JPS63165426A - ポリアルキレングリコールをベースとするポリエステルを含むエポキシド樹脂 - Google Patents

ポリアルキレングリコールをベースとするポリエステルを含むエポキシド樹脂

Info

Publication number
JPS63165426A
JPS63165426A JP62322627A JP32262787A JPS63165426A JP S63165426 A JPS63165426 A JP S63165426A JP 62322627 A JP62322627 A JP 62322627A JP 32262787 A JP32262787 A JP 32262787A JP S63165426 A JPS63165426 A JP S63165426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
radicals
groups
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62322627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552516B2 (ja
Inventor
ロルフ ミユールハウプト
ユリア メッケリーヴエーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63165426A publication Critical patent/JPS63165426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552516B2 publication Critical patent/JP2552516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/145Compounds containing one epoxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4269Macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • C08G59/4276Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリアルキレンオキシドをペースとするポリエ
ステルを含むエポキシド混合物、選ばれたポリエステル
、エポキシド樹脂のだめの可塑剤としての該ポリエステ
ルの使用及び耐腐食性接着剤としての選ばれたエポキシ
ド混合物の使用に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕通常
、硬化エポキシド樹脂は非常に硬い物質であり、そして
曲折強度及び衝撃強度の非常に低い値を有している。こ
の硬さを柔らげるために、エポキシド末端弾性プレポリ
マー例えばカルボキシル基末端又はアミノ基末端ブタジ
ェン/アクリロニトリルコポリマーを可塑剤としてエポ
キシド樹脂に添加する。前記添加において、添加剤の効
果はエポキシド樹脂混合物の粘度の相当な増大をしばし
ば生じさせ、それは加工をより困難にすることを覚えて
おくべきである。
ポリエステルは又可塑化添化剤として提案されたが、し
かし湿った熱い腐食促進雰囲気中に貯薦後の加水分解に
対する不安定性、増大された水吸収及び引張シ剪断強度
の非常な減少が前記場合においてしばしば観察される。
芳香族ジカルボン酸とポリアルキレングリコールをベー
スとするカルボキシル基末端ポリエステルのジグリシジ
ルエステルが西ドイツ国特許公告公報第1816096
号に記載されている。
樹脂及び/又は硬化剤の種類に応じて、エポキシド樹脂
は非常に又はわずかに可撓性の物品を与えるために又は
ゴム弾性物品を与えるために加工することができる。硬
化生成物の水吸収は所望のいく分かはまだ残っている;
一般に水中に貯蔵された場合強度の損失も又観察される
前記種類の欠点は又可塑剤としてポリエステルを含む別
のエポキシド混合物においても見出された。
エポキシド硬化剤として用い得るカルボ、キシル基末端
ポリエステルはアメリカ合衆国特許第5597254号
明細書中に記載されている。前記ポリエステルは環状ジ
カルボン酸から誘導される。使用されるアルコール成分
、換言すればアルキレングリコールはジプロピレングリ
コール又はトリエチレングリコールを又含む。詳述する
態様に従って、プロピレングリコール又ハシエチレング
リコールはアルコール成分として用いるのに好ましい。
よシ長いポリアルキレングリコール単位を有する種類に
比べて、それから得られるポリエステルは増大した水吸
収及びよシ低い可塑化効果を有する。
エポキシド樹脂及びカルボキシル基末端ポリエステル又
はポリアミドから形成される付加物はアメリカ合衆国特
許第5576905号明細書中に記載されている。前記
化合物は可撓性で急速硬化性の塗膜を得るために硬化剤
と混合して加工することができる。
最後に、脂肪族ジオールと脂環式及び脂肪族ジカルボン
酸から形成され、エポキシド硬化剤としてエポキシド樹
脂のための付加物として用いることができ、良好な可撓
性を有する生成物を提供するポリエステルは日本国特許
公告公報昭55−4″0100号によって公知である。
環状ジカルボン酸、二価又は多価アルコール及びアルキ
レンオキシド成分から形成されるカルボキシル基末端ポ
リエステルはアメリカ合衆国特許第5280077号明
細書中に記載されている。前記ポリエステルはエポキシ
ド°樹脂のための置換物として使用するのに適している
。50重量%未清のエポキシド含有率を有する樹脂配合
物が製造されるが、しかしそれは短かいポリアルキレン
オキシドセグメント長さを有するのみである。
ポリオール、換言すればポリアルキレングリコール、及
び環状カルボン酸無水物から誘導されるポリエステルは
アメリカ合衆国特許第5299008号明細書によって
公知である。炭素原子20個未満を有する脂肪族カルボ
ン酸無水物又は脂環式カルボン酸無水物を使用するのが
好ましい。前記化合物はエポキシド打順剤として用いら
れる。
耐加水分解性を増大させるために、更に短鎖ジオール基
及び長鎖ポリアルキレンオキシド基を含むセグメントか
らなるブロックコポリエステルを含むエポキシド樹脂混
合物がアメリカ合衆国特許第5725569号明細書中
に提案されている。前記コポリエステルは優れた耐加水
分解性並びに良好な強度及び良好な低温特性を前記混合
物に付与する。前記コポリエステルは部分的に結晶性で
ある;それらは従って高い分子間相互作用を有する領域
を含んでいる。前記種類のコポリエステルをエポキシド
樹脂に混ぜると、従って溶解度の問題が起る;更にコ゛
ポリエステルーエポキシド樹脂混合物は比較的高い粘度
を有しており、その結果それらを加工する場合に問題が
生じ得る。
二重化脂肪酸及びポリブチレンオキシドをベースとする
ポリエステルはヨーロッパ特許A30904号明細書に
よって公知である。前記化合物ハポリエステルーアミド
の製造における中間体として使用される。
〔問題点を解決するだめの手段〕
低い粘度の値に加えて低温時においても良好な回層性を
有する高い強度と又腐食性環境下における良好な安定性
との組合せを提供するポリエステル可塑剤の選ばれた種
類が今や明らかとなった。反応性、可塑化反応性希釈剤
として使用するのに適し、そして一般にエポキシド樹脂
との予備付加物生成を必要としないポリアルキレンオキ
シドをペースとするフェノール末端、可撓性ポリエステ
ルも又明らかとなった。
本発明は、 3)分子中に1,2−エポキシド基を少なくとも1つ有
する化合物の少なくとも1種と、b)次式1.n、I又
は■: 〔式中、m及びnは互いに独立して1又は2であり、y
は2ないし1oの整数であり、pは3又は4であり、R
1、Rn及びR4は脂肪族、脂環式又は芳香族カルボン
酸基から誘導され、カルボキシル基を除いた後のR1は
二価又は三価の基を表わし、R3は二価の基を表わし、
そしてR4は三価又は四価の基を表わし、Bsはカルボ
キシル基及びフェノール性水酸基を除いた後の芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸の二価の基を表わし、セしてR2は
2つの水酸基を除いた後の脂肪族又は脂環式ジオールの
基を表わすが、但し前記基の全量に対して基R1又はR
3の少なくとも70重量%は二重化及び/又は三量化脂
肪酸から誘導され、前記基の全量に対して基R2の少な
くとも70重量%は次式■: ぺ、H!q−OヤCqH2q−(イ)。
(式中、Xは5ないし40の整数でアシ、そしてqは5
又は4であるか、又は式Vで表わされる基のうちの30
重量%までが式中q−2である基であシ得る)で表わさ
