JPS63195657A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS63195657A
JPS63195657A JP62028699A JP2869987A JPS63195657A JP S63195657 A JPS63195657 A JP S63195657A JP 62028699 A JP62028699 A JP 62028699A JP 2869987 A JP2869987 A JP 2869987A JP S63195657 A JPS63195657 A JP S63195657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
coupler
photoreceptor
azo compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800938B2 (ja
Inventor
Tetsuo Murayama
徹郎 村山
Shinji Aramaki
晋司 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2869987A priority Critical patent/JP2800938B2/ja
Priority to EP88112817A priority patent/EP0353335B1/en
Priority to CA 574129 priority patent/CA1334727C/en
Publication of JPS63195657A publication Critical patent/JPS63195657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800938B2 publication Critical patent/JP2800938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/023Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component is a hydroxy or polyhydroxy compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/037Disazo dyes characterised by two coupling components of different types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/227Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl sulfide or a diaryl polysulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/34Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B56/00Azo dyes containing other chromophoric systems
    • C09B56/04Stilbene-azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0685Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子写真用感光体に関する。さらに、詳しくは
1本発明は、新規なアゾ化合物を含有する高感度な電子
写真用感光体に関する。
〈従来の技術〉 電子写真用感光体としては、従来はセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛等の無機系の光導電性物質を用いた感光
体が使用されていたが、最近は、無公害品で製造や、取
扱いが容易であること1画質が良好であること、ドラム
、シート、ベルトなど各種の形状の感光体が簡単に得ら
れることなどの多くの利点を有する有機系の光導電性化
合物(OPO)を用いた、いわゆるOPC感光体がPP
Oやプリンター用に採用されるようになシ、しかもその
割合は年々増加している。opc感光体は、従来の無機
系感光体に比べ多くの利点を有しているが、感度や耐久
性などでは劣っておシ、現在のところは主に低速機分野
に利用されている。
OPO感光体の感度と耐久性向上の手段として数多くの
試みがなされている。
opc感光体として最初に実用化されたのはポリビニル
カルバゾール(PVK )と電子吸引性化合物である。
2.弘、7−ドリニトロフルオレノン(TNIF)との
混合により形成される電荷移動錯体による増感作用を利
用した感光体であった。
しかし、その後、数多くの電荷移動錯体型のopc感光
体の開発が行なわれたが、PVK−TNF系感光感光体
のぐ性能のものは実用化されていない。
現在主に実用化されているのは、電荷キャリヤーの生成
と移動の機卵を分離して別々の化合物に分担させた、機
畦分離型と呼ばれる感光体である。
機能分離型感光体は、電荷キャリヤーの生成効率が高い
化合物と移動効率の高い化合物を組合せることが可能で
あ夛、さらに、耐久性にすぐれた材料の選択の幅も広く
、高感度でかつ耐久性にすぐれた感光体を得ることが可
能なタイプである。
機能分離型感光体の形態としては、キャリヤー生成材料
とキャリヤー移動材料が別々の層に分離し、積層された
積層型と、同一の感光層中に含まれる単層型の2種類が
あるが、いずれの場合でもキャリヤー生成材料が光を吸
収してキャリヤーを生成し、生成したキャリヤーをキャ
リヤー移動材料に注入し、キャリヤー移動材料の分子間
をキャリヤーが移動するプロセスが感光体中で行なわれ
ている。従って、感光体の感度は、キャリヤーの生成効
率、注入効率、移動効率によシ左右され、生成効率の高
いキャリヤー生成材料と移動効率の高いキャリヤー移動
材料、および注入効率の高いキャリヤー生成材料と移動
材料の組合せが選択されている。
キャリヤー生成材料としては、各種の光導電性顔料が開
発されている。PPO用には他の顔料に比べ、高感度で
、分光感度も適していることから、特にアゾ顔料が数多
く検討され、実用化され、高感度な例もいくつか報告さ
れている。
しかしながら、耐久性の点では、従来のアゾ顔料は、一
般に光疲労が大きく、十分とは言えなかった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的はopcg光体の問題点である感度と耐久
性を共に改良した感光体を提供することであり、特に、
高感度でしかも光疲労性がきわめて小さく、繰返し使用
に対する静電特性の劣化が少なく、#人件にすぐれ、+
