JPS61185979A - 集積型光電変換素子 - Google Patents

集積型光電変換素子

Info

Publication number
JPS61185979A
JPS61185979A JP60027238A JP2723885A JPS61185979A JP S61185979 A JPS61185979 A JP S61185979A JP 60027238 A JP60027238 A JP 60027238A JP 2723885 A JP2723885 A JP 2723885A JP S61185979 A JPS61185979 A JP S61185979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
regions
junction depth
designated
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568868B2 (ja
Inventor
Yutaka Hayashi
豊 林
Yoshimitsu Tanaka
義光 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60027238A priority Critical patent/JPS61185979A/ja
Publication of JPS61185979A publication Critical patent/JPS61185979A/ja
Publication of JPH0568868B2 publication Critical patent/JPH0568868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、光電変換素子、殊に高電圧の発生が可能な
集積型変換素子に関する。
〔前景技術〕
フォトダイオードを第1図のように半導体基板中に集積
する場合、たとえば、第2図のような複数個のPNダイ
オードを、半導体基板4表面の絶縁膜上の導電膜6で、
第2図および第3図のように接続する方法が考えられる
が、この場合にはバイポーラトランジスタのダーリント
ン接続となり、出力電圧・電流がわずかしか得られなか
った。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は、寄生パイボーラトランジスタによ
るもれ電流を解消し、効率良く高電圧を発生させること
を目的とするものである。
〔発明の開示〕
上記目的を達成するため、この発明は、第一導電型半導
体基板と、この基板表面部分に離間して形成された複数
個の逆導電型の第一領域と、これら逆導電型の第−領域
中に形成された第一導電型の第二領域と、各第二領域の
表面に形成された逆導電型の第三領域と、前記半導体基
板表面に形成された絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ前記
第一領域のひとつおよびその表面に形成された第二領域
を電気接続するとともに、これらを、これらから離間し
た他の第一領域中に形成された第三領域に電気接続する
導電膜とをそれぞれ備え、前記第一領域の前記半導体基
板との接合深さをXJ、、前記第二領域の前記第一領域
との接合深さをxjz、前記第三領域の前記第二領域と
の接合深さをXJ3とし、互いに接続される第一の領域
の数をnとし、入射光の吸収係数をαとするとき、これ
らが、なる関係式を満足するように、前記の各接合深さ
”jl+  ”J:、XJ3が定められていることを特
徴とする集積型光電変換素子を要旨とする。
以下に、この発明を、その実施例をあられす図面に基い
て、詳しく説明する。第4図はこの発明の実施例の断面
を示し、1,1aはN型の第一領域であって、P型の基
板4の表面部分において互いに離間するよう形成されて
いる。2,2aは第一領域1,1a表面に形成されたP
型頭域である。3.3aは第二領域2,2aの表面に形
成されたP型の第三領域である。これら三つの領域1゜
las 2,2a、3,3aは、P型基板4に対してN
−P−N三重拡散で形成される。5は基板4の表面に形
成された絶縁膜、7,7aはチャネルストッパーのP゛
拡散領域であり、8,8aはチャネルストッパーとのオ
ーミック接触のためのN゛拡散領域である。6は絶縁膜
5上に設けられた導電薄膜であり、一方では第一領域1
aおよびその表面に形成された第二領域2aを電気的に
接続するとともに、他方では、これらの領域1a、2a
を、これらから離間して形成された第一領域1内の第三
領域3に電気的に接続している。
第5図は、この発明の第二の実施例の断面を示し、N゛
埋込拡散層9,9aを有するP型基板4上にN型のエピ
タキシャル成長層が形成され、その中に、P型の分離拡
散層7.7aによって互いに離間された第一領域1.1
aが形成されている。P型の第二領域2.2aおよびN
型の第三領域3.3aは、第一領域1.1a内に二重拡
散で形成されている。8,8aはチャネルストッパーお
よびオーミック接触のために設けられたN+層である。
6は絶縁膜5上に形成された導電薄膜であり、離間され
た第三領域3と第二領域2aを電気的に接続するととも
に、第一領域と第二領域とを、領域8と2および8aと
2aというように電気的に接続している。
第6図は上記実施例の断面をあられすものであって、x
jl+  XJ8.XJ3はそれぞれ第一領域1 (1
a)、第二領域2(2a)、第三領域3(3a)の接合
深さく拡散深さ)である。
4 第一領域1と第二領域2と第三領域3とから形成さ
れるNPN接合において、第一領域1と第二領域2が電
気的に接続されているため、これら三つの領域から寄生
的なバイポーラトランジスタは形成されない。同様に、
基板4と第一領域1と第二領域2とから形成されるPN
P接合においても、寄生的なバイポーラトランジスタは
形成されない。
したがって、この発明の素子構造の等価回路は、第3図
に示したようなトランジスタを含む回路ではなく、第7
図に示したようなダイオードだけから構成される回路と
なり、従来例で問題とされていたような、トランジスタ
を介して増幅されるもれ電流が解消される。
この発明の素子構造では、ダイオードからの漏れ電流(
第4図のIL)を少なくすることが必要である。
いま、第三領域3 (3a)の表面に波長λの光が密度
Φ。で入射するとすると、その吸収係数をαとすれば、
光電流IPは、 で与えられるが、同時に、基板4側へのもれ電流ILも
、 ・ ・ ・(2) だけ存在することになる。
第6図に示した構造からなるフォトダイオードを、第4
図または第5図のごとくにしてn個直列接続した場合の
等価回路を第7図に示す。この回路の端子間から光電流
を得るためには、I、>nIL となることが必要であり、したがって、前記(l)。
(2)式より、 ・・・(3) なる関係式の満たされることが必要となるのである。
たとえば、x jl ” 16μm、!、2!14μm
X7s=9μmとして、フォトダイオードを10個直列
接続した場合(n=10)、赤色の入射光λ=700n
mに対してCt= ’l X l O’ C1)l−’
であるから、これを上記関係式(3)の右辺に代入して
計算すると約0.59となり、左辺の1より小であるか
ら、関係式(3)を満足することになる。すなわち、所
望の光電流を得ることができる。
実施例の導電型P、Nが逆転したものも、この発明に含
まれる。
〔発明の効果〕
この発明にかかる集積型光電変換素子は、以上のごとく
構成されているから、これによれば、モノリシック基板
上で直列接続配置されたダイオードから、接続個数分昇
圧された高い開放電圧を有する光起電力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直列接続されたダイオードを示す説明図、第2
図は第1図のダイオード直列回路を実現した集積型光電
変換素子をあられす断面図、第3図は第2図の素子の等
