JPS6395458A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS6395458A
JPS6395458A JP61240704A JP24070486A JPS6395458A JP S6395458 A JPS6395458 A JP S6395458A JP 61240704 A JP61240704 A JP 61240704A JP 24070486 A JP24070486 A JP 24070486A JP S6395458 A JPS6395458 A JP S6395458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photoreceptor
heterocyclic group
sensitivity
disazo pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61240704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690523B2 (ja
Inventor
Hideaki Ueda
秀昭 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61240704A priority Critical patent/JPH0690523B2/ja
Priority to US07/105,249 priority patent/US4783387A/en
Publication of JPS6395458A publication Critical patent/JPS6395458A/ja
Publication of JPH0690523B2 publication Critical patent/JPH0690523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/023Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component is a hydroxy or polyhydroxy compound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良l五Δ机且分! 本発明は新規なジスアゾ顔料を含有する感光層を有する
感光体に関する。
従来の技術 感光体の感光層を構成する材料として、従来よリセレン
、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機先導電性材料が知
られている。
これらの光導電性材料は数多くの利点、例えば暗所で適
当な電位に帯電できること、暗所で電荷の逸散が少ない
こと、あるいは光照射によって速かに電荷を逸散できる
ことなどの利点をもっている反面、各種の欠点をもって
いる。例えば、セレン系感光体では、製造する条件がむ
づかしく、製造コストが高く、また熱や機械的な衝撃に
弱いfこめ取り扱いに注意を要する。硫化カドミウム系
感光体や酸化唾鉛感光体では、多湿の環境下で安定した
感度が得られない点や、増感剤として1′各加した色素
がコロナ帯電による帯電劣化や露光による光退色を生じ
るため、長期にわたって安定した特性を与えることがで
きない欠点を有している。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されてきたが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に比べ、成膜性、軽量
性などの点で優れているか、未だ十分な感度、耐久性お
よび環境変化による安 。
定性の点で無機系光導電材料に比べ劣っている。
近年、これらの感光体の欠点や問題を解決するため、種
々の研究開発が行なわれているが、光導電性機能の電荷
発生機能と電荷輸送機能とをそれぞれ別個の物質に分担
させるように積層型あるいは分散型の機能分離型の感光
体が提案されている。
このような機能分離型感光体は、各々の物質の選択範囲
が広く帯電特性、感度、残留電位、繰り返し特性、耐刷
性等の電子写真特性において、最良の物質を組み合わせ
ることによる高性能な感光体を提供することができる。
また、塗工で生産できるため、極めて生産性が高く、安
価な感光体を提供でき、しかも電荷発生材料を適当に選
択することにより感光波長域を自在にコントロールする
ことができる。例えば電荷発生材料としては、フタロシ
アニン顔料、シアニン染料、多環キノン顔料、ペリレン
系顔料、インジゴ染料、チオインジゴ染料、あるいは、
スクエアリック酸メチン染料などの有機顔料や染料が知
られている。
しかしながら、このような感光体にあっても静電特性全
般を満足するものは容易に得られず、感度に関しても十
分とは言えず、一層の感度向上が望まれるところである
発明が解決しようとする問題点 本発明は以上の事実に鑑みて成されたもので、その目的
とするところは静電特性全般に優れ、特に感度に優れた
感光体を提供することにある。
問題点を解決するための手段一 本発明は一般式[I1で示されるジスアゾ顔料を含有す
る感光層を導電性支持体上に設けた感光体に関する。
[式中、Aは結合基を介して結合していてもよい芳香族
炭化水素基または複素環基を示し:Zはベンゼン環と縮
合して結合多環式基、複素環基を形成する残基であり、
置換基を有していてもよい; R1はそれぞれ置換基を有していてもよいアルキル基、
アリール基、または複素環式基:Xは酸素、イオウ、置
換基を有してもよい窒素原子: を示す] 本発明は、前記一般式[I1で示されるジスアゾ顔料を
fε光体の光導電性物質として用いることにより、ある
いは、本発明のジスアゾ顔料の優れた電荷発生能のみを
利用し、これを機能分離型感光体の?TI荷発生居に用
いることにより、電荷保持能、感度、および残留電位等