れる基であり、そして基R1、R1、R3及びBs並び
に分子中の指標X及びqは与えられた定義の範囲内で異
なシ得る〕で表わされる化合物の少なくとも1種とを含
む組成物に関するものである。
一般に、どのような脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪
族又は複素環式エポキシド樹脂でも本発明の組成物の成
分3)として適している。前記樹脂の混合物を用いるこ
とも又可能である。
好ましいエポキシド樹脂は次式■: 〔前記基は酸素原子、窒素原子又は硫黄原子に直接結合
しておシ、そしてR@は水素原子又はメチル基を表わす
〕で表わされる基を少なくとも2つ含む。
前記種類のエポキシド樹脂の例としては下記のものを記
載すべきである。
■)分子中にカルボキシル基を少なくとも2つ有する化
合物をエピクロロヒドリン又はβ−メチルエピクロロヒ
ドリンと各々反応させることによって得ることができる
ポリグリシジル及びポリ(β−メチルグリシジル)エス
テル。反応は塩基の存在下で行うと都合がよい。
脂肪族ポリカルボン酸はその分子中にカルボキシル基を
少なくとも2つ有する化合物として使用することができ
る。前記ポリカルボン酸の例としては蓚酸、こはく酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、ア
ゼライン酸、セパ2ン酸又は二重化若しくは三量化リル
イン酸。
しかしながら、脂環式ポリカルボン酸例えばテトラヒド
ロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸又は4−メチルへキサヒドロフタル酸を
用いることもできる。
芳香族ポリカルボン酸例えばフタル酸、イソフタル酸又
はテレフタル酸を使用することもできる。
■)遊離アルコール性水酸基及び/又はフェノール性水
酸基を少なくとも2つ有する化合物をアルカリ性条件下
で適する置換エピクロロヒドリンと反応させるか、又は
酸触媒の存在下で反応させアルカリを用いて後処理する
ことによって得ることができるか;又はビス−オキシド
化合物をビスフェノールと公知方法によりいわゆる前駆
することによって得ることができる。
前記種類のエーテルは例えば非環状アルコ−1’例Lハ
エチレングリコール、ジエチレングリコール及びより高
次のポリ(オキシエチレン)クリコール、プロパン−1
,2−ジオール又ハホリ(オキシプロピレン)グリコー
ル、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジ
オール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ペ
ンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオー
ル、ヘキサン−2,4,6−)ジオール、グリセロール
、1,1.1− トリ)fロールフロパン、ペンタエリ
トリトール又はフルビトール、及びポリエピクロロヒド
リンから誘導される。
しかしながら、それらは又例えば脂環式アルコール例え
ば1.3−ジヒドロキシシクロヘキサ:y、1.a−ジ
ヒドロキシシクロヘキサン、ヒス(4−ヒドロキシシク
ロヘキシル)メタン、2゜2−ビス(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)プロパン又ハl、1−ビス(ヒドロキシ
メチル)−シクロヘキセ−3−二ンから誘導されるか、
又はそれらは芳香族核例えばN、N−ビス(2−ヒドロ
キシエチル)アニリン又はp 、 p’−ビス(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンを含む。
エポキシド化合物も又単核フェノール例えばレゾルシノ
ール又はヒドロキノンから誘導することができる;又は
それらは多核フェノール例エバビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、4.41−ジヒドロキシジフェニル、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2
.2−?)?−?ス(4−ヒドロキシフェニル)エタン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン及
び2.2−ビス(3,5−ジ−ブロモ−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、及びアルデヒド例えばホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、クロラール又はフルフラル
アルデヒドを7エノール例えばフェノール、或いは塩素
原子又は炭素原子数1ないし9のアルキル基によって核
を置換されたフェノール例えば4−クロロフェノール、
2−メチルフェノール若しくは4−第三メチルフェノー
ルとの縮合反応に付することによって得ることができる
か、又は上記ビスフェノールとの縮合反応によって得る
ことができるノボラックをベースとしている。
しかしながら、エポキシド化合物は又多価フェノールの
ジグリシジルエーテル例えば2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プ四パント多価フェノール例工ば2.2
−ビス(4−ヒト、ロキシフェニル)プロパンとの反応
から誘導することができる。
If)  ポリ(N−グリシジル)化合物は例えばエピ
クロロヒドリンとアミノ水素原子を少なくとも2つ含む
アミンとの反応生成物の脱塩化水素反応によって得るこ
とができる。前記アミンの例としてはアニリン、n−ブ
チルアミン、ビス(4−7ミノフエニル)メタン、m−
キシリレンジアミン又はビス(4−メチルアミノフェニ
ル)メタンが挙げられる。
しかしながら、ポリ(N−グリシジル)化合物も又トリ
グリシジルイソシアヌレート、シクロアルキレン尿素例
えばエチレン尿素又は1,3−プロピレン尿素のN 、
 N’−ジグリシジル誘導体、及びヒダントイン例えば
5,5−ジメチルヒダントインのN 、 N’−ジグリ
シジル誘導体を含む。
■)ポリ(S−グリシジル)化合物の例としてはジチオ
ール例えばエタン−1,2−ジチオール又ハヒス(4−
メルカプトメチルフェニル)エーテルから誘導されるジ
−S−グリシジル誘導体が挙げられる。
しかしながら、1,2−エポキシド基が官能基の異なる
ヘテロ原子に結合しているエポキシド樹脂を使用するこ
とも可能でらる;前記化合物は例えば4−アミンフェノ
ールのN、N、O−)リグリシジル誘導体、サリチル酸
のグリシジルエーテル/グリシジルエステル、N−グリ
シジル−N’−(2−グリシジルオキシゾロビル)−5
,5−ジメチルヒダントイン又は2−グリシジルオキシ
−1,3−ビス(5,5−ジメチル−1−グリシジルヒ
ダントイン−3−イル)プロパンを含む。
エポキシド基のいく分か又は全てが中央部分に存在する
エポキシド樹脂例えばビニルシクロヘキセンジオキシド
、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジェンジオキシ
ド、ビス(2,3−エホキシーシクロペンチル)エーテ
ル、2.3−エポキシシクロペンチルグリシジルエーテ
ル、4−オキサナト2シクl:I [6,2,L O”
t7.(L、”II]ウンデシー9−イルグリシジルエ
ーテル、1゜2−ビス(4−オキサテトラシクロ[4,
2,1゜01*?、 g、3tlコウンデシー9−イル
オキシ)エタン 3/、 41−エポキシ−シクロヘキ
サンカルボン酸の3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ルエステル及びその6,6′−ジメチル誘導体、エチレ
ンクリコールのビス(3,,4−エポキシシクロヘキサ
ンカルボン酸エステル)%514−エポキシ−6−メチ
ルシクロヘキサンメチロールのビス−アジピン酸エステ
ル又は3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−8,
9−エポキシ−2,4−ジオキサスビロ[5,5] ウ
ンデカンも又適している。
特に好ましいエポキシド樹脂ハビスフェノール例えば2
.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン若しく
拡ビス(ヒドロキシフェニル)メタン(異性体混合物)
又は、特に、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパンヲ用イた2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンジグリシジルエーテルをペースとするいわ
ゆる前駆タイプの、ホルムアルデヒドとフェノールとの
反応によって形成されたノボラックの、又は上記脂肪族
ポリオール特にブタン−1,4−ジオール若しくはペン
タエリトリトールのポリグリシジルエーテルである。上
記ジカルボン酸のジグリシジルエステルも又エポキシド
樹脂として好ましい。
基R1及びR3は主に三量化脂肪酸又は三量化脂肪酸か
ら誘導される。それらはジカルボン酸又はトリカルボン
酸であり、各々、エチレン性不飽和カルボン酸の三量化
又は三量化によって得ることができる。前記種類の三量
化又は三量化脂肪酸は脂肪族及び脂環式構造要素を含む
ことができる。それらは飽和又は不飽和であってよい。
水添タイプが好ましい。構造、化学的及び物理的性質並
びに三量化及び三量化脂肪−酸の製造に関する総説とし
てはキルクーオスマー(Kirk−Qthmer ) 
、エンサイクロペディア オプ ケミカル テクノロジ
ー(Encyclo paedia  of Che−
mical Technology)、第7巻、76B
−781(1979)が利用できる。一般に、前記生成
物は炭素原子を30個よシも多く有するジカルボン酸又
はトリカルボン酸の混合物である;炭素原子を36個な
いし54個有する三量化又は三量化脂肪酸が好ましい。
三量化脂肪酸は1プリポール(PRIPOL” )#、
[F] エムポール[F](EMPOL@)″又ハ”?iA[F
](UNEM@)”の商品名で市販されている。前記生
成物はいくつかの場合には三景化酸を異なる比率で含む
;生成物は又純粋の三景化酸であってもよい。
R1及びR3は一定の範囲内でカルボキシル基が除去さ
れた後の脂肪族カルボン酸の二価の基である:それらは
一般に、特にα、ω−アルキレンジカルボン酸6から誘
導される線状又は分岐鎖アルキレン基である。所望であ
ればアルキレン鎖は酸素又は硫黄原子によって中断さ、
れていてよく、そして所望であればエチレン性不飽和結
合を含んでいてよい。
飽和、線状の炭素原子数2ないし30のアルキレン基が
好ましい。
前記基の例としてはエチレン、トリメチレン、テトラメ
チレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチ
レン、オクタメチレン、デカメチレン、ドデカメチレン
、テトラデカメチレン、ヘキサデカメチレン、オクタデ
カメチレン、エイコサメチレン、ドコサメチレン又ハト
リコサメチレンが挙げられる。
基R1、R3又はR4の部分が脂環式カルボン酸から誘
導される場合には、前記基は例えば5個ないし7個の環
炭素原子を有する二価、三価又は四価脂環式基である。
前記種類の基は例えばヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒ
ドロイソフタル酸又はヘキサヒドロテレフタル酸から誘
導される。
基几1.R3又はR4の部分が芳香族カルボン酸から誘
導される場合は、前記基は例えば二価、三価又は四価芳
香族基であるか、又は所望により架橋基を経由して縮合
又は結合している系である。
前記基は好ましくはベンゼン核、所望により架橋基を経
由して結合したビフェニル、又はナフタレンである;そ
れらは特に好ましくはベンゼン核である。   。
前記基が誘導される芳香族カルボン酸の例としてはフタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリド酸、ト
リメシン酸、ピロメリト酸、3 、3’、 4 、4’
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、3 、 S’ 、
 4 、4’−テトラカルボキシビフェニル、4.4′
−ジカルボキシ2フエニルメタン、3t”t4.4′−
テトラカルボキシジフェニルメタン、4゜4′−ジカル
ボキシジフェニルエーテル又ハ1゜4.5.8−ナト2
カルボキシナフタレンが挙げられる。
好ましい芳香族共同成分Bsは1.2−フェニレン基及
び1,4−フェニレン基、特に1,2−フェニレン基で
おる。
好ましい芳香族共同成分Btは1,2−フェニレン基、
1,4−フェニレン基、1,2.4−ベンゼントリイル
基又は1,3.5−ベンゼントリイル基である。最も好
ましい芳香族基R1は1,2−フェニレン基及び1,2
.4−ベンゼントリイル基である。
好ましい芳香族基R4は1,2.4−ベンゼントリイル
基、1,3.5−ベンゼントリイル基又は1.2,4.
5−ベンゼンテトライル基である。1゜3.5−ベンゼ
ントリイル基が最も好ましい。
Bsとして定義されている芳香族ヒドロキシカルボン酸
の基は例えばヒドロキシベンゼンモノカルボン酸から誘
導される。更に高次な縮合誘導体も又可能であるが、し
かしながら、例えばα−ナフトール又はβ−ナフトール
のモノカルボン酸も又使用することができる。
好ましい基Bsの例としては1.2−.1.3−又a’
t’−フェニレン基が挙げられも。Bsは好まt、<t
il、2−フェニレン基又d1.4−フェニレン基であ
るが、しかし特に好優しくは1.4−7二二レン基であ
るう 式■で表わされる基は炭素原子数3ないし4のアルキレ
ンオキシド単位を有するポリアル・キレンオキシドから
誘導される。ポリエステルに適する可撓性を付与するた
めにはセグメントは一定の最小長さくx−5)を有して
いなければならない。式Vで表わされる基は好ましくは
プロピレンオキシドから誘導され、特に好ましくはブチ
レンオキシドから誘導される。構造単位は’Cし放火式
” + OCR(CHs) −CHz%、又ハ+ 0−
− xCH2 −CH2−CR鵞−CHt %1 (x
 =5 40 )で表わされる。
式Vで表わされる構造要素は又ポリエステル分子内の混
合物として存在し得る。もちろん式Vで表わされるコポ
リエステルセグメント、換言すれば式中指標qが基の内
で異なる意味を有する式Vで表わされる基を使用するこ
とも又可能である。前記態様において、エチレングリコ
ール単位(q=2)の30重量%までが共縮合していて
もよい。
プロピレンオキシド及びブチレンオキシド単位の混合物
(ポリエステル分子内の混合物又はコポリエーテル)を
用いることも又好ましい。
前記態様におけるプロピレンオキシドとブチレンオキシ
ドとの好ましい重量比は1:9ないし9:1である。
式Vで表わされる基に加えて、別の脂肪族ジオール基の
50重量%までが又共同成分とじて存在してよい。それ
らは一般に線状又は分岐状炭素原子数2ないし12のア
ルキレン基である。
それらとして定義されるジオールの例としてはエチレン
グリコール、フロピレンクリコール、フチレンクリコー
ル、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオ
ール又は1.12−ドデカンジオールが挙げられる。
式Vで表わされる基に加えて、別の脂環式ジオール基の
30重量%までが又共同成分として存在してよい。それ
らは一般に例えば1.5−シクロヘキサンジオール、1
,4−シクロヘキサンジオール又は1.4−シクロヘキ
サンジメタツールから誘導される単環状ジオール基であ
る。
式■ないしVで表わされるポリエステルは一般に特に低
い粘度によって特徴付けられ、それは本発明の組成物の
加工を非常に具合良くする。
一般に、式■ないし■で表わされるポリエステルは30
℃以下の軟化点を有し、そして25℃で液体であるのが
よい。それらは、それ故適するエポキシド樹脂中に困難
もなく入れることができ、そして相対的に低い粘度を有
する混合物が次いで形成される。
ポリエステルは好ましくは80000 mPa5未満、
特に好ましくは50000mPa5未満の粘度〔エラプ
レヒト粘度計(Epprechet viscomet
er )を使用して25℃で測定〕を有している。
式Iないし■で表わされるポリエステルの可塑化作用は
、多数の反応性末端基及び可塑化ポリアルキレングリコ
ールセグメントの性質に基づいて広い範囲で決定される
特に、2.0ミリ当量/P未満の酸価、特に好ましくは
α5−1.5ミリ当量/P未満の酸価を有するカルボキ
シル基末端ポリエステルは実施において成功であるのが
分った。
フェノール末端ポリエステルは好ましくは(15−4,
5ミリ当量/Pの7工ノール性OH価を有している。
50000mPa5未満、特に好ましくは20000m
Pa未満そして最も好ましくは15000mPa5未満
の粘度(エラプレヒト粘度計を使用して25℃で測定)
を有する上記定義の組成物が好ましい・前記粘度データ
は好ましくはポリエステルI。
n又はmとビスフェノールAジグリシジルエーテルとの
1:1(重量部)混合物を含む混合物に関するものであ
る。
指標m及びnは好ましくは同一の値である;1であるの
がそれらのために特に好ましい。
指標pは好ましくは3である。
指標xはポリオキシアルキレン鎖の長さを決定する;X
は好ましくは8ないし40の整数であり、そして最も好
ましくは10ないし30の整数である。ポリプロピレン
グリコール又はポリブチレングリコール単位の分子量(
数平均)は好ましくは600と2500との間である。
指標yはポリエステル鎖の長さを決定する;yは好まし
くは2ないし6の整数であり、そして最も好ましくは2
又は3である。
指標qはポリアルキレングリコール基中のアルキレン基
の長さを決定する;qは好ましくは4である。
成分b)が式I又はIIで表わされる化合物から・なる
上記定義の組成物が最も好ましい。
基R1又はR3の全てが三量化脂肪酸(類)から誘導さ
れるか又は、R1の場合には三量化脂肪酸(類)からも
又誘導される式I又はIIで表わされるポリエステルを
含む組成物が最も好ましい。
−分子中に疎水性二重化又は三量化脂肪酸基を親水性ポ
リアルキレンオキシド基とともに混合することによシ、
可塑化作用及び低い水吸収を有するエポキシド添加剤を
提供することができる。
前記ポリエステルを含む混合物は耐腐食性接着剤又は高
い寸法安定性を有する成形品を製造することを可能とす
るので、それ自身拮抗する前記性質の組合せが非常に好
ましい。ポリアルキレンオキシドをベースとする従来知
うレテイるエポキシド可塑剤はその極性構造の故に比較
的多量の水を吸収する;それは一般に膨潤現象及び耐腐
食性の低下を引き起す。
最も好ましい組成物は、基R1又は基R3の少なくとも
70重量%、好ましくは全てが二重化脂肪酸(類)から
誘導されるか又は、R1の場合には三量化脂肪酸からも
又誘導され、基R2の全てが次式: + CH(CHI
) −CHI−0¥CH(CH3)−国、−又は好まし
くは+CH! −cn、−CHI−CH,−0¥CH,
−−CH鵞−CHt CHI  (式中、Xは1O−3
017)整数であり、モしてyは2−6の整数好ましく
は2又は5である)で表わされる基を表わす式I又はI
Iで表わされるポリエステルを含む組成物である。
弐■及び■で表わされるポリエステルは1Frfiであ
り、そして又本発明の目的を成すものである。
式I、II、III又はIVで表わされるポリエステル
の製造は、 3)ジオール1モル部とポリカルボン酸(無水物)又は
ヒドロキシカルボン酸(各々ポリエステル!又は■)2
モル部との、 b)ジオール1モル部とポリカルボン酸(無水物)(ポ
リエステル■)の1ないし2モル部との、又は C)三基基又は四塩基カルボン酸1モル部とジオール3
又は4モル部との、及び次いでポリカルボン酸(無水物
)(ポリエステル■)3又は4モル部の末端基を閉鎖す
る、ポリ縮合による公知方法で行う。
ジオールとポリカルボン酸(無水物)の相当モル量を縮
合させ、次いで別工程においてこのポリエステルを別の
ポリカルボン酸(無水物)と反応させることによって閉
鎖することによって水酸基末端ポリエステルを製造する
ことも又可能である。
もちろん、ジオール成分及び/又はポリカルボン酸成分
の混合物をポリ縮合することも又可能である。
ポリカルボン酸(無水物)の代わシに相当するポリエス
テル形成カルボン酸誘導体例えば酸クロリドのエステル
を用いることも又可能である。
出発物質は一般に知られておシ、そしていくつかのもの
は市販されている。
ポリエステル樹脂は該樹脂の製造に使用される慣用の方
法によって製造することができる。
それ故、エステル化はカルボン酸成分(類)とジオール
との溶融縮合によって都合よく行うことができる。反応
物を次いで例えば攪拌しながら240℃の温度まで加熱
する。エステル化反応の間に生成する水、又は官能化カ
ルボン酸誘導体としてエステルを用いた場合には低級ア
ルコールを除去するために、反応中反応混合物を通して
不活性ガス例えば窒素を流通させることを提案すること
ができる。所望によシ、残留している低分子開裂生成物
を単離するために、エステル化反応の終りにわずかな減
圧を用いても、又よい。溶融縮合のための好ましい温度
範囲は16〇−200℃である。しかしながら、ポリ縮
合の他の形態例えば界面ポリ縮合又は溶液中、懸濁液中
又は希釈剤なしてのポリ縮合も又可能である。
式1.II又は■で表わされるポリエステルを含むエポ
キシド混合物は付加物の形態で用いるのが好ましい。こ
の反応はエポキシド樹脂及び所望によシ適する触媒と一
緒に公知方法で適するポリエステルと加熱することによ
って行い、その結果、溶融可能であるがしかしまだ硬化
可能な予備給金物が生成する。使用される触媒は例えば
トリフェニルホスフィン、第三アミン、第四アンモニウ
ム塩及び最も好ましくはクロムアセチルアセトネートで
ある。
一般に、ポリエステル及びエポキシド成分ノ量は、ポリ
エステルの1つの遊離酸基又はフェノール性水酸基に対
してエポキシド樹脂の1゜2−エポキシド基の少なくと
も2つが存在するように選ぶ。触媒の量は一般に全混合
物に対して(Ll −No重量%である。
一般に、付加物の粘度は個々の成分の粘度よシも高いで
あろう。しかしながら、付加物の粘度が最も高次の形態
を有する個々の成分の粘度よシも低い場合が観察される
;それは一般にポリエステルにおいてである。
式1.II又は■で表わされるポリエステルと2゜2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパンのジグリシジ
ルエーテル又は2.2−ビス(4−ヒドロキシ)プロパ
ンジグリシジルエーテル及ヒ2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)フロパンをペースとするいわゆる前駆タ
イプ(ビスフェノールAをペースとする固体樹脂)とか
ら形成される付加物を用いるのが好ましい。
混合物の粘度を減少させるために、式1.  If又は
■で表わされるポリエステル及びビスフェノールAをペ
ースとする固体樹脂との付加物に2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンのジグリシジルエーテルを
加えるのが好ましい。
付加物形成は混合物の貯蔵安定性を増大、させるために
、カルボキシル基末端ポリエステルを含むエポキシド混
合物を用いて行うのが好ましい。式Vで表わされるフェ
ノール末端ポリエステルの場合においては、前記エポキ
シド混合物は通常充分な貯蔵安定性を有しているので、
付加物形成なしで済ませることが一般に可能である。も
ちろん、エポキシドと弐■で表わされるポリエステルか
ら付加物を製造するととも又可能である。
本発明は又、上記定義の組成物を公知方法で加熱するこ
とによって得ることができる溶融可能であるがしかしま
だ硬化可能である予備給金物に関するものである。
本発明の組成物のエポキシド樹脂3)及びポリエステル
b)の量は、ポリエステルb)のカルボキシル基当量又
は水酸基当量とエポキシド樹脂3)のエポキシド当量と
の比がα05と1.0の間、好ましくはα1とα8の間
にあるように選ぶのが好ましい。全混合物に対して式I
、II、III又はVで表わされるポリエステルを1−
50重量%、特に好ましくは5−25重量%含む組成物
が最も好ましい。
本発明の硬化性組成物はもちろん又当業者に知られてい
る硬化剤C)例えば脂肪族、脂環式、芳香族及び複素環
アミン例えばビス(4−アミノフェニル)メタン、アニ
リン−ホルムアルデヒド樹脂、ビス(4−アミノフェニ
ル)スルホン、プロパン−1,3−ジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテ
トラミン、2,2.4−)ジメチルヘキサン−1,6−
ジアミン、m−キシリレンジアミン、ビス(4−アミノ
シクロヘキシル)メタン、2゜2−ビス(4−アミノシ
クロヘキシル)プロパン及び3−アミノメチル−3,5
,5−)リメチルシクロヘキシルアξン(インホロンジ
アミン);ポリアミノアミド例えば脂肪族ポリアミンと
二重化又は三量化脂肪酸とから形成されたポリアミノア
ミド;ポリフェノール例えばレゾルシノール、ヒドロキ
ノン又は2゛、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(ビスフェノール人)、及びフェノール−アルデ
ヒド樹脂;ポリチオール例えば1チオコール@ (Th
1okol■)”の商品名で市販されているポリチオー
ル;ポリカルボン酸及びその無水物例えばフタル酸無水
物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル
酸無水物、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフ
タル酸無水物、ピロメリト酸二無水物、ベンゾフェノン
−3、3’ 、 4 、4’−テトラカルボン酸二無水
物、上記無水物の酸並びに又イソフタル酸及びテレフタ
ル酸も含むことができる。触媒作用を有する硬化剤例え