opc感光体を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 キャリヤー生成材料として用いられるアゾ顔料は特開昭
弘7−37!≠3号公報をはじめ、主にナフトールAE
I系のカップラー残基を有するビスアゾ顔料が主に検討
されてきたが、このタイプのカップラー残基を有するア
ゾ顔料は一般に光疲労性が大きく、静電特性の耐久性に
劣る点が欠点であった。
本発明者らは、高感度で高耐久性の電子写真用感光体を
得るために、キャリヤー生成材料となる新規なアゾ化合
物について種々検討した結果、特定のカップラー非対称
型のジスアゾ化合物が好適であることを見出し、本発明
に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、導電性支持体上に下記一般
式(1) %式%() 〔上記式中で、Aは下記一般式(It)で示されるカッ
プラーの残基を示し、BはAとは異なるフェノール性水
酸基を有するカップラーの残基を示し、Dは、アゾ基が
結合している炭素原子が二重結合を形成するSP”型の
炭素原子である2価の基を示す。
U (上記式VQは置換基を有していてもよい芳香族炭化水
素の2価の基、瞥たは置換基を有していてもよい複素環
の2価の基を示す。)〕で表わされるアゾ化合物を含有
する感光層を有することを特徴とする電子写真用感光体
に存する。
本発明のアゾ化合物を詳細に説明すると、上記一般式(
1)において、アゾ基に結合するAとBとは相異なるカ
ップラー残基を示す。Aa一般式(II)のカップラー
がジアゾニウム塩とカップリング反応によ多結合し九カ
ップラー残基を示し、一般式(n)において、Qは置換
基を有していてもよい芳香族炭化水素の一価の基または
置換基を有していてもよい複素環の一価の基を示す。芳
香族炭化水素の一価の基としては、例えば0−フユニレ
ン基等の単環式芳香族炭化水素の一価の基、0−ナフチ
レン基、 /II−す7チレン基、/、2−アントラキ
ノニレン基、り。
IO−フエナントリレ/$等の縮合多環式芳香族炭化水
素の2価の基等が挙げられる。
また、複素環の2価の基としては、例えば、3、φ−ピ
ラゾールジイル基、λ、3−ピリジンジイル基、j、4
C−ピリジンジイル基、弘、!−ピリミジンジイル基、
イア2−イ/ダゾールジイル基、j、t−ベンズイミダ
ゾールジイル基、5.に−キノリンジイル基等の複素環
の一価の基等が挙げられる。
本発明において、これら芳香族炭化水素の2価基および
複素環の一価基F′i置換基を有していてもよい。かか
る置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−
7’ロピルi、i−7’ロピル基、n−ブチル基、1−
ブチル基、n−ヘキシル基等のアルキル基;トリフルオ
ルメチル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
ブトキシ基等のアルコキシ基;ヒドロキシル基;ニトロ
基;シアノ基;アミノ基;ジメチルアミ、ノ基、ジエチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基等の置換アミノ基;弗素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原
子;カルボキシル基;エトキシカルボニル基等のフルコ
キシカルボニル基;カルバモイル基;アセチル基、ベン
ゾイル基等のアシル基;フェノキシ基郷のアリーロキシ
基;ベンジルオキシ基等のアリー/l/フルコキシ基;
フエニロキシカルボニル基等のアリーロキシカルボニル
基等が挙げられる。
中でもアルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、ハロケン
原子、ヒドロキシル基、カルバモイル基、特に、メチル
基、メトキシ基、ニトロ基、塩素原子、ヒドロキシル基
が好適である。
BはAとは異なるフェノール性水酸基を有するカップラ
ーの残基を示し、ジアゾニウム塩とカップリング反応す
るカップラーはいずれでも用いることができる。
フェノール性水酸基とは、芳香族炭化水素環に置換した
水酸基のことであり、この芳香族炭化水素環にさらに、
炭化水素環あるいは複素環が縮合してもよい。
Bとしては、ムとは異なる一般式(II)のカップラー
を用いることもできるが、特に下記一般式(IV−a)
〜(IV−1)で示されるカップラーの残基が好ましい
讐n (上記式中でs YlおよびY!は、それぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいア
ルキル基、アリール基、複素環基アルコキシ基、アリー
ルオキシ基、アラルキルオキシ基、カルボキシル基、ア
ルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
置atたけ無置換のカルバモイル基、置換又は無置換の
ヒドラジノカルボニル基、アシル基、アシルアミノ基を
示す。) (上記式中で、Ylは、水素原子、ハロゲン原子、置換
基を有していてもよいアルキル基、アリール基、複素環
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキ
シ基、カルボキシル基。
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基
またはアシル基を示し、2はベンゼン環と縮合して、芳
香族炭化水素環−1+は複素環となるのに要する2価の
基を示す。) (上記式中でR1およびR,は、それぞれ独立して水素
原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、アリ
ール基ままたは複素環基を示し、R1とR3は互いに結
合して環を形成していても書ろ よい。2は前を一般式<■−b>におけると同じである
。) (上記式中でs Rt s R2’i?よび2は、前記
一般式(!V−c)Kおけると同じである。)(上記式
中で、R3およびR4は、それぞれ独立して水素原子、
置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有して
いてもよい不飽和アルキル基、アリール基、複素環基、
置換基を有していてもよいビニル基、または置換基を有
していてもよいブタジェニル基、を示し、R3とR4は
互いに結合して環を形成してもよい。2は前記一般式(
fV−b)におけると同じである。)(上記式中で、R
1およびR3は、前記一般式(fV−c)および一般式
(P/−@)におけると同じである。) (上記式中で、R1および2は、前記一般式(IV−c
)および(■−1)におけると同じである。)s 督 (上記式中でs R1は、置換基を有していてもよいア
ルキル基もしくは不飽和アルキル基−!たけアリール基
を示す。) 〔上記式中で、R−1R,、馬およびR9は、それぞれ
独立して水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していて
もよいアルキル基、置換基を有していてもよいビニル基
、置換アミノ基またはアリール基、を表わし、R−はこ
の他に、−C−R1゜(但しIttoは、置換基を有し
ていてもよいアルキル基、アリール基、複素環基、置換
基を有していてもよいビニル基、置換基を有していても
よいアミノ基ま九はアルコキシ基を示す。)を示す。〕 これらの一般式(IV−a)〜(■−1)における子と
しては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
が挙げられる。置換基を有していてもよいアルキル基と
しては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブ
チル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ヘキ
シル基、n−オクチル基、ヘンシル基、p−メチルベン
ジル基、p−クロルベンジル基、−一フェニルエチル基
、/−ナフチルメチル基、コーナフチルメチル基、アリ
ル基、コーヒドロキシエチル基。
λ−メトキシエチル基、3−モルホリノプロピル基、λ
−ジエチルアミノエチル基、3−カルバゾリルメチル基
等が挙げられ、これらのうちで、低級アルキル基は、通
常炭素原子数がl〜≦のアルキル基を示す。
アリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アント
リル基、ピレニル基、フエナントリ=%’基、p−ステ
リルフェニル基、などの芳香族炭化水素基が挙げられ、
これらの置換基としては、メチル基、エチル基、ブチル
基等のアルキル茅;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等の7
10ゲン凰子;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等
のアルフキシ基;フェノキシ基等のアリーロキシ基;ヒ
ドロキシ基;ニトロ基;シアノ基;アミノ基;ジメチル
アミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基等の
置換アミノ基;カルボキシル基;エトキクカルボニル基
等のアルコキシカルボニル基;フエニロキシカルボニル
基等のアリーロキシカルボニル基;アセトキシ基、ベン
ゾイルオキシ基等のアシ゛ロキシ基;アセチル基、ベン
ゾイル基等のアシル基;カルバモイル基、ジメチルアミ
ノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基等の[1
)アミノカルボニル基;ベンジルオキシ基、7エネチル
オキシ基等のアリールアルコキシ基等が挙げられる。
複素環基としては、フリル基、チェニル基、チアゾリル
基、インドリル基、ピロリル基、カルバゾリル基、ピリ
ジル基、モルホリノ基、キノリル基、イミダゾリル基、
オキサシリル基、トリアゾリル基、ピペリジル基、ペン
ジオキナゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチア
ゾリル基、アクリジル基、キサンテニル基、フエナジニ
ル基、フェノチアジニル基、クマリニル基、等が挙げら
れ、アリール基と同様の置換基を有していてもよい。
アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ基等が挙げ
られ、アリールオキシ基としては。
フェノキシ基、p−クロロフェノキシ基、p−メチルフ
ェノキシ基、l−ナフトキシ基等が挙げられ、アラルキ
ルオキシ基としては、ベンジルオキシ基、フェネチルオ
キシ基等が挙げられる。
アルコキシカルボニル基として鉱メトキシカルボニル基
、エトキシカルボニル&e+が挙げら7t、アリールオ
キシカルボニル基としては、フェノキシカルボニル基、
/−ナフトキシカルボニル基等が挙げられる。
2としては、ベンゼン環と縮合してナフタリン環、アン
トラセン環、カルバゾール環、ベンゾカルバゾール環、
ジベンゾフラン環等の芳香族炭化水素または拶素環とな
るのに要する2価の基が挙げられる。
R1およびR1のうちで、これらが互いに結合して環を
形成する基の例としては、シクロヘキシリデン基、イン
ドリル基、フルオレニリデン基、ペンタメチレン基1等
が挙げられる。
不飽和アルキル基の例としては、アリル基、3−ブテニ
ル基、シンナミル基等が挙げられる。
以上の一般式(II)および(fV−a)〜(II/−
1)で示されるカップラーの構造式のそれぞれの具体例
のいくつかを下記表−/、−に示す。彦お、当然ながら
、本発明は、これらの具体例のみに限定されるものでは
ない。
これらのカップラーは、A−/、A−Jの様に2種類の
異性体があるがわかシやすくするためにA−J以降では
これらの一方の異性体の例のみを示した。
一般式(1)におけるDは、アゾ基が結合してbる炭素
原子が二重結合を形成する8Pl型の炭素原子である2
価の基であ夛、具体的には、芳香族炭化水素環または芳
香族複素環の2価の基あるいは、これらが直接結合した
ものや、縮合して、縮合骨を形成したもの、あるいは結
合基や芳香族炭化水素環、脂肪族炭化水素環、複素環な
どにより結合した2価の基が挙げられる。
代表的な例としては、芳香族炭化水素環の2価の基とし
ては、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピレン、
フルオレノン、アントラキノン、フェナントレン、ビフ
ェニレン、トリフェニレン、ペリレンなどから導かれ−
71:、2価の基が挙げられ、芳香族複素環の2価の基
としては、N−エチルカルバゾール、アクリジン、キサ
ントン、フェナジン、シヘンゾチオフエン、シヘンゾ7
ランなどから導かれる2価の基が挙げられる。
を形成したものから導かれる2価の基の具体例の一部は
、下記表−3に示される。
表−3 結合基の例としては、−〇−1−s−1−S−S−1−
SO−1−SO,−1−BO,NH+、 −c′H,−
1−NH+。
−〇〇−1−00−Co −1−co!−1−0ONH
−1−CH=CH−1−Ca=C−1−0H=CH−0
1(=CH−1N −N=N−1−CH=N−N=CH+、−NH−NH−
1−C!H=N−1−〇〇NH−NH−1−NHOON
!(−などがある。
また、炭化水素環や複素環の例としては、ベンゼン、ナ
フタリン、アセIナフテン、アントラセン、ピレン、フ
ルオレン、フルオレノン、フェナントレン、ナフトキノ
ン、アントラキノン、シクロヘキサン、シクロヘキサノ
ン、ピペラジン、ピロール、7ラン、チオフエ/、オキ
サゾール、チアゾール、ピラゾール、ピラゾリン、イミ
ダゾール、イミダゾリジン、オキサジアゾール、チアジ
