JPS632007A - 2つの溝付きコアの端部を接合する方法およびこの方法により得られる継手 - Google Patents

2つの溝付きコアの端部を接合する方法およびこの方法により得られる継手

Info

Publication number
JPS632007A
JPS632007A JP62091816A JP9181687A JPS632007A JP S632007 A JPS632007 A JP S632007A JP 62091816 A JP62091816 A JP 62091816A JP 9181687 A JP9181687 A JP 9181687A JP S632007 A JPS632007 A JP S632007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
grooved
heat
sleeve
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091816A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーノ・ボルトリン
エンリコ・ドッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Original Assignee
Pirelli Cavi SpA
Cavi Pirelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Cavi SpA, Cavi Pirelli SpA filed Critical Pirelli Cavi SpA
Publication of JPS632007A publication Critical patent/JPS632007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4476Terminating devices ; Cable clamps with heat-shrinkable elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/471And independent connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/50Bridged by diverse connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明〕 産業上の利用分野 本発明は、−1役に溝付コアと呼ばれる、特に、電気通
信用ケーブルにおける1つあるいはそれ以上の伝送用光
学要素を収容するようにした溝を外周に設けた2つの長
尺要素の端部を接合する方法、およびこの方法により得
られる継手に関する。
従来の技術及びその問題点 「溝付コア」とは、少なくとも1つのけん引力および圧
縮力に対して強い中心抵抗要素、および熱可塑性材料か
ら成り、その外面に伝送用光学(時には眠気的要素でも
ある)要素を収容するのに適した1つあるいはそれ以上
の冑を設けた被覆からなる構造を意味する。
この内部抵抗要素は中心位置に配置された金属線であっ
て、その周囲に熱可塑性材料からなる被覆を押出手段で
形成するのが好ましい。上記溝は直線溝でも、密閉型あ
るいは開口型のつる巻溝(すなわち、周期的に方向が転
換する1背)であってもよく、全外面にわたって形成す
ることができるが、その−部にのみ形成してもよい。上
記光学的伝送要素は好ましくは少なくともひとつの一次
被覆を設けた光フフィパーである。
本発明は上記のような型の2つの溝付コアの端部の接合
を実現することを指向している。
婢付コアは多様な状況のもとて相互に接続されなければ
ならない。例えば、光フアイバーケーブルの接合におい
ては、作業段階のひとつとして溝付コアの接合が必要に
なる。
さらに、ひとつの製品として考えた場合、光フアイバー
ケーブルに使用するように製作され、−般に光学要素と
共に実現される接続に用いられるようにされた同じ溝付
コアが前記接合を異なる目的のために必要とすることが
ある。
実際上、いかなる長さをもつ溝付コアも理論上は構成で
きるが、製品の品質の観点からそして構成された後に行
われる搬送を考慮すると溝付コアはあまり長くならない
ように構成するのが好ましい。
現在、溝付コアの端部の接合は、熱可塑性被覆を適当な
長さで除去した後、内部抵抗要素を機械的に接続し、そ
の後、溝の中に収容する光ファイバーの伝送特性に悪影
響を与えるような切れ目が形成されないように溝同士を
正確に一致させた状態で熱可塑性被覆を再構成すること
により実現される。
この公知の手法によると、熱可塑性材料の上記部分の再
構成には特殊な金型の助けが必要である。
すなわち、好ましくは中心抵抗要素を接続(G接、はめ
輪等による)した後、特殊な金型の内部に2つのコアの
端部を位置ぎめし、その中に再構成層を形成する熱可塑
性材料を注入する。
この方法には様々な欠点がある。第一に、溶融および成
形工程のための特殊な金型とそのための装置が必要であ
る。
第二に、この種の金型は所定の溝付コアにのみ使用可能
であり、異なる寸法と持つ溝付コアを使用する場合、あ
るいは溝の数、形あるいはレイアウトが異なる場合は、
新しい金型を用意しなければならない。この種の金型は
高価であシ、短期間知用意することは不可能で、さらに
、溝付コアの例えば荷ピッチおよびまたあるいは溝深さ
等をほんの少しでも変える必要がある場合は、金型と交
換しなければならない。
さらに、この成形作業は材料の投入量を適切に選び、温
度を正しく設定したりする必要があるので、−定の技量
が要求される。
加えて、この金型は2つあるいはそれ以上の部品を接続
して形成されるので、金型の接合すじに対応してパリが
形成されるのを避けることができず、従って、光ファイ
バーに減衰をもたらす恐れがないようにこのパリを続い
て行われる機械加工だよシ除去しなければならない。
発明の目的及び土肥間頂点の解決手段 従って、本発明の目的は、高師な装置を使用することな
く2つの溝付コアの端部を接合する著しく簡単な方法で
あシ、いかなる種類の溝付コアにも容易に実施できる接
合方法を実現することである。
本発明の他の目的は、安価で極めて使いやすくそしてい
かなる種類の溝付コアに対しても短期間に用意できる最
小の装置ft−用い、池の作業を必要とすることなく、
最適な方法で接合を実現することである。
本発明は、各々が少なくとも1つの中心抵抗要素と、光
学型伝送要素を収容するのに適した1つあるいはそれ以
上の溝を外面に持つ熱可塑性材料の被覆とから構成され
る2つの溝付コアの端部を接合する方法であシ、この接
合方法は、(a)  溝付コアの外径よりわずかに大き
な内径を有する熱収縮性材料の管を接合すべき各端部の
ひとつの上に嵌める工程と、 (b)  溝付コアの2つの端部の末端部から熱可塑性
材料を除去し、2つの抵抗要素を機械的に接続して1つ
の抵抗要素を形成する工程と、(c)  このよう足形
成された抵抗要素のむき出しの領駿の上に、熱収縮性管
の長さよシ短がくかっ抵抗要素のむき出し領域の長さと
同等の長さを有する溝付コア片のプラスチック被覆を長
手方向に切断して得られるスリーブを嵌める工程と、(
d)  この接合されたコア末端部の1背とを、スリー
ブ長さよシ長くかつコアの溝と同等の形状の溝をもつ一
の金属構造要素を前記各溝に導入することにより連結す
る工程と、 re)  熱収縮性管をスリーブと構造要素の上に位置
ざめし、管の熱収縮とその下の熱可塑性材料の局部溶融
が起る温度まで全体を加熱する工程と、(f)  この
ようにして得られた継手から熱収縮性管を除去する工程
と、からなることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記方法により得られる2つの溝付
コア間に形成される継手であシ、少なくとも1つの抵抗
要素と、光学型伝送要素を収容するのに適した1つある
いはそれ以上の溝を外面に持つプラスチック被覆とから
構成される継手である。
実施列 次に、本発明の方法の主要な段階分水す添付の第1図か
ら第4図に例示する実施例を参照して本発明を説明する
。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではない
第1図に示される2つの溝付コア1.2は中心抵抗要素
(11,12)を有し、その周囲には例えばナイロンか
らなる熱可塑性被覆(13,14)が形成され、この被
夏の外面には六条の等配分された。らせん状開口型つる
巻溝(15,16)、すなわち、らせんの方向が周期的
に通知なる湾が設けられている。コアの各々に設けられ
る抵抗要素は2つ以上をより合わせたものを用いてもよ
い。
溝付コアの直径よりわずかに大きな内径を有する熱収縮
性材料からなる管5を2つのコアのうちのひとつの上に
嵌める。ここで「溝付コアの直径」とはコア自身が内接
する管5の円周における直径のことである。’W5の軟
化3度はコアの熱可塑性材料のそれよシ高い。第1図に
おいて、管5(一部のみ図示)はコア2の上に位置ぎめ
される。
前記溝付コア(1,2)の端部の熱可望性プラスチック
がその適切な長さく5〜20wn程度)の領域にわたっ
て除去され、後で例えばはめ輪あるいは池の公知手段に
より互いに機械的に接合される抵抗要素11.12の端
部がむき出しにされる。
−般に、結合により抵抗要素11.12同士の接合に応
じてわずかに厚みが増す。第1図には抵抗要素11.1
2を結合した後の2つの溝付コア1.2の形態が示され
ている。
次にこのように形成された抵抗要素の被覆を除去したむ
き出しの領域に等しい長さlを有するスリーブ4を用意
する。このスリーブ4は、抵抗要素11.12を取シ除
いた溝付コア(接合すべき溝付コアと同等のもの)のあ
る長さの部分から得られ、長手方向に切れ目8をもって
いる。この長手方向の切れ目は直線状でも曲線状でもよ
く列えば2つの415,16の間にこれらの溝が欠けた
シあるいは同らかの変化と与えたシしないように延在し
ている。
次にスリーブ4を長手方向の切れ目8を利用して接合さ
れた抵抗要素の上に位置ぎめする(第2図参照)。この
時、コア端部の溝15.16とスリーブ4上にある溝が
可能な限シびりたシー致して連結するようにする。
続いて、溝と同等の断面をもち、スリーブの長さlより
長く、コアの溝と同等の形状をもつ金属構造要素6を谷
溝に挿入する。すなわち、この要素6(第2図参照)は
両コア溝の開口つる巻形状と連結するために開口つる巻
形状を呈している。
密閉つる巻溝あるいは直線溝の場合、要素6はこれに一
致する形状をもつことになる。
要素6は軟質可撓材料、例えば銅あるいはアルミニウム
、を引抜き加工した後手作業で造形することにより簡単
に得られる。要素6のもつ弾性により、溝の形状の不完
全な再現を最終的に補正することができる。さらにこれ
ら要素6のコストは結果として無視できる程度であシ、
またこれらは溝はコアの寸法、溝の横断面形状および溝
の形状の相関的要素として簡単にそして迅速に作製する
ことができる。
構造要素6をコアの溝卦よびスリーブの溝てこれらを連
結するように挿入した後、熱収縮性管5をスライドさせ
てスリーブ上に位置ぎめする。管の長さはスリーブの長
さよシ大きいが、構@要素6の長さよシは短い方が好ま
しい、その後、熱風あるいは火芙7を長手方向だ移動さ
せ(第6図参照)また同時にコアの周シを回転させるこ
とKよシ、コアラ−様に加熱する。
加熱により管5がその下の熱可塑性材料16゜14の周
シで一深に熱収縮し、またこの熱可塑性材料13.14
も局部的に電融して、構造要素6および管5の内面によ
って形状付けあるいは成形され、切れ目および/あるい
はパリのないらせん溝が形成される。
すでに述べたように、管5は、前記熱収縮が起る温度に
ほぼ等しい温度であるコアの熱可塑性材料13.14の
融解温度よシも高い融解温度をもつ熱収縮性材料で形成
される。前記管の材料は、例えば、フルオロポリマーで
ある。
管5の内径は溝付コアの直径よりわずかに大きいので、
例えば異なる時点に製造された溝付コア同士に現われ得
るような構造上の公差を吸収するのに都合がよいことは
いうまでもなく、同じ管が直径の異なる溝部コアに対し
て使用でき、実用的である。
受合溝付コア刀)ら管5と長手方向に切れ目を入れて除
去するが、このコアでは継手を冷却した後、前記熱可塑
性材料13.14が切れ目をもたず。
はめ輪20によるふくらみさえ吸収されている。
本発明による方法は格別有利で経済的である。
実際上1本発明の方法によれば釜型を用いる場合にかρ
)るコストを完全になくすことが可能であシ。
この金型には構欲要素6および熱収縮性スリーブ5のよ
うな低訓洛の構成部品が取って代わる。さらに、本発明
の方法は、金型を用いるような方法とは異なり、)Aけ
コアの寸法および形状に左右されないので、ムめて汎用
性に富む方法である。さらに、必須の(構成部品5.6
は必要て応じて甑めて短期間に用意することが可能であ
る。
さらに、金型そのものの排除知よシ、再構成に必要な量
の熱可塑性材料を正確に投入することが可能になる。実
際上、抵抗要素11,12間の継手に対応する厚みのわ
ずかな超過以外スリーブ4は長さgの頭載を再構成する
のに必要な量の材料と正確に一致している。
m融のための加熱においてさえ決定的に重要な作業はな
いので接合作業に特別な技量は必要でなく、加えてパリ
取シのための付加的な作業も必要ではない。
本発明は異なる種類の溝付コア、・持に直線状の密閉つ
る巻溝あるいは池の溝形状をもつコアも含むものである
上記および当業者が本発明の慨念から引き出し得る池の
実施列も本発明の保護分野に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は夫々本発明になる2つの溝付きコア
の端部を接合する方法の各工程を説明するための側面図
である。 1.2・・・溝付コア、     4・・・スリーブ5
・・・管、          6・・・金属構造要素
8・・・長手方向の切れ目、 11.12・・・抵抗要素、   13.14・・・熱
可塑性被覆15.16・・・溝、      20・・
・はめ輪。 (外5名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々が少なくとも1つの中心抵抗要素と、光学型
    伝送要素を収容するのに適した1つあるいはそれ以上の
    溝を外面に持つ熱可塑性材料の被覆とから構成される2
    つの溝付コアの端部を接合する方法であって、この接合
    方法は、 (a)前記溝部コアの外径よりわずかに大きな内径を有
    する熱収縮性材料の管を接合すべき各端部のひとつの上
    に嵌める工程と、 (b)前記溝付コアの2つの端部の末端部から熱可塑性
    材料を除去し、2つの抵抗要素を機械的に接続して1つ
    の抵抗要素を形成する工程と、 (c)このように形成された抵抗要素のむき出しの領域
    の上に、前記熱収縮性管の長さより短かくかつ前記抵抗
    要素のむき出し領域の長さと同等の長さを有する溝付コ
    ア片のプラスチック被覆を長手方向に切断して得られる
    スリーブを嵌める工程と、 (d)この接合されたコア末端部の溝と前記スリーブの
    溝とをスリーブ長さより長くかつコアの溝と同等形状の
    溝をもつ一の金属構造要素を前記各溝に導入することに
    より連結する工程と、 (e)前記熱収縮性管を前記スリーブと前記構造要素の
    上に位置ぎめし、前記管の熱収縮とその下の熱可塑性材
    料の局部溶融が起る温度まで全体を加熱する工程と、 (f)このようにして得られた継手から前記熱収縮性管
    を除去する工程と、からなることを特徴とする接合方法
  2. (2)前記各溝がらせん形状をもち、前記コアの外面に
    等配分されていることを特徴とする第1項に記載の接合
    方法。
  3. (3)前記各抵抗要素の端部同士がはめ輪により接合さ
    れていることを特徴とする第1項または第2項に記載の
    接合方法。
  4. (4)第1項乃至第3項のいずれかに記載の接合方法に
    より得られる2つの溝付コア間に形成される継手であっ
    て、 少なくとも1つの抵抗要素と、光学型伝送要素を収容す
    るのに適した1つあるいはそれ以上の溝を外面に持つプ
    ラスチック材料の被覆と から構成されることを特徴とする継手。
JP62091816A 1986-04-14 1987-04-14 2つの溝付きコアの端部を接合する方法およびこの方法により得られる継手 Pending JPS632007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20079/86A IT1191732B (it) 1986-04-14 1986-04-14 Metodo per giuntare le estremita' di due elementi allungati provvisti di scanalature periferiche e giunzione cosi' ottenuta
IT20079A/86 1986-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632007A true JPS632007A (ja) 1988-01-07

Family

ID=11163633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091816A Pending JPS632007A (ja) 1986-04-14 1987-04-14 2つの溝付きコアの端部を接合する方法およびこの方法により得られる継手

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4842438A (ja)
EP (1) EP0242740B1 (ja)
JP (1) JPS632007A (ja)
AU (1) AU594445B2 (ja)
BR (1) BR8703223A (ja)
CA (1) CA1271622A (ja)
DE (1) DE3782846T2 (ja)
DK (1) DK163693C (ja)
ES (1) ES2037678T3 (ja)
IT (1) IT1191732B (ja)
NO (1) NO170655C (ja)
NZ (1) NZ219753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107683U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828553A1 (de) * 1988-08-23 1990-03-01 Philips Patentverwaltung Spleissverbindung zweier optischer kabel
IT1240328B (it) * 1990-03-20 1993-12-07 Pirelli Cavi Spa Giunto per cavi ed anime di cavi a fibre ottiche e metodo per la sua realizzazione
US5193134A (en) * 1991-03-08 1993-03-09 Pirelli Cavi S.P.A. Grooved-core cable for use with ribbon optical fibres and process to make the same
FR2677137A1 (fr) * 1991-05-29 1992-12-04 Alcatel Cable Procede de reparation d'un microtube a fibres optiques.
US5224190A (en) * 1992-03-31 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Underwater optical fiber cable having optical fiber coupled to grooved metallic core member
US5222177A (en) * 1992-03-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Underwater optical fiber cable having optical fiber coupled to grooved core member
SE507117C2 (sv) * 1996-03-29 1998-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att skarva optofiberkablar
DE19714718A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Siemens Ag Spleißschutz und Aufnahmevorrichtung für Lichtwellenleiter sowie Anordnung zum Einlegen der Lichtwellenleiter in den Spleißschutz
DE19834305A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-03 Rau Gmbh G Mechanisches Verbindungselement
US6853780B1 (en) * 1999-03-31 2005-02-08 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical cable for telecommunications
ES2322139T3 (es) * 2002-10-30 2009-06-17 Prysmian S.P.A. Cable de telecomunicaciones que comprende un nucleo optico unido y procedimiento para la union de dicho nucleo.
JP2004245958A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法及びその装置
US6879545B2 (en) * 2003-06-28 2005-04-12 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Woven fiber protection cable assembly for use in optical fiber hydrophone array
US6865334B2 (en) * 2003-06-28 2005-03-08 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Termination assembly for use in optical fiber hydrophone array
US6904222B2 (en) * 2003-06-28 2005-06-07 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Optical fiber splice protection apparatus for use in optical fiber hydrophone array
US6934451B2 (en) * 2003-06-28 2005-08-23 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Mount for use in optical fiber hydrophone array
US6870997B2 (en) * 2003-06-28 2005-03-22 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Fiber splice tray for use in optical fiber hydrophone array
US7027695B2 (en) * 2003-06-28 2006-04-11 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Fiber transition segment for use in optical fiber hydrophone array
AT512043B1 (de) * 2012-03-05 2013-05-15 Bhdt Gmbh Hochdruckeinrichtung für flüssige Medien
CN113359235B (zh) * 2021-08-11 2021-11-05 南通迈威智能科技有限公司 一种蝶形皮线光缆热熔续接用保护护套

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2456552C2 (de) * 1974-11-29 1983-12-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verbindung von zwei Glasfaserbündeln und Verfahren zur Herstellung der Verbindung
GB1449787A (en) * 1975-05-15 1976-09-15 Standard Telephones Cables L D Glass optical fibre joints
GB1497781A (en) * 1976-01-08 1978-01-12 Standard Telephones Cables Ltd Glass optical fibre joints
US4172746A (en) * 1976-03-31 1979-10-30 Noane Georges Le Method for on-site connection of cables with optical fibres
GB1541495A (en) * 1976-05-27 1979-03-07 Standard Telephones Cables Ltd Coupling optical fibres to optical devices
FR2460492A1 (fr) * 1979-06-28 1981-01-23 Cables De Lyon Geoffroy Delore Cable sous-marin a fibres optiques
JPS58194003A (ja) * 1982-04-20 1983-11-11 レイケム・ポントワ−ズ・ソシエテ・アノニム 光フアイバケ−ブル成端用アツセンブリ
FR2538565B1 (fr) * 1982-12-28 1986-05-09 Lignes Telegraph Telephon Cable optique de raccordement multipoint pour la distribution d'informations, son procede de fabrication et son utilisation
IT1176347B (it) * 1984-06-29 1987-08-18 Pirelli Cavi Spa Giunto per cavi sottomarini di telecomunicazione a fibre ottiche

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107683U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
DK163693C (da) 1992-08-10
US4842438A (en) 1989-06-27
IT8620079A0 (it) 1986-04-14
CA1271622A (en) 1990-07-17
EP0242740A2 (en) 1987-10-28
DE3782846T2 (de) 1993-06-17
NO871555L (no) 1987-10-15
IT1191732B (it) 1988-03-23
BR8703223A (pt) 1988-03-15
DK183287D0 (da) 1987-04-10
DE3782846D1 (de) 1993-01-14
IT8620079A1 (it) 1987-10-14
AU7101787A (en) 1987-10-15
EP0242740B1 (en) 1992-12-02
AU594445B2 (en) 1990-03-08
EP0242740A3 (en) 1989-07-26
DK163693B (da) 1992-03-23
NO170655C (no) 1992-11-11
DK183287A (da) 1987-10-15
NO170655B (no) 1992-08-03
NO871555D0 (no) 1987-04-13
NZ219753A (en) 1989-03-29
ES2037678T3 (es) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632007A (ja) 2つの溝付きコアの端部を接合する方法およびこの方法により得られる継手
US4404010A (en) Replacing optical fibre sheathing after fusion splicing
US4585304A (en) Technique for repairing and joining small diameter optical fiber cables
CA1303396C (en) Optical fibre cable connector
US4183737A (en) Method of joining optical fibers with a link piece
AU638387B2 (en) Optical cable connection and method
US3580775A (en) Method of making fiberscopes with trimmed tips
GB1588227A (en) Jointing optical fibres
EP0315874B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines optischen Kopplers für Polymer-Lichtwellenleiter
EP1217403A1 (en) Optical fiber connectors using shaped memory polymer
JPH03500216A (ja) 光ファイバカプラー
JPH01126610A (ja) 光フアイバーコネクタ及びその製造方法
JPS61219010A (ja) プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JP4444270B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強構造、補強方法及び補強スリーブ
JPS5938713A (ja) 光フアイバ接続部用補強部材
JPS63193106A (ja) プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JPS608039A (ja) 熱収縮チユ−ブ作製方法
JPS5855908A (ja) 光フアイバル心線融着接続部の補強部材
JPS62212607A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
JPH05157929A (ja) 光ファイバ接続部の被覆方法
JPS5821220A (ja) 光フアイバ端部およびその製造方法
WO2002039164A2 (en) High temperature fiber optic splint
JPH03177802A (ja) 光分岐器の製造方法およびその方法に用いられるコネクタ
JP2583211Y2 (ja) プラスチック光ファイバ
JP3764522B2 (ja) エレクトロフュージョン継手とその製造法