JPS63174692A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS63174692A
JPS63174692A JP62006955A JP695587A JPS63174692A JP S63174692 A JPS63174692 A JP S63174692A JP 62006955 A JP62006955 A JP 62006955A JP 695587 A JP695587 A JP 695587A JP S63174692 A JPS63174692 A JP S63174692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
amount
added
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62006955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100096B2 (ja
Inventor
悟 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62006955A priority Critical patent/JPH07100096B2/ja
Publication of JPS63174692A publication Critical patent/JPS63174692A/ja
Publication of JPH07100096B2 publication Critical patent/JPH07100096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、水量に応じて適切な布量を投入できるように
した洗濯機に関する。
(従来の技術) 一般に、洗濯機においては、槽内に供給する水量に対し
、適切な洗浄性能を発揮できる洗濯物の布量が予め規定
されており、使用者はそれを目安にして洗濯物の投入量
を自分量で決めることとしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来構成では、洗濯物の投入は全く
の自分量で行われることとなっており、従って水量に応
じた適切な布量に対し、あとどれだけの洗濯物を追加投
入できるかが使用者には判然としない。しかも、仮に使
用者に追加投入可能な洗濯物の布量がある程度予想でき
たとしても、その洗濯物一枚当りの布量が的確には分ら
ないため、洗濯物の追加投入枚数を誤り易い。このよう
な事情から、現実には洗濯物の役人口が過剰若しくは過
少になり易く、これが洗浄性能の低下や水・洗剤の無駄
を招く要因になっていた。
本発明はこのような問題点を解決しようとするもので、
従ってその目的は、槽内に供給する水量との関係におい
て追加投入可能な洗濯物の布量をその洗濯物の数として
簡単に知ることができて、洗濯物の投入を過不足なく適
切な量だけ行い得る洗濯機を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための問題点) 本発明の洗濯機は、槽内に投入された洗濯物の布量を検
出する布量検出手段と、前記槽内に供給する水量との関
係において槽内へ追加投入可能な洗濯物の布量を前記布
量検出手段による検出布量に基いて算出しその算出値を
所定の種類の洗濯物のN数に換算する演算手段と、この
演算手段による換算結果を追加投入可能洗濯物数として
ディジタル的に表示する表示手段とを具備して成るもの
であ゛る。
(作用) 洗濯物を槽内に投入すると、その洗濯物の布量が布量検
出手段により検出され、その検出結果に基き追加投入可
能な洗濯物の布量が演算手段によって洗濯物の数に換算
され、それが表示手段に追加投入可能洗濯物数としてデ
ィジタル的に表示される。この表示によって、使用者は
あとどれだけの数を投入できるかが具体的に分り、追加
投入量を誤るようなことは防止される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明する。まず
全体構成を示す第2図及び第3図において、1は例えば
二槽式洗濯機の外箱で、その内部に槽たる洗濯槽2と脱
水槽3が併設され、洗濯槽2の内底部には、モータ4に
よって駆動されるパルセータ5が配設されている。6は
洗濯槽2内の水を排水するための排水路で、排水弁7に
よって開閉される。8は洗濯槽2内と排水路6に連通ず
る溢水管、9は外箱1の上端後部に立設した操作箱で、
その前面には給水水位切換レバー11、注水切換レバー
12、操作パネル13等が設けられている。以下、操作
パネル13の構成を第1図に基いて説明するに、14は
水流を強・中・弱の三段階に切換える水流セットスイッ
チで、これに対応して水流表示用として3個の発光素子
15が縦一列に設けられている。16は洗濯時間及びす
すぎ時間を夫々2分・5分・7分・10分の4段階に切
換える洗濯時間セットスイッチで、これに対応して洗濯
・すすぎ時間表示用として4個の発光素子17が横一列
に設けられている。18は洗濯・すすぎ運転の開始及び
一時停止を行う洗濯スタートスイッチ、19は脱水時間
を1分・3分・5分の3段階に切換える脱水時間セット
スイッチで、これに対応して脱水時間表示用として3個
の発光素子20が横一列に設けられている。21は脱水
運転の開始及び一時停止を行う脱水スタートスイッチで
ある。而して、22は追加投入可能洗濯物数を表示する
表示手段で、これは、操作パネル13に洗濯物例えばT
シャツの絵柄の透明窓23を一行に3個ずつ三行(合計
9個)形成すると共に、これら各透明窓23に対応して
各々発光素子24(第4図参照)を1個ずつ操作箱9内
に配置して成る。この場合、追加投入しようとする洗濯
物の踵類に応じて適切な数表示に切換えるために、表示
手段22の下方には、3個の洗濯物種類選択スイッチ2
5乃至27が縦一列に設けられている。これら各洗濯物
種類選択スイッチ25乃至27の操作によって、夫々「
TシャツJ  rYシャツ」 「スラックス」の追加投
入可能な数(枚数・本数)が表示手段に表示される。一
方、第2図及び第3図に示すように、洗濯槽2の外周下
部には、これに密着させるようにひずみセンサ28が設
けられ、洗濯FfJ2内に投入した洗濯物の重量による
洗濯槽2のひずみをひずみセンサ28で検出することに
よって洗濯物の布量即ち重量が検出される。
この場合、ひずみセンサ28は樹脂フィルムのベース上
に抵抗線を蛇行状に密イグさせた構成のもので、洗濯物
の布量が洗濯槽2のひずみに伴う上記抵抗線の伸縮によ
る電気抵抗変化として検出される。
一方、第4図を参照して電気回路構成を説明するに、ひ
ずみセンサ28は3個の抵抗29と共にブリッジ回路3
0を構成し、その共通接続点30a、30b間に直流電
源31を接続して重量検出回路32を構成している。そ
して、ブリッジ回路30の共通接続点30cを、A/D
変換回路33のコンパレータ34の非反転入力端子(十
)に接続し、その反転入力端子(−)にのこぎり波発生
回路35を接続している。36は3人力形AND回路で
、その入力端子にはコンパレータ34の出力端子、クロ
ックパルス発生回路37及び制御パルス発生回路38を
接続し、一方、該AND回路36の出力端子にはカウン
ター39を接続している。以上の(1カ成のA/D変換
回路33及び重量検出回路32とから布量検出手段40
を構成している。一方、41はマイクロコンピュータで
、これは運転を制御する運転制御手段として機能する他
に、追加投入可能な洗濯物の数を算出する演算手段とし
ても機能する。このマイクロコンピュータ41の入力端
子P。、P 1 、P 2に前記カウンター39の出力
端子a、b、cを接続し、他の入力端子SG1、SG2
、SG3、DGl、DG2、DG3に、前述した9個の
発光索子24のマトリックス回路42を接続している。
43はマイクロコンピュータ40にクロックパルスを与
えるクロックパルス発生回路である。
次に、上記構成の作用について第6図のフローチャート
を参考にして説明する。今、洗濯機2内への給水が完了
とているものとする。まず、洗濯槽2内の貯溜水の重H
Aがひずみセンサ28を利用して次のようにして検出さ
れる。洗濯槽2の周壁が貯溜水の重ff1Aに応じてひ
ずみ変形するから、これに応じてひずみセンサ28の電
気抵抗値が変化して重量検出回路32から貯溜水の重量
Aに応じたレベルの電圧v1がA/D変換回路33に出
力され、これによってA/D変換回路33のカウンター
39から貯溜水の重r:LAに応じたディジタル値がマ
イクロコンピュータ−41に与えられる。
この際のA/D変換回路33の各部分の出力波形は第5
図に示すようになっており、同図中、Vaは制御パルス
発生回路38の出力波形、vbはのこぎり波発生回路3
5の出力波形、Vcはコンパレータ34の出力波形、V
dはクロックパルス発生回路37の出力波形、Veは3
人力形AND回路36の出力波形である。そして、貯溜
水の重量Aの検出後、洗濯WJ2内に洗濯物が投入され
ると、その投入量に応じて洗濯槽2の周壁のひずみ変形
が拡大され、その分、ひずみセンサ28の抵抗変化量が
大きくなって重量検出回路32から洗濯槽2内の全体重
ff1B (貯溜水と洗濯物を合せた重量)に応じたレ
ベルの電圧V1が出力される。この出力電圧V1は、洗
濯物の投入中には全体重QBの増加に伴って第5図に示
すように順次大きくなるが、このように出力電圧V1が
変化する過渡的な状態で洗濯物の重QXを算出しても、
実益がないため、この実施例では、全体重量Bの単位時
間当りの変化量ΔBを算出し、その算出値が零になるま
で全体重量Bの測定のみが行われる。そして、この変化
量ΔBが零になった時点で、全体重r:tBから貯溜水
のm Q Aを差引く演算、即ちB−Aを計算すること
によって洗濯+62内の洗濯物の重量Xを算出する。次
いで、この洗濯物型QX及び貯溜水の重ff1Aに基き
、以下のようにして追加投入可能な洗濯物の重WYを算
出する。即ち、マイクロコンピュータ41のROMには
、予め実験等に基いて求められた洗濯槽2内の貯溜水の
重量(給水量)とそのときの適切な洗濯物の重量との関
係がデータとして記憶されている。そして、−り述のよ
うにして検出された洗濯槽2内の貯溜水の重量Aに対し
て、適切な洗濯物の重QYをマイクロコンピュータ41
のROMから読み出す。次いで、この適切な洗濯物の重
HYから洗濯槽2内の洗濯物の重量Xを差引く演算、即
ちY−Xを計算することによって、洗濯槽2内へ追加投
入可能な洗濯物の重量Zを算出する。そして、追加投入
可能な洗濯物の重量Zを洗濯物一つ当りの重量cで割る
演算、即ちZ/Cを計算することによって追加投入可能
な洗濯物の数Nを算出する(但し、Nは小数点以下が四
捨五入された整数である)。而して、洗濯物一枚当りの
重量cは洗濯物の種類によって異なるため、本実施例で
は、「TシャツJ  rYシャツ」 「スラックス」の
3種類の洗濯物のうちから洗濯物種類選択スイッチ25
乃至27によって洗濯物の種類が選択できるようになっ
ている。従って、追加投入しようとする洗濯物の種類が
例えば「Tシャツ」ならば、それに対応する洗濯物種類
選択スイッチ25を押すと、追加投入可能な「Tシャツ
」の枚数Nが算出される。そして、その追加投入可能な
枚数Nに応じて、それと同数の発光素子24が点灯され
る。例えば、追加投入可能な枚数Nが3枚のときには、
3個の発光索子24が点灯されて表示手段22の透明窓
23が第1図に斜線で示すように3個だけ明るくなる。
このように本実施例では、追加投入可能な洗濯物量を重
さの単位ではなく数(枚数・本数)として表示するため
、使用者は、その表示を見るだけで、あとどれだけの枚
数を追加投入すれば良いかが何等思考を要することなく
具体的に分るようになる。
このため、使用者は、追加投入量を誤るようなことはな
く、確実に洗濯槽2内に洗濯物を過不足なく適切な量だ
け投入できて、洗浄性能の低下や水・洗剤の無駄を無く
し得る。
そして洗濯物の追加投入後、各セットスイッチ14.1
6を操作して水流の強中弱及び洗濯時間を設定し、洗濯
スタートスイッチ18をオンすれば、洗濯運転が開始さ
れる。
尚、本実施例では、洗濯物種類選択スイッチ25乃至2
7を複数例えば3個設けて、3種類の洗濯物について追
加投入可能な洗濯物の数を選択的に切換表示できるよう
にしているから、使用者は、追加投入しようとする洗濯
物の種類に応じて、その種類に合った洗濯物種類選択ス
イッチをオンすることによって、追加投入すべき洗濯物
の数が正確に分り、一層実用的なものとなる。
また、本実施例では、表示手段22の各透明窓23の形
状が衣類例えばTシャツの絵十〇になっているから、追
加投入可能数の表示の態様が他の運転モード表示の態様
と紛られしくなく、使用者にとって一層分り易いものと
なっている。しかしなから、表示手段22の各透明窓2
3の形状は衣類の絵柄に限定されず、他の形状例えば単
なる円形であっても良く、或は透明窓23を設けず各発
光索子24を操作パネル13に露出させる構成としても
良く、更には表示手段22を数字表示器によって構成し
ても良く、要するに表示手段22は追加投入可能な洗濯
物の数をディジタル的に表示できるものであれば、本発
明の所期の目的は十分に達成できる。
また、布量検出手段としては、本実施例のようなひずみ
センサ28を用いたものに限定されず、例えばモータに
作用する負荷に基き布量を検出する方式のもの、或は洗
濯物の投入後の洗濯槽内における水位変動に基き布量を
検出する方式のものであっても良い。更に、水量を測定
するには重;に基くに限らず、例えばmW計により測定
することも可能である。
また、本実施例では洗濯槽2内に給水した後で洗濯物を
投入するようにしたが、例えば予め給水fil′(水位
)を設定できる洗濯機においては、給水前に洗濯物を投
入し、その際に設定給水量に応じて追加投入可能な洗濯
物の個数を表示して、洗禎1物の投入後に設定給水量だ
け給水するように構成しても良い。
その他、本発明は上記実施例のような二槽式洗濯機洗濯
機の他に脱水兼用洗濯機にも適用して実施できる等、要
旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
[発明の効果] 本発明は以上め説明から明らかなように、槽内に供給す
る水量との関連において追加投入可能な洗濯物量を、重
さの単位ではなく具体的な枚数として表示するため、使
用者は、その表示を見るたけで、あとどれだけの枚数を
追加投入できるかが何等思考を要することなく分るよう
になり、以って洗濯物の投入を過不足なく適切な量だけ
行い得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図は操作
パネル部分の拡大正面図、第2図は全体の縦断側面図、
第3図は同斜視図、第4図は布m検出及び表示に関連す
る′電気回路図、第5図はA/D変換回路における各部
分の出力波形図、第6図は追加投入可能な洗濯物の個数
を表示するまでの行程を示すフローチャート図である。 図面中、2は洗濯槽(ilう)、13は操作パネル、2
2は表示手段、23は透明窓、24は発光素子、25乃
至27は洗濯物種類選択スイッチ、28はひずみセンサ
、40は布量検出手段、40はマイクロコンピュータ(
5演算手段)である。 第1図 第 3 図 第 4 図 第5図 第6図 A 洗濯槽内の ・貯溜水Oi量 84 二11;セm 投りト\、櫂&の庚濯漕内の全体
!! ΔB Bの単位晴間当りの 勇えイL量 X、↑(入′:肢た況濯鞠の Y  At77な;尤:;↑ηnut 2 塩770投入可能な 羨濯物0重量 C:1元濯物−収当りの重量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、槽内に投入された洗濯物の布量を検出する布量検出
    手段と、前記槽内に供給する水量との関係において槽内
    へ追加投入可能な洗濯物の布量を前記布量検出手段によ
    る検出布量に基いて算出しその算出値を所定の種類の洗
    濯物の数に換算する演算手段と、この演算手段による換
    算結果を追加投入可能洗濯物数としてディジタル的に表
    示する表示手段とを具備して成る洗濯機。
JP62006955A 1987-01-14 1987-01-14 洗濯機 Expired - Lifetime JPH07100096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006955A JPH07100096B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006955A JPH07100096B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174692A true JPS63174692A (ja) 1988-07-19
JPH07100096B2 JPH07100096B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=11652649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006955A Expired - Lifetime JPH07100096B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100096B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763493A (en) Electronic driving-type display apparatus for an electric washing machine
CN1125275A (zh) 一种洗衣机模糊控制方法及其控制器
ITTO960076A1 (it) Metodo per determinare quantita' e/o tipo di tessuto introdotto in una lavabiancheria.
ITTO960948A1 (it) Sistema di controllo dei consumi di un elettrodomestico.
KR0147743B1 (ko) 세탁기의 수위제어방법
CN100591829C (zh) 洗衣机自整定检测方法及使用该方法的洗衣机
ITTO940058A1 (it) Macchina di lavaggio con controllo dell'impiego di detersivo, e relativo metodo di controllo.
JPS63174692A (ja) 洗濯機
JPS6253198B2 (ja)
JPS6025990B2 (ja) 洗濯機の稼動方法
JPS635117B2 (ja)
KR20000043383A (ko) 세탁기의 포량감지방법
JP2847809B2 (ja) 洗濯機
JPS6158687A (ja) 電気洗濯機
KR100264037B1 (ko) 세탁기 포량 감지방법
JP2918920B2 (ja) 洗濯機
JP2906554B2 (ja) 電気洗濯機
JPS54139270A (en) Automatic washing machine
KR950007066B1 (ko) 세탁기의 세제량 측정장치 및 헹굼제어방법
KR100198327B1 (ko) 코인세탁기의 세탁행정 선택방법
JP2910215B2 (ja) 洗濯機の運転方法
KR20000043387A (ko) 전자동 세탁 제어방법
JPH04244192A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6376B2 (ja)
JPS6198292A (ja) 洗濯機