アゾール、トリアゾール、ピリジン、インドール、キノ
リン、カルバゾール、キサンチン、クマリン、キサント
ン、フェノチアジンなどが挙げられ、Dは、これら炭化
水素環または複素環と上記結合基を組合せて得られる。
これらの炭化水素環、複素環は置換基を有していてもよ
い。
これらの具体例のいくつかを下記表−弘に示す。
本発明のアゾ化合物は1、種々の方法で製造できる。
第1の方法は、下記一般式(V) H!N −D −NH,(V) (上記式中で、Dは上記一般式(りにおけると同じであ
る。) で表わされるジアミンの一方のアミンを保護基により保
護するか、ニトロ基に変えジアゾ化反応が不可能な状態
にして他方のアミンのみを常法によシ、ジアゾ化反応、
次いでカップリング反応を行ない、モノアゾ化合物を合
成し、次に、 1残シのアミンの保護基をはずすか、ニ
トロ基を還元することにより、アミンの形にした後、ジ
  、1アゾ化反応をした後、上記と異なるカップラー
  ・によりカップリング反応を行ない、一般式(1)
で表わされるアゾ化合物を製造する方法である。 j第
2の方法は、一般式(m) x−y;−D−好x−(In) で示されるテトラゾニウム塩を、一般式(U)と、これ
と異なるカップラーとの混合物とを反応させて、一般式
(I) A−y=y −D−y=N−B     (1)で表わ
されるカップラーの異なるアゾ化合物を製造する方法で
ある。
本発明のアゾ化合物としては、いずれの方法で製造した
アゾ化合物も使用できるが、第1の方法は、反応段階が
多く、アゾ化合物の製造コストが高くなる欠点を有して
いる。第一の方法よ、製造方法は従来と同じであり、単
一のカッグラ−を用いる代シに、2種類のカップラーを
材いる点が異なるだけであり、第1の方法に比べ製造し
やすい利点を有している。
しかし、第1の方法はカップラーを混合して更応させる
ため、合成されるアゾ化合物も、カップラーが異なる一
般式(I)で表わされるアゾヒ合物の他にカップラーが
同じアゾ化合物(下己一般式(M)および(■))が生
成する可能性がある。
A−N=N−D−N=N−B     (1)A −N
 = N −D −N = N −A     (M)
B−N=N−II−N=N −E     (■)上記
一般式(■)又は(■)の化合物の混入割合が少ない場
合は問題はないが、多い場合は本発明のアゾ化合物(I
)の性能よりもアゾ化合物(■)や(■)の性能を主体
とした性能を示す様になるため、々るべくアゾ化合物(
1)が多くなる様な反応条件を選択することが必要であ
る。
本発明者は、この点に関し検討を行なった所、カップリ
ング反応の反応性は、カップラー分子の構造により差が
あシ、カップラーの混合比などの反応条件を適正に選択
することにより、一般式(1)で表わされる本発明のア
ゾ化合物を高純度で合成できることを見出した。
すなわち、本発明のアゾ化合物は、上記第2の方法によ
り容易に合成することができる。合成方法を具体的に説
明すると、下記一般式(III)X−N;−D−N;X
″″       (DI)で表わされるテトラゾニウ
ム塩と、上記一般式(1)におけるカップラーA−Hと
B−111の混合物とを公知の方法によりカップリング
反応させることによシ下記一般式(1) %式%() で表わされるアゾ化合物が合成される。反応溶媒として
は、水および/又はジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、y−メチルピロリ
ドン、メタノール、エタノール、イソプロパツール等の
有機溶媒が適当であり、塩基の存在下、30℃以下の温
度で30分ないし70時間程度反応させればよい。
2種のカップラーFi等モル混合するか反応性の差によ
シ反応性の低いカップラーを過剰に用い、テトラゾニウ
ム塩1モルに対し、反応性の高い方のカップラーを/〜
1.jモルの割合で反応させるのが好ましい。
カップラーはいずれも公知の方法により合成できる。
一般式(II−a)または(n−b )で表わされるカ
ップラーは、例えば下記反応式(a)に従い、ヒドロキ
シルナ7タル酸無水物(■)とジアミン(IX)とを酢
酸等の有機溶媒中で加熱し、脱水縮合することによシ得
られる(特公昭(/−SO,2g5号公報参照。)。
及ル式(a) 備)(■) 上記合成方法により得られるカプラーは、一般式(II
−a)および(I−1+)の異性体の混合物として得ら
れるが、本発明においてはいずれの異性体も使用でき、
通常は、反応により生成した異性体を分離せず、混合物
のままカップリング反応に用いる。
本発明の電子写真用感光体は、前記一般式(I)で表わ
されるアゾ化合物を7種または2種以上含有する感光層
を有する。種々の形態の感光層が周知であるが、本発明
の電子写真用感光体の感光層はそのいずれであってもよ
い。通常、次に例示するタイプの感光層である。
■ アゾ化合物からなる感光層 ■ アゾ化合物をバインダー中に分散させた感光層 ■ アゾ化合物を周知の電荷キャリヤー移動媒体中に分
散させた感光層 ■ 前記■〜■の感光層を電荷発生層とし、これに周知
の電荷キャリヤー移動媒体を含む電荷移動量を積層した
感光層 前記一般式(1)で表わされるアゾ化合物は、光を吸収
すると極めて高い効率で電荷キャリヤーを発生する。発
生したキャリヤーはアゾ化合物を媒体として移動するこ
ともできるが、周知の電荷キャリヤー移動媒体管媒体と
して移動させる方が好ましい。
この点から特に好適なのは、本発明のアゾ化合物をバイ
ンダー中に分散させ、電荷発生層とし、周知の電荷キャ
リヤー移動媒体を含む、電荷移動層を積層した積層型感
光体や、上記のアゾ化合物の分散層中に、周知の電荷キ
ャリヤー移動媒体を添加した単層型感光体などの轡能分
離型感光体が挙げられる。
本発明の上記一般式(1)で示されるアゾ化合物は電荷
キャリヤーの発生効率及び電荷キャリヤー移動媒体への
キャリヤー注入効率が高く、前記の積層型や単層型の機
能分離型感光体のキャリヤー発生材料としてきわめてす
ぐれた性能を有している。
本発明のアゾ化合物と組合せて用いる電荷キャリヤー移
動媒体は一般に電子の移動媒体とホールの移動媒体の二
種に分類されるが、本発明の感光体には両者とも使用す
ることができ、またその混合物をも使用できる。電子の
移動媒体としてはニトロ基、シアノ基、エステル基等の
電子吸引性基を有する電子吸引性化合物、例えばλ、4
C,7−トリニトロンルオレノン、λ、弘、j、7−チ
トラニトロフルオレノン等のニトロ化フルオレノンある
いはテトラシアノキノジメタンが挙げられる。!!た、
ホールの移動媒体としては電子供与性の有機光導電性化
合物1例えばカルバゾール、インドール、イミダゾール
、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、ピラ
ゾール、ピラゾリン、チアジアゾール、ベンゾオキサゾ
ール、ベンゾチアゾール、ナフトチアゾール等の覆素環
化合物、ジフェニルメタンなどのジアリールアルカン′
#s導体、トリフェニルメタンなどのトリアリールアル
カン誘導体、トリフェニルアミンなどのトリアリールア
ミン誘導体、フェニレンジ7ばン誘導体%N−フェニル
カルバゾール誘導体、スチルベンなどのジアリールエチ
レン誘導体、ヒドラゾン化合物などが挙げられ、特K、
ジアルキルアミノ基、ジフェニルアミノ基の様な置換ア
ミノ基、あるいはアルコキシ基、アルキル基の様々電子
供与性基、あるいはこれらの電子供与性基が置換した芳
香族環基が置換した電子供与性の大きな化合物が挙げら
れる。又、ポリビニルカルバゾール、ボIJ / +7
シジルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニルフ
ェニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ピレン−
ホルムアルデヒド樹脂等、上記した化合物からなる基を
主鎖もしくは側鎖に有する重合体も挙げられる。これら
のうち、ヒドラゾン化合物としては下記一般式(X)(
式中、Arlは、置換基を有していてもよい芳香族炭化
水素基、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基
、ピレニル基、スチリル基、または複素環基、例えばカ
ルバゾリル基を示し、R1及びR8はアルキル基例えば
メチル基、エチル基、またはアリール基例えばフェニル
基、ナフチル基、またはアラルキル基例えばベンジル基
を示し、′R1およびR2のうち少なくとも7つはアリ
ール基であシs tF’i ”’tたけコを示す)で表
わされるヒドラゾン化合物が特に好適である。
本発明の電子写真用感光体は、導電性支持体上に、本発
明のアゾ化合物を含有する感光層を有する感光体であシ
、これらの他に、接着層、ブロッキング層などの中間層
や、保護層など、電気特性、機械特性などの性能改良の
次めの層を設けてもよい。導電性支持体としては周知の
電子写真感光体に採用されているものがいずれも使用で
きる。具体的には例えばアルミニウム、銅等の金属ドラ
ム、シートあるいはこれらの金 ゛属箔のラミネート物
、蒸着物が挙げられる。更に、金属粉末、カーボンブラ
ック、ヨウ化銅、導電性高分子、高分子電解質等の導電
性物質を適当なバインダーとともに塗布して導電処理し
たプラスチックフィルム、プラスチックドラム、紙等が
挙げられる。また、*属粉末、カーボンブラック、炭素
繊維等の導電性物質を含有し、導電性となったプラスチ
ックのシートやドラムあるいは、酸化スズ、酸化インジ
ウム等の導電性金属酸化物層を表面に有するプラスチッ
クフィルムなどが挙げられる 本発明のアゾ化合物を含有する感光層は常法により製造
することができる。
例えば前記■のタイプの感光層を有する電子写真用感光
体は、前記一般式(I)で表わされるアゾ化合物を適当
な媒体中に溶解ないし分散させて得られる塗布液を導電
性支持体上に塗布、乾燥し、通常数μm〜数十μmの膜
厚の感光層を形成させるととKより製造することができ
る。
塗布液調製用の媒体としてはブチルアミン、エチレンジ
アミン等のビスアゾ化合獅を溶解する塩基性溶剤あるい
はテトラヒドロフラン、 /、44−ジオキサン等のエ
ーテル類;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等の
ケトン傾;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素; 
N、N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、N−
メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロト
ン性極性溶媒;メタノール、エタノール、イソプロパツ
ール等のアルコール類;酢酸エチル、蟻酸メチル、メチ
ルセロソルブアセテート等のエステル類;シクσロエタ
ン、クロロホルム等の塩素化炭化水素などのアゾ化合物
を分散させる媒体が挙げられる。アゾ化合物を分散させ
る媒体を用いる場合には、アゾ化合物を粒径!μ簿以下
、好ましくは74m以下、最適には0.5μm以下に微
粒子化する必要がある。
前記■のタイプの感光層を形成させる際に用いられる塗
布液にバインダーを溶解させれば、前記■のタイプの感
光層を有する電子写真用感光体を製造することができる
バインダーとしては、スチレン、酢酸ビニル、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルアルコール
、エチルビニルエーテル等のビニル化合物の重合体およ
び共重合体、フェノキシ樹脂、ポリスルホン、ポリビニ
ルアセタール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポ1
77ミド、ポリウレタン、セルロースエステル、セルロ
ースエーテル、エポキシ樹脂、けい素樹脂等が挙げられ
る。
本発明のアゾ化合物とバインダーポリマーとの割合は、
特に制限されないが、一般には、アゾ化合物100重量
部に対し、s −s o o重量部、好ましくは20〜
300重最部のバインダーポリマーを使用する。
上記塗布液にはこの他にも分散安定剤、塗布性改良剤、
さらには、性能改良のための、色素、電子吸引性化合物
その他の添加剤を加えてもよい。
同様に、前記■のタイプの感光層を形成させる際に用い
られる塗布液に電荷キャリヤー移動媒体を溶解させれば
、単層型の機能分離型感光体を製造できる。電荷キャリ
ヤー移動媒体としては先に例示し次ものをいずれも使用
することができる。ポリビニルカルバゾール、ポリグリ
シジルカルバゾール等のそれ自身成膜性がありバインダ
ーとして使用できる電荷キャリヤー移動媒体以外はバイ
ンダーポリマーを使用することが好ましい。
バインダーポリマーとしては、先に例示したものがいず
れも使用できる。
この場合、バインダーポリマーの使用量はアゾ化合物7
0重量部に対し、通常10〜100θ重量部、好ましく
はj O−! 00重量部の範囲であり、また、電荷キ
ャリヤー移動媒体は5〜100θ重量部、好ましくFi
コθ〜j00重量部の範囲である。それ自身、バインダ
ーとして使用できる電荷キャリヤー移動媒体の場合には
、アゾ化合物/重量部に対し通常3〜700重量部が使
用される。
この場合、接着性、可とう性等、感光層の性能改良のた
めに、他のバインダーポリマーを添加することもできる
単層型感光層の膜厚は通常! % Jr 0μm1好ま
しくは10〜30μmである。
前記■〜■のアゾ化合物を含有する感光層を電荷発生層
とし、先に例示した電荷キャリヤー移動媒体を含有する
電荷移動層を積層すれば■のタイプの積層型の機能分離
型感光体となる。
電荷発生層の膜厚は0.05〜Sμm、好ましくは0.
1〜1μmになる様にする。
電荷キャリヤー移動媒体は、λ種以上混合して用いても
よい。電荷キャリヤー移動媒体が成模性のある高分子化
合物の場合は特にバインダーポリマーを用いなくてもよ
いが、可とう性改良等のために混合してもよい。電荷キ
ャリヤー移動媒体が低分子化合物の場合は、フィルム形
成のためにバインダーポリマーを用いる。バインダーポ
リマーとしては前記のものが用いられ、その使用量は通
常電荷キャリヤー移動媒体700重量部に対し!θ〜3
θθθit部好ましくはりθ〜/θOOX*部の範囲で
ある。
電荷移動層には、この他にも性能改良や塗膜の機緘的強
度、耐久性の向上のために種々の添加剤を用いることが
できる。
この様な添加剤としては、電子吸引性化合物や色素類、
紫外線吸収剤や酸化防止剤等の安定剤、塗布性改良剤、
可塑剤、架橋剤等が挙げられる。
電子吸引性化合物としては例えばクロラニル、λ、3−
ジクロローl9μmナフトキノン、2−メチルアントラ
キノ7、/−ニトロアントラキノン、/−りaロー!−
ニトロアントラキノン、コークロロアントラキノン、フ
ェナントレンキノンの様なキノン類、参−ニトロベンズ
アルデヒドなどのアルデヒド類、ターベンゾイルアント
ラセン、インダンジオン、3,5−ジニトロベンゾフェ
ノン、J、3’、s、j−テトラニトロベンゾフェノン
等のケトン類、無水フタル酸、蓼−クロロナックル酸無
水物等の酸無水物、テトラクアノエチルン、テレフタラ
ルマロノニトリル、φ−ニトロベンザルマロノニトリル
、弘−ペンゾイルオキシベンザルマロノニ) IJ ル
、u −(p−ニトロベンツイルオキシ)ベンザルマロ
ノニトリル等のシアン化合物;3−ベンザルフタリドs
’  (α−シアノ−p−ニトロベンザル)フタリド、
j−(α−シアノ−p−ニトロベンザル) −14,!
、6.7−チトラクロロフタリド等のフタリド類等が挙
げられる。
電荷発生層と電荷移動j−のα層順はどちらでもよいが
、電荷発生層が薄層のため、機械的損傷を受けやすいの
で1通常は、f!電荷発生層上に電荷移動層を積層する
。電荷移動層の膜厚は5〜SOμm好ましくは70〜3
0μmである。
〈発明の効果〉 本発明のテトラキスアゾ化合物を含有する電子写真用感
光体は、高感度で感色性も良好であシ、特に光疲労が少
ない九め、繰返し使用し次場合、感度、帯電性、残留電
位の変動が少なく、安定性が高く、耐久性がきわめてす
ぐれたものであり、中高速ppc用に適しているだけで
なく、性能の安定性、信頼性が特に要求されるレーザプ
リンタ、液晶シャッタープリンタ、Ll!!Dプリンタ
等のプリンタ用感光体にも適した感−vf−&で木 ス
 − 〈実施例〉 次に本発明を参考例と実施例により更に具体的に説明す
るが、本発明はその要旨をこえない限り以下の実施例に
限定されるものではない。
なお、参考例と実施例中〔部〕とあるは〔重量部〕を示
す。
参考例 3−ヒドロキシナフタル酸無水物(東京化成工業社製)
 t s、r部およびO−フェニレンジアミン(東京化
成工業社製)り、2部を酢酸30部とニトロバフ9フフ
50部との混合溶媒中に溶解撹拌し、酢酸沸点下にて2
時間反応させた。
反応後室温に冷却し、析出した結晶を炉取、メタノール
にてよく洗浄した稜乾燥した。得られた結晶は黄色う毛
状を呈しており320℃以下では融解しなかった。元素
分析値ならびに赤外吸収スペクトル測定よりこの結晶は
λ−ヒドロキシ及び!−ヒドロキシー7H−ベンズイミ
ダゾ〔コ、/−a)ベンズ((183イソキノリン−7
−オンであることがわかった。収量は/2./部、元素
分析値は下記の通シであった。
Cl8HI601N2として 計算値:c7j、j≠チ、HJ、!3%、Nり、2/1
%実測値:c7r、sθチ、Hj、弘タチ、N9.72
%製造例/ 前記λ−ヒドロキシまたハ!−ヒドロキシー7H−ベン
ズイミダゾ(コ、t−a)ベンゾ(de )インキノリ
ン−7−オン(カップラーA A −/コ、! j部と
ナフトールAs(カップラー屓B−72)λ、コ参部を
ジメチルスルホキシド225部に溶解する。この溶液を
20〜23℃の温度に保ちながら、2.s−ビス(p−
アミノ7エ二ル) −’+’+μmオキサジアゾールを
ジアゾ化して得られ九テトラゾニウムホウフッ化水素酸
塩2、タコ部をジメチルスルホキシド55部に溶解した
溶液を加えた後、攪拌しつつ、酢酸ナトリウム5部を水
75部に溶解した溶液を滴下し、そのまま3時間攪拌す
る。析出した沈殿をV別し、ジメチルスルホキシド、希
酢酸、水、メタノール、テトラヒドロフランで洗浄後、
乾燥する。収量は/、り弘部(S 2.Sチ)であった
このアゾ化合物の赤外吸収スペクトルを図−lに示す。
元素分析値は下肥の通りであった。
C旬H,N、O,として C!        E        N計算値(%
)2/、弘ダ J、!!  /Jr、30)   実測
値(優)  7/、4t3  j、にタ /!、//計
算値として用いたアゾ化合物の構造式としては下記の構
造式(P−/)を採用し念。
元素分析の実測値は構造式(P−/)の計算値とよく一
致した。しかし、この合成反応では、2f!11のカッ
プラーがそれぞれ別個に反応した一種のビスアゾ化合物
(P−λ、P−J)が等量混合している場合も元素分析
値は一致する。
(P−2は、カップラーの異性体による3種類の異性体
の内、1つのみを示し九。) そこで、このλつのケースを区別するために、アゾ化合
物の硫酸溶液の吸収スペクトルを測定した。(図2〜≠
) 図−2は各アゾ化合物の硫酸溶液での吸収スペクトルを
示す。合成したアゾ化合物の吸収(A)は、p−x、P
−jのアゾ化合物とは異なるスペクトル(Bは、p−、
z、CはP−jの吸収スペクトル)を示している。
AのスペクトルがP−2とP−Jのスペクトルが混合し
たものか否かを確認するために最小二乗法により、p−
aとP−3のスペクトルの重ね合せを行ない(吸収スペ
クトルB)、Aのスペクトルに最も近いスペクトル波形
を計gKよシ求めた(図−3)。
図−3の結果によれば、良い一致は得られなかった。
スペクトル波形の重ね合せの精度確認のため。
り−,2(r!J1.収スペクトルa)とP−3(吸収
スペクトルD)のアゾ化合物を混合したときの吸収スペ
クトル(吸収スペクトルA)と、P−2とP−Jの吸収
波形を重ね合せた結果(吸収スペクトルB)を比較した
(図−φ)。この場合には良い一致が得られ九。従って
、合成により得られ九アゾ化合物は、P−2、P−jの
混合物ではなく、独自の構造を有しており、しかも元素
分析の結果から考えられるP−2とP−jの混合したス
ペクトルとも異なることから、合成によシ得られたアゾ
化合物はP−/の構造であると確認された。
製造例− A A −/のカップラー弘、/6部と扁B−/コのカ
ップラーλ、2参部をジメチルスルホキシド225部に
溶解し、2.!−ビス(p−アミノフェニル)−/、J
、≠−オキサジアゾールから得られたテトラゾニウムホ
ウフッ化水素酸塩3.2部をジメチルスルホキシド55
部に溶解した溶液を加えた後、製造例/と同様にして、
カップリング反応と後処理を行ない、アゾ化合物を得た
収量 弘、02部(5り、0%) 元素分析値は下記の通りであった。
c4.a四N−08として CHN 計算値(チ) 7八4!4!  J、!’!  /!、
、!θ実測値(%)  2i+ss  3.tt  /
j、ty硫酸溶液の吸収スペクトルを図−jに示す。
2種類のカップラーの混合比は、製造例/では/:/(
モル比)であったが、製造例コではコニ/とmA−/の
カップラーを2借景使用してカップリング反応を行なっ
たが、元素分析値と吸収スペクトルのいずれもが一致し
、いずれも構造式(P−/)のアゾ化合物が得られた。
製造例3 製造例/において、ナフトールAS(カップラーA B
 −/コ)を用いる代シに、ナフトールAB−TR(カ
ップラーAB−/り)2.35部を用いる他は製造fl
I/とrgJ様にして合成反応を行ない、アゾ化合物2
.5部を得た。
赤外吸収スペクトルを図−gに示す。
元素分析値はアゾ化合物の構造を構造式(P−参) としたときの計算値によく一致した。
元素分析値 (46H3QN@0@C1として OH)J      C1 計算値(リ 5♂、/s  J、参7  /I1.4I
J  ≠、σ≦実測値(%)  j/、輝 3.!り 
/航/4 3.s3実施例/ 製造例1で合成したアゾ化合物/部とポリビニルブチラ
ール樹脂(種水化学社製エスレツクB)7部をテトラヒ
ドロフラン100部と共にサンドグラインダーで分散処
理をし念後、アルミニウムを蒸着したりj#mの膜厚の
ポリエステルフィルムのアルミ面上に、乾燥後の膜厚が
0.4417−になる様に、この分散液を塗布し。
乾燥して電荷発生N4を形成し穴。
この様にして得られた電荷発生層の上に、N−メチル−
3−カルバゾールカルバルデヒドジフェニルヒドラゾ7
90部とポリカーボネート樹脂(三菱化成工業社製ツバ
レックス703OA )100部をテトラヒドロンラン
100θ部に溶解した溶液を乾燥後の膜厚が13μmに
なる様に塗布、乾燥し、電荷移動層を形成した。この様
にして二層からなる感光層を有する電子写真用感光体が
得られた。
これらの感光体のg度として、学派露光量(”t/x 
)の値を測定した。
半減露光fitは、前記感光体を静電り写紙試験装置(
川口電機製作所製モデルSP−≠−2/)により測定し
た。まず暗所で一!、3にVのコロナ放電により帯電さ
せ、次いで照度! IuXの白色光で露光し、表面電位
が一μ!θVから一225Vに半減するのに必要外露光
量を求めた。
この様にして求めた半減露光t (K1/2)は1、コ
1ax * seaであつ次。また、十分に露光した後
(zo 1uxmeea 3!光稜)の表面電位(残留
電位)は−/Vでめった。
この感光体の耐久性を調べるために、帯電露光のくり返
しを2,000回行ない、コロナ放電後の表面電位(T
o)と感度(E’l/2 )、残留電位(Vr)の変化
を測定した。露光はjolux−8eCの露光量の白色
光を照射する条件で行なった。
感度(KIA)は−弘θ0vの表面電位が一、20θV
に減衰するに要する半減露光量を測定し九。
測定結果を表−5に示す。
表−j 表−5の結果からこの感光体は極めて安定した特性を有
していることが明らかとなった。
実施例2〜コ/ 実施例/で用いたアゾ化合物の代りに下記一般式(XI
) において、カップラー成分A%Bがそれぞれ表−/、2
に示すカップラーA−H%B−111から導かれるもの
である構造を有するアゾ化合物を用いる他は、実施例/
と同様にして感光体を作製し、感度の測定を行なった。
測定結果を表−6に示す。
表−を 実施例21〜コタ 上記一般式(刈)で示されるアゾ化合物を実施例/で用
いたアゾ化合物の代シに用いる他は、実施例1と同様に
して感光体を作製し、#、度の測定を行なった。
結果を表−2に示す。
表−7 実施例30〜3j 実施例/において、電荷移動層の組成として、N−メチ
ル−3−カルバゾールカルバルデヒドの代シに、l−ピ
レンカルバルデヒド70部を用いる他は、実施例/と同
様にして感光体を作製し、感度を測定した。
他の実施例で用いた電荷移動層も同様に電荷キャリヤー
移動媒体であるヒドラゾン化合物を変更して、感度の測
定を行なった。
結果を表−?に示す。
表−? 実施例J乙 実施例30において、電荷移動層の膜厚を20μmにす
る以外は、実施例30と同様にして感光体を作製した。
感度(E1/! )は0.621ux @seaであっ
た。
仁の感光体の分光感度を測定するために、実施例1で用
いた静電複写紙試験装置の光源として、モノクロメータ
(島津製作所製島津ボシェロム回折格子形強力モノクロ
メータ)Kより分光した単色光を用い、光量は、光量計
モデル66 XLA (Photodyne工nc製)
Kより測定した。
測定した分光感度を図−2に示す。
図2において、横軸は波長、縦軸はJhの逆数で表わし
た感度を示す。比較のために、PP0(シャープ社製、
5y−2jo)の感光体として使われているopcIg
光体の分光感度の測定結果を図−/に示す。
図−2から明らかな様に、本発明の感光体はj00〜t
oor:tmの波長での感度が高く、PI’さらに1分
光感度のピーク値は乙、Jrdl/μJと高く、比較の
ために示した実用化されているOPO感光体の分光感度
に比べ約を倍の高感度な感光体であることがわかる。
次にこの感光体と同じ感光層をアルミドラムに塗布によ
シ形成した感光体をPPO(シャープ$87−rxoo
)に装着し、寿命試験を行なった。露光量を感光体の感
度に合わせて最適化し念後、帯tm光の繰返しテストを
行なった所、コロナ放電後の表面電位と残留電位は表−
rの様になった。
表−♂ は/2万回の繰返し後も表面電位や残留電位の変化は小
さく、高感度であると同時に極めて安定性が良く、耐久
性のある感光体であることが示された。
実際に72万枚のコピー後も画像濃度の低下はなく、カ
ブリもみられず鮮明な画像のコピーが得られた。
【図面の簡単な説明】
図−/〜≠は、製造例/で得られたアゾ化合物の吸収ス
ペクトル図1図−5は、製造例2で得られたアゾ化合物
の吸収スペクトル図、図−dは、製造例3で得られたア
ゾ化合物の吸収スペクトル図である。図−7は、実施例
36で得られ友感光体の分光感度を示す図であp1図−
!は、実施例36で比較のために測定し比感光体の分光
感度を示す図である。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか/名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に、下記一般式( I )A−N=
    N−D−N=N−B( I ) 〔上記式中で、Aは下記一般式(II)で示されるカップ
    ラーの残基を示し、BはAとは異なるフェノール性水酸
    基を有するカップラーの残基を示し、Dは、アゾ基が結
    合している炭素原子が二重結合を形成するSP^2型の
    炭素原子である2価の基を示す。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上記式中で、Qは置換基を有していてもよい芳香族炭
    化水素の2価の基、または置換基を有していてもよい複
    素環の2価の基を示す)〕で表わされるアゾ化合物を含
    有する感光層を有することを特徴とする電子写真用感光
    体。
JP2869987A 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JP2800938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2869987A JP2800938B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体
EP88112817A EP0353335B1 (en) 1987-02-10 1988-08-05 Photoreceptor for electrophotography
CA 574129 CA1334727C (en) 1987-02-10 1988-08-08 Photoreceptor for electrophotography

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2869987A JP2800938B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体