ば第三アミン[例えば2,4.6−トリス(ジメチルア
ミノエチル)フェノール];イミタソール又ハマンニツ
ヒ(Mannich )塩基;アルカリ金属アルコレー
ト(例えば2,4−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシ−メ
チルペンタンのNaアルコレート);アルカン酸の錫塩
(例えば錫オクタノエート);フリーデル−クラフッ(
Fr1edel −Crafts )触媒例えば三弗化
硼素及び四弗化硼素並びに三弗化硼素を例えば1,3−
ジケトンと反応させることKよって得られるその錯体及
びキレート;及び置換シアナミド例えばジシアンジアミ
ド;又は芳香族基を含む置換尿素例えばN−(4−クロ
ロフェニル)−N、N’−ジメチル尿素、N−(2−ヒ
ドロキシフェニル)−N、N’−ジメチル尿素、N−(
3−クロロー4−メチル−フェニル)−N、N’−ジメ
チル尿素(クロロトルロン)又は2,4−ビス(N。
N′−ジメチルウレイド)トルエンも又使用することが
できる。
硬化は充分に低いか又は充分に高い温度で行うことがで
きる。一般に、硬化温度は80℃と250℃の間、好ま
しくは100℃と180℃の間である。所望によシ、硬
化は又2段階例えば充分な高温のための硬化剤を用いる
場合、充分な低温で硬化性混合物を硬化させることによ
っても又行うことができる。その結果書られる生成物は
まだ溶融可能で可溶性の予備縮合物(いわゆる”B一段
階樹脂”)であり、そして例えば圧縮成形材料、焼結粉
末又はプリプレグとしての使用に適している。
所望によシ、硬化性混合物に反応性希釈剤例えばスチレ
ンオキシド、ブチルグリシジルエーテル、2,2.4−
 )リメチルペンチルグリシジルエーテル、フェニルク
リシジルエーテル、クレジルグリシジル三−テル又は合
成の高分岐の主に第三級の脂肪族モノカルボン酸のグリ
シジルエステルを加えることによって粘度を更に減少さ
せるととができる。本発明の混合物が含むことができる
別の慣用の添加剤は、可星剤、圧延剤、充填剤及び強化
剤例えばコールタール、ヒチューメン、紡織繊維、ガラ
ス繊維、石綿繊維、硼素繊維、炭素繊維、鉱物硅酸填、
雲母、粉末石英、水和酸化アルミニウム、ベントナイト
、カオリン、シリカエーロゲル又は金属粉末例えばアル
ミニウム粉末又は鉄粉末、及び又顔料及び染料例えばp
−ボンブランク、酸化顔料及び二酸化チタン、防炎加工
剤、チキントロープ剤、流れ調整剤例えばシリコーン、
ワックス及びステアレート(これらは又いくっかの場合
には離型剤としても使用される)、接着促進剤、酸化防
止剤及び光安定剤である。
本発明の混合物は例えば接着剤として又は硬化生成物例
えば複合材料及び積層品の製造のために使用される。そ
れらは特定使用分野に適するように各々採用された配合
で、未充填又は充填状態例えばペイント、塗料、ラッカ
ー、圧縮成形材料、浸漬樹脂、注型用樹脂、含浸用樹脂
、積層用樹脂、マ) IJラックス樹脂及び接着剤とし
て使用することができる。
本発明は又式I、n、ff[又は■で表わされるポリエ
ステルのエポキシド樹脂のための可塑剤としての使用に
関するものである・ 本発明は又エポキシド樹脂と式t、U及び■〔式中、基
R1又はR3のその全量に対して少くとも70重量%は
三量化脂肪酸(類)又は、基R1の場合には又三量化脂
肪酸(類)である〕で表わされるポリエステルとを含む
組成物の使用、又はエポキシド樹脂と前記ポリエステル
とから形成される付加物の接着剤、特に油・鴻@tls
/;;jsた埒の使用に関するものである。
〔実施例及び発明の効果〕
以下の実施例において本発明を更に詳細に説哄する。
ム) ポリエステルの製造のための一般的操作の説明 タイプに 二本酸基末端ポリアルキレンオキシド1モルをジカルボ
ン酸2モルと200℃で4時間加熱し、次いで縮合全完
結させるために150mb a rで更6C1時間加熱
する。
タイプI: 二本酸基末端ポリアル中しンオキシド1モルをトリカル
ボン酸2モルと200℃で4時間、次いで200℃及び
150mbarで1時間加熱する。
タイプ朧: 二本酸基末端ポリアルキレ/オキシド1モルをジカルボ
ン酸2モル未満の量と200℃で4時間、次Inテ20
0℃/ 150 mba r テ1時間縮合させる。
タイプ■: 二本酸基末端ポリアルキレンオキシド1モルをヒドロキ
シ安息香酸(又はエチルヒドロキシベンゾエート)2モ
ルと200℃で4時間、次いで200℃/150mba
rで1時間エステル化する。
製造したポリエステル及び前記ポリエステルとビスフェ
ノールAiペーストスるジグリシジルエーテルとの1 
: 1 (lit)混合吻(BPf)G :エポキシド
1′曲:54当量/輪)を下記表にまとめて示す。
B) 付方o’+勿の例 エホキシド含有率5−4モル/に4を有するビスフェノ
ールA シ/ +77ジルエーテル(BPDG)を、カ
ルボキシル基末漏又はフェノール末端ポリエステルとト
リフェニルホスフィン触媒(L2iの存在下で120℃
で1時間反応させる。
製造した付加物を下記表にまとめて示す。
C) 使用例:W4とアルミニウムシートとの結合CI
)  実施例18に記載された付加物1&6tをビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル(5,4エポキシド当
t/に#) too t、ジシアンジアミド7.57f
、クロロトルロン2.272及び熱分解法シリカtof
と5軸ロール゛  ミル上で混合する。得られ九混合物
はエラプレと) (Epprecht )粘度計を使用
して測定すると25℃で1664QcPの粘度、及び下
記特性値を有している。
ゲル化時間板上で測定した160℃でのゲル化時間五5
分。
1.5謹厚の脱脂し、サンドブラストを掛けたアルミニ
ウム試験片を結合(160℃で30分間硬化)させた場
合の引張剪断強度2y、sN/−0 1,5謹厚の脂脱鋼試験片(160℃で30分間硬化)
についての引張り剪断強度19.6N/−。
ガラス布(087628)上に接着剤混合物を手で積層
し、次いで15 barの圧力下で180℃で50分間
硬化して製造したプリプレグについて動的機械的分光分
析法性りによって測定したガラス転位温度115℃。
注1) デュポン(Do Pont )9900装置を
使用して測定。
C’2)  実施例18に記載され九付加物1&6tを
ビスフェノールAジグリシジルエーテル(&4エポキシ
ド当量/助)100F、ジシアンジアミド7.57t、
  クロロトルロン2−272及び熱分解法シリカha
tと3軸ロールミル上で混合し、次いでこの混合物を、
予め脱イオンス40j/II!硫酸(d−1,88)7
.55j/クロム酸2.5kl/鋼の削シ屑五atから
なる洗浄溶液を用いて65℃で50分間処理し、次いで
脱イオン水を用iて15分間濯いだ脱脂アルミニウム片
に施用する。
30 barの圧力下で180℃で30分間硬化した後
、剥離強度は9.2 KN/mであるのが分□  る。
C3)  実施例C16C記載され九接着剤混合物を1
謹厚の脱脂鋼試験片を結合させるために使用する。この
ようにして得られ九試験片のいくつかを脱イオン水中に
71℃で7日間貯蔵する。他の試験片を、35℃で塩水
噴14(NaCj5Gf/脱イオン水14)24時間、
次いで40℃で凝縮水中で96時間、次いで湿[100
チ、そして最後に室温48時間の変動プログラムによっ
て3週間貯蔵する。
下記の引張剪断強度値が認められる。
初期引張剪断強度19.6N/− 71℃で水中に7日貯蔵後1翫ON/sj塩水噴霧/#
縮水での3週間後IL5N/ajC4)  ビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル(5,4工ポキシド当量/
kg ) 1oo t、実施例1Bに記載された付加物
60t1ジシアンジアミド7.57f、 クロロトルロ
ン2.27を及び熱分解法シリカaofを5軸ロールミ
ル上で混合する。次いで、1瓢厚の鋼シートにフィルム
アプリケータの手段によって300μm厚の層を設け、
次いで180℃で50分間硬化する。次いでこのシート
を室温及び−40℃で直径4個のマンドレルに沿って曲
げる。どちらの温度でも亀裂は全く生じない・ Os)  実施例7のポリエステル25fとビスフエノ
ールA (2−15422エポキシド当量/kl)をベ
ースとするエポキシド樹脂561とから、トリフェニル
ホスフィン(Ll、59の存在下で120℃/2時間で
製造した付加物61f−ji、混線機中でCa8i01
1&2 t。
Mgs C(OH)x/ S f40so、l 15−
2 ’、グリシジルオキシプロビルトリメトキシシラン
[1L6f1シフアンジアミドt6F、クロロトルロン
α5t、 ヒx 7z/−ルA (2,15−422x
ボキシド当世/輪)をペースとするエポキシド樹脂2.
