JPS63188660A - 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト - Google Patents

新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト

Info

Publication number
JPS63188660A
JPS63188660A JP2058987A JP2058987A JPS63188660A JP S63188660 A JPS63188660 A JP S63188660A JP 2058987 A JP2058987 A JP 2058987A JP 2058987 A JP2058987 A JP 2058987A JP S63188660 A JPS63188660 A JP S63188660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
diacrylate
formula
acrylate
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2058987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791262B2 (ja
Inventor
Masao Imai
雅夫 今井
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62020589A priority Critical patent/JPH0791262B2/ja
Publication of JPS63188660A publication Critical patent/JPS63188660A/ja
Publication of JPH0791262B2 publication Critical patent/JPH0791262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アクリル樹脂もしくはメタクリル樹脂の原料
として有用な、新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレート
に関する。
(従来の技術) エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコ
ールジメタクリレートは、ポリアクリレートやポリメタ
クリレート樹脂の改質、すなわち架橋に利用されている
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、アクリル樹脂やメタクリル樹脂をレンズ
用などの光学部品用の樹脂として利用することを研究し
ているが、二官能性上ツマー類としてエチレングリコー
ルジアクリレートやジエチレングリコールジメタクリレ
ートを用いると高屈折率は望めず、また−官能性モツマ
−としてベンゼンチオールアクリレート、β−ナフタレ
ンチオールメタクリレートを他の二官能性モノマー類と
共重合させ得られる樹脂は可視光内での屈折率の分散が
大きく(アンへ数が小さく)利用価値が小さい。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、分散を小さく維持しながら屈折率の高度
な樹脂を得るため含硫二官能性モノマーの研究を鋭意行
った。
その結果、含硫脂肪族(メタ)アクリレートを用いるこ
とにより、この目的を達成し得ることを見出し、本発明
に到った。
すなわち、本発明は、アクリル樹脂もしくはメタクリル
樹脂の原料として有用な、新規な一般弐N)で表される
含硫脂肪族(メタ)アクリレートを提供するものである
CC11z−CC3(C1lz) An(CL)m S
CC=C1h  (1)(式中、Aは酸素または硫黄、
Rは水素またはメチル基を示し、mは1または2、nは
0またはlの整数である)。
本発明の新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレートは、具
体的には、エタンジチオールジアクリレート、エタンジ
チオールジメタクリレート、2,2゛−オキシジエタン
チオールジアクリレート、2.2゜−オキシジエタンチ
オールジメタクリレート、2゜2゛−チオジエタンチオ
ールジアクリレート、2,2゛−チオジエタンチオール
ジメタクリレート、1.4−ブタンジチオールジアクリ
レートおよび1.4−ブタンジチオールジメタクリレー
ト等が例示される。
これらの化合物はエタンジチオール、2,2°−オニ1
−シジエタンチオール、2,2゛−チオジエタンチオー
ルまたは1.4−ブタンジチオールとアクリル酸クロラ
イドまたはメタクリル酸クロライドとを、冷奴中で塩酸
捕集剤の存在下でエステル化反応を行うことにより得ら
れる。
すなわち、合成反応は溶媒、たとXばヘキサン、ヘンゼ
ン、トルエン、クロロホルムなどのようノミ原料類と反
応性を有しない溶媒中、原料エタンジチオール、2,2
゛−オキシジエタンチオール、2゜2°−チオジエタン
チオールまたは1,4−ブタンジチオール1モルに対し
てアクリル酸クロライドまたはメタクリル酸クロライド
2〜2.5モルを加え反応液温−1O°C〜30°C1
好ましくは一10″C〜10°Cに保ちトリエチルアミ
ンのような塩酸IIN集剤を加えて反応を進める。反応
終了後、反応液を花アルカリ水78液、次いで水で洗浄
し溶媒を留去して、本発明の含硫脂肪族(メタ)アクリ
レートを得ることができる。
(作 用) 本発明の含硫脂肪族(メタ)アクリレートは単独または
ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレートなどの不飽和カルボン酸エステ
ルとともに、加熱重合させることにより従来のジエチレ
ングリコールジアクリレートやエチレングリコールジア
クリレートを用いた樹脂に比べ高度のアンベ数を維持し
ながら高い屈折率を有する含硫アクリル樹脂または含硫
メタクリル樹脂を得ることができ、光学部品用に有用で
ある。
(実施例) 以下、実施例を示すが実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 2.2”−オキレジエタンチオール9部、クロロホルム
200部、アクリル酸クロライド13.6部を混合し反
応液温−5℃に保ちながらトリエチルアミン15.4部
を35分かけて滴下した。滴下終了後、5χ炭酸水素ナ
トリウム水溶液で洗浄した後、水洗浄しクロロホルム層
を濃縮した。濃縮物はクロマトグラム法で精製して、無
色のシロップ状の2.2゛−オキフジエタンチオールジ
アクリレート3部を1また。
CII    S 元素分析値(χ)  48.42 6.03 25.4
5計1γ値(χ)  48.76 5.73 26.0
3(C,。11□0.S2 として) NMRδ。6.30 実施例2 2.2°−ヂオジエタンチオール9部、クロロホルム2
00部、アクリル酸クロライド12.2部を混合し反応
液温−5°C〜0°Cに保ちながらトリエチルアミン1
3.8部を30分かけて滴下した。滴下終了後、5χ炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、水洗浄しクロロ
ホルム層をIA縮した。濃縮物はり!コマトゲラム法で
精製して、無色のシロップ状の2.2°−チオジエタン
チオールジアクリレート3.6部を(nだ。
CII       S 元素分析値(χ)  45.26 5.62 37.1
1計算値(χ)  45.77 5.38 36.66
(C+。111.0□33 として) NMRδCDCl3                
 、 0δ=2.85(m、411.−CIIzS−)
   3.15(m、4H,−C5C)Iz−)5.7
0(m、211.−C1l=)    6.35(m、
411.CIIz=)実施例3 実施例1の2,2゛−オキシジエクンチオール9部をエ
タンジチオール6.1部に代える以外は実施例1と同様
に行い無色の/コツプ状のエタンジチオールジアクリレ
ート2.5部を得た。
CI    S 元素分析値(χ)  47.79 5.02 3+、5
9計算値(χ)  47.50 4.98 31.70
(Cgll+。0□S2として) N?IRδcoct 3 δ−1,50(S、4)1.−5C1hCllzS−)
  5.70(m、211.−CII=)6.30(m
、411.−CIlz=)実施例4 実、施例1の2,2°−オキレジエタンチオール9部を
エタンジチオール6.1部に、アクリルを浚クロライド
13.6部をメタクリル酸クロライド14.1部に代え
る以外は実施例1と同(γに行い無色のシロップ状のエ
タンジチオールジメタクリレート2.8部を得た。
CII    S 元素分析値(χ)  52.30 6.20 27.6
1計算値(χ)  52.14 6.13 27.84
(C+。■、40□S2 として) NMR6CDCl3 δ−2,05(S、6+1. C113−) 3.50
(S、4+1.−3CIIZCII□5−)5.65(
+a、211.=C)  6.50(S、211.=C
)実施例5 実施例1の2,2゛−オキシジエタン千オール9部を1
.4−ブタンジチオール7.9部に、アクリル酸りml
ライド13.6部をメタクリル酸クロライド14゜1部
に代える以外は実施例1と同様にjテい無色のソロツブ
状の1.4−ブタンジチオールジメタクリレート3.1
部を得た。
C)I       S 元素分析値(χ)  55.50 7.13 24.9
5計算値(Z)  55.78  ?、02 24.8
2(’C’+zll+5OzSz として)NMRδ、
0.。
δ−1,50(m、411. −CIlzCHz−) 
 2.00(S、5H,CH3−)3.40(m、 4
B、−C5CII□−)   5.60(n、2H,=
C)6.55(m、211.=C) 参考例1 2.2“−オキレジエタンチオールジアクリレート54
部、ジエチレングリコールジメタクリレート6部および
ラウロイルパーオキサイド0,01部を混合し均一とし
た液をガラスモールドとエチレン−酢酸ビニル共重合体
からなるガスケットで構成されたモールド型中に注入し
た。次いで最初30°Cで重合を開始し6時間後に70
°Cになる様に徐々に温度を上昇させた。更に80°C
で2時間重合した後ガスケットおよびモールドから重合
体をとり出した、重合体は更に90″Cで2時間重合し
た。この重合体は屈折率1.58 、アツベ数37であ
り無色透明で加工性、耐衝↑?性も良好であった。
尚、屈折率およびアンへ数はプルリノヒ型屈折率で20
°Cで測定した。また加工性は眼鏡レンズ加工用の玉摺
り機で研削し研削面が良好なものを良(○)とし、目づ
まりを起こして研削しえないものを不良(×)とし、耐
衝27H性は中心厚が2fflII+の平板を用いてF
DA規格に従って鋼球藷下試験を行ない割れないものを
良(0)とした。
参考例2 2.2°−チオンエタンチオールジアクリレート40部
、エチレングリコールジメタクリレート10部およびジ
グミールパーオキサイド0.01部を混合し均一とした
液をガラスモールドとエチレン−酢酸ビニル共重合体か
らなるガスケットで構成されたモールド型中に注入した
。次いで最初30゛Cで重合を開始し6時間後に70°
Cになる様に徐々に温度を上昇させた。更に80°Cで
2時間重合した後ガスケットおよびモールドから重合体
をとり出した。重合体は更に90’Cで2時間重合した
。この重合体は屈折率1.6+ 、アlべ数36であり
無色透明で加工性、耐衝撃性も良好であった。
参考例3〜4 参考例1の2,2゛−オキレジエタンチオールジアクリ
レート54部を1.4−ブタンジチオールジアクリレー
ト54部または1.4−ブタンジチオールジメタクリレ
ート54部にそれぞれ代える以外は参考例1と同様に行
い重合体を得た。
参考例5〜6 参考例2の2.2゛−チオンエタンチオールジアクリレ
ート40部をエタンジチオールジアクリレート40部ま
たはエタンジチオールジメタクリレート40部にそれぞ
れ代える以外は参考例2と同様に行い重合体を得た。
比較例1 参考例1の2.2″−オキレジエタンジアクリレート5
4部とジエチレングリコールジメタクリレート6部をジ
エチレングリコールジアクリレート60部単独に代える
以外は参考例1と同様に行い重合体を得た。
比較例2 参考例2の2,2°−チオンエタンチオールジアクリレ
ート40部とエチレングリコールジメタクリレー)10
部をベンゼンチオールアクリレート30部とエチレング
リコールジアクリレート30部に代える以外は参考例2
と同様に行い重合体を得た。これらの重合体の屈折率、
アンベ数、加工性および耐Ui隼性の試験結果を表1に
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I )で表わされる含硫脂肪族不飽和カル
    ボン酸エステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは酸素または硫黄、Rは水素またはメチル基
    を示し、mは1または2、nは0または1の整数である
JP62020589A 1987-02-02 1987-02-02 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト Expired - Fee Related JPH0791262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020589A JPH0791262B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020589A JPH0791262B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188660A true JPS63188660A (ja) 1988-08-04
