JPH0432450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432450Y2
JPH0432450Y2 JP5671987U JP5671987U JPH0432450Y2 JP H0432450 Y2 JPH0432450 Y2 JP H0432450Y2 JP 5671987 U JP5671987 U JP 5671987U JP 5671987 U JP5671987 U JP 5671987U JP H0432450 Y2 JPH0432450 Y2 JP H0432450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
bottom plate
pair
base
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5671987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5671987U priority Critical patent/JPH0432450Y2/ja
Publication of JPS63165049U publication Critical patent/JPS63165049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432450Y2 publication Critical patent/JPH0432450Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、多目的ホールに使用され、観覧席と
フロアを兼用しうるようにした床下収容式昇降観
覧席に関する。
〔従来の技術〕
多目的ホールでは、フロアの有効利用を図るた
めに、利用する人数や、利用目的に応じて、側方
に移動可能とした観覧席の数を増減させて、フロ
ア全体を使用したり、あるいはその一部のみを使
用したりするようにしている。
この種の観覧席としては、前下がりの階段状に
並列して設けた椅子を折り畳んだ後、これらの椅
子を支持する段床を、後位の段床の下側に順次入
れ子式に収容するようにしたものが知られてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述したような入れ子式の観覧席は、最終的に
入り込んだ状態では、壁ぎわに沿つて収容され
る。
そのため、最終的に折り畳まれた観覧席、及び
これらを出入させるための移動装置を設置するた
めの床面積は、利用することができず、フロアス
ペースが小さくなつてしまう。
そこで、観覧席を昇降式のフロアの下面に取付
け、その収容時には、フロア全体を利用できるよ
うにすることが考えられる。
しかし、観覧席をフロアの下面に収容するに際
しては、設置スペースが小さいこと、施工が容易
で、費用が掛からないこと、補修点検が簡単であ
ること等が要求される。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による床下収容式昇降観覧席は、上記し
た要求を満たしうるもので、底板と、底板の上方
に設けられ、かつ底板と対向する開口を有する床
と、前記底板に対して昇降自在となつており、か
つ下面に左右方向に所定の間隔をもつて取付けた
1対の固定プーリーを有する基台と、下端部が前
記固定プーリーのほぼ直下において、前記底板に
枢着され、かつ上端部が前記基台の底面に沿つて
摺動自在となつている左右1対の揺動アームと、
起立状態の揺動アームを平伏方向に付勢する付勢
手段と、前記左右1対の揺動アーム間において、
底板に設けられた回転自在なドラムと、このドラ
ムを正転あるは逆転させる回転駆動手段と、基端
が、前記ドラムに互いに逆向きに巻回され、かつ
遊端が、それぞれ左右の前記固定プーリーを経
て、前記揺動アームの上端部に止着されている左
右1組の索条と、前記基台に載置され、使用時に
は開口より床上に突出し、かつ不使用時には床下
に収容されるようになつている観覧席を備えるこ
とを特徴としている。
〔作用〕
回転駆動手段によりドラムを回転させて、ワイ
ヤを巻回すると、左右1対の揺動アームが起立
し、この揺動アームに支承された基台が上昇する
ことによつて、観覧席は床上へ突出する。
ドラムを逆転させて、ワイヤを解くと、揺動ア
ームは初期には付勢手段の付勢力で、次いで自重
により回動して平伏状態となり、観覧席は床下に
収容される。
〔実施例〕
以下、本考案を、図示の一実施例について説明
する。
1は、多目的ホールの床で、横長矩形状をなす
多数の床ユニツト1aを、前後左右に敷設して、
水平な床面を形成してなり、各床ユニツト1aに
は、開閉自在な蓋板2を備える横長矩形状の開口
3が設けられている。
床1の下部は、中空の部屋4となつており、部
屋4の底部には、底板5が設けられている。
6は、左方の揺動アームで、下端部が前記基板
5に枢着された前後1対のアーム6a,6bと、
アーム6a,6bの上端同士を連結する連結杆6
cと、アーム6a,6bの上端を前後方向に貫通
する軸6dと、軸6dの前後突出端に枢支された
1対の車輪6e,6eとからなつている。
7は、右方の揺動アームで、左方の揺動アーム
6と対称形をなしており、前後のアーム7a,7
b、連結杆7c、軸7d、及び1対の車輪7e,
7eとからなつている。
左右の揺動アーム6,7間の中央部において、
底板5上には、出力軸が前方へ突出するモータ8
が固着され、かつ出力軸には、ドラム9が固着さ
れている。
10は基台で、左右方向を向き、中央部前後に
遠去かる方向に回動しうる蓋板11b,11bを
備える水平梁11と、水平梁11の左右端下面に
それぞれ連設された平面視横長矩形状のガイド枠
12,13と、各ガイド枠12,13の離れてい
る端面から水平に突設された前記開口3内を移動
しうる平面視外向T字形の揺れ止めアーム11
a,11aとからなつている。
各ガイド枠12,13の前後の溝材12a,1
2b及び13a,13bは、それぞれ対向してお
り、この各溝材12a,12b及び13a,13
bの各溝内を、前記揺動アーム6,7の上端にお
ける車輪6e,6e及び7e,7eが転動しうる
ようになつている。
14は、付勢手段としての圧縮コイルばねで、
各ガイド枠12,13の近接端側の中央部に設け
られ、前記揺動アーム6,7が直立した際、その
の上部内側端により押圧されて、これら揺動アー
ム6,7を、倒れる方向に付勢するようになつて
いる。
左方のガイド枠12の右端部前後には、前後軸
をもつて、1対のプーリー15,15が枢着さ
れ、かつ床ユニツト1aの開口縁の左端から垂下
された前後のブラケツト1b,1bには、各プー
リー15の内側に近接する固定プーリー16が、
前後軸1cをもつて枢着されている。
隣接するプーリー15,16間に通された前後
1組のワイヤ17,17の外端17a,17a
は、左方の揺動アーム6のアーム6a,6bの上
端部内側面に止着され、同じく内端17bは、前
記ドラム9に巻回止着されている。
右方のガイド枠13の左端部前後にも、プーリ
ー18,18が枢着され、かつその内側に近接し
て、固定プーリー19,19が、床ユニツト1a
の開口縁の右端から垂下された前後のブラケツト
1b,1cをもつて取付けられている。これら隣
接するプーリー18,19間に挿通された前後1
組のワイヤ20,20の外端20a,20aは、
右方の揺動アーム7のアーム7a,7bの上端部
内側面に止着されている。
ワイヤ20の内端20bは、前記ドラム9に巻
回止着されている。
21は観覧席で、左右方向に12の座席を有し、
その基部は、基台10の水平梁11の上面に固着
されている。
観覧席21は、基台10に取付けた左方方向の
水平杆22aと、この水平杆22aより等間隔で
立設された複数の垂直杆22bとからなるフレー
ム22と、隣接する垂直杆22b,22bの間に
設けた背板23a及び上向折畳み式座板23bと
を備える折り畳み自在な椅子23とからなつてい
る。
このような自動式に折り畳み可能な観覧席21
は、一般的なものであるから、その説明は省略す
る。
観覧席21が下降している収容位置において、
モータ8を正転させて、ドラム9にワイヤ17,
20を巻き取ると、揺動アーム6,7は直立し、
観覧席21は、開口3より床1上に突出する。
この状態で、座板23bを展開することによつ
て、椅子23は使用される。
第1図に示す起立位置で、モータ8を逆転し
て、ドラム9に巻回されたワイヤ17,20をゆ
るめると、左右の揺動アーム6,7は、初期に
は、圧縮コイルばね14の付勢により、次いて自
重により、矢印aで示すように、それぞれ左方及
び右方に倒れ、基台10は水平のまま下降し、観
覧席21は、床1の下方の部屋4に収容される。
この状態で蓋板2を閉じると、床1は平面とな
るため、フロアとして使用できる。
上記実施例では、揺動アーム6,7及びワイヤ
17,20を前後1対としたが、これを1本ずつ
としてもよい。
観覧席21は、折り畳み式ではなく、単に水平
な板からなるベンチ型であつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案による床下収容式昇降観覧席によると、
観覧席を上昇させた使用位置において、左右の揺
動アームが起立した状態で荷重を支えるため、牽
引用のワイヤに負担が掛からない。
また、観覧席を収容する際にも、その自重によ
る降下する力を利用すれば、ワイヤをドラムから
解くだけでよい。
さらに、揺動アーム及びワイヤは、左右対称形
に配設されているため、力の均衡がよく、左右の
傾き等を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す一部切欠正
面図、第2図は、第1図の−線における横断
面図、第3図は、第1図の−線における拡大
縦断面図である。 1……床、1a……床ユニツト、2……蓋板、
3……開口、4……部屋、5……底板、6,7…
…揺動アーム、6a,6b,7a,7b……アー
ム、6c……連結杆、6d……軸、6e,7e…
…車輪、8……モータ、9……ドラム、10……
基台、11……水平梁、11a……揺れ止めアー
ム、12,13……ガイド枠、14……圧縮コイ
ルばね、15,18……プーリー、16,19…
…固定プーリー、17,20……ワイヤ、21…
…観覧席、22……フレーム、23……椅子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板と、底板の上方に設けられ、かつ底板と対
    向する開口を有する床と、前記底板に対して昇降
    自在となつており、かつ下面に左右方向に所定の
    間隔をもつて取付けた1対の固定プーリーを有す
    る基台と、下端部が前記固定プーリーのほぼ直下
    において、前記底板に枢着され、かつ上端部が前
    記基台の底面に沿つて摺動自在となつている左右
    1対の揺動アームと、起立状態の揺動アームを平
    伏方向に付勢する付勢手段と、前記左右1対の揺
    動アーム間において、底板に設けられた回転自在
    なドラムと、このドラムを正転あるは逆転させる
    回転駆動手段と、基端が、前記ドラムに互いに逆
    向きに巻回され、かつ遊端が、それぞれ左右の前
    記固定プーリーを経て、前記揺動アームの上端部
    に止着されている左右1組の索条と、前記基台に
    載置され、使用時には開口より床上に突出し、か
    つ不使用時には床下に収容されるようになつてい
    る観覧席を備えることを特徴とする床下収容式昇
    降観覧席。
JP5671987U 1987-04-16 1987-04-16 Expired JPH0432450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5671987U JPH0432450Y2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5671987U JPH0432450Y2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165049U JPS63165049U (ja) 1988-10-27
JPH0432450Y2 true JPH0432450Y2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=30885787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5671987U Expired JPH0432450Y2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432450Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165049U (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854092A (en) Mobile structure for meeting halls or auditoriums
JP2778464B2 (ja) 収納式椅子
JPH0586205B2 (ja)
JPH0432450Y2 (ja)
JP2549558B2 (ja) 電動ステージ装置
JP2549559B2 (ja) 電動ステージ装置
JPH10248675A (ja) テーブル展開チェア
JPH0431952Y2 (ja)
JP2840649B2 (ja) 収納式椅子
JPH0418425Y2 (ja)
JPH0427965Y2 (ja)
JPH0432449Y2 (ja)
JPS6316786Y2 (ja)
JPH0650024B2 (ja) 電動ステージ装置
JP3216624B2 (ja) 収納式椅子の起倒動作連結装置
JPH08338145A (ja) 舞台設備
JPH0154507B2 (ja)
JPH0432447Y2 (ja)
JPH0662931A (ja) テーブル付の伸縮式階段状観覧席
JP2842212B2 (ja) 移動観覧席
JPH0437478Y2 (ja)
JP2597198Y2 (ja) 椅子収納型床装置
JPS6010436Y2 (ja) 椅子
JP2000136646A (ja) 移動観覧席
JP3028780B2 (ja) 移動観覧席