのエポキシ
エステル樹脂溶液(D)を得た。
製造例(A)〜(D)で得たエポキシエステル樹脂溶液
と比較例に用いるエピコー)1007.1009及び1
010の特数値を表−1に示した。
■ 実施例および比較例 実施例1 (2)2ブトキシエタノール     107部(3)
n−ブタノール        107部(4)メタク
リル酸          36部(5)スチレン  
          18部(6)エチルアクリレート
         6部反応容器に前記(1)〜(3)
を入れ、窒素気流下で115℃に加熱し樹脂成分を溶解
せしめた。
次いで前記(4)〜(7)の混合液を115℃で3時間
を要して滴下し、同温度で2時間保持して本発明のグラ
フトエポキシ樹脂を得た。(m価実施例2 (2)2ブトキシエタノール     107部(3)
n−ブタノール        107部(4)アクリ
ル酸           25部(5)アクリル酸2
−エチルヘキシル  55部(6)メチルメタクリレー
ト       10部からなる成分を用いて実施例1
と同様に反応させた。(酸価65) 実施例3 (2)2ブトキシエタノール     107部(3)
n−ブタノール        107部(4)アクリ
ル酸           20部(5)メチルメタク
リレート      88部(6)エチルアクリレート
        12部からなる成分を用いて、実施例
1と同様に反応せしめた。(酸価52) 比較例1 (2)2ブトキシエタノール     107部(3)
n−ブタノール        107部(4)メタク
リル酸          36部(5)スチレン  
          18部(6)エチルアクリレート
         6部からなる成分を用いて、実施例
1と同様に反応せしめた。
比較例2〜4 実施例1におけるエポキシ樹脂溶液Aを、エピコート1
007(比較例2)、エピコート1009(比較例3)
およびエピコート1010(比較例4)の固形分90%
メチルエチルケトン溶液に代えて反応せしめた。
m 性蝿試験結果 実施例および比較例で得た生成物を100℃に保持し、
ジメチルアミノエタノールを添加し約10分間混合した
。その後サイメル1156(7メリ力ンシアナミド社ニ
ブチルエーテル化メラミン)を添加し100℃で30分
Jiff m合した。次いで脱イオン水を約1時間で滴
下して水性塗料を得た。水性塗料の性状及び塗膜性能を
後記表−2及び表−3に示す。
塗膜性能試験 内容量250−のアルミニウム製2ピース缶の内面に水
性塗料を1缶当り250+wgの塗膜になるように均一
にスプレー塗装し、次いで範囲気温度200″Cで約2
分間乾燥させて試料を作成した。
各種試験法 (1)金属露出程度 スプレー塗装および焼付工程で内面塗装した各種試作毎
に250−の界面活性剤0.3%を含む1%食塩水を注
入し、6■下で4秒後の通電量をミリアンペア(mA)
で表示。
(2)密着性:塗膜面にナイフを使用して約1.5+a
mの巾で縦、横それぞれ11本の切り目をゴバン目に入
れる。24mm巾のセロハン粘着テープを密着させ、強
く剥離した時のゴパン目部の密着性を観察 O全く剥離なし Δ 若干剥離あり × 著しい剥離あり (3)#沸騰水性:100’C−30分で水中処理後、
塗膜を視覚およびセロハン粘着テープgA離で(2)密
着性と同一の評価で判定する。
(4)風味保持性 各種試験缶に、水道水を活性炭処理した水を25〇−充
填し巻締を行い、lOO’0−30分の殺菌処理後、3
7℃−3ケ月保存した後風味試験を実施。
0 全く変化なし Δ 若干変化あり × 著しく変化あり (5)過マンガン酸カリウム消費量:内面塗装毎にイオ
ン交換水250.I&/を充填し、巻締を行い、60℃
−30分および100’C−30分の処理を行い1食品
衛生法記載の試験法に準じて測定した。消費量をppm
で表わす。
(6)耐腐食性評価 各種試験缶に10%パインジュースを98℃でホットバ
ック充填巻締し、37℃で6ケ月保存後開缶試験を行い
、内面腐食の状態を観察。
O腐食なし Δ 腐触僅かに認められる × 腐触著しい (7)加工性:特殊ハゼ折り型デュポン衝撃試験器を用
い、下部に2.つ折りにした試料を置き、接触面が平ら
な重さ1kgの鉄の錘りを高さ50c+++から落下さ
せた時に生じる折り曲げ部分の塗膜の亀裂の長さを測定
した。
0〜10m+s・・・・・・・・・O印10〜20+u
+・・・・・・Δ印 2011111以上・・・・・・・・・X印で示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ樹脂とダイマー酸および(又は)トリマー酸と
    を必要ならばビスフェノールの存在下でエステル化反応
    せしめてなる数平均分子量が3,000〜30,000
    で、かつエポキシ価が0.001〜0.5であるエポキ
    シエステル樹脂(A)に重合性不飽和酸モノマーを含む
    ビニルモノマー成分(B)をグラフト重合することを特
    徴とするグラフトエポキシ樹脂の製造法。
JP16501986A 1986-07-14 1986-07-14 グラフトエポキシ樹脂の製造法 Expired - Lifetime JPH0755970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16501986A JPH0755970B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 グラフトエポキシ樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16501986A JPH0755970B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 グラフトエポキシ樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320311A true JPS6320311A (ja) 1988-01-28
JPH0755970B2 JPH0755970B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15804294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16501986A Expired - Lifetime JPH0755970B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 グラフトエポキシ樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755970B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070174A (en) * 1989-04-28 1991-12-03 The Dow Chemical Company Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof and coating composition
JP2005513236A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ コーティング組成物
JP2006037027A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
WO2006035789A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 水性塗料用樹脂組成物、水性塗料及び水性塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2006282949A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Harima Chem Inc ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体の製造方法、及び当該水分散体を用いた水性塗料組成物
JP2007262132A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2008001790A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Harima Chem Inc ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体の製造方法、及び当該水分散体を用いた水性塗料組成物
JP2011021052A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Harima Chemicals Inc 水性樹脂分散体の製造方法、及び該製造方法により得られる水性樹脂分散体、並びに水性塗料
JP2019518091A (ja) * 2016-04-15 2019-06-27 エスダブリューアイエムシー・エルエルシー スチレンを含まないコポリマー、及びこのようなコポリマーを含有するコーティング組成物
US11602768B2 (en) 2016-10-19 2023-03-14 Swimc, Llc Acrylic polymers and compositions containing such polymers

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070174A (en) * 1989-04-28 1991-12-03 The Dow Chemical Company Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof and coating composition
JP2005513236A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ コーティング組成物
JP2006037027A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
US7737213B2 (en) 2004-09-28 2010-06-15 Dic Corporation Resin composition for water paint, water paint, and production method for resin composition for water paint
WO2006035789A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 水性塗料用樹脂組成物、水性塗料及び水性塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2006282949A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Harima Chem Inc ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体の製造方法、及び当該水分散体を用いた水性塗料組成物
JP2007262132A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2008001790A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Harima Chem Inc ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体の製造方法、及び当該水分散体を用いた水性塗料組成物
JP2011021052A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Harima Chemicals Inc 水性樹脂分散体の製造方法、及び該製造方法により得られる水性樹脂分散体、並びに水性塗料
JP2019518091A (ja) * 2016-04-15 2019-06-27 エスダブリューアイエムシー・エルエルシー スチレンを含まないコポリマー、及びこのようなコポリマーを含有するコーティング組成物
US11306168B2 (en) 2016-04-15 2022-04-19 Swimc Llc Styrene-free copolymers and coating compositions containing such copolymers
JP2022101555A (ja) * 2016-04-15 2022-07-06 エスダブリューアイエムシー・エルエルシー スチレンを含まないコポリマー、及びこのようなコポリマーを含有するコーティング組成物
US11795250B2 (en) 2016-04-15 2023-10-24 Swimc Styrene-free copolymers and coating compositions containing such copolymers
US11602768B2 (en) 2016-10-19 2023-03-14 Swimc, Llc Acrylic polymers and compositions containing such polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755970B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000121B1 (ko) 수성분산물을 이용한 중합체 조성물의 제조방법
US4443568A (en) Polymerization process and product
JPS6350381B2 (ja)
JPH0692562B2 (ja) ポリエポキシドと,α−オレフィンおよびオレフィン性不飽和モノ酸無水物の共重合体とを含有する高固形分塗料組成物
JPS6320311A (ja) グラフトエポキシ樹脂の製造法
US5726230A (en) Aqueous coating composition
KR930011527B1 (ko) 유화 중합체 및 그로부터 제조된 도장 조성물
JPH0672216B2 (ja) 水性被覆用樹脂組成物とその製造方法
KR100195634B1 (ko) 수성 피복 조성물
JPH02232219A (ja) 水性被覆用樹脂組成物
JP2773915B2 (ja) 缶内面用水性被覆組成物
US4111870A (en) Primer composition of an acrylic epoxy ester graft copolymer, a high molecular weight epoxy resin and a heat reactive condensate
JPS6238363B2 (ja)
JP2669900B2 (ja) 缶内面用水性被覆組成物
JPH06206949A (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法
JPH06248235A (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JPS606757A (ja) 塗膜の形成方法
JPH02274778A (ja) 金属材料またはプラスチック材料に高ニトリル被覆物を調製する方法
JPS6157348B2 (ja)
JPH0362190B2 (ja)
JPH01217023A (ja) 缶用塗料組成物
JPH05194908A (ja) 水性塗料組成物
JPH01259069A (ja) アクリル樹脂で被覆した水性塗料用金属顔料
KR20020080034A (ko) 식관 내면용 아크릴 변성 수용성 에폭시수지 조성물 및 그제조방법
JPH10502953A (ja) 耐久性コーティング組成物