JPS63166238A - インナ−リ−ドボンデイング装置 - Google Patents

インナ−リ−ドボンデイング装置

Info

Publication number
JPS63166238A
JPS63166238A JP61309082A JP30908286A JPS63166238A JP S63166238 A JPS63166238 A JP S63166238A JP 61309082 A JP61309082 A JP 61309082A JP 30908286 A JP30908286 A JP 30908286A JP S63166238 A JPS63166238 A JP S63166238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab tape
tape
magazine
bonding
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Suzuki
鈴木 安信
Motohiko Kato
元彦 加藤
Hisao Ishida
久雄 石田
Hisashi Zushi
図師 寿
Akihiro Nishimura
明浩 西村
Hiroshi Yamaguchi
弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
UNION KOGAKU KK
Original Assignee
Shinkawa Ltd
UNION KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd, UNION KOGAKU KK filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP61309082A priority Critical patent/JPS63166238A/ja
Publication of JPS63166238A publication Critical patent/JPS63166238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインナーリードボンディング装置に関する。
[従来の技術] 供給リールに巻かれた長尺状のタブテープは、インナー
リードボンディング装置で半導体チップがボンディング
された後1巻き取りリールに巻き取られる。この巻き取
りリールはそのままアウターリードボンディング装置に
供給リールとして装填され1個々のデバイスに打抜かれ
て基板やリードフレーム等に接合される。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来のインナーリードボンディング装置は、供給リ
ールに巻かれたタブテープを半導体チップとボンディン
グ後、再び巻き取りリールに巻き取るので1次のような
問題があった。
巻き取りリールに巻き取るので、デバイスの数量が把握
しにくく、デバイスの数量(ロフト)管理がむずかしい
、インナーリードボンディング後、再び巻き取りリール
に巻き取ると、リールの巻き取り径が小さくなるほどデ
バイスにストレスがかかり、デバイスが変形する。また
デバイスの信頼性試験をする場合、インナーリードボン
ディング中に抜き取り試験を行うことができなく1巻き
取りリールに巻き取られた後でないと試験が行えない、
更に巻かれたタブテープのリール外周部と中心部とでは
、温度や湿度などの試験条件が異なるので、信頼性のあ
る試験結果が得られない。
本発明の目的は、数量(ロット)管理が容易で、またイ
ンナーリードボンディング後のデバイスの変形がなく、
更に信頼性試験が容易で、かつ試験結果の信頼性が向上
するインナーリードボンディング装置を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記従来技術の問題点は、供給リールに巻かれて供給さ
れたタブテープに半導体チップをボンディングするボン
ディング装置と、このボンディング装置でボンディング
されたタブテープを一定寸法に切断するカッター装置と
、この切断された短冊状のタブテープを送る搬送部と、
この搬送部より搬送された短冊状のタブテープを収納す
るマガジンを上下方向に駆動するマガジン装置とから構
・成することにより解決される。
[作用] 供給リールに巻かれた長尺状のタブテープは、ボンディ
ング装置で半導体チップがボンディングされる。その後
カッター装置で一定の寸法に切断される。この切断され
た短冊状のタブテープは搬送部で搬送され、マガジンに
収納される。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図により説明
する。第1図に示す長尺状のタブテープ1には、第6図
に示すように、中心部にインナーリード1aが、両側に
スプロケット穴1bが形成され、またタブテープ1の片
側にはカットする長さのピッチ(本実施例においては3
個のデバイスのピッチ)でカットタイミング用穴ICが
形成されている。
再び第1図に戻って、前記タブテープlは保護テープ2
と共に供給リール3に巻かれており、タブテープ1はガ
イドローラ4、テンションローラ5、ガイドローラ6を
介してボンディング装置10(7)ボンディング部11
に導かれ、前記保護テープ2は保護テープリール7に巻
き取られる。
ボンディング部11の両側にはタブテープ1を案内する
ガイドローラ12.13が設けられている。ボンディン
グ装置lOは、ボンディング部llの下方に配設された
xY上下移動装置14とボンディング部11の上方に配
設されたボンディングツール15とからなる。xY上下
移動装置14は、XY方向及び上下方向に移動可能であ
り、上面には半導体チップ16が分離接着されたチップ
載置台17が位置決め載置されている。またボンディン
グツール15は、上下動することにより半導体チップ1
6とタブテープlのインナーリードla(第6図参照)
とをボンディングする。なお、ボンディング装置lOは
5図示の例に限らず、例えば特開昭59−161040
号公報に示す構造を用いてもよい。
前記ボンディング部11を通ったタブテープ1は、直線
状のテープガイド20に導かれるようになっている。テ
ープガイド20の部分にはタブテープ1のスプロケット
穴1b(第6図参照)に係合してタブテープlを間欠的
に一定ピッチで送るスプロケットホイール21.22が
配設されている。前記スプロケットホイール21.22
は、第1図及び第2図に示すように、ホイール軸23.