の電子写真特性に優れかつ繰り返し使用に供した時にも
安定した特性を発揮し得る感光体を作製することができ
る。
一般式[I]で表される化合物のうちAは結合基を介し
て結合していてもよい芳香族炭化水素基または複素環基
を示し、芳香族炭化水素としてはベンゼン環、ジフェニ
ル環、アントラキノン環、フルオレノン環等を、複素環
としてはオキサゾール環、カルバゾール環、オキサノア
ゾール環等を例示できる。
R1は置換基を有していてもよいアリール基、または複
素環式基、例えばフェニル基、ジフェニル基、フルオレ
ニル基等が例示され、置換基として低級アルキル基、ハ
ロゲン原子、低級アルコキシ基、ニトロ基等が結合して
いてもよい。
このような基が結合することにより、分散性の向上や、
感光体の感度を向上させることが出来る。
Zはベンゼン環と縮合して結合多環式基、複素環基を形
成する残基であり、置換基を有していてもよい。その上
うなZと共に形成される環とじてはナフタレン、アント
ラセン、ジベンゾフラン、ベンゾカルバゾール等が例示
される。
Xは酸素、イオウ、置換基を有していてもよい窒素原子
よりなり、そのような原子を有することにより、分光感
度を調整することが出来る。
本発明の一般式[I]で示される化合物は、通常の方法
により容易に合成することができる。
すなわち、一般式[I1] %式%[] [式中、Aは[I]と同意義] で表わされるジアミノ化合物を亜硝酸ナトリウム−塩酸
を用いてテトラゾ化し、アルカリの存在下で下記一般式
[TII]で表わされる適当なカップラー成分とカップ
リングさせるか、またはジアミノ化合物をテトラゾ化し
、次いでHI3F、等の酸を加えて塩の形で単離したの
ち、カップリング反応を行うことによって合成すること
ができる。
一般式[I11] [式中、R1、X、Zは[I1と同意義]一般式[nl
lで表わされるカップラー成分は通常の方法により容易
に合成することができる。即ち、一般式[IV]で表わ
されるヒドラジド化合物と、場合によっては置換された
酸塩化物によってアシルまたはベンゾイル化し、縮合環
化することにより合成することができる。
’z−′ 本発明に用いられるカップラー成分としては、具体的に
は以下のものか挙げられるが、これに限定されるもので
はない。
1・          N −N 2 、           N −N3・     
    N −N 5・        N −N 6・        N −N 7・        N −N 8・        N −N 9・         N−N。
比      N −N 12、         N   N 13、        N   N 14・        N −N 15・           N −N16・    
       N −N17・          N
 −N 18・            N −N19・   
        N −N20・        N 
−N 21・        N −N 23 、         N−N 24・        N −N 25、N−N 26、N−N 27、、N−N 28、          N −N 29・           N −N30、    
       N   N化合物カップラーlを使用し
たものの製造法は下記の通りであり、本発明のその他の
一般式[I]で表される化合物は下記の製造法に従って
、略同様に製造することができる。
合成例1 3.3′−ジクロルベンツジン2.53g(0,01モ
ル)を塩酸100IlIQ中に分散し、攪拌しながらこ
の分散液を温度5℃に冷却し、これに亜硝酸ナトリウム
1.49を20tnQ、の水に溶解せしめた水溶液を滴
下して加え、滴下終了後、更に1時間の間、冷却下で攪
拌を継続し、その後、シ濾過を行い、得られたP液にホ
ウフッ化水素酸10gを加え、生成した結品をシ戸取し
、3.3′−ノクロルヘンジジンのテトラフルオロボレ
ートを得た。
次に上記のようにして得たジアゾニウム塩3゜499(
0,01モル)をカップリング剤としてリストNo、l
で表される化合物をN−メチルピロリドン300+ρに
溶解し、これに酢酸ナトリウム5gを水100RCに溶
解した溶液を10〜20℃にて約30分で滴下した。滴
下終了後、室温にて更に3時間攪拌した後、析出してい
る結晶をf取したd得られた粗結晶をDMFIQに分散
し、室温で3時間攪拌した後、再び結晶をr取し、更に
この操作を2回繰り返した。その後、結晶を水洗、乾燥
し、ジスアゾ化合物7 、0 y(収率86%)を得た
・紫黒色結晶 本発明の感光体は前記一般式で表わされるジスアゾ顔料
を1種または2種以上合資する感光層を有する。各種の
形態の感光体は知られているが、本発明の感光体はその
いずれの感光体であってもよい。たとえば、支持体上に
ジスアゾ顔料を樹脂バインダーあるいは電荷輸送媒体中
に分散させて成る感光層を設けた単層感光体や、支持体
上にジスアゾ顔料を主成分とする電荷発生層を設け、そ
の上に電荷輸送層を設けたいわゆる積層型感光体等があ
る本発明のジスアゾ顔料は光導電性物質として作用し、
光を吸収すると極めて高い効率で電荷担体を発生し、発
生した電荷担体はジスアゾ顔料を媒体として輸送するこ
ともできるが、電荷輸送材料を媒体として輸送させた方
がさらに効果的である。
単層型感光体を作製するには、ジスアゾ顔料の微粒子を
樹脂溶液もしくは、電荷輸送化合物と樹脂を溶解した溶
液中に分散せしめ、これを導電性支持体上に塗布乾燥す
ればよい。この時の感光層の厚さは3〜30μ好ましく
は5〜20μがよい。
使用するジスアゾ顔料の量が少なすぎると感度が悪く、
多すぎると帯電性が悪くなったり、感光層の強度が弱く
なったりし、感光層中の顔料の占める割合は樹脂1重量
部に対して0.01〜2重量部、好ましくは0.05〜
1重量部がよく、必要に応じて添加する電荷輸送材料の
割合は樹脂1重量部に対し0.1〜2重量部、好ましく
は、0.2〜1.2重量部の範囲がよい。また、それ自
身バインダーとして使用できる電荷輸送材料たとえばポ
リビニルカルバゾールなどの場合は、ジスアゾ顔料の添
加量は電荷輸送材料lii量部に対して0゜O1〜0.
5重量部使用するのが好ましい。
積層型感光体を作製するには、導電性支持体上にジスア
ゾ顔料を真空蒸着するか、あるいは、アミン等の溶媒に
溶解せしめて塗布するか、顔料を適当な溶剤もしくは必
要があればバインダー樹脂を溶解させた溶液中に分散さ
せて作製した塗布液を塗布乾燥した後、その上に電荷輸
送材料およびバインダーを含む溶液を塗布乾燥して得ら
れる。
このときの電荷発生層となるジスアゾ顔料層の厚みは4
μ以下、好ましくは2μ以下がよく、電荷輸送層の厚み
は3〜30μ、好ましくは5〜20μがよい。電荷輸送
層中の電荷輸送材料の割合はバインダー樹脂1型屯部に
対し0.2〜2重量部、好ましくは0.3〜1.3重量
部である。それ自身バインダーとして使用できる高分子
電荷輸送材料の場合は、他のバインダーを使用しなくて
もよい。
本発明の感光体はバインダー樹脂とともに、ハロゲン化
パラフィン、ポリ塩化ビフェニル、ジメチルナフタレン
、ジブチルフタレート、〇−ターフェニルなどの可塑剤
やクロラニル、テトラシアノエチレン、2,4.7−4
リニトロ、9−フルオレノン、5.6−ノシアノベンゾ
キノン、テトラシアノキノジメタン、テトラクロル無水
フタル酸、3.5−ジニトロ安息香酸等の電子吸引性増
感剤、メチルバイオレット、ローダミンB、シアニン染
料、ピリリウム塩、チアピリリウム塩等の増感剤を使用
してもよい。
本発明において用いられる電気絶縁性のノくイングー樹
脂としては、電気絶縁性であるそれ自体公知の熱可塑性
樹脂あるいは熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂や光導電性樹
脂等結着剤を使用できる。適当な結着剤樹脂の例は、こ
れに限定されるものではないが、飽和ポリエステル樹脂
、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ルj′12重合体、イオン架橋オレフィン共重合体(ア
イオノマー)スチレン−ブタジェンブロック共重合体、
ポリカーボネート、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
セルロースエステル、ポリイミド、スチロール樹脂等の
熱可塑性結着剤:エボキン樹脂、ウレタン樹脂、シリコ
ーン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹
脂、アルキッド樹脂、熱硬化性アクリル樹脂等の熱硬化
性結着剤;光硬化性樹脂;ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン等の光
導電性樹脂等である。これらは単独で、または組み合わ
せて使用することができる。これら電気絶縁性樹脂は単
独で測定して1xlOI2Ω・cm以上の体積抵抗を有
することが望ましい。
電荷輸送材料としては、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン
化合物、スチリル化合物、トリフェニルメタン化合物、
オキサジアゾール化合物、カルバゾール化合物、スチル
ベン化合物、エナミン化合物、オキサゾール化合物、ト
リフェニルアミン化合物、アジン化合物等色々なものを
使用することができるが、例えばカルバゾール、N−エ
チルカルバゾール、N−ビニルカルバゾール、N−イソ
プロピルカルバゾール、N−フェニルカルバゾール、テ
トラセン、クリセン、ピレン、ペリレン、2−フェニル
ナフタレン、アザピレン、2.3−ベンゾクリセン、3
.4−ベンゾピレン、フルオレン、l、2−ベンゾフル
オレン、2.3−ベンゾフルオレン、4−(2−フルオ
レニルアゾ)レゾルシノール、4−(2−フルオレニル
アゾ)m−クレゾール、2−p−アニソールアミノフル
オレン、p−ジエチルアミノ−アゾベンゼン、I−(2
−デアゾリルアゾ)−2−ナフトール、4−アニソール
アミノアゾベンゼン、カッオン、N、N−ジメチル−p
−フェニルアゾアニリン、p−(ジメチルアミノ)スチ
ルベン、1.4−ビス(2−メチルスチリル)ベンゼン
、9−(4−ジエチルアミノスチリル)アントラセン、
2.5−ビス(4−ノエチルアミノフェノール)−1,
3,5−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(p−
ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、l−フェニル−3−メチル−5
−ピラゾロンおよび2−(m−ナフチル)−3−フェニ
ルオキサゾール、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド
−(ジフェニルヒドラゾン)等を挙げることができる。
これらの電荷輸送物質は単独または2種以上混合して用
いられる。
なお、以上のようにして得られる感光体にはいずれも導
電性支持体と感光層の間に必要に応じて接着層またはバ
リア層を設けることができる。これらの層に用いられる
材料としては、ポリアミド、ニトロセルロース、酸化ア
ルミニウムなどが適当で、また膜厚は1μ以下が好まし
い。
本発明のジスアゾ化合物は、積層型感光体の電荷発生材
料として特に有効であり、以下に具体的な例を示す。
実施例1 カップラー成分(1)より得られる本発明のジスアゾ化
合物0.45部、ポリエステル樹脂(バイロン200東
洋紡(株)製)0.45部をシクロへキサノン50部と
共にサンドグラインダーにより分散させた。得られたジ
スアゾ化合物の分散物を厚さ100μlのアルミ化マイ
ラー上にフィルムアプリケーターを用いて、乾燥膜厚が
0.39/I2となるように塗布した後乾燥させた。
このようにして得られた電荷発生層上にp−ノエチルア
ミノベンズアルデヒドージフェニルヒドラゾン(DEH
)70部およびポリカーボネート樹脂(K−1300,
奇人化成(株)製)70部を1゜4−ジオキサン400
部に溶解した溶液を乾燥膜厚が16μmになるように塗
布し、電荷輸送層を形成した。このようにして2層から
なる感光層を有する電子写真感光体が得られた。
これらの感光体の感度として半減露光m(El/2)の
値を表−1中に示した。半減露光【1は、前記感光体を
まず暗所で−6,5KVのコロナ放電により帯電させ、
次いで照度51LIXの白色光で露光し、表面電位が初
期表面電位の半分に減衰するために必要な露光量を求め
た。
実施例2〜4 カップラー成分として(2)、(4)および(5)を用
いた以外は実施例1と同様に行った。
結果を表−1中にまとめた。
実施例4〜5 カップラー(1)、(5)、(15)および(16)を
使用した以外は実施例1と同様に行った。
結果を表1にまとめた。
表1 実施例9〜16 電荷輸送層としてN−エチルカルバゾール−3−アルデ
ヒドメチルフェニルヒドラゾン(MPH)を用いた以外
は実施例1〜8と同様の方法で感光体を作製した。これ
らの感光体の半減露光fft(E1/2)の値を表−2
に示した。
実施例からも明らかなように、本発明の感光体はいずれ
の場合でも光感度特性に優れており、本発明の新規なジ
スアゾ顔料は有効な電荷発生材料であることがわかる。
表2 比較例1 実施例Iにおいて、電荷発生材料として下記のものを使
用する以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
El/2 =  43.71ux−sec。
比較例2 実施例1において電荷発生材料として下記のものを使用
する以外は、実施例1と同様にして感光体を作成した。
El/2 =  6.31ux−sec。
発明の効苑 本発明は感光体の電荷発生物質として使用可能す新規な
ジスアゾ顔料を提供した。
本発明に従い得られる感光体は感光体特性、特に感度に
優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に、下記一般式[ I ]で示される
    ジスアゾ顔料を含有する感光層を有する感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Aは結合基を介して結合していてもよい芳香族
    炭化水素基または複素環基を示し; Zはベンゼン環と縮合して結合多環式基、複素環基を形
    成する残基であり、置換基を有していてもよい; R_1はそれぞれ置換基を有していてもよいアルキル基
    、アリール基または複素環式基; Xは酸素、イオウ、置換基を有してもよい窒素原子; を示す]
JP61240704A 1986-10-09 1986-10-09 感光体 Expired - Lifetime JPH0690523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240704A JPH0690523B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 感光体
US07/105,249 US4783387A (en) 1986-10-09 1987-10-07 Photosensitive member comprising disazo pigment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240704A JPH0690523B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395458A true JPS6395458A (ja) 1988-04-26
JPH0690523B2 JPH0690523B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=17063462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240704A Expired - Lifetime JPH0690523B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4783387A (ja)
JP (1) JPH0690523B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264761A (ja) * 1986-12-01 1988-11-01 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 電子写真感光体
US4929525A (en) * 1987-12-08 1990-05-29 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography containing azo or disazo compound
US4956277A (en) * 1987-12-09 1990-09-11 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor comprising charge transporting hydrazone compounds
US4910110A (en) * 1987-12-21 1990-03-20 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor including hydrazone compound in a photoconductive layer
JPH01172969A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US4935323A (en) * 1988-06-08 1990-06-19 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
JPH027061A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0212258A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2629885B2 (ja) * 1988-09-17 1997-07-16 富士電機株式会社 電子写真用感光体
JP2629929B2 (ja) * 1989-01-19 1997-07-16 富士電機株式会社 電子写真用感光体
JPH02254467A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US5198318A (en) * 1989-06-06 1993-03-30 Fuji Electric Co., Ltd. Bisazo photoconductor for electrophotography
US5275898A (en) * 1989-06-06 1994-01-04 Fuji Electric Co., Ltd. Bisazo photoconductor for electrophotography
US5266430A (en) * 1989-06-06 1993-11-30 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
JP2803169B2 (ja) * 1989-06-06 1998-09-24 富士電機株式会社 電子写真用感光体
US5132189A (en) * 1989-09-07 1992-07-21 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
JPH03255453A (ja) * 1990-01-17 1991-11-14 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2770539B2 (ja) * 1990-03-08 1998-07-02 富士電機株式会社 電子写真用感光体
US5252416A (en) * 1990-11-22 1993-10-12 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
JP2814739B2 (ja) * 1990-11-22 1998-10-27 富士電機株式会社 電子写真用感光体
US5316881A (en) * 1991-12-27 1994-05-31 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotgraphy containing benzidine derivative
JPH05224439A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2817822B2 (ja) * 1992-05-14 1998-10-30 富士電機株式会社 電子写真用感光体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123270A (en) * 1975-09-15 1978-10-31 International Business Machines Corporation Method of making electrophotographic imaging element
GB2088074B (en) * 1980-09-26 1984-12-19 Copyer Co Electrophotographic photosensitive member
DE3110957A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US4631242A (en) * 1984-09-13 1986-12-23 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Bisazo electrophotographic sensitive materials with --CF3 group

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690523B2 (ja) 1994-11-14
US4783387A (en) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6395458A (ja) 感光体
JPH0435749B2 (ja)
JP2679082B2 (ja) 感光体
JP2646615B2 (ja) 感光体
JP2611209B2 (ja) 感光体
JPH01568A (ja) 感光体
JP2811761B2 (ja) 感光体
JP2605704B2 (ja) 感光体
JP2556079B2 (ja) 感光体
JP2615805B2 (ja) 感光体
JP2643209B2 (ja) 感光体
JP2551946B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6219746B2 (ja)
JP2748555B2 (ja) 感光体
JP2661116B2 (ja) 感光体
JPH0311356A (ja) 感光体
JPS6395459A (ja) 感光体
JPS6190164A (ja) 電子写真感光体
JPH03119362A (ja) 感光体
JPS62251753A (ja) 電子写真感光体
JPS6332557A (ja) 電子写真感光体
JPH04251863A (ja) 感光体
JPH0355560A (ja) 感光体
JPH063841A (ja) 感光体
JPH0428303B2 (ja)