JPS63164276A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63164276A
JPS63164276A JP31419486A JP31419486A JPS63164276A JP S63164276 A JPS63164276 A JP S63164276A JP 31419486 A JP31419486 A JP 31419486A JP 31419486 A JP31419486 A JP 31419486A JP S63164276 A JPS63164276 A JP S63164276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
electrode
gate
coplanar
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31419486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737874B2 (ja
Inventor
Toshinori Tanaka
利憲 田中
Tsuneo Tokumitsu
恒雄 徳満
Masayoshi Aikawa
正義 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R KOUDENPA TSUSHIN KENKYUSHO KK
ATR Optical and Radio Communications Research Laboratories
Original Assignee
A T R KOUDENPA TSUSHIN KENKYUSHO KK
ATR Optical and Radio Communications Research Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R KOUDENPA TSUSHIN KENKYUSHO KK, ATR Optical and Radio Communications Research Laboratories filed Critical A T R KOUDENPA TSUSHIN KENKYUSHO KK
Priority to JP61314194A priority Critical patent/JP2737874B2/ja
Publication of JPS63164276A publication Critical patent/JPS63164276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737874B2 publication Critical patent/JP2737874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野で 本発明は入出力共平面線路を備えた半導体装置に関する
[従来の技術] 第5図(A)は従来例の入出力マイクロストリップ線路
を備えたゲート接地の金属−半導体電界効果トランジス
タ(以下、MESFETという。)回路の平面図であり
、第5図(13)は第5図(A)のA−A”線について
の縦断面図である。
第5図()\)及び(13)において、下表面全面に接
地導体IOが形成された半導体基板i上に、入出力マイ
クロストリップ線路2及び3か、半導体基板lの略中央
部に形成されたMESFET/lを間にはさんで互いに
対向して形成される。また、人力マイクロストリップ線
路2がMESFET4のソース電極5に接続され、一方
、MESFET4のドレイン電極7が出力マイクロスト
リップ線路3に接続され、さらに、MESFET4のゲ
ート”1ionがゲート電極6の図上の下側の導体8並
びに、導体8の略中央部に形成されたバイアホール9の
導体9aを介して、接地導体IOに接続される。
以上のよ!)に+f4成されたゲート接地の〜IESF
E ′r回路は、人出力マイクロストリップ線路2及び
3を介してマイクロ波信号を入出力することかてごろと
と乙1こ、MESFET4のゲート電極5のゲート幅・
lを、凋整することによってソース電極5から見f二人
カインピーダンスを出力マイクロストリップ線路2の特
性インピーダンスに整合さU“ることかできろという特
徴を有ずろ。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の従来例のゲート接地の〜1E S
 F E i’回路におL17、M E S F E 
’I’ 4 ノグート電極6を直流的にかつ高周波的に
接地するためには、」ユ述のように、バイアホール9を
形成することが必要となり、その結果接地インダクタン
スか無視できなくなり、特に例えば1OGIIz以−ト
の周波数帯において広帯域な周波数特性を得難くなると
いう問題点があっ1こ。
また、入出力線路がマイクロストリップ線路である場合
、ウェハー上において上記回路の3FIf高周波特性を
測定するためには、測定用アース端子を基板表面に取り
出す手段を備える必要があり、製作が煩雑となるととも
に、正確な測定が困難となるという問題点があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、ゲート接地又は
ベース接地のトランジスタ回路を備える半導体装置にお
いて、ウェハー上で該回路の各種高周波特性を測定する
ことが可能であって広帯域な周波数特性を何する゛I’
=導体装置を提供することにある。
U問題点を解決するための手段] 本発明は、半導体基板上に、ゲート電極又はベース電極
、ソース電極又はエミッタ電極、及びドレイン電極又は
コレクタ電極を並置したトランジスタと、上記半導体基
板上に形成され上記ゲート電極又はベース電極と接続さ
れる第1の導体と、上記第1の導体と共乎面関係で上記
半導体基板上に形成され上記ソース電極又はエミッタ電
極と接続される第2の導体を何する人力共平面線路と、
ト記第1の導体と」(¥−而面係で上記半導体基板上に
形成され」−記トレイン電極又:よコレクタ電極と接続
される第3の導体と、上記第1の導体をYfする出力j
l: ilj i+’+i線路とを備えたことを特徴と
ずろ。
[作用] 以」−のように構成することにより、上記トランジスタ
のゲート電極又はベース電極とソース電極又はエミッタ
電極がそれぞれ上記人力共平面線路に接続され、一方、
上記トランジスタのゲート電極又はベース電極とドレイ
ン電極又はコレクタ電極がそれぞれJ二足出力共平面線
路に接続され、ゲート接地又はベース接地のトランジス
タ回路か+1+i成される。
[実施例] 第1の実施例 第1図(A)は本発明の第1の実施例である人出カスロ
ット線路31.32を備えたゲート接地のM E S 
F E’!’回路の平面図であり、第1図(n)は第1
図(A)の第3− 第3 ’線についての縦断面図であ
る。第1図(A)及び(■3)において、第5図(/”
A)及び(13)と同一・のらのについては同一の符号
を付している。
第1図(A)及び(L’3)において、半絶縁性のGa
As半導体半導体基板中央位置であってMESr;’E
’I’ 4 ah<形成される位置の全面上に、半導体
基板1の」二表面から例えばSl 等の不純物イオンを
注入して動作層20を形成した後、さらに、該動作層領
域の中央部を除いて両側に高Ω度の不純物イオンを注入
してオーム接触用の層を形成する。
その後、動作層20が形成された11′−導体基板Iを
所定の高温状態で熱処理して、半導体基板lに注入され
た不純物イオンを活性化する。次いて、AUにてなるン
ヨットキー障壁接触のゲート電極6が、上記動作層20
の略中央位置に導体11a及びllbと一体的に形成さ
れ、ここで、該ゲート電極6の平面形状は長手のゲート
幅Wとゲート長gの2辺をA’する長方形状であり、該
ゲート電極6のゲート幅Wの辺は入出カスロット線路3
1及び32の長手方向と並行している。さらに、Auと
上記高儂度の不純物層にてなるオーム接触のソース電極
5及びドレイン電極7が、上記ゲート電極5を間にはさ
んで、それぞれ上記ゲート電極6と所定の間隔たけ離れ
て、上記動作層20上にそれぞれ導体12及び13と一
体的に形成される。
ここで、1−記ソース電極5及びドレイン電極7の各・
1と面形状は1−記ゲート電極6の略同−形状であって
、該電極5.7の長手方向の辺が上記ゲート電極6のゲ
ート幅豐方向の辺と平行している。
半導体」λ仮1内の動作層20上に以上のように公知の
方法で形成されたドレイン電極7、ゲート電極6及びソ
ース電極5によって、M E S F E i’4aを
構成している。なお、以下、第1図(A>のM ICS
 F E i’ 4 aの左側をM E S F E 
1’ 4 aの入力側といい、また、MISFET4a
の右(則をM ILSFET4aの出力側といい、以下
の第2図ないし第4図におけるM E S F ET 
4においてら同様と、1゛る。
さらに、AUにてなる接地導体11aが、上記NIE 
S F I(T 4 aが形成された位置の第1図(A
)の平面図左下側の上記半導体基板l上に公知のvl、
着方法によりゲート電極6及び接地導体11t+と一体
的にかつ導体I2と共平面関係で形成される。
ここで、該接地導体11aの平面形状は略三角形状であ
って、該接地導体11aのゲート幅賽方向の一斜辺はM
ISFE’r4aの入力側で導体12と所定の間隔g、
たけ離れて形成され、また、該三角形状のM E S 
P ET 4 a側の頂点において該接地導体11a/
+<Mr>5FET4aのゲート電極6のゲート長gの
一辺と接続される。さらに、接地導体11aにおいて、
導体13との浮遊容量を最小限にするため導体13と可
能な限り離れるように、ゲート電極6と接続される部分
のグー8フの幅が最小とされ、かつ接地導体11aの信
号入力端側(第1図(A)の半導体基板Iの左側)のゲ
ート長g方向の幅が導体12との間隔I21よりも十分
に広くされている。また、Auにてなる接地導体11b
が、上記MESFET4aが形成された位置の第1図(
A)の平面図の右上側の上記半導体基板I上に公知の蒸
着方法によりゲート電極6及び接地導体11aと一体的
にかつ導体13と共平面関係で形成される。ここで、該
接地導体11bの平面形状は略三角形状であって、接地
導体11bのゲート幅W方向の一斜辺はMISFET4
aの出力側で導体13と所定の間隔σ,たけ離れて形成
され、また、該三角形状のMISFET4a側の頂点に
おイテ接地導体11bがMISFET4aのゲート電極
6のゲート長gの他辺と接続される。さらに、接地導体
11bにおいて、導体12との浮遊界!Itを最小限に
するため導体12と可能な限り離れるように、ゲート電
極6と接続される部分のゲート長g方向の幅が最小とさ
れ、かつ、接地導体11bの信号出力端側(第1図(A
)の゛16導木基板1の右側)のゲート長g方向の幅が
導体13との間隔Q1より64−分広くされている。
またさらに、Auにてなる導体12が、上記ME S 
F I”C ’I’ 4 aが形成された位置の第1図
(A)の平面図の」二側汝び左上側の上記半導体基板1
上に公知の蒸着方法によるソース電極5と一体的にかつ
接地導体11aと共平面関係で形成される。ここで、該
導体12の平面形状は、接地導体11bとの浮遊界r1
−1を最小限にするため接地導体11bとIIT能な限
り離れるように導体12の信号入力端側(第1図(A)
の半導体基If21の左側)のゲート長g方向の広い幅
を有し、かつ接地導体11bの近傍側のゲート長g方向
の幅が最小となる形状であって、M E S T; E
 1’ 4aの入力端で接地導体11aと所定の間隔乙
だけ離れて形成され、該導体12のゲート幅W方向の辺
の一部かMESFET4aのソース電極5のゲート幅W
方向の辺と接続されている。また、Auにてなる導体1
3が1−記MESF I’: ′r 4 aが形成され
fこ位置の第1図(A)の平面図のF側及び右下側の上
記゛1′導体J、%板1上に公知の?Affl方法によ
りドレイン電極7と一体的にかつ接地導体11bと共平
面関係で形成される。ここで、該導体13の平面形状は
、接地導体11aとの浮遊容量を最小限にするため接地
導体11aと可能な限り離れるように導体13の信号出
力端側(第1図(A)の半導体基板1の右側)のゲート
艮g方向の広い幅を有し、かつ接地導体11aの近傍側
のゲート長g方向の幅が最小となる形状であって、ME
SFET4aの出力側で接地導体11bと所定の間隔I
21だけ離れて形成され、該導体13のゲート幅W方向
の辺の−;第がXI E S F 1’、 T 11 
aのドレ()電極7のゲート幅實方向の辺と接続されて
いる。
ここて、1−記導体12と接地導体11aによって人カ
ス〔!ット線路31を構成し、一方、上記導体13と接
地導体11bによって出力スロット線路32を構成して
いる。なお、公知の通り、このス[Jット線路3!及び
32の間隔Q、を変化さUoるごとによ−・て6人出力
スロット線路の特性インピーダンスを変化させることが
でこる。以上の実施例において、人出カス口、Iト線路
31Uび32の各間隔Q1が等しい場合について述べf
コが、人出カス【Iット線路の特性インピーダンスに応
じて上記間隔乙を+JIl!なるようにしてもよい。
以」−のよ・)に構成された入出カスロット線路31及
び32を打するドレイン接地の〜11号S F E i
’回路において、例えばトランスジューサ等を介して人
力される信号が、人力スロット線路31を介して該ME
SFET4aに入力され、増幅等の処理がなされた後、
出力スロット線路32にHi8力される。該MESFE
T回路において、入出力のスロット線路31.32とM
 E S F E T 4 aが一体化されて形成され
ているので回路の小型化が可能となるとともに、従来例
のように接地のためにバイアホール9を形成する必要が
ないので接地インダクタンスを極めて小さくずろことが
でき、広帯域な周波数特性を得ることができる。また、
入出力線路として共平面線路であるスロット線路31及
び32を備えているので、その線路の構成導体が同一平
面」二にあり、従って、ウェハー上で該MES P E
 T回路の各種高周波特性を測定することがてさるとい
う利点がある。
第2の実施例 第2図(A)は本発明の第2の実施例である入出力コプ
レナー線路33及び34を備えたゲート接地のMESF
ET回路の平面図であり、第2図(B)は第2図(A)
のc−c’線についての縦断面図である。第2図(A)
及び(IE)において、第1図(A)及び(r3)と同
一のものについては同一の符号を付している。
第2図(A)及び(IE)において、半絶縁性のGaA
s半導体半導体板lの略中央位置に、第1図(7\)の
M E S F E ’l’ 4 aと逆時計方向に9
0°だけ回転させた形状で、」二連と同様に公知の方法
でソース電極5、ゲート電極6皮びドレイン電極7を打
するM IE S F +!: i’ 4が形成される
さらに、Auにてなる2個の接地導体14a?&び14
bが、それぞれ上記MESFET4が形成された位置の
第2図(A)の平面図の上側汝び下側全面の上記゛Iへ
導体J、I;、板l上に公知の蒸若方法により、ゲート
電極6と一体的にかつ導体15及び!6とノ(甲面関係
て形成される。該接地導体+4a7及び14bの平面形
状は、間隔a、に比較して十分に広(t上記グート幅W
方向の幅を有する略長方形状であって、該接地導体14
a及び14t+の各中央側のゲート長g方向の辺の中央
部分がそれぞれ、ゲート電極6のゲート長gの6辺と接
続される。
また、AUにてなる導体15が、M E S F E 
T11の入力側で上記接地導体l・IaFlび!・1b
とそれぞ、It所定の間隔σ3だけ並れて、ソース電極
5と−本釣にかつ接地導体+4a及び14bと共平面関
係で公知の蒸着方法により上記半導体基板l上に形成さ
れる。ここで、該導体I5の平面形状は、上記ゲート幅
W方向の所定の幅Q、を有する長方形状であって、導体
15のMESFE’l”4側の幅g、の辺がM ES 
r’ E T 4のソース電極5のゲート幅W方向の辺
の中央部分と接続される。この導体15と接地導体14
a、14bによって、入力コプレナー線路33を構成し
ている。
さらに、ALIにてなる導体16が、MESFE]゛4
の出力側で上記接地導体14a及び14bとそれぞれ所
定の間隔123だけ離れて、ドレイン電極7と一体的に
かつ接地導体14a及び14bと共平面関係で公知の蒸
着方法により上記半導体基板11に形成される。該導体
16の平面形状は上記ゲート幅吉方向の所定の幅Q、を
有する長方形状であって、該導体I6のMESFET4
側の幅りの辺がPI/IESFET4のドレイン電極7
のゲート幅W方向gの辺の中央部分と接続される。この
導体16と接地導体!4a、I4bによって出力コプレ
ナー線路34を構成している。
以、にの実宿例において、入出力コプレナー線路33及
び3,1のh間隔Q、及びQ、が、それぞれ等しい場合
に9いて述べたが、入出力コプレナー線路の特性インピ
ーダンスに応じて上記各間隔Q2及び03を、それぞれ
異なるようにしてらよい。
以−];のように構成された人出力コプレナー線路33
及び34を(了するゲート接地のM E S F E′
r回路において、例えばトランスジューサ等を介して人
力される信号か、入力コプレナー線路33を介して該M
 E S F E T 4に入力され、増幅等の処理が
なされた後、出力コプレナー線路34に出力される。該
Mr> S F E ’T回路は、上述の第1の実施例
と同様の効果を有する。
第3の実施例 第3図は本発明の第3の実施例である入力コプレナー線
路33及び出力スロット線路32を備えたゲート接地の
MESFET回路の平面図である。
第3図のC−C’線についての縦断面図は第2図(B)
と同様であるが、第2図(B)上の符号16は第3図に
おいて17となる。第3図において、上述の図面と同一
のらのについては同一の符号を付している。
第3図において、半絶縁性のGaAs半導体半導体基板
中央位置に上述の第2の実施例と同様に公知の方法でM
ESFET4が形成される。
さらに、Auにてなる接地導体14aが上記MES I
) E 1’ 4が形成された位置の第3図の平面図の
下側全面の上記半導体基板!上に公知の蒸着方法により
ゲート電極6及び接地導体14bと一体的にかつ接地導
体14b及び導体15.17と共平面関係で形成される
。ここで、該接地導体14aの平面形状はゲート幅W方
向の幅が間隔121及びQ、に比較して十分に広い略長
方形状であり、該接地導体+4aの中央側のゲート長g
方向の辺の中央部分がゲート電極6のゲート長gの一辺
と接続される。
また、接地導体14aは、M E S F E T 4
の入力端で導体15と所定の間隔Q、だけ離れて形成さ
れ、〜方、M E S F E T 4の出力側で導体
17と所定の間隔Q、たけ離れて形成される。また、A
uにてなる接地導体14bが上記MESFET4が形成
された位置の第3図の平面図の左上側の上記゛1−導体
J、%板1」二に公知の蒸着方法によりゲート電極6と
一体的にかつ接地導体14a及び導体15と」(乎面関
係で形成される。ここで、該接地導体+4bの平面形状
は、ゲート艮g方向の幅が間隔σ1およびQ、に比較し
て十分に広い略長方形状であり、該接地導体14bの中
央側の頂点部分がゲート電極6のゲート1+g方向の他
辺と接続される。、さらに、接地導体+4bは、MES
FET4の入力側で導体15と所定の間隔a、だけ離れ
て形成され、−・方、接地導体+4bにおいて、導体1
7との浮遊容量を最小限にずろため導体17と可能な限
り離れろように、導体17側のゲート艮g方向の幅が最
小とされる。
また、Auにてなる導体■5が、M E S F E 
’I”・1の入力端で上記接地導体14a及び14bと
それぞれ所定の間隔Q、だけ離れて、該ソース電極5と
一体的にかつ接地導体14a及び!・1bと」(平面関
係で公知の蒸着方法により上記゛1′、導体基板!上に
形成される。該導体15の嘔面形状は、ゲート幅實方向
の所定の幅Q2を有する長方形状であって、該導体15
のMESFET4側の幅Q、の辺が、MES F E 
T 4のソース電極5のゲート幅W方向の辺の中央部分
と接続される。この導体15と接地導体14a、14b
によって、人力コプレナー線路33を構成している。
またさらに、Auにてなる導体17が、MESF IE
 i’ 4の出力側で接地導体L 4 aと所定の間隔
Q1だけ離れ、ドレイン電極7と一体的にかつ接地導体
14aと共平面関係で公知の蒸着方法により上記半導体
基板1に形成される。ここで、該導体!7の平面形状は
、上記接地導体+4bとの浮遊容1を最小限にするため
接地導体+4bと可能な限り離れるようにドレイン電極
7と接続される部分のゲート幅W方向の幅がゲート幅W
となって最小となり、かつ導体17の信号出力端側(第
3図の半導体基板Iの右側)のゲート幅W方向の幅か接
地導体14aとの間隔g、よりら十分に広い略台IFニ
形状゛ζJうり、該導体17のM E S F E T
 4 (+111のケート幅W方向の辺がMESFIε
′r4のドレイン電極7のゲート幅Wの一辺と接続され
る。この4体17と接地導体1=1aによって出力スロ
ット線路32を構成している。
以[、のように構成された人力コプレナー線路33及び
出カス【ノット線路32をfi”l’るゲート接地のM
ES F T: 1’回路は、上述の第1と第2の実施
例と同様の効果を(r4゛るとともに、コプレナー線路
33からス[Jット線路32への線路変換回路として用
いろことができるという利点がある。
第4の実施例 第4図は、本発明の第4の実施例である人力スロット線
路31及び出力コプレナー線路34を備えたゲート接地
のMESFE’l”回路の平面図である。第4図のc−
c’線についての縦断面図は第2図(I3)と同様であ
るが、第2図(B)上の符号15は第4図において18
となる。第4図において、上述の図面と同一のらのにつ
いては、同一の符号を付している。
第4図において、半絶縁性のGaAs半導体半導体基板
中央位置に上述の第2の実施例と同様に公知の方法でM
ESFET4が形成される。
さらに、Auにてなる接地導体14aが、上記ME S
 F E1’ 4が形成された位置の第4図の平面図の
左下側の上記半導体基板l上に公知の蒸着方法によりゲ
ート電極6と一体的にかつ接地導体14b及び導体16
と共平面関係で形成される。ここで、該接地導体14a
の平面形状は、間隔121及びQ、に比較して十分に広
いゲート長g方向の幅を有する略長方形状であって、導
体18との浮遊4爪が最小限とするため導体!8と可能
な限り離れろように導体18の近傍側でゲート幅吉方向
の幅が最小となっている。さらに、該接地導体14aの
中央側の頂点部分がゲート電極6のゲート長gの一辺と
接続され、接地導体14aは、M E S r” ET
4の出力側で導体16と所定の間隔I23だけ離れて形
成される。また、Al1にてなる接地導体+4bが、上
記MPSFET4が形成された位置の第4図の上側全面
の上記半導体基板1上に公知の蒸着方法によりゲート電
極6と一体的にかつ導体16゜18及び接地導体+4a
と共平面関係で形成される。該接地導体+4bの平面形
状は、ゲート幅W方向の幅が間隔e1及びQ、に比較し
て十分に広い略長方形状であって、該接地導体14bは
、MF、SF E i’ 4の入力端側で導体18と所
定の間隔C1だ:1離れ、一方、M E S F E 
T 4の出力端側で導体16と所定の間隔g3だけ離れ
ている。また、該接地導体+、ibの中央側のゲート長
g方向の辺の中央部分かゲート電極6のゲート長g方向
の他辺と接続される。上たさらに、Auにてなる導体1
8が、M E S F E’I’ 4の入力側で接地導
体1・1bと所定の間隔ρ1だけ離れ、ソース電極5と
一体的にかつ接地導体+4bと共平面関係で公知の蒸着
方法により」ユ記半導体基板LLに形成される。ここで
、該導体18のM ES F E 1’・1側のゲート
幅W方向の辺が、MESFET4のソース電極5のゲー
ト幅W方向の一辺と接続され、該導体18の94面形状
においては、上記接地導体14aとの17遊容r、lを
最小限に4−るため接地導体1・1aと可能な限り離れ
るように、ソース電極5と接続される部分のゲート幅W
方向の幅かゲート幅Wとなり最小とされ、かつ導体18
の信号入力端側(第4図の半導体基板1の左側)のゲー
ト幅冑方向の幅が接地導体14bとの間隔g、よりも十
分に広くされる。
この導体18と接地導体+46によって人力スロット線
路31を構成している。
また、Avにてなる導体16がM E S F ET 
、1の出力側で上記接地導体14a及び+4bとそれぞ
れ所定の間隔らだけ離41で、該ドレイン電極7と一体
的にかつ接地導体14a及び+4bとノ(平面関係で公
知の蒸む方法により上記半導体J、(板l上に形成され
る。ここで、該導体16の平面形状は、ゲート幅W方向
の所定の幅a、を有する長方形状であって、該導体16
の〜I E S FE T 4側のゲート幅賓方向の辺
がM E S F E’l’ 11のドレイン電極7の
ゲート幅W方向の一辺の中央im?分と接続される。
この導体I6と接地導体14a&び14bによって出力
コプレナー線路34を構成している。
以」二のように構成された入力スロット線路31)lぴ
出力コプレナー線路34をf了ずろゲート接地のM I
> S r” V: ’I”回路は、上述の第3の実施
例と同様の効果を白゛4−る。
他のでR極側 以1ユの実施例において、人出力線路を接続する能動素
(として〜IESFE’l”を用いているか、これに限
ら」゛、その他の種類のFET並びにベース電ト′4;
、コレクタ電極及びエミッタ電極をCfするバイポーラ
トランジスタ等の能動素子を用いてらよい。まfこ、人
出力線路としてスロット線路又はコプレナー線路を用い
ているが、これに限らず、その他の」(平面線路を用い
てもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、半導体基板−1−
に形成されたトランジスタと、上記トランジスタのゲー
ト電極又はベース電極と接続される第1の導体と上記第
1の導体と共平面関係でト記トランジスタのソース電極
又はエミッタ電極と接続される第2の導体を有する人力
共平面線路と、上記第1の導体と共平面関係で上記トラ
ンジスタのトレイン電極又はコレクタ電極と接続される
第3の導体と上記第1の導体を有する出力共平面線路と
を備えたので、入出力共平面線路を備えたゲート接地又
はベース接地のトランジスタ回路を構成することができ
るとともに、該回路を従来例に比較し小型化することが
できるう また、従来例のようにバイアホールを形成する必要がな
いので広帯域な周波数特性を得ることができるとともに
、つ5バー上で」ユ記トランジスタ回路の各種高周波特
性を測定ずろことかできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の第1の実施例である人出カスロ
ット線路を備えたゲート接地のMESFET回路の平面
図、 第1図(B)は第1図(A)のB−I3’線についての
縦断面図、 第2図(Δ)は本発明の第2の実施例である入出力コプ
レナー線路を備えたゲート接地の〜IESFF〕1゛回
路の〒面図、 第2図(I旬は第2図(A)のc−c’線についての縦
断面図、 第3図は本発明の第3の実施例である人力コプレナー線
路と出力スロット線路を備えたゲート接地のM [−:
 S Fl> ’l”回路の平面図、第・1図は本発明
の第4の実施例である人出スロット線路と出力コプレナ
ー線路を備えたゲート接地o)ME SF’ I 1”
回路の平面図、第5図(A)は従来例の入出力マイクロ
ス下リップ線路を備えたゲート接地のM E S F 
E 1’回路の・14面図、 竿5図(13)は第5図(A)のA −A ’線につい
ての縦断面図である。 1・パ11導体J、(板、 =1 、4 a・・・金17.4−半導体電界効果トラ
ンジスタ、(MESFじ1゛)、 5・・・ソース電極、 6・・・ゲート電極、 7・・・ドレイン電極、 11a、l lb、14X1.+4b・・接地導体、1
2.13,15,16.17.18・・・導体、31.
32・・・スロット線路、 33.34・・・コプレナー線路。 特許出願人 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研
究所 代 理 人 弁理士 青白 葆 はが2名第5図(A) ソQ ts5図(8) 手続補正書(自発) 昭和 61年手持願第 314194  号2、発明の
名称 半導体装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 京都府徊楽乙精華町大字乾谷小字三平谷5舌j1
名作 杓式会辻エイ・ティ・アール光電及通信チ究所代
表者 古 濱 洋 治 4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市東区域見2丁目1番61
号ツイ′/21 MIDタワH内 電話(06)949
−1261氏名 弁理士(6214)青 山  葆(ほ
か 2名):2 5、 補正命令の日付  : 自 発
           ゛;−1−一−−

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に、ゲート電極又はベース電極、ソ
    ース電極又はエミッタ電極、及びドレイン電極又はコレ
    クタ電極を並置したトランジスタと、上記半導体基板上
    に形成され上記ゲート電極又はベース電極と接続される
    第1の導体と、上記第1の導体と共平面関係で上記半導
    体基板上に形成され上記ソース電極又はエミッタ電極と
    接続される第2の導体を有する入力共平面線路と、 上記第1の導体と共平面関係で上記半導体基板上に形成
    され上記ドレイン電極又はコレクタ電極と接続される第
    3の導体と、上記第1の導体を有する出力共平面線路と
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)上記トランジスタが電界効果トランジスタである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. (3)上記トランジスタがバイポーラトランジスタであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。
  4. (4)上記入力共平面線路及び上記出力共平面線路がス
    ロット線路であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置。
  5. (5)上記入力共平面線路及び上記出力共平面線路がコ
    プレナー線路であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置。
  6. (6)上記入力共平面線路がコプレナー線路であり、上
    記出力共平面線路がスロット線路であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
  7. (7)上記入力共平面線路がスロット線路であり、上記
    出力共平面線路がコプレナー線路であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP61314194A 1986-12-25 1986-12-25 半導体線路変換装置 Expired - Lifetime JP2737874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314194A JP2737874B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体線路変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314194A JP2737874B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体線路変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164276A true JPS63164276A (ja) 1988-07-07
JP2737874B2 JP2737874B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=18050399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314194A Expired - Lifetime JP2737874B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体線路変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737874B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836596A1 (fr) * 2002-02-27 2003-08-29 Murata Manufacturing Co Dispositif de transistor a effet de champ
WO2005101651A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 高周波能動装置
JP2016046539A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 富士通株式会社 増幅器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586360U (ja) * 1978-12-12 1980-06-14
JPS5684364U (ja) * 1979-11-30 1981-07-07
JPS6083247U (ja) * 1983-11-14 1985-06-08 日本電信電話株式会社 マイクロ波集積回路化トランジスタ回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586360U (ja) * 1978-12-12 1980-06-14
JPS5684364U (ja) * 1979-11-30 1981-07-07
JPS6083247U (ja) * 1983-11-14 1985-06-08 日本電信電話株式会社 マイクロ波集積回路化トランジスタ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836596A1 (fr) * 2002-02-27 2003-08-29 Murata Manufacturing Co Dispositif de transistor a effet de champ
WO2005101651A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 高周波能動装置
JP2016046539A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 富士通株式会社 増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737874B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592384B2 (ja) 高パワ−微細構造ヒ化ガリウムシヨツトキ−障壁電界効果トランジスタ装置及びその製造方法
JPS61199669A (ja) エツジ・チヤネルfetとその製造方法
US4016643A (en) Overlay metallization field effect transistor
US4551904A (en) Opposed gate-source transistor
JPS63164276A (ja) 半導体装置
US20230128785A1 (en) Body-Source-Tied Transistor
US6249013B1 (en) Microwave-millimeter wave circuit device and method for manufacturing the same
JP4872409B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01158801A (ja) マイクロストリップライン
US4951099A (en) Opposed gate-source transistor
KR940002769B1 (ko) 오버래핑하는 도전층을 갖는 반도체 장치와 그 제조방법
JPS63164504A (ja) 半導体装置
JPS5915083Y2 (ja) GaAsシヨツトキ−バリアゲ−ト電界効果トランジスタ電力増幅装置
JPH07105673B2 (ja) 広帯域差動増幅回路
JPH04125941A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS5892270A (ja) GaAsマイクロ波モノリシツク集積回路装置
JP3114687B2 (ja) 半導体装置
JP2878049B2 (ja) 高周波用トランジスタ
JP3168969B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび集積回路、電界効果トランジスタあるいは集積回路の製造方法
JPS6286850A (ja) モノリシツクマイクロ波ic
JPH06224227A (ja) マイクロ波半導体装置
KR0132486B1 (ko) 엠엠아이씨용 귀환증폭기의 제조방법
JPH03210803A (ja) 特性インピーダンス可変伝送線路
JPH02168632A (ja) 電界効果トランジスタ及び信号伝送線路
JPS62291975A (ja) 高周波半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term