JPS63174357A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63174357A
JPS63174357A JP62007140A JP714087A JPS63174357A JP S63174357 A JPS63174357 A JP S63174357A JP 62007140 A JP62007140 A JP 62007140A JP 714087 A JP714087 A JP 714087A JP S63174357 A JPS63174357 A JP S63174357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
substrate
circuit element
photosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62007140A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kameda
亀田 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62007140A priority Critical patent/JPS63174357A/ja
Publication of JPS63174357A publication Critical patent/JPS63174357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体集積回路装置(以下rIcJという)
に係り、特に光センサーが一体に組込まれたICの構造
に関するものである。
〔従来の技術〕
@4図は従来の光センサと関係回路とを同一チップ上に
構成したICの構造例を示す断面図で、図において、(
21はp4形基板、(3)は忙形層からなるフローティ
ングコレクタ、(4)はr仕分離層、(5)はn−形エ
ピタキシャル成長層、(6)はr形ペース層。
(7a) 、 (7b)及び(7c)はt形の拡散層で
、それぞれ光センサーのカソード、 npn )ランジ
スタのコレクタ及び同じくエミッタを構成する。また、
(8)は酸化膜、  (9a) 、 (9b) 、 (
9e) 、 (9d)及び(9e)はアルミ配線で、そ
れぞれ光センサーのカソード配a11. npn )ラ
ンジスタのコレクタ配線、エミッタ配線、ペース配線、
光センサーの7ノード及びグランド配線を示す。αqは
光センサーの受光部を示す。なお。
図において、Aは光センサ一部、Bはnpn l’ラン
ジスタ部を示し、 (2a) 、 (2b)はそれぞれ
の部分のp+形基板、  (5a)、 (5b)はそれ
ぞれの部分のn−形エピタキシャル成長層でアル。
次に構成の詳細について説明する。図において。
光センサーの構成としては、f形基板(2a)とn−形
エピタキシャル成長層(5a)とでpn接合がつくられ
ており、そのアノード側はp′形分離層(4)を介して
アノード配a (9e)にとり出され、カソード側はn
+形拡散層(7a) lこよってオーミノクコンタクト
ヲトリ、カンード配線(9a)にとり出されている。一
方回路素子の一例であるnpn トランジスタの構成と
してはr仕分離層(4)と戸形基板(2b)と(こよっ
て囲まれたn−形エピタキシャル成長層(5b〕の中に
p′形ベース拡散層(6)に拡散lこよるn”形コレク
タ層(7b)とn“彫工ばンタ層(7c)とを追加して
、トランジスタ素子を作る。ここでp“仕分離層(4)
とp2形基板(2)とを最低電位、たとえばGNDt位
とし、n−形エピタキシャル成長層(5)の電位がGN
D以上の電位であれば、pn接合が逆バイアスされるの
で、各n−形エビタギシャル成長層(5)の島に構成さ
れたトランジスタは分離され1個々のトランジスタとじ
て自由な電位で使用することができる。なお、分離層(
4)及び基板(2)は不純物濃度が高いr形、つまり比
抵抗の小さいものが用いられる。これは、サブ(基板(
2)及び分離(4))に電流が流れ込む場合、つマリ、
npn)ランジスタが飽和する場合などでサブ電位が変
動する値を小さくするためである。
さて、このICに2いては、図のA部に3いてn−形エ
ピタキシャル成長層(5a)とp′−形基板(2a)と
で構成される光センサーはその受光部αQで受けた光信
号を電気信号に変換し、図のB部に形成されるnpn 
トランジスタで代表される関係回路によって増幅利用す
ることを使命とするものである。。
そして光センサーにおいて、受光部σOから入射した光
はシリコン内でそのエネルギーによって電子と正孔との
対を生む。このよう(こして発生した電子及び正孔がそ
れぞれダイオードのn形層及びp形層に到達すると、光
電流としてカンード端子(9a)及びアノード端子(9
e)から取出すことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが一゛上記光センサーにおいて、長波長の分光、
例えば赤外光などを受光した場合、シリコンの異面から
深い位置、一般にはp+形基板島〕内で電子と正孔とが
発生する。そこでp+形基板(2a)の不純物濃度が高
い(比抵抗が低い)場合、電子がn−形エビタキ7ヤル
成長層(シ)に到着するまで(こ、その多くを再結合で
失い、長波長に2ける光センサーの感度が低丁するとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するこめになされ
たもので、光センサーの感度を長波長側で低ドさせるこ
とす<、従来と同様に関係回路素子を組込むことのでき
るICの構成を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るICは基板として、高比抵抗基板を用い
るとともに、関係回路素子形成領域の下面分離として高
濃度p′−形拡散を行うよう(こしたものである。
〔作用〕
この発明(こ8ける。高比抵抗基板は光センサーの長波
長感度を上げ、一方関係回路素子形成領域下の高濃度p
+形拡散は従来の基板と同様に各素子の分離を完全に行
う。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す断面図で、第
4図の従来例と同一符号は同等部分を示し、その重複説
明は避ける。第1図に3いて、(1)は高比抵抗のp−
形基板、  (2B)はB領域の関係回路素子形成部分
のn−形エピタキシャル成長層(5b)の下面分離用の
p4形拡散層である。
第2図は光センサーの等価回路図、第3図はp傘形拡散
層(2B)の形成状況を示すp−形基板の平面図である
この実施例の動作は基本的には第4図に示した従来例と
同様であるが、部分Aの光センサーにおいて、受光部α
qから入射した光が赤外光のようにそこが従来のように
p+形ではな(てp−形で比抵抗が高いので、電子の再
結合は少なくなり、n−形エピタキシャル成長層(5a
)への到達効率は向上し。
多くの光電流を取り出すことができ、長波長光に対する
感度が上昇する。そして部分Bの関係回路素子としての
npn トランジスタについてはその下面をp′形拡散
層(2B)が形成されているので、従来の構造と全く同
様の特性を得ることができる。
そして部分Aの光センサーと部分Bの関係回路素子との
Vイアウドは自由にできることは第3図から明らかであ
る。
な3.上記実施例では長波長用光センサーをチップ上に
構成する場合について述べたが、受光部表面にペース拡
散を行ない、このp◆形電極とr形基板(1a)とを接
続して、全波長領域でセンサーの感度を上げる場合も同
様である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、ICの基板を高比抵抗
として1回路素子部に高濃度p4形層により下面分離を
行うようにしたので、赤外光などの長波長光で高感度の
光センツー−が回路素子と同一チップ上に構成でき、装
置が安価にでき、外部ノイズ等に強い回路が構成できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
Ir1図はこの発明の一実施例の構成を示す断面図、第
2図は光センサーの等価回路図、第3図は下面分離用p
4形拡散層の形成状況を示すp−形基板の平面図、′@
4図は従来のICの構成を示す断面図である。 図において、【1)はp−形(シリコン)基板、(2B
)は下面分離用p4形拡散層、(4)はp4形分離層、
(5)はn−形エピタキシャル成長層、Aは第1の部分
(光センサ一部)、Bは第2の部分(npn トランジ
スタ部)である。 なお1図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低濃度p^−形シリコンからなる高比抵抗基板と
    、 この高比抵抗基板の上面に部分的に形成された高濃度p
    ^+形拡散層と、 この高濃度p^+形拡散層の上を含め上記高比抵抗基板
    の上に形成されたn^−形エピタキシャル成長層と、 このn^−形エピタキシャル成長層の上記高比抵抗基板
    に直接接する第1の部分と、上記高濃度p^+形拡散層
    に接する第2の部分とを分離する高濃度p^+形分離層
    とを備えたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. (2)第1の部分に光センサーを、第2の部分には関係
    回路素子を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体集積回路装置。
JP62007140A 1987-01-13 1987-01-13 半導体集積回路装置 Pending JPS63174357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007140A JPS63174357A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007140A JPS63174357A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174357A true JPS63174357A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11657769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007140A Pending JPS63174357A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513800A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置
EP0576009A1 (en) * 1992-06-25 1993-12-29 Sanyo Electric Co., Limited. Optical semiconductor device and fabrication method therefor
JPH09162378A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Nec Corp 光半導体装置
US6005278A (en) * 1997-01-27 1999-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Divided photodiode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513800A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置
EP0576009A1 (en) * 1992-06-25 1993-12-29 Sanyo Electric Co., Limited. Optical semiconductor device and fabrication method therefor
JPH09162378A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Nec Corp 光半導体装置
US6005278A (en) * 1997-01-27 1999-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Divided photodiode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
US3604987A (en) Radiation-sensing device comprising an array of photodiodes and switching devices in a body of semiconductor material
JPH0747878Y2 (ja) 太陽電池セル
JPS63174357A (ja) 半導体集積回路装置
DK157468B (da) Diode til monolitisk integreret kreds
JPH0738136A (ja) 受光素子
EP0118568B1 (en) Semiconductor image pickup device
JP2998646B2 (ja) 受光演算素子
JP2680455B2 (ja) 半導体装置
JPS5845830B2 (ja) 集積回路とその製法
JP2568074B2 (ja) 光センサ集積回路
JP2700356B2 (ja) 受光素子
JP3794606B2 (ja) 受光素子用接合容量
JP3544567B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JPS6222273B2 (ja)
JPH0548134A (ja) 太陽電池とその製造方法
JPS6243348B2 (ja)
JP3086514B2 (ja) 光半導体装置
JPS61120467A (ja) 半導体装置
JPS61185979A (ja) 集積型光電変換素子
JPH02251174A (ja) 半導体装置
JPS6346782A (ja) 半導体受光・増幅装置
JPS6244430B2 (ja)
CN113892190A (zh) 光电器件、光子检测器和生成光电器件的方法
JP2663851B2 (ja) 光半導体装置