CA 574129 CA1334727C (en) 1987-02-10 1988-08-08 Photoreceptor for electrophotography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195657A true JPS63195657A (ja) 1988-08-12
JP2800938B2 JP2800938B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=25672040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2869987A Expired - Lifetime JP2800938B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 電子写真用感光体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0353335B1 (ja)
JP (1) JP2800938B2 (ja)
CA (1) CA1334727C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253776A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JPH04261469A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JPH0532905A (ja) * 1990-09-20 1993-02-09 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JP2006113612A (ja) * 1999-12-20 2006-04-27 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
JP2008139854A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176055A (en) * 1981-04-21 1982-10-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd Electrophotographic receptor
JPS6113255A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Canon Inc 電荷発生材料
JPS61228453A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Canon Inc 電子写真感光体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702982A (en) * 1985-05-31 1987-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member comprising disazo pigment
US4873164A (en) * 1987-05-14 1989-10-10 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor comprising a charge transport medium and a bis-azo compound containing oxygen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176055A (en) * 1981-04-21 1982-10-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd Electrophotographic receptor
JPS6113255A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Canon Inc 電荷発生材料
JPS61228453A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532905A (ja) * 1990-09-20 1993-02-09 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JPH04253776A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JPH04261469A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物
JP2006113612A (ja) * 1999-12-20 2006-04-27 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
JP2008139854A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334727C (en) 1995-03-14
EP0353335A1 (en) 1990-02-07
EP0353335B1 (en) 1995-01-18
JP2800938B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462378B2 (ja)
JPS6130265B2 (ja)
JPS6395458A (ja) 感光体
JPS63195657A (ja) 電子写真用感光体
JPH05323642A (ja) 電子写真用感光体
JP2699471B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3120515B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01312550A (ja) 電子写真用感光体
JP2551946B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2669501B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3509218B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01198763A (ja) 電子写真用感光体
JP3082430B2 (ja) 電子写真感光体
JP3329061B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6361258A (ja) 電子写真用感光体
JP3404923B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2653106B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0950139A (ja) 電子写真用感光体
JPH01198762A (ja) 電子写真用感光体
JPS60119566A (ja) 電子写真用感光体
JPH0579983B2 (ja)
JPH0876392A (ja) 電子写真用感光体
JPS6266259A (ja) 電子写真感光体
JPH0950140A (ja) 電子写真用感光体
JPS6332557A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term