4を及び熱分解法シリカ五52と混合する。
FJfJ記接着剤混合物t−1謹厚の油性鋼試験片を結
合させる丸めに使用する。
シートの予備処理を下記のようにして行う:シートをア
セトンを用いて洗浄し、防錆油〔プフインドラーズ ナ
ッチフ。
(Pfindlers Nachf、 ) jgll 
P 80油)5rとへブタン951との溶液中に浸漬し
、次いで50℃で16時間乾燥する。
硬化を180℃/30分で行う。
結合試験片を70℃/湿度90チで12週間、次いで一
20℃で2時間貯蔵する。
更に、結合試験片を塩水噴霧(NaCj 50f/脱イ
オン水1j)下で480時間貯蔵する。
油性鋼における初期引張剪断強度:瓜5N/−0 交互雰囲気試験での貯蔵後の引張剪断強度:  4.5
 N/−0 塩水噴霧試験での貯蔵後の引張剪断強度:4、5 N/
−0 特許出願人 チパーガイギー アクチェンゲゼルシャフ
ト(ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)a)分子中に1,2−エポキシド基を少なくとも
    1つ有する化合物の少なくとも1種と、 b)次式 I 、II、III又はIV: ▲数式、化学式、表等があります▼( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)、 〔式中、m及びnは互いに独立して1又は 2であり、yは2ないし10の整数であり、pは3又は
    4であり、R^1、R^3及びR^4は脂肪族、脂環式
    又は芳香族カルボン酸基から誘導され、カルボキシル基
    を除いた後のR^1は二価又は三価の基を表わし、R^
    3は二価の基を表わし、そしてR^4は三価又は四価の
    基を表わし、R^5はカルボキシル基及びフェノール性
    水酸基を除いた後の芳香族ヒドロキシカルボン酸の二価
    の基を表わし、そしてR^2は2つの水酸基を除いた後
    の脂肪族又は脂環式ジオールの基を表わすが、但し前記
    基の全量に対して基R^1又はR^3の少なくとも70
    重量%は二量化及び/又は三量化脂肪酸から誘導され、
    前記基の全量に対して基R^2の少なくとも70重量%
    は次式IV:−(C_qH_2_q−O)−_xC_qH
    _2_q−(V)、(式中、xは5ないし40の整数で
    あり、 そしてqは3又は4であるか、又は式Vで表わされる基
    のうちの30重量%までが式中q=2である基であり得
    る)で表わされる基であり、そして基R^1、R^2、
    R^3及びR^5並びに分子中の指標x及びqは与えら
    れた定義の範囲内で異なり得る〕で表わされる化合物の
    少なくとも1種とを含む組成物。 (2)成分a)がビスフェノール、ノボラック又は脂肪
    族ジオールのポリグリシジルエーテルである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 (3)50000mPas〔エツプレヒト(Eppre
    cht)粘度計を使用して25℃で測定〕未満の粘度を
    有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (4)指標m及びnが各々の場合において同一の値を有
    する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (6)xが8ないし40の整数である特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。 (6)yが2ないし6の整数である特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 (7)qが4である特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 (8)成分b)が式 I 又はIIで表わされる化合物から
    なる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (9)基R^1又はR^3の全てが二量化脂肪酸(脂肪
    酸類)から誘導されるか又は、基R^1の場合には三量
    化脂肪酸(類)からも誘導され、そして基R^2の全て
    がポリプチレングリコールから誘導される特許請求の範
    囲第8項記載の組成物。 (10)基R^1又はR^3の全てが二量化脂肪酸(類
    )から誘導されるか又は、基R^1の場合には三量化脂
    肪酸(類)からも誘導される特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 (11)基R^2の全てが式−(CH(CH_3)−C
    H_2−O)−_xCH(CH_3)−CH_2−又は
    −(CH_2−CH_2−CH_2−CH_2−O)−
    _xCH_2−CH_2−CH_2−CH_2−で表わ
    される基を表わし、xが10ないし30の整数であり、
    そしてyが2ないし6の整数である特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 (12)全混合物に対して、式 I 、II、III又はIVで表
    わされるポリエステルを1〜50重量%含む特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 (13)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、mは1又は2であり、pは3又は4であり、R
    ^1及びR^4は脂肪族、脂環式又は芳香族カルボン酸
    基から誘導され、カルボキシル基を除いた後のR^1は
    二価又は三価の基を表わし、そしてR^4は三価又は四
    価の基を表わし、そしてR^2は2つの水酸基を除いた
    後の脂肪族又は脂環式ジオールの基を表わす〕で表わさ
    れるポリエステル。 (14)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^5はカルボキシル基及びフェノール性水酸
    基を除いた後の芳香族ヒドロキシカルボン酸の二価の基
    を表わし、そしてR^2は2つの水酸基を除いた後の脂
    肪族又は脂環式ジオールの基を表わす〕で表わされるポ
    リエステル。 (15)a)分子中に1,2−エポキシド基を少なくと
    も1つ有する化合物の少なくとも1種と、 b)次式 I 、II、III又はIV: ▲数式、化学式、表等があります▼( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)、 〔式中、m及びnは互いに独立して1又は 2であり、yは2ないし10の整数であり、pは3又は
    4であり、R^1、R^3及びR^4は脂肪族、脂環式
    又は芳香族カルボン酸基から誘導され、カルボキシル基
    を除いた後のR^1は二価又は三価の基を表わし、R^
    3は二価の基を表わし、そしてR^4は三価又は四価の
    基を表わし、R^5はカルボキシル基及びフェノール性
    水酸基を除いた後の芳香族ヒドロキシカルボン酸の二価
    の基を表わし、そしてR^2は2つの水酸基を除いた後
    の脂肪族又は脂環式ジオールの基を表わすが、但し前記
    基の全量に対して基R^1又はR^3の少なくとも70
    重量%は二量化及び/又は三量化脂肪酸から誘導され、
    前記基の全量に対して基R^2の少なくとも70重量%
    は次式IV:−(C_qH_2_q−O)−_xC_qH
    _2_q−(V)、(式中、xは5ないし40の整数で
    あり、 そしてqは3又は4であるか、又は式Vで表わされる基
    のうちの30重量%までが式中q=2である基であり得
    る)で表わされる基であり、そして基R^1、R^2、
    R^3及びR^5並びに分子中の指標x及びqは与えら
    れた定義の範囲内で異なり得る〕で表わされる化合物の
    少なくとも1種とを含む組成物を公知方法で加熱するこ
    とによって得ることができる溶融可能であるがしかしま
    だ硬化可能な予備縮合物。 (16)a)分子中に1,2−エポキシド基を少なくと
    も1つ有する化合物の少なくとも1種と、 b)次式 I 、II、III又はIV: ▲数式、化学式、表等があります▼( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)、 〔式中、m及びnは互いに独立して1又は 2であり、yは2ないし10の整数であり、pは3又は
    4であり、R^1、R^3及びR^4は脂肪族、脂環式
    又は芳香族カルボン酸基から誘導され、カルボキシル基
    を除いた後のR^1は二価又は三価の基を表わし、R^
    3は二価の基を表わし、そしてR^4は三価又は四価の
    基を表わし、R^5はカルボキシル基及びフェノール性
    水酸基を除いた後の芳香族ヒドロキシカルボン酸の二価
    の基を表わし、そしてR^2は2つの水酸基を除いた後
    の脂肪族又は脂環式ジオールの基を表わすが、但し前記
    基の全量に対して基R^1又はR^3の少なくとも70
    重量%は二量化及び/又は三量化脂肪酸から誘導され、
    前記基の全量に対して基R^2の少なくとも70重量%
    は次式IV:−(C_qH_2_q−O)−_xC_qH
    _2_q(V)、(式中、xは5ないし40の整数であ
    り、 そしてqは3又は4であるか、又は式Vで表わされる基
    のうちの50重量%までが式中q=2である基であり得
    る)で表わされる基であり、そして基R^1、R^2、
    R^3及びR^5並びに分子中の指標x及びqは与えら
    れた定義の範囲内で異なり得る〕で表わされる化合物の
    少なくとも1種と、そして c)成分a)のための硬化剤とを含む組成物を硬化する
    ことによって得ることができる硬 化生成物。
JP62322627A 1986-12-19 1987-12-19 ポリアルキレングリコールをベースとするポリエステルを含むエポキシド樹脂 Expired - Fee Related JP2552516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5097/86-3 1986-12-19
CH509786 1986-12-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095951A Division JP2631828B2 (ja) 1986-12-19 1996-03-26 硬化可能な予備縮合物を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165426A true JPS63165426A (ja) 1988-07-08
JP2552516B2 JP2552516B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=4287885

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322627A Expired - Fee Related JP2552516B2 (ja) 1986-12-19 1987-12-19 ポリアルキレングリコールをベースとするポリエステルを含むエポキシド樹脂
JP8095951A Expired - Fee Related JP2631828B2 (ja) 1986-12-19 1996-03-26 硬化可能な予備縮合物を製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095951A Expired - Fee Related JP2631828B2 (ja) 1986-12-19 1996-03-26 硬化可能な予備縮合物を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4952645A (ja)
EP (2) EP0272222B1 (ja)
JP (2) JP2552516B2 (ja)
KR (1) KR960005918B1 (ja)
BR (1) BR8706910A (ja)
CA (1) CA1340117C (ja)
DE (2) DE3767855D1 (ja)
ES (2) ES2106011T3 (ja)
HK (1) HK1001092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616953A (ja) * 1990-06-19 1994-01-25 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 結晶化性重合体を含有する硬化性組成物、その製造方法、重合体粉末及び被膜の形成方法。

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202390A (en) * 1988-07-28 1993-04-13 Ciba-Geigy Corporation Butadiene/polar comonomer copolymer and aromatic reactive end group-containing prepolymer
US4975221A (en) * 1989-05-12 1990-12-04 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High purity epoxy formulations for use as die attach adhesives
GB9000564D0 (en) * 1990-01-10 1990-03-14 Dow Rheinmuenster Modified polyoxyethlene epoxy resin amphiphiles and stable aqueous epoxy dispersions thereof
US5210155A (en) * 1990-08-24 1993-05-11 Exxon Chemical Patents Inc. Phenol terminated diester compositions derived from dicarboxylic acids, polyester polymers or alkyd polymers, and curable compositions containing same
US5391652A (en) * 1992-09-30 1995-02-21 The Dow Chemical Company High molecular weight epoxy ester resin composition, process therefor and coating composition
TW241291B (en) * 1993-12-17 1995-02-21 Amoco Corp Polyglycidyl ester-based powder coatings
EP0722964A1 (de) * 1994-12-22 1996-07-24 Ciba-Geigy Ag Epoxidgruppenterminierte Polyester enthaltendes Epoxidharzgemisch
US5602193A (en) * 1995-10-31 1997-02-11 Shell Oil Company Aqueous dispersions of epoxy resins
US6884854B2 (en) 2000-04-10 2005-04-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition of epoxy resin, low glass transition temperature copolymer, latent hardener and carboxy-terminated polyamide and/or polyamide
DE10163859A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Henkel Kgaa Mehrphasige Strukturklebstoffe
EP1359202A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-05 Sika Schweiz AG Hitze-härtbare Epoxydharzzusammensetzung
GB0217608D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Ici Plc Epoxy resin composition
EP1431325A1 (de) * 2002-12-17 2004-06-23 Sika Technology AG Hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit verbesserter Tieftemperatur-Schlagzähigkeit
EP1498441A1 (de) * 2003-07-16 2005-01-19 Sika Technology AG Hitzehärtende Zusammensetzungen mit Tieftemperatur-Schlagzähigkeitsmodifikatoren
US20050215730A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Rainer Schoenfeld Polycarboxy-functionalized prepolymers
DE102005012794A1 (de) 2005-03-19 2006-09-21 Bayer Materialscience Ag Poly(etherester)polyole und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1741734A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-10 Sika Technology AG Tieftemperaturschlagzähe hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit Epoxidfestharzen
EP1876194A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-09 Sika Technology AG Hitzehärtende Zusammensetzung geeignet zum Verkleben von beschichteten Substraten
EP1916269A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Blockierte Polyurethanprepolymere und hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen
JP5344789B2 (ja) * 2006-12-28 2013-11-20 新日鉄住金化学株式会社 新規エポキシ樹脂、該エポキシ樹脂を必須成分とするエポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂を必須成分とする硬化物
DE502008001517D1 (de) * 2008-01-30 2010-11-25 Sika Technology Ag Auswaschbeständige hitzehärtende Epoxidharzklebstoffe
EP2145924A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-20 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierende Reaktionsprodukte und deren Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
US8420745B2 (en) 2008-12-30 2013-04-16 Industrial Technology Research Institute Thermally curable solder resist composition
TWI385191B (zh) * 2008-12-30 2013-02-11 Ind Tech Res Inst 熱硬化型防焊膜組成物
US9605112B2 (en) 2009-10-11 2017-03-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Biocompatible polymers for medical devices
KR101902281B1 (ko) * 2011-05-19 2018-09-28 에스케이이노베이션 주식회사 수지 조성물용 가소제 및 이를 포함하는 수지 조성물
US9562176B2 (en) 2012-09-24 2017-02-07 Sika Technology Ag Prepolymer toughener for crack-resistant adhesives for windmills
EP2730594A1 (de) 2012-11-12 2014-05-14 Sika Technology AG Reaktive Flüssigkautschuke aus blockierten Isocyanat-terminierten Präpolymeren mit Glycolfänger
WO2014072515A1 (de) 2012-11-12 2014-05-15 Sika Technology Ag Neue schlagzähigkeitsmodifikatoren für epoxy-basierte klebstoffe
US9790320B2 (en) * 2012-12-21 2017-10-17 Dow Global Technologies Llc Thiol-cured elastomeric epoxy resins
AR098267A1 (es) 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Poliéster terminado en epoxi
AR098268A1 (es) 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Composición adhesiva
AR098269A1 (es) 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Poliéster terminado en epoxi
AR098270A1 (es) 2013-11-18 2016-05-18 Rohm & Haas Poliéster terminado en epoxi
US10774030B2 (en) * 2014-12-23 2020-09-15 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymeric biomaterials derived from phenolic monomers and their medical uses
WO2023247278A1 (de) 2022-06-22 2023-12-28 Basf Se Epoxy-terminierte isocyanat-prepolymere und verfahren zu deren herstellung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523143A (en) * 1955-12-19 1970-08-04 Minnesota Mining & Mfg Curing of epoxy resins with an acid terminated polyester and a polycarboxylic acid anhydride
US3816365A (en) * 1968-09-12 1974-06-11 Ciba Geigy Ag Adducts,containing epoxide groups,from polyglycidyl compounds and acid polyesters of aliphatic-cycloaliphatic dicarboxylic acids,process for their manufacture and use
JPS519200A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Mitsubishi Petrochemical Co Kokaseiehokishijushisoseibutsu
JPS543135A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Sony Corp Adhesive composition
JPS56103216A (en) * 1980-01-18 1981-08-18 New Japan Chem Co Ltd Curing agent for epoxy resin
JPS59161425A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS60177017A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830031A (en) * 1949-08-12 1958-04-08 Ciba Ltd Compositions comprising epoxy compounds and hydroxy terminated polyester resins and process of making same
US3268477A (en) * 1958-12-23 1966-08-23 Shell Oil Co Process for curing polyepoxides with carboxylic acids and metallic oxides
US3299008A (en) 1958-12-23 1967-01-17 Shell Oil Co Process for preparing flexible resinified products from polyepoxides and resulting products
DE1222076C2 (de) * 1962-02-03 1976-01-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von diepoxiden
NL294524A (ja) * 1962-06-26
US3280077A (en) 1962-12-10 1966-10-18 Leslie C Case Resinous compositions comprising epoxy resins and polyester-ether copolymers having acidic end groups
US3397254A (en) 1964-09-21 1968-08-13 Union Carbide Corp Carboxy terminated polyesters prepared from tribasic acid anhydrides and hydroxy terminated polyesters
US3404018A (en) * 1965-09-27 1968-10-01 Celanese Coatings Co Esters of polyepoxides and hydroxycarboxylic acids
NL137295C (ja) * 1965-11-03
CH502401A (de) 1968-01-29 1971-01-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen langkettigen aromatische Säurereste enthaltenden Polyglycidylestern und deren Anwendung
CH487962A (de) * 1968-02-19 1970-03-31 Ciba Geigy In kristalline Kunststoffprodukte umwandelbare Formmassen auf Basis von Diepoxiden und Polyester-dicarbonsäuren
US3576903A (en) 1968-04-29 1971-04-27 Minnesota Mining & Mfg Epoxy-terminated adducts of carboxy terminated polyesters and polyepoxides
FR2011951A1 (ja) * 1968-06-19 1970-03-13 Ciba Geigy Ag
CH523298A (de) * 1968-08-07 1972-05-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen, lagerstabilen, heisshärtbaren Vorkondensaten aus Polyepoxidverbindungen, Ringe enthaltenden Polyestern und Polycarbonsäureanhydriden
CH524654A (de) * 1968-08-07 1972-06-30 Ciba Geigy Ag Neue, heisshärtbare Mischungen aus Polyepoxidverbindungen, Ringe enthaltenden Polyestern und Polycarbonsäureanhydriden
GB1300731A (en) * 1968-09-25 1972-12-20 Castrol Ltd Linear polyester lubricating oil additives and compositions containing them
CH513221A (de) * 1969-01-24 1971-09-30 Ciba Geigy Ag Neue härtbare Mischungen aus Polyglycidylverbindungen, sauren Polyestern, aliphatisch-cycloaliphatischen Dicarbonsäuren und Polycarbonsäureanhydriden
US3694257A (en) * 1970-07-20 1972-09-26 Emery Industries Inc Polyester compositions and their use as textile assistants
BE794029A (fr) * 1972-02-28 1973-05-02 Du Pont Copolyesters thermoplastiques a segments modifies par des polyepoxydes
US3812064A (en) * 1972-03-15 1974-05-21 Gen Electric Polyanhydrides useful as flexibilizing curing agents for epoxy resins
US3723569A (en) 1972-03-20 1973-03-27 Du Pont Blends of copolyesters with cured epoxy resins
JPS5340100A (en) 1976-09-27 1978-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd Curing agent for epoxy resins
EP0002718B2 (de) * 1977-12-23 1984-10-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung eines Lackes auf Basis von Epoxidharz und einem Trimellitsäureanhydridestergemisch zur Innenbeschichtung von Metallbehältern für Lebensmittel oder Getränke
FR2471394A1 (fr) * 1979-12-10 1981-06-19 Rhone Poulenc Ind Copolyesteramides souples a basse temperature
GB2075021B (en) * 1980-04-29 1984-03-07 Interox Chemicals Ltd Epoxy resin surface-coating compositions
JPS5710651A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk Coating material composition
DE3221137A1 (de) * 1982-06-04 1983-12-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von schwerentflammbaren fluessigkeiten mit hohem viskositaetsindex und deren verwendung
US4497945A (en) * 1983-06-20 1985-02-05 General Motors Corporation Tough epoxy polymers formable by reaction injection molding
US4703101A (en) * 1985-08-19 1987-10-27 Ppg Industries, Inc. Liquid crosslinkable compositions using polyepoxides and polyacids

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523143A (en) * 1955-12-19 1970-08-04 Minnesota Mining & Mfg Curing of epoxy resins with an acid terminated polyester and a polycarboxylic acid anhydride
US3816365A (en) * 1968-09-12 1974-06-11 Ciba Geigy Ag Adducts,containing epoxide groups,from polyglycidyl compounds and acid polyesters of aliphatic-cycloaliphatic dicarboxylic acids,process for their manufacture and use
JPS519200A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Mitsubishi Petrochemical Co Kokaseiehokishijushisoseibutsu
JPS543135A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Sony Corp Adhesive composition
JPS56103216A (en) * 1980-01-18 1981-08-18 New Japan Chem Co Ltd Curing agent for epoxy resin
JPS59161425A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS60177017A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616953A (ja) * 1990-06-19 1994-01-25 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 結晶化性重合体を含有する硬化性組成物、その製造方法、重合体粉末及び被膜の形成方法。

Also Published As

Publication number Publication date
KR960005918B1 (ko) 1996-05-03
JP2552516B2 (ja) 1996-11-13
JPH08259669A (ja) 1996-10-08
DE3767855D1 (de) 1991-03-07
BR8706910A (pt) 1988-07-26
DE3752085D1 (de) 1997-08-14
ES2106011T3 (es) 1997-11-01
HK1001092A1 (en) 1998-05-22
US4952645A (en) 1990-08-28
ES2020299B3 (es) 1991-08-01
EP0366157A2 (de) 1990-05-02
CA1340117C (en) 1998-11-03
EP0272222B1 (de) 1991-01-30
EP0366157A3 (de) 1991-09-11
KR880007651A (ko) 1988-08-29
EP0366157B1 (de) 1997-07-09
JP2631828B2 (ja) 1997-07-16
EP0272222A2 (de) 1988-06-22
EP0272222A3 (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165426A (ja) ポリアルキレングリコールをベースとするポリエステルを含むエポキシド樹脂
US2847395A (en) Stable heat-curing epoxy resin compositions
KR0132670B1 (ko) 에폭시수지용유연제조성물
US3707526A (en) Resins produced from the reaction of epoxides and dimethylol-propionic acid
US3639657A (en) Products of acid anhydrides and polyamines used as latent hardeners for epoxy resins
KR0147814B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 그로부터 수득할 수 있는 경화제품
US3985825A (en) Adducts, containing epoxide groups, based on polyesterdicarboxylic acids
JPS5855969B2 (ja) コウカカノウナエポキシジユシソセイブツ
US3816365A (en) Adducts,containing epoxide groups,from polyglycidyl compounds and acid polyesters of aliphatic-cycloaliphatic dicarboxylic acids,process for their manufacture and use
US3316185A (en) Curable polyepoxide compositions containing a glycol diamine
JPS63159421A (ja) 硬化性エポキシベース組成物
TWI670289B (zh) 可固化環氧樹脂組成物
US3553166A (en) Mixtures of imidazole complexes and nitrogenous compound as curing agents for epoxy resins
JPH02248423A (ja) 強靭なエポキシ注型用樹脂
US2878234A (en) Epoxy resins including an imidazoline curing agent
US6346582B1 (en) Glycidation of carboxy polyester and tertiary C monocarboxyic acid (glycidyl ester)
JPH04233935A (ja) エポキシド網目構造の製造用熱硬化性組成物、それらの製造方法およびそれらの使用
CA1322619C (en) Compostions containing epoxide flexibilizers
US2947712A (en) Epoxide resin compositions
US2934521A (en) Epoxide resin compositions
US2962469A (en) Polymerizable compositions containing dicyclopentadiene dioxide and plycarboxylic acid and resins prepared therefrom
US3006877A (en) Resin solutions suitable for producing coatings
JP7176222B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂含有組成物及びその硬化物
US2921929A (en) Polyepoxide compositions
JPH02229181A (ja) ジグリシジル化合物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees