JPS6316786Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316786Y2
JPS6316786Y2 JP19775883U JP19775883U JPS6316786Y2 JP S6316786 Y2 JPS6316786 Y2 JP S6316786Y2 JP 19775883 U JP19775883 U JP 19775883U JP 19775883 U JP19775883 U JP 19775883U JP S6316786 Y2 JPS6316786 Y2 JP S6316786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleacher
unit
stand
units
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19775883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60104541U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19775883U priority Critical patent/JPS60104541U/ja
Publication of JPS60104541U publication Critical patent/JPS60104541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316786Y2 publication Critical patent/JPS6316786Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多目的ホールなどに用いる可動観覧席
に関するものである。
野球、サツカー、見本市、集会など、種々の催
しに使用される多目的ホールではグランド上に設
けた観覧席(可動観覧席)を、催しに応じて移動
したり格納したりする。このため多目的ホールの
可動観覧席は、運搬が容易であること、容易かつ
コンパクトに格納できることが条件となる。
現在、多目的ホールの可動観覧席として伸縮式
階段状観覧席など2〜3のものが提案されている
が、いずれも機構が複雑であつて、野球場等大規
模施設においては管理がゆき届かず、ゴミ等の挟
込みにより故障し易く、メンテナンスに多大の労
力を要すると共に、製作費が嵩などの問題がある
ため改良が望まれている。
本考案は観覧席を前後方向に分割してユニツト
化し、最後部の観覧席ユニツト内に前側の観覧席
ユニツトを順次引き込んで格納するようにしたも
ので、コンパクトに格納できるからグランドを広
く使用することが可能で大規模な見本市や大集会
を開催できるようになると共に、スタンド部分を
観覧席がなす傾斜面と水平方向に直交する軸を中
心に回動させ観覧席ユニツトを順次引き込んで格
納できるので格納操作が容易であり、しかも格納
時に前側の観覧席ユニツトのスタンド部分と後側
の観覧席ユニツトのスタンド部分とが干渉しない
ようにしたので、起倒式座席に替えて固定式座席
を使えるから、安価且つ容易に製作できると共に
故障が少なく、更には構造がシンプルであつて軽
量にできる可動観覧席を提供するためになしたも
のである。
以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図に示すように段床部分に固定式の座席1
を設けて成るスタンド2を前後方向に4分割して
ユニツト化し、各スタンドユニツト3a〜3dに
架台4a〜4dを設けて4つの観覧席ユニツト5
a〜5dを構成し、各架台4a〜4dの前端部と
後端部に走行輪6を設ける。架台4a〜4cの後
側の走行輪6はそれぞれ架台4b〜4dの前側の
走行輪6の内側に位置するので、側方からは見え
ない。
上記走行輪6を回転自在に支持するため架台4
a〜4dに設けた走行輪ボツクス7にはスクリユ
ージヤツキ8が設けてあり、このスクリユージヤ
ツキ8は、観覧席ユニツト5a〜5dが定位置に
セツトされた場合、走行輪6をグランド17から
浮かせて荷重を受け持つ働き、ストツパーとして
の役割及び高さの調整の機能を果す。
観覧席ユニツト5b内部に5aを、5c内部に
5a,5bを、5d内部に5a,5b,5cを収
能できるよう観覧席ユニツト5b〜5dの前面を
開放すると共に架台4dは架台4cより、架台4
cは架台4bより、架台4bは架台4aより、そ
れぞれ各前方の観覧席ユニツトの幅より各観覧席
ユニツト架台部分前面の開放部の幅寸法を大きく
している。
以上においてスタンドユニツト3a〜3cは、
それぞれ架台4a〜4dに前方を観覧席がなす傾
斜面と水平方向に直交する軸方向に伸びる固定ピ
ン9によつて回転可能に、又後方を取外しピン1
0によつて着脱可能に連結されている。上記架台
4a〜4cにはウンイチ11が設けてあり、該ウ
インチ11から繰り出されたロープ13は架台4
a〜4cの後部上端に設けたシーブ12を経てス
タンドユニツト3a〜3cの後端に固定されてお
り、取外しピン10を抜いてウインチ11を操作
することによりスタンドユニツト3a〜3cの後
部を上下できるようにしている。
又スタンドユニツト3a,3cの最上段用の座
席1は、スタンドユニツト3a,3cの後部を上
下する際、隣接スタンドユニツト3b,3dの前
端と干渉しないよう隣接スタンドユニツト3b,
3dの前端部に設けている。そしてスタンドユニ
ツト3b,3dの最後部の段部を横通路18とし
ている。
なお本実施例では観覧席ユニツト5aの前側に
非走行式の観覧席ユニツト19を設けてこれを最
前部の観覧席ユニツトとしている。該最前部の観
覧席ユニツト19における架台20は取外し可能
に設けられており、格納の際、観覧席ユニツト1
9を垂直に立てるための収納台を兼ねている。
このように構成した可動観覧席を第2図に示す
ように横に複数配置する場合は、スタンドユニツ
トの幅寸法との関係で両者の間に隙間が生じるか
ら、この部分に段床と同形状でしかも所定の縦通
路幅及びスタンドユニツト1個分の長さを有する
通路敷板14を載置し、安全な通路帯とする。
上記構成の可動観覧席を格納するときは、クレ
ーン等にて通路敷板14を取外し(但し並列配置
したときに限る)、各スクリユージヤツキ8を縮
めて走行輪6をグランド17に接地させると共
に、各取外しピン10を取外し、ウインチ11を
巻戻してスタンドユニツト3a〜3cの各最前列
座席背もたれ頂部と各最後列座席背もたれ頂部を
結ぶ直線がそれぞれ水平をなすように該スタンド
ユニツト3a〜3cの後部を下げ最前部の観覧席
ユニツト19をクレーン車、フオークリフト等に
て持上げ移動し、次で観覧席ユニツト5aを同じ
くクレーン車、フオークリフト等により押すか、
ロープ等にて後方より引張つて、観覧席ユニツト
5b内部に5aを、5c内部に5a,5bを、5
d内部に5a,5b,5cを順次収納して行く。
第3図に示すように最後部の観覧席ユニツト5d
内に前側の観覧席ユニツト5a〜5cが格納され
たら、今度は最前部の観覧席ユニツト19をクレ
ーン車、フオークリフト等にて上記格納状態の観
覧席ユニツト5a〜5dの前面に直立させる。こ
の際、観覧席ユニツト19の架台20を取りはず
し、該架台20の観覧席ユニツト19使用時に観
覧席ユニツト5aが隣接する面をグランド17に
接するように該架台20を倒し、且つ該架台20
の観覧席ユニツト19使用時に該観覧席ユニツト
19と結合する面を観覧席前方を向くようにし
て、直立させた観覧席ユニツト19と所定のボル
トを用いて結合させ収容架台とする。又この最前
部の観覧席ユニツト19は、転倒防止のため最後
部の観覧席ユニツト5dに一端を枢着したストツ
パー15によつて上端を保持される。なおこれら
の観覧席ユニツトを格納した状態で他の催しを行
う場合は、これらの前面に帆布等をシエルター1
6として取付けるようにしてもよい。
このように本考案では観覧席を前後方向に分割
してユニツト化し、スタンドユニツト3a〜3c
の後部を下げて、最後部の観覧席ユニツト5d内
に他の観覧席ユニツト5a〜5cを順次引き込ん
で格納するようにしており、コンパクトに格納で
きるのでグランドを広く使用できる他、構造がシ
ンプルであつて重量を軽減でき、又座席を起倒す
る必要がなく総て固定式の座席とすることができ
るため、安価且つ容易に製作できると共に故障が
少なく、格納操作が容易である。
なお前記した実施例では非走行式の観覧席ユニ
ツトを最前部の観覧席ユニツトとして使用した
が、この非走行式の観覧席ユニツトは本考案に必
須のものではないから不用にしてもよいこと、観
覧席を4以外に分割して実施してもよいこと、又
前記実施例ではスタンドユニツトの前側を固定ピ
ンで枢支して後側を上下するようにしたが、その
反対に後側を枢支し前側をジヤツキ等により持上
げられるようにして格納時に前方のスタンドユニ
ツトを収納するに際し干渉しないようにしてもよ
いこと、又固定ピンの位置をスタンドユニツトの
中央部として上下作動に要する力を少なくするよ
うにしてもよいこと、多目的ホールの他に公園や
野外運動場等の各種催しのための観覧席としても
使用できること、その他本考案の要旨を逸脱しな
い範囲において種々の変更を加え得ること、等は
勿論である。
前述したように本考案によれば、 (i) コンパクトに格納できるからグランドを広く
使用でき、大規模な見本市や大集会をも開催で
きるようになる、 (ii) スタンド部分を観覧席がなす傾斜面と水平方
向に直交する軸を中心に回転可能に支持したの
で、格納時に前側及び後側の観覧席ユニツトの
スタンド部分相互間に座席の格納スペースが得
られるようになり、このため個々の座席を起倒
式とすることに替えて固定式とし各スタンドユ
ニツトに該座席を設置できるからごみ等の挾込
みにより故障したり、メンテナンスに多大の労
力を費すことがなくなる、 (iii) 格納操作が容易であり、又運搬車に一括搭載
することにより他の会場での使用も可能であ
る、 (iv) 構造がシンプルであつてしかも重量を軽減で
きるから安価且つ容易に製作できる、 という優れた効果が奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側面図、第2図
は同平面図、第3図は本考案における格納時の状
態を示す側面図である。 3a〜3dはスタンドユニツト、4a〜4dは
架台、5a〜5dは観覧席ユニツト、6は走行
輪、9は固定ピン、10は取外しピン、11はウ
インチ、12はシーブ、13はロープを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 観覧席を前後方向に分割してユニツト化し、各
    観覧席ユニツトの架台部分に走行輪を設け、前側
    の観覧席ユニツトを後側の観覧席ユニツト内に格
    納できるよう後側の観覧席ユニツトの前面を開放
    し且つ該後側の観覧席ユニツトの架台部分前面の
    開放部の幅を前側の観覧席ユニツトの幅より広く
    すると共に格納時に前側の観覧席ユニツトのスタ
    ンド部分と後側の観覧席ユニツトのスタンド部分
    が干渉しないようスタンド部分を観覧席がなす傾
    斜面と水平方向に直交する軸を中心に回転可能に
    支持したことを特徴とする可動観覧席。
JP19775883U 1983-12-22 1983-12-22 可動観覧席 Granted JPS60104541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775883U JPS60104541U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 可動観覧席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775883U JPS60104541U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 可動観覧席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104541U JPS60104541U (ja) 1985-07-17
JPS6316786Y2 true JPS6316786Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30756224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19775883U Granted JPS60104541U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 可動観覧席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104541U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334450Y2 (ja) * 1985-08-23 1991-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60104541U (ja) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316786Y2 (ja)
KR100751386B1 (ko) 보조관람석단을 갖는 수납식 관람석
JP3407216B2 (ja) 移動観覧席
JPH036746Y2 (ja)
JPH036747Y2 (ja)
JP3479786B2 (ja) 伸縮式階段状観覧席構造
KR102363156B1 (ko) 듀얼모터가 구비된 수납식 관람석
JP2743753B2 (ja) 移動式観覧席装置
JPH0238998Y2 (ja)
JP3240361B2 (ja) 多目的競技場設備
JPH08338145A (ja) 舞台設備
JP3207653B2 (ja) 競技場の可動席装置
JPH0437171Y2 (ja)
JPH0245379Y2 (ja)
JPH0126841Y2 (ja)
JPH0243159Y2 (ja)
JPH035642Y2 (ja)
JPH035638Y2 (ja)
JPH0245382Y2 (ja)
JPH0154507B2 (ja)
JP3020073B2 (ja) 平床移動収納式観覧席
JPH0125161Y2 (ja)
JPH0323960Y2 (ja)
JPH0432450Y2 (ja)
JPH0126843Y2 (ja)