24の一端に固定されており、ホイール軸23.24は
支持板25に固定された軸受26,27にそれぞれ回転
自在に支承されている。ホイール軸23の他端にはプー
リ28及び歯車29が固定され、ホイール軸24の他端
にはプーリ30が固定され、プーリ28.30にはタイ
ミングベルト31が掛は渡されている。前記支持板25
にはモータ32が固定されており、モータ32の出力軸
には前記歯車29に噛合する歯車33が固定されている
前記テープガイド20を通ったタブテープ1は、第1図
及び第3図に示すように、テープガイド34を径てカッ
ター装置40に導かれるようになっている。テープガイ
ド34には、タブテープlのカットタイミング用穴1c
(第6図参照)を検出するセンサー35が取付けられて
いる。
カッター装置40は、第1図及び第3図に示すように、
ベース板41に固定された支持板42にカッターホルダ
43が固定されており、カッターホルダ43内にはテー
プ押え44とカッター取付部材45とが上下動自在に設
けられている。テープ押え44にはタブテープ1のスプ
ロケット六1bに係合するパイロットピン46が固定さ
れ、カッター取付部材45の上面にはパンチ47が固定
されている。テープ押え44にはカッター取付部材45
側に上下に長溝44aが形成されており、この長溝44
aにはカッター取付部材45に固定されたピン48が係
合している。またカッター取付部材45の下面には作動
ねじ49によってばね受50が固定されており、テープ
押え44とばね受50間にはばね50が配設され、テー
プ押え44は長溝44aの下面がピン48に当接してい
る。′ 前記パンチ47に対向してタブテープ1の上方にはタブ
テープ押え板52が支持板53に上下動自在に配設され
、タブテープ押え板52は該タブテープ押え板52と前
記カッターホルダ43に掛けられたばね54で下方に付
勢されている。また支持板53には前記パンチ47と協
同してタブテープlをカットするダイス55が固定され
ている。
前記作動ねじ49の下面には、支持板42に上下動自在
に設けられた上下動ブロック60が当接しており、上下
動ブロック60の下端側にはカムフロア61が回転自在
に設けられている。カムフォロア61には上面にカム面
を有するリニアカム62が出接している。リニアカム6
2はベース板41に固定されたエアシリンダ63の作動
ロンドに固定され、水平動するようになっている。リニ
アカム62に対応したベース板41の上面にはリニアカ
ム62の底面をガイドするガイド板64が固定され、更
にガイド板64にはリニアカム62の両側をガイドする
ガイドローラ65が回転自在に取付けられている。
前記カッター装置40を通ったタブテープ1は第1図、
第2図及び第4図に示す搬送部70の搬送レール71に
導かれる。搬送レール71の上方には、4個のローラ7
2が支持板73に回転自在に支承されている。前記4個
のローラ72のローラ軸にはそれぞれスプロケット74
が固定され、これらスプロケット74及びスプロケット
74間に配設されて支持板73に回転自在に支承された
スプロケット75にはチェーン76が掛けられている。
前記左側のローラ72のローラ軸には更にスプロケット
77が固定されている。また支持板73にはモータ78
が固定されており、このモータ78の出力軸に固定され
たスプロケット79と前記スプロケット77とにはチェ
ーン80が掛けられている。
前記搬送レール71の下方には、前記4個のローラ72
に対向して4個のローラ85がそれぞれ可動支持板86
に回転自在に支承されている。可動支持板86は前記支
持板73に固定された垂直のガイドレール87に上下動
自在に設けられており、ローラ85がローラ72に圧接
するようにばね88で上方に付勢されている。前記左側
の可動支持板86にはレバー89が固定されており、レ
バー89はエアシリンダ90で常時下方に付勢されてい
る。即ち、下方の左側のローラ85は上方の左側のロー
ラ72から離れた状態にある。
前記下方の右側のローラ85の下方にはブツシャ手段9
5が設けられている。ブツシャ手段95は、前記支持板
73に回転自在に設けられたブツシャ96を有し、この
ブツシャ96には、前記搬送レール71に伸びたブツシ
ャレバー97と、水平に伸びた作動レバー98とが固定
されている。
また支持板73にはモータ99が固定されており、この
モータ99の出力軸には円板100が固定されている0
円板100には前記作動レバー98に作用するカムフォ
ロア101が固定されている。
また搬送レール71の上面には、左側のローラ72の右
側にタブテープ1の有無を検出するテープ有無センサー
102が、終端の右側のローラt2の部分にテープ通過
検出センサー103が取付けられている。
前記搬送部70を通ったタブテープlは、第1図及び第
5図に示すマガジン装置105に導かれる、マガジン装
置105は次のような構成からなっている。ベース板1
06に固定された支持板107.108には、水平送り
ねじ109が回転自在に支承され、また2木のガイド棒
110が固定されており、水平送りねじ109の一端に
はプーリ111が固定されている。支持板108には支
持板112を介してモータ113が固定されており、こ
のモータ113の出力軸に固定されたプーリ114と前
記プーリ111とにはタイミングベルト115が掛けら
れている。
水平送りねじ109には雌ねじ116が螺合し、ガイド
棒110には軸受117が嵌挿されている。雌ねじ11
6及び軸受117は水平移動板120に固定されており
、水平移動板120には上方に伸びた支持板121が固
定されている。支持板121の上端に固定された支持板
122と前記水平移動板120とには、垂直に配設され
た上下送りねじ123が回転自在に支承され、また2本
のガイド棒124が固定されており、上下送りねじ12
3の一端にはプーリ125が固定されている。支持板1
22には支持板126を介してモータ127が固定され
ており、このモータ127の出力軸に固定されたプーリ
128と前記プーリ125とにはタイミングベルト12
9が掛けられている。
上下送りねじ123には雌ねじ135が螺合し、ガイド
a124には軸受136が嵌挿されている。雌ねじ13
5及び軸受136は上下移動板137に固定されており
、この上下移動板137にはマガジン載置台138が固
定されている。マガジン載置台138にはマガジン13
9の四隅を位置決めする位置決め板140が固定されて
いる。マガジン139は4個のマガジン部139a〜1
39dを有し、マガジン部139a−139dには相対
向面にタブテープ1を収納する溝が上下に等間隔に形成
されている。
次に作用について説明する。供給リール3に巻かれた第
6図に示すタブテープ1は、スプロケットホイール21
.22が間欠的に駆動することにより一定ピッチで送ら
れる。スプロケットホイール21.22の駆動は、第1
図及び第2図に示すように、モータ32が回転すること
により、歯車33.29、プーリ28.ベルト3oを介
してホイール軸23.24が回転することによって駆動
される。
供給リール3から供給されたタブテープlのインナ−リ
ード1a部分がボンディング部11に位置して位置決め
されると、xY上下移動装置14が上昇、ボンディング
ツール15が下降して第7図に示すように、タブテープ
1のインナーリード1aに半導体チップ16がボンディ
ングされる。
ボンディング後、XY上下移動装置114は下降し、そ
の後XY方向に移動して次にボンディングされる半導体
チップ16がボンディング位置へ位置合せされる。また
同時にボンディングツール15が上昇する。この動作の
繰返しにより、順次タブテープlのインナーリード1a
に半導体チップ16がボンディングされる。
このようにしてボンディングが終了したタブテープ1は
スプロケットホイール21.22により直線状のテープ
ガイド20を通ってカッター装置40及び搬送部70に
順次送られる。カッター装置40の手前に配設されたセ
ンサー35が第7図に示すタブテープlのカットタイミ
ング用穴1cを検出し、またテープ有無センサー102
が前記センサー35が検出するわずか前にテープ有を検
出すると、これらセンサー35.102の信号の論理積
によりカッター装置40が作動し、第7図に示すタブテ
ープlは第8図に示すように短冊状に切断される。
前記カッター装置40の作動は次のようにして行われる
。エアシリンダ63が作動すると、リニアカム62、カ
ムフォロア611作動ねじ49を介してカッター取付部
材45及びパンチ47が押し上げられる。カッター取付
部材45が押し上げられると、パイロットピン46が取
付けられたテープ押え44がばね51の付勢力でカッタ
ー取付部材45に追従して上昇する0通常、パンチ47
はダイス55下面よりも低い位置にあって、タブテープ
lが通るのに充分な隙間を保っている。またテープ押え
44の上面はパンチ47の上面よりワスカに上方に、更
にパイロットピン46はテープ押え44の上面よりわず
かに上方に位置している。従って、まずパイロットピン
46がタブテープ1のスプロケット六1bに係合してタ
ブテープlを位置決めし1次にテープ押え44とダイス
55でタブテープlをクランプし、この状態でパンチ4
7がダイス55の下面より約200 gm高い位置まで
上昇してパンチ47とダイス55によりタブテープ1は
切断される。パンチ47の上昇量をダイス55下面より
約200pmというわずかな量だけ上昇させるのは、切
断後に余計なストレスを加えてタブテープ1に反りや変
形が生じるのを防止するためである。一般に、タブテて
プ1は70〜170pmの厚さであるので、200IL
mという値が適切な値となる。前記のようにタブテープ
1が切断されると、エアシリンダ63は逆に作動し、パ
ンチ47、テープ押え44、パイロットピン46は下降
して元の位置に復帰する。
カッター装置40によるタブテープ1の切断が終了する
と、搬送部70のエアシリンダ90が作動し、ばね88
の付勢力でレバー89を介して可動支持板86がガイド
レール87に沿って上昇する。これにより、左側のロー
ラ85が上昇し、上方の左側のローラ72と下方の左側
のローラ85でタブテープ1を挟持する0次にモータ7
8が作動し、スプロケット79、チェーン80、スプロ
ケット77.74、チェーン76を介して上方の4個の
ローラ72が回転し、タブテープ1をマガジン装置10
5の方へ送る。
テープ通過検出センサー103が第8図のように短冊状
に切断されたタブテープlの通過を読み取ると、ブツシ
ャ手段95が作動する。即ち、モータ99が作動して円
板100が往復運動する。
これにより、円板100に取付けられたカムフォロア1
01により作動レバー98、ブツシャ96、ブツシャレ
バー97が往復回動する。待機状態にあるブツシャレバ
ー97は搬送レール71のテープ流れ面よりも低い所に
位置しており、前記のようにモータ99が作動すると、
ブツシャレバー97は円弧運動をし、搬送レール71の
テープ流れ面よりも高い所まで出てタブテープlの後部
端面を押す、これにより、タブテープ1はマガジン13
9のマガジン部139a〜139dに押し込まれる。
次にマガジン装置105の作動について説明する。マガ
ジン部139a N139dが全て空の状態においては
、マガジン部139aの最上段の溝(図示せず)が搬送
レール71のテープ流れ面(テープ収納レベル)に位置
しており、前記したように短冊状のタブテープ1(第8
図参照)がブツシャレバー97によって押されると、マ
ガジン部139aの最上段の溝に押し込まれる。その後
モータ127が始動し、プーリ128、タイミングベル
ト129、プーリ125を介して上下送りねじ123が
回転させられる。これにより、雌ねじ135、上下移動
板137、マガジン載置台138を介してマガジン13
9、即ちマガジン部139aの上から2番目の溝がテー
プ収納レベルに位置するように上昇させられる。そして
、前記搬送部70から送られてくる次のタブテープ1は
マガジン部139aの上から2番目の溝に収納される。
この動作を繰返し、マガジン部139aが満杯になると
、次にモータ113が始動し、プーリ114、  タイ
ミングベルト115、プーリ111を介して水平送りね
じ109が回転し、雌ねじ116、水平移動板120、
マガジン載置台138を介してマガジン部139bの最
下段の溝が搬送レール71のテープ収納レベルに位置さ
せられる。
そして、マガジン部139bへのタブテープlの収納は
、モータ127が前記した場合と逆方向、即ち、マガジ
ン139を1ピツチづつ下降させ、マガジン部139b
には最下段から順次上方に向って収納される。勿論、マ
ガジン部139bに収納する場合、マガジン部139b
の最上段の溝をテープ収納レベルに位置させるようにマ
ガジン139を一旦下降させ、マガジン部139bに収
納した場合と同様に最上段の溝より収納させるようにし
てもよい、このようにしてマガジン部139C1139
dにも順次タブテープlが収納される。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、供給
リールに巻かれた長尺のタブテープにボンディング装置
で半導体チップをボンディングした後、カッター装置で
一定の寸法に切断し、この切断された短冊状のタブテー
プを搬送部で送り、この搬送された短冊状のタブテープ
をマガジン装置に収納するので1次のような効果が得ら
れる。
短冊状にタブテープを切断して収納するので、数量(ロ
ット)管理が容易であり、またインナーリードボンディ
ング後にデバイスにストレスがかからなく、デバイスの
変形がない、またデバイスの信頼試験をする場合、イン
ナーリードボンディング中に抜き取り試験を行うことが
でき、不良ボンディングの発見が容易で、不良ボンディ
ング率が低下する。また試験条件が異なることがないの
で、試験結果の信頼性が向上する。更にポンディソゲし
た製品がマガジンに収納されるので、従来、ワイヤボン
ディングされたリードフレームについて行ったのと同様
な後工程(モールド、印刷、テスト)が使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は供給
リールに巻かれたタブテープの送り機構部、カッター装
置及び搬送部の平面図、第3図はカッター装置の断面図
、第4図は搬送部の断面図、第5図は第1図のA−A線
断面図、第6図は供給リールに巻かれたタブテープの平
面図、第7図はボンディングが施されたタブテープの平
面図、第8図は短冊状に切断されたタブテープの平面図
である。 1:タブテープ−、3:供給リール、 10:ボンディング装置、16:半導体チップ。 40:カッター装置、   70:搬送部、105:マ
ガジン装置、139:マガジン。 第2図 70:禎り送部 第3図 へ2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給リールに巻かれて供給されたタブテープに半導体チ
    ップをボンディングするボンディング装置と、このボン
    ディング装置でボンディングされたタブテープを一定寸
    法に切断するカッター装置と、この切断された短冊状の
    タブテープを送る搬送部と、この搬送部より搬送された
    短冊状のタブテープを収納するマガジンを上下方向に駆
    動するマガジン装置とからなることを特徴とするインナ
    ーリードボンディング装置。
JP61309082A 1986-12-27 1986-12-27 インナ−リ−ドボンデイング装置 Pending JPS63166238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309082A JPS63166238A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インナ−リ−ドボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309082A JPS63166238A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インナ−リ−ドボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166238A true JPS63166238A (ja) 1988-07-09

Family

ID=17988669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309082A Pending JPS63166238A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インナ−リ−ドボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039542A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Shinkawa Ltd タブテープボンデイング装置
US7411200B2 (en) 2004-01-31 2008-08-12 G.P. Co. U.V. sterilizer for dental handpiece

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411667A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Shinkawa Seisakusho Kk Device for finely controlling position of tape bonding unit
JPS5530810A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Fujitsu Ltd Automatic bonding system for semiconductor device assembling
JPS59225536A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 Shinkawa Ltd アウタ−リ−ドボンデイング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411667A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Shinkawa Seisakusho Kk Device for finely controlling position of tape bonding unit
JPS5530810A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Fujitsu Ltd Automatic bonding system for semiconductor device assembling
JPS59225536A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 Shinkawa Ltd アウタ−リ−ドボンデイング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039542A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Shinkawa Ltd タブテープボンデイング装置
US7411200B2 (en) 2004-01-31 2008-08-12 G.P. Co. U.V. sterilizer for dental handpiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4054238A (en) Method, apparatus and lead frame for assembling leads with terminals on a substrate
US4301958A (en) Arrangement for automatically fabricating and bonding semiconductor devices
JPH0550428B2 (ja)
JP4838195B2 (ja) 半田供給装置、表面実装機
JP2008288334A5 (ja)
JPS63166238A (ja) インナ−リ−ドボンデイング装置
JP2617356B2 (ja) タブテ−プボンディング装置
KR100914986B1 (ko) 칩 본딩 장비
JP2767277B2 (ja) インナーリードボンダ
JPH0442274Y2 (ja)
JP3015243B2 (ja) 2以上のボンディングヘッドを有するボンディング装置
JPH0652692B2 (ja) 巻線機
JPS60142806A (ja) スライドフアスナ−のスペ−ス作成方法及び装置
JPH05310209A (ja) ラジアルテーピング装置
KR100285880B1 (ko) 반도체 리드프레임 언로딩시스템 및 언로딩방법
JP3426187B2 (ja) 紙葉類搬送方法及び装置
JPH0622253B2 (ja) ボンダ用フイルムキヤリア駆動機構
JPH06177212A (ja) ボンディング検査可能なボンダー並びに検査装置
JPS60189297A (ja) テ−プからチツプを取り出す方法
JPH0691130B2 (ja) フイルムキヤリアの位置決め機構
JPS58220442A (ja) ダイ詰め換え装置におけるトレ−搬送装置
JPS6258148B2 (ja)
JPS59225536A (ja) アウタ−リ−ドボンデイング装置
JPS638124A (ja) 搬送装置
JPH05198604A (ja) ダイボンディング装置