価回路をあられす説明図、第4図はこの発明の第一実施
例をあられす部分的断面図、第5図は第二実施例をあら
れす部分的断面図、第6図は実施例の要部簡略断面図、
第7図は実施例の等価回路をあられす説明図である。 1、la・・・N型の第一領域 2,2a・・・P型の
第二領域 3,3a・・・N型の第三領域 5・・・絶
縁膜 6・・・導電膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一導電型半導体基板と、この基板表面部分に離
    間して形成された複数個の逆導電型の第一領域と、これ
    ら逆導電型の第一領域中に形成された第一導電型の第二
    領域と、各第二領域の表面に形成された逆導電型の第三
    領域と、前記半導体基板表面に形成された絶縁膜と、絶
    縁膜上に設けられ前記第一領域のひとつおよびその表面
    に形成された第二領域を電気接続するとともに、これら
    を、これらから離間した他の第一領域中に形成された第
    三領域に電気接続する導電膜とをそれぞれ備え、前記第
    一領域の前記半導体基板との接合深さをx_j_1、前
    記第二領域の前記第一領域との接合深さをx_j_2、
    前記第三領域の前記第二領域との接合深さをx_j_3
    とし、互いに接続される第一の領域の数をnとし、入射
    光の吸収係数をαとするとき、これらが、 x_j_1+x_j_2 1>exp{−α・(x_j_1+x_j_2)/2}
    +nexp{−α・(x_j_2+x_j_3)/2}
    なる関係式を満足するように、前記の各接合深さx_j
    _1、x_j_2、x_j_3が定められていることを
    特徴とする集積型光電変換素子。
JP60027238A 1985-02-13 1985-02-13 集積型光電変換素子 Granted JPS61185979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027238A JPS61185979A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 集積型光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027238A JPS61185979A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 集積型光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185979A true JPS61185979A (ja) 1986-08-19
JPH0568868B2 JPH0568868B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=12215491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027238A Granted JPS61185979A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 集積型光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185979A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216567A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
US5162887A (en) * 1988-10-31 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Buried junction photodiode
US5382824A (en) * 1992-07-16 1995-01-17 Landis & Gyr Business Support Ag Integrated circuit with an integrated color-selective photo diode and an amplifier following the photo-diode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216567A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JPH0516668B2 (ja) * 1985-07-15 1993-03-05 Sharp Kk
US5162887A (en) * 1988-10-31 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Buried junction photodiode
US5382824A (en) * 1992-07-16 1995-01-17 Landis & Gyr Business Support Ag Integrated circuit with an integrated color-selective photo diode and an amplifier following the photo-diode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568868B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3751133D1 (de) Sperrschichtphotozelle mit P-I-N Übergängen des heterogenen Typs.
JPS61129883A (ja) 光検出装置
JPS61185979A (ja) 集積型光電変換素子
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
US3918083A (en) Bilateral switching integrated circuit
JPS5996781A (ja) ホトダイオ−ド
US5229313A (en) Method of making a semiconductor device having multilayer structure
JPH0614559B2 (ja) 集積型光電変換素子
JP2670553B2 (ja) 半導体受光・増幅装置
US5111267A (en) Semiconductor device having a multilayer electrode structure and method for fabricating the same
JP2583032B2 (ja) 受光素子
JPS62190779A (ja) 集積形受光器
JPS6214478A (ja) フオトセンサ
US4068255A (en) Mesa-type high voltage switching integrated circuit
JPS626659B2 (ja)
JPH11121768A (ja) 半導体集積回路
JPH0442974A (ja) バイパスダイオード付太陽電池
CA1211563A (en) Integrated circuit arrangement
JPH03290979A (ja) フォトダイオード
JP2712208B2 (ja) 受光素子
JPS6290986A (ja) 配列型赤外線検知器
JPS61194874A (ja) 半導体装置
JPS61170058A (ja) レベルシフト複合回路
JPS61268078A (ja) 半導体フオトセンサ
JPH10150181A (ja) フォトトランジスタ及びそれを用いたイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term