JPH0791262B2 JPH0791262B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12031423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020589A Expired - Fee Related JPH0791262B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791262B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426613A (en) * 1987-04-28 1989-01-27 Nippon Catalytic Chem Ind Production of polymer having high refractive index
FR2687672A1 (fr) * 1992-02-20 1993-08-27 Atochem Elf Sa Nouveaux derives acryliques soufres et leur procede de preparation.
US5916987A (en) * 1996-05-29 1999-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. Thiol and Sulfur-containing O-(meth) acrylate compounds and use thereof
US6172140B1 (en) 1996-12-03 2001-01-09 Sola International Holdings Ltd Acrylic thio monomers

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011511A1 (ja) 2002-07-29 2004-02-05 Mitsui Chemicals, Inc. 光重合性組成物およびその用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162671A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 新規チオ−ルカルボン酸エステル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162671A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 新規チオ−ルカルボン酸エステル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426613A (en) * 1987-04-28 1989-01-27 Nippon Catalytic Chem Ind Production of polymer having high refractive index
FR2687672A1 (fr) * 1992-02-20 1993-08-27 Atochem Elf Sa Nouveaux derives acryliques soufres et leur procede de preparation.
US5916987A (en) * 1996-05-29 1999-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. Thiol and Sulfur-containing O-(meth) acrylate compounds and use thereof
US6114485A (en) * 1996-05-29 2000-09-05 Mitsui Chemicals, Inc. Thiol and sulfur-containing O-(meth)acrylate compounds and use thereof
US6265510B1 (en) 1996-05-29 2001-07-24 Mitsui Chemicals, Inc. Thiol and sulfur-containing O-(meth)acrylate compounds and use thereof
US6369269B2 (en) 1996-05-29 2002-04-09 Mitsui Chemicals, Inc. Thiol and sulfur-containing O-(meth)acrylate compounds and use thereof
US6172140B1 (en) 1996-12-03 2001-01-09 Sola International Holdings Ltd Acrylic thio monomers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791262B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109073B1 (en) Polymerizable compositions
KR20010012339A (ko) 화학 조성물, 그리고 이것으로부터 유도된 중합체 및중합체 물질
JPS63188660A (ja) 新規な含硫脂肪族(メタ)アクリレ−ト
JPS598709A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS5993708A (ja) 重合性組成物
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPS63316766A (ja) 新規な含硫芳香族(メタ)アクリレ−ト
JP2008528711A5 (ja)
JPS61152708A (ja) 光学素子用樹脂の製造方法
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPS62208005A (ja) 光フアイバ−
JPS6343911A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH0477467A (ja) 新規な含硫芳香族アクリレート
CN1239530C (zh) 高玻璃化转变温度的聚甲基丙烯酸甲酯的制备方法
JPH03197517A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS61247711A (ja) 架橋重合体の製造方法
JP3595586B2 (ja) 不飽和単量体および高屈折率樹脂材料
JP2844631B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0593022A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPH0696626B2 (ja) 樹脂からなる光学機器
JPS6315813A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS61247715A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees