JP2568074B2 - 光センサ集積回路 - Google Patents

光センサ集積回路

Info

Publication number
JP2568074B2
JP2568074B2 JP61268248A JP26824886A JP2568074B2 JP 2568074 B2 JP2568074 B2 JP 2568074B2 JP 61268248 A JP61268248 A JP 61268248A JP 26824886 A JP26824886 A JP 26824886A JP 2568074 B2 JP2568074 B2 JP 2568074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
concentration
type
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61268248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122164A (ja
Inventor
勝彦 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61268248A priority Critical patent/JP2568074B2/ja
Publication of JPS63122164A publication Critical patent/JPS63122164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568074B2 publication Critical patent/JP2568074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光センサ集積回路に関する。
〔従来の技術〕
一般に、光センサ集積回路においては、受光素子と、
この受光素子を使用した回路部分とを同一基板上に形成
してあり、これにより集積回路の小型化を図り、使用時
の占有空間の縮小化、製造コストの低減化を図ってい
る。そして、この場合の受光素子としては、回路部分と
同一の工程で基板に形成できるシリコン・PIN・フォト
・ダイオードやショットキー・バリヤ・ダイオード等が
用いられる。
このような光センサ集積回路の一例として、従来、第
2図に示すように、アノード端子13とカソード端子14と
を有するPIN・フォトダイオードA及びコレクタ端子8
とベース端子9とエミッタ端子10とを有するバイポーラ
・デバイスBを同一基板1上に形成したもので、従来の
バイポーラICプロセスを利用して、P形基板1の上部に
エピタキシャル層2としてπ層を複数形成し、その内の
1つのπ層2aを利用して、PIN・フォトダイオード領域
を形成し、他のπ層2bを利用してバイポーラ・デバイス
領域を形成したものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の集積回路ではPIN・フォトダイオ
ード領域のπ層2aはバイポーラ・デバイス領域のものと
同一条件のエピタキシャル層2を使用したものであるか
ら、そのキャリア濃度は1015cm-3程度でその厚さも5〜
10μm程度に制限されてしまう。
しかし、このπ層2aは、PIN・フォトダイオードの周
波数特性を決定する要因となるものであって、一般には
前記条件より低濃度でかつ厚いものが望ましい。すなわ
ち、前記条件では逆バイアス時に空乏層の伸びが良くな
く、そのため接合容量が大きくなりCR時定数が大きくな
ってしまい、応答性が悪くなってしまうという問題があ
り、また、空乏層の幅が薄いため、光電流の内空乏層外
からの拡散キャリア成分が増し、この拡散キャリアが数
nsという拡散による長い時間遅れを生じるため、変調周
波数特性において、この遅い時定数成分が影響し、第3
図に示したように、中域以上で変調出力が落ちてしまう
という問題がある。
本発明の技術的課題は、これら問題点を解決して周波
数特性の良いPIN・フォトダイオードを備えた光センサ
集積回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記技術的課題を解決するため、基板上に
PIN・フォトダイオードAとバイポーラ・デバイスとB
を形成した光センサ集積回路において、次のような技術
的手段をとった。
すなわち、従来は光センサ集積回路を製造するにあた
り、N形エピタキシャル層2をバイポーラ・デバイスに
適したキャリア濃度で形成して、このN形エピタキシャ
ル層2にバイポーラ・デバイスBとともに、PIN・フォ
トダイオードAを成形していたのに対し、本発明では、
これとは逆に基板1上に形成したN形エピタキシャル層
2のキャリア濃度をPIN・フォトダイオードAの空乏層
に適した濃度とし、さらに、このN形エピタキシャル層
2をPウェル層3で複数のπ層2a,2bに区分して、複数
のπ層の内バイポーラ・デバイスBを形成すべきπ層2b
にはさらにNウェル層2cを形成してキャリア濃度をバイ
ポーラ・デバイスBに適した値まで上げたものである。
〔作用〕
このように構成することにより、PIN・フォトダイオ
ード領域のN形エピタキシャル層2aはPIN・フォトダイ
オードAに適したキャリア濃度に形成できるとともに、
バイポーラ・デバイス領域のN形エピタキシャル層2bは
バイポーラ・デバイスBに適したキャリア濃度にでき
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明す
る。
この実施例において、基板1は1013〜1014cm-3のキャ
リア濃度のN-基板である。
この基板1の上にはN形エピタキシャル層2が形成さ
れており、その厚さはバイポーラ・デバイスBに合わせ
て5〜10μm程度に形成され、その濃度はPIN・フォト
ダイオードAのI層に適した1013〜1014cm-3の濃度に形
成されている。このN形エピタキシャル層2はPウェル
層3によりPIN・フォトダイオードAを形成すべきπ層2
aとバイポーラ・デバイスBを形成すべきπ層2bとに区
分され、Pウェル層3はPIN・フォトダイオードAを形
成すべきπ層2aの下側には回り込んでいないが、バイポ
ーラ・デバイスBを形成すべきπ層2bの下側には層をな
して回り込んでいる。
そして、バイポーラ・デバイスBを形成すべきπ層2b
とその下側のPウェル層3との間にはN+埋め込み層4が
形成されており、また、このπ層2bの上側略80%の領域
がNウェル層2cとして形成され、リンを1012cm-3の濃度
でイオン注入した後、N+埋め込み層4に届くまで拡散さ
せることにより、N形エピタキシャル層2であるπ層2b
の濃度をバイポーラ・デバイスBに適した値(1015c
m-3)にまで上げている。さらに、Nウェル層2cの上部
にコレクタ拡散領域5(N形)、ベース拡散領域6(P
形)が形成され、ベース拡散領域6中にエミッタ拡散領
域7(N形)が形成されてこれらにそれぞれ、コレクタ
端子8、ベース端子9、エミッタ端子10が接続されてい
る。
一方、PIN・フォトダイオードAを形成すべきπ層2a
とその下側の基板1との間において、直列抵抗を下げる
ため、π層2aの周囲に沿って環状のN+埋め込み層4が形
成されているとともに、π層の周囲部分に前記と同様の
手法でNウェル層2cが形成されており、このπ層2aの中
央部分のみが初期のN形エピタキシャル層2の濃度のま
ま止どめられている。そして、このπ層2aの中央部分上
部にベース拡散によりアノード部11(P形)が形成さ
れ、π層2aの周囲部分たるNウェル層2cの上部にエミッ
タ拡散によってカソード・コンタクト部12(N+形)が形
成され、それぞれにアノード端子13、カソード端子14が
接続されている。
次に、この実施例の作用について説明する。
このように構成した光センサ集積回路にあって、その
PIN・フォトダイオードAの動作をみると、その部分の
N形エピタキシャル層(π層2a)の濃度はPIN・フォト
ダイオードAに適した低濃度(1013〜1014cm-3)になっ
ているため、空乏層が伸びやすく、その部分の厚さがバ
イポーラ・デバイスB用に合わせて形成したにもかかわ
らず、空乏層はエピタキシャル層2の厚さに制限されず
に基板1まで伸びることができる。
なお、この実施例ではPIN・フォトダイオードAの直
列抵抗を下げるため、PIN・フォトダイオード領域のπ
層2a周囲にNウェル拡散を行ったが、NPNトランジスタ
のコレクタ抵抗を下げるためのDeep N拡散の工程を持つ
製造工程で製造する場合は、Nウェル拡散の代わりにDe
ep N拡散を行ってもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、N形エピタキシャル層の濃度をPIN
・フォトダイオードに適した濃度と、バイポーラ・デバ
イスに適した濃度とに分けて形成することができ、よっ
て、PIN・フォトダイオードの空乏層をエピタキシャル
層の厚さに制限されることなく基板まで伸ばすことがで
き、容量を小さくでき、CR時定数を小さくすることがで
きる。また、空乏層が伸びたことにより光の殆どを空乏
層内で吸収することができ、光電流に占める拡散キャリ
ア成分が減少し、周波数特性を改善することができる。
一方、バイポーラ・デバイス部分はPウェル層で隔た
れ、Nウェル層によりそれに適した濃度に上げられてい
るため、従来の特性を落とすことなく製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
例の断面図、第3図は従来例における変調出力と周波数
の関係を示すグラフ図である。 A……PIN・フォトダイオード、B……バイポーラ・デ
バイス、1……基板、2……エピタキシャル層、2a……
PIN・フォトダイオードを形成すべきπ層、2b……バイ
ポーラ・デバイスを形成すべきπ層、2c……Nウェル
層、3……Pウェル層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低濃度のN型の半導体基板と、該半導体基
    板上に形成されたエピタキシャル層の第1の領域に形成
    された低濃度のN型の第1エピタキシャル層と、該第1
    エピタキシャル層の周囲部分に形成された第1エピタキ
    シャル層より高濃度のN型領域と、該第1エピタキシャ
    ル層内に形成された高濃度のP型領域と、該半導体基板
    及び該エピタキシャル層の第2の領域に形成されたPウ
    ェル層と、該Pウェル層内に形成された第1エピタキシ
    ャル層より高濃度のN型の第2エピタキシャル層と、該
    第2エピタキシャル層内に形成されたバイポーラデバイ
    スとを備え、前記P型領域、前記低濃度のN型の第1エ
    ピタキシャル層、前記低濃度のN型の半導体基板及び前
    記高濃度のN型領域によりPIN・フォトダイオードを構
    成すると共に前記N型の半導体基板は前記N型の第1エ
    ピタキシャル層と略同一の濃度を有しかつ前記第1エピ
    タキシャル層は前記第2エピタキシャルと略同一の厚さ
    を有することを特徴とする光センサ集積回路。
JP61268248A 1986-11-11 1986-11-11 光センサ集積回路 Expired - Fee Related JP2568074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268248A JP2568074B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 光センサ集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268248A JP2568074B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 光センサ集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122164A JPS63122164A (ja) 1988-05-26
JP2568074B2 true JP2568074B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17455946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268248A Expired - Fee Related JP2568074B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 光センサ集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568074B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271172A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JP2828244B2 (ja) * 1995-09-26 1998-11-25 シャープ株式会社 受光素子
JP3170463B2 (ja) * 1996-09-30 2001-05-28 シャープ株式会社 回路内蔵受光素子
EP1017105B1 (en) 1998-12-28 2003-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit-integrated light-receiving device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660054A (en) * 1979-10-19 1981-05-23 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS6147664A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Sharp Corp 半導体装置
JPS61216464A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Nec Corp 受光ダイオ−ドとトランジスタのモノリシツク集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122164A (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047217A (en) High-gain, high-voltage transistor for linear integrated circuits
KR100385306B1 (ko) 반도체수광소자및반도체장치와그들의제작방법
JPH01205564A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US4920395A (en) High sensitivity photodiode
US4649409A (en) Photoelectric transducer element
JP2568074B2 (ja) 光センサ集積回路
JP3122118B2 (ja) 半導体装置
DK157468B (da) Diode til monolitisk integreret kreds
US4709159A (en) Capacitance multiplier circuit
JPH09260715A (ja) ホトダイオード内蔵半導体集積回路
JPS6136713B2 (ja)
JPS6214478A (ja) フオトセンサ
JP2501556B2 (ja) 光センサおよびその製造方法
JPH02196463A (ja) 回路内蔵受光素子
JP3544567B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JPH04151874A (ja) 半導体装置
JP3182175B2 (ja) ダーリントントランジスタ及びその製造方法
JPH04242980A (ja) 受光素子
JPH09260501A (ja) ホトダイオード内蔵半導体集積回路
JP3439149B2 (ja) 半導体装置
JP2557744B2 (ja) 光半導体装置
JPH04146671A (ja) 回路内蔵受光素子
JPS6244430B2 (ja)
JPS6223465B2 (ja)
JPH06291352A (ja) 受光素子および回路内蔵受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees