JPH06224227A - マイクロ波半導体装置 - Google Patents

マイクロ波半導体装置

Info

Publication number
JPH06224227A
JPH06224227A JP5008699A JP869993A JPH06224227A JP H06224227 A JPH06224227 A JP H06224227A JP 5008699 A JP5008699 A JP 5008699A JP 869993 A JP869993 A JP 869993A JP H06224227 A JPH06224227 A JP H06224227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
circuit
drain electrode
resonance circuit
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008699A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakiko Iitaka
早輝子 飯高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5008699A priority Critical patent/JPH06224227A/ja
Publication of JPH06224227A publication Critical patent/JPH06224227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイクロ波半導体装置において、FETのド
レインを分割するとともに、出力側に並列接続する共振
回路を設けて接地し、入力信号の二次の高調波のインピ
ーダンスを短絡に変換する。 【構成】 半絶縁性半導体基板上に形成されマイクロ波
帯の周波数で用いられる電界効果型トランジスタを含む
マイクロ波半導体装置において、前記電界効果型トラン
ジスタが、分割形成されたドレイン電極と、前記半絶縁
性半導体基板上にて前記ドレイン電極と接地との間に接
続されこの電界効果型トランジスタが用いられるマイク
ロ波帯の周波数の二次高調波を共振周波数に設定した共
振回路とを具備してなることを特徴とするマイクロ波半
導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マイクロ波半導体装
置、特にマイクロ波帯電力用電界効果型トラジスタの構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、マイクロ波通信システム、レーダ
ーシステムなどの高性能、小形化を図る上で、電力増幅
用素子としてGaAs(砒化ガリウム)を材料とした電
界効果型トランジスタ(以下、FETと記す)は不可欠
となっており、その性能に於いては更に高出力化、高効
率化が要求されている。
【0003】図3に、電力用GaAsFETのFETチ
ップの部分平面図を示す。
【0004】一般に、GaAsFETチップは図3に示
すように、フィンガー状のドレイン電極101、ゲート
電極102、ソース電極103から形成され、高出力化
を図るためにゲート幅が増大され、ソース電極、ドレイ
ン電極、ゲート電極が数多く並べられ、図4に示すよう
にそれぞれのソース電極、ドレイン電極、ゲート電極の
一端は金属配線により引き出され、ソース電極パッド1
1、ゲート電極パッド12、ドレイン電極パッド13に
各々接続されている。
【0005】図5(a)に内部整合型GaAsFETの
平面図、同図(b)に(a)のAA線に沿う断面図を示
す。外囲器201内に、前記電力用GaAsFETチッ
プ202が金・すずはんだにより固着され、このGaA
sFETチップ202の両側には外囲器201の入力端
子および出力端子に対応して入力および出力インピーダ
ンス整合用のアルミナ回路基板203、204が同様に
金錫ハンダにより固着される。
【0006】この出力側のインピーダンス整合用回路基
板204内に、高効率化を図るために入力信号の2次高
調波の周波数を短絡にするための共振回路をドレイン側
に付加し、FETの動作点をB級動作にすることによっ
てF級動作を行う。
【0007】この共振回路は、同アルミナ基板状のトラ
ンスミッションライン205とマイクロチップコンデン
サ206で構成される。また、高出力化のためにFET
のゲート幅を増大する方法が用いられるが、それに伴い
FETの2次の高調波の周波数に対する出力側のインピ
ーダンスが小さくかなり短絡に近い値となる。この為、
共振回路を出力側に並列接続することによって、より短
絡に近い状態にすることは困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、ゲ
ート幅の大きいFETに於いてF級動作を行うために高
調波を処理することは難しい。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、FETのドレインを分割し出力インピーダンスの
高い状態で高調波処理を行うことによって、高出力化す
るためにゲート幅増大に伴うインピーダンスの低下に影
響されること無く、FETの出力側に並列接続する共振
回路により容易に入力信号の二次の高調波のインピーダ
ンスを短絡に変換することができることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマイクロ波
半導体装置は、半絶縁性半導体基板上に形成されマイク
ロ波帯の周波数で用いられる電界効果型トランジスタを
含むマイクロ波半導体装置において、前記電界効果型ト
ランジスタが、分割形成されたドレイン電極と、前記半
絶縁性半導体基板上にて前記ドレイン電極と接地との間
に接続されこの電界効果型トランジスタが用いられるマ
イクロ波帯の周波数の二次高調波を共振周波数に設定し
た共振回路とを具備してなることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の構造により、FETのドレインを分割
し出力インピーダンスが高い状態のままで高調波処理を
行うことによって、高出力化のためにゲート幅増大に伴
うインピーダンスの低下に影響されること無く、FET
の出力側に並列接続する共振回路により容易に入力信号
の2倍波のインピーダンスを短絡に変換することがで
き、高効率化を達成できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0013】図1は電力用GaAsFETのFETチッ
プの一部を拡大した平面図である。一実施例のマイクロ
波FETが従来例と異なる点は、高出力化の為にゲート
幅が増大されたFETのドレイン電極1を少なくても2
個以上に分割するために、ドレイン電極の金属配線を切
り、その隣り合う金属配線間を金属薄膜抵抗、あるいは
高濃度に不純物イオンをドーピングした半導体抵抗層で
形成された抵抗2で接続し、分割した前記ドレイン電極
から直接同GaAs基板上に2次高調波を短絡に処理す
るための共振回路を形成する。この共振回路の構成は、
GaAs基板上の金属配線のトランスミッションライン
3と、このGaAs基板上に蒸着法、およびプラズマC
VD(Chemical Vapor Deposit
ion)法を用いて形成したシリコン窒化膜(Si
4 )等を誘導体として形成したMIM(Metal−
Insulator−Metal)構造のキャパシタ4
で構成する。また、このキャパシタ4から半導体基板裏
面への接地はバイアホールを用いた。
【0014】上記方法で構成した回路は、図2に示すよ
うにFETチップのドレイン側を分割することによりイ
ンピーダンスが小さくなることを防ぎ、抵抗体を介した
ゲート幅の短いFETに直接高調波処理回路を付加する
ことができるので、より効果的に高調波処理を行うこと
が出来、FETの高効率動作が可能になった。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、高
出力化のためにゲート幅を増大下FETに於いて、ドレ
イン電極を分割することによってFETの出力インピー
ダンスを高くし、FETチップ内に直接高調波処理を行
う回路を付加することによって、容易に入力信号の2倍
波のインピーダンスを短絡に変換することができ、従っ
てF級動作が可能になり高効率化を達成できると共に、
高出力化も達成できる。
【0016】また、この回路構成によってFETが高性
能化され、特性歩留りの向上を実現したマイクロ波半導
体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るマイクロ波半導体装置
におけるFETチップの一部を示す平面図。
【図2】(a)は本発明の一実施例にかかるマイクロ波
半導体装置における内部整合型FET素子の内部を示す
平面図、(b)は(a)のAA線に沿う断面図。
【図3】従来のマイクロ波半導体装置におけるFETチ
ップの概略を示す平面図。
【図4】従来のマイクロ波半導体装置におけるFETチ
ップの一部を示す平面図。
【図5】(a)は従来のマイクロ波半導体装置における
内部整合型FET素子の内部を示す平面図、(b)は
(a)のAA線に沿う断面図。
【符号の説明】
1,101…ドレイン電極 2…抵抗 3,205…トランスミッションライン 4…MIMキャパシタ 1…ソース電極 3…ゲート電極 11…ソース電極パッド 12…ゲート電極パッド 14…出力側 201…外囲器 202…FETチップ 203…入力側整合回路基板 204…出力側整合回路基板 206…マイクロチップコンデンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半絶縁性半導体基板上に形成されマイク
    ロ波帯の周波数で用いられる電界効果型トランジスタを
    含むマイクロ波半導体装置において、前記電界効果型ト
    ランジスタが、分割形成されたドレイン電極と、前記半
    絶縁性半導体基板上にて前記ドレイン電極と接地との間
    に接続されこの電界効果型トランジスタが用いられるマ
    イクロ波帯の周波数の二次高調波を共振周波数に設定し
    た共振回路とを具備してなることを特徴とするマイクロ
    波半導体装置。
JP5008699A 1993-01-22 1993-01-22 マイクロ波半導体装置 Pending JPH06224227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008699A JPH06224227A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 マイクロ波半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008699A JPH06224227A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 マイクロ波半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224227A true JPH06224227A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11700183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008699A Pending JPH06224227A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 マイクロ波半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06224227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197021A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2016063360A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 三菱電機株式会社 高周波増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197021A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4494223B2 (ja) * 2005-01-11 2010-06-30 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2016063360A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 三菱電機株式会社 高周波増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177834B1 (en) Output matched LDMOS power transistor device
US10204992B2 (en) Tuned semiconductor amplifier
US6081006A (en) Reduced size field effect transistor
Xu et al. A 3-10-GHz GaN-based flip-chip integrated broad-band power amplifier
US4298846A (en) Semiconductor device
JPH0514069A (ja) 高出力電界効果トランジスタ増幅器
JP2003115732A (ja) 半導体装置
JPH06224227A (ja) マイクロ波半導体装置
JPS60200547A (ja) 半導体装置
JPS6228788Y2 (ja)
JPH06163604A (ja) 電界効果トランジスタ
WO1999027646A1 (en) High-frequency amplifier circuit device and high-frequency transmission system using the same
JPH10256850A (ja) 半導体装置及び高周波電力増幅器
JPH0575314A (ja) マイクロ波集積回路素子
JP2798051B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2638514B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH07321130A (ja) 半導体装置
JPH07263634A (ja) 伝送線路及び半導体装置
JPS6365242B2 (ja)
JP2689957B2 (ja) 半導体装置
JPH07226489A (ja) マイクロ波半導体装置
JPH06318805A (ja) 高周波半導体装置
JP2878049B2 (ja) 高周波用トランジスタ
JPS63280463A (ja) 半導体装置
JPH07130762A (ja) マルチフィンガー型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20081010

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250