JPH06163604A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH06163604A
JPH06163604A JP31700792A JP31700792A JPH06163604A JP H06163604 A JPH06163604 A JP H06163604A JP 31700792 A JP31700792 A JP 31700792A JP 31700792 A JP31700792 A JP 31700792A JP H06163604 A JPH06163604 A JP H06163604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
bonding pad
source
electrode
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31700792A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Nagameguri
勇 長廻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31700792A priority Critical patent/JPH06163604A/ja
Publication of JPH06163604A publication Critical patent/JPH06163604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】櫛形電界効果トランジスタのソース、ドレイン
上に層間絶縁膜を隔ててドレインボンディングパッドを
形成してチップサイズを縮小する。 【構成】半絶縁性基板1上の活性層2に拡散層(図示せ
ず)を形成したのち、ゲート電極7およびソース電極8
を形成する。つぎに層間絶縁膜3を形成したのち、浅く
ドライエッチングして表面を平坦化する。つぎに層間絶
縁膜3をエッチングして単位トランジスタのドレイン電
極9上にコンタクトホール10を形成する。つぎにドレ
インボンディングパッド4を形成したのち層間絶縁膜3
をエッチングしてゲートボンディングパッド6およびソ
ースボンディングパッド5の主要部に開口を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界効果トランジスタに
関し、特にGaAs(ガリウム砒素)電界効果トランジ
スタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】GaAs電界効果トランジスタのうちで
もショットキーバリア型のGaAsMESFETは、4
GHz以上のマイクロ波帯におけるRF増幅、発振、電
力増幅などに実用化されている。
【0003】さらにシリコンバイポーラトランジスタと
比較して低電圧動作が可能で、効率が高いので携帯電話
の出力素子として用いられている。
【0004】従来の櫛形GaAsMESFETについ
て、図3(a)およびそのC−D拡大断面図である図3
(b)とE−F拡大断面図である図3(c)とを参照し
て説明する。
【0005】図3(a)に示すように、ドレインボンデ
ィングパッド4に対向する2つのソースボンディングパ
ッド5の間にゲートボンディングパッド6が形成されて
いる。それぞれのボンディングパッド4,5,6には複
数の櫛形の単位トランジスタが図3(b)に示すソース
電極8、ゲート電極7、ドレイン電極9によって並列接
続されている。所要出力電力によって単位トンランジス
タの数が決定される。
【0006】櫛形のGaAsMESFETでは図3
(c)に示すように、ゲート電極7の上でSiO2 など
からなる層間絶縁膜3を隔ててソース電極8が交差して
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の櫛形のGaAs
MESFETでは、ドレインボンディングパッド4に対
向してゲートボンディングパッド6を挟む2つのソース
ボンディングパッド5が配置されている。そのためボン
ディングパッドの占有面積が大きく、チップサイズが大
きくなってコスト高になっていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電界効果トラン
ジスタは半導体基板の一主面に複数の櫛形のドレイン、
ソースおよび両者に挟まれたゲート電極が形成され、前
記ドレイン、ソースに接続する櫛形のドレイン電極、ソ
ース電極のうち1つと前記ゲート電極とが、全面を覆う
層間絶縁膜に形成されたスルーホールを貫通して前記ド
レイン電極、前記ソース電極および前記ゲート電極直上
の前記層間絶縁膜上に形成されたボンディングパッドに
接続されているものである。
【0009】
【実施例】本発明の第1の実施例について一部破断平面
図である図1(a)およびそのA−B断面図である図1
(b)を参照して工程順に説明する。
【0010】はじめに半絶縁性基板1上の活性層2に拡
散層(図示せず)を形成したのち、ゲート電極7、ソー
ス電極8およびドレイン電極9を形成する。つぎにCV
D法により全面に厚さ約1000nmのSiO2 などか
らなる層間絶縁膜3を堆積したのち、浅くドライエッチ
ングして表面を平坦化する。つぎに層間絶縁膜をエッチ
ングして単位トランジスタのドレイン電極9にボンディ
ングパッドを接続するためのコンタクトホール10を形
成する。つぎにスパッタによりTi−Pt−Auなどか
らなる金属を堆積してからイオンミリングなどにより不
要部をエッチングしてドレインボンディングパッド4を
形成する。最後に層間絶縁膜3をエッチングしてゲート
ボンディングパッド6およびソースボンディングパッド
5の主要部に開口を形成する。
【0011】つぎに本発明の第2の実施例について一部
破断平面図である図2を参照して説明する。
【0012】本実施例ではドレインボンディングパッド
4を複数個に分割して、ボンディングパッドと単位トラ
ンジスタとの間の寄生容量を低減して高周波特性の向上
を図っている。
【0013】
【発明の効果】互いに対向するボンディングパッドの片
方を単位トランジスタの上に層間絶縁膜を隔てて配置す
ることにより、チップサイズを大幅に縮小してコストダ
ウンすることができた。
【0014】例えばC−バンド(4〜8GHz)では単
位トランジスタのゲート幅は約150μmであるので、
従来のように単位トランジスタの両側にボンディングパ
ッドを配置すると、チップ幅は約550μmとなる。一
方、本発明のようにドレインボンディングパッドを単位
トランジスタ上に配置すると、チップ幅を約450μm
と、約20%削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例を示す一部破断
平面図である。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す一部破断平面図で
ある。
【図3】(a)は従来の櫛形GaAsMESFETを示
す平面図である。(b)は(a)のC−D断面図であ
る。(c)は(a)のE−F断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性基板 2 活性層 3 層間絶縁膜 4 ドレインボンディングパッド 5 ソースボンディングパッド 6 ゲートボンディングパッド 7 ゲート電極 8 ソース電極 9 ドレイン電極 10 コンタクトホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面に複数の櫛形のドレ
    イン、ソースおよび両者に挟まれたゲート電極が形成さ
    れ、前記ドレイン、ソースに接続する櫛形のドレイン電
    極、ソース電極のうち1つと前記ゲート電極とが、全面
    を覆う層間絶縁膜に形成されたスルーホールを貫通して
    前記ドレイン電極、前記ソース電極および前記ゲート電
    極直上の前記層間絶縁膜上に形成されたボンディングパ
    ッドに接続されている電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記層間絶縁膜が平坦化された請求項1
    記載の電界効果トランジスタ。
JP31700792A 1992-11-26 1992-11-26 電界効果トランジスタ Pending JPH06163604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31700792A JPH06163604A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31700792A JPH06163604A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163604A true JPH06163604A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18083374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31700792A Pending JPH06163604A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163604A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250642B2 (en) 2004-07-29 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field-effect transistor
JP2008177527A (ja) * 2006-12-19 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2009212460A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2010027898A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sharp Corp 半導体装置
US8569843B2 (en) 2008-10-21 2013-10-29 Panasonic Corporation Semiconductor device
US8748995B2 (en) 2010-07-12 2014-06-10 Panasonic Corporation Nitride semiconductor device with metal layer formed on active region and coupled with electrode interconnect

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250642B2 (en) 2004-07-29 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field-effect transistor
JP2008177527A (ja) * 2006-12-19 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2009212460A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2010027898A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sharp Corp 半導体装置
US8569843B2 (en) 2008-10-21 2013-10-29 Panasonic Corporation Semiconductor device
US8748995B2 (en) 2010-07-12 2014-06-10 Panasonic Corporation Nitride semiconductor device with metal layer formed on active region and coupled with electrode interconnect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570174A (en) Vertical MESFET with air spaced gate electrode
US3969745A (en) Interconnection in multi element planar structures
US7358788B2 (en) Compound semiconductor switching circuit device
US20110031533A1 (en) Semiconductor device
JP2001094094A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6081006A (en) Reduced size field effect transistor
JPH04279065A (ja) ショットキー接合型半導体素子
US4298879A (en) Field effect transistor
JP2001015526A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH11354756A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06163604A (ja) 電界効果トランジスタ
KR100479266B1 (ko) T형 게이트 전극을 갖는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20030013276A1 (en) Compound semiconductor device
JPS63278375A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09270515A (ja) 半導体装置
US5670804A (en) PN-junction gate FET
JP2669392B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
JPH05335487A (ja) 伝送回路素子
JPH0290561A (ja) 半導体素子
JP2852679B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JPH01264250A (ja) 半導体素子
JPS5915083Y2 (ja) GaAsシヨツトキ−バリアゲ−ト電界効果トランジスタ電力増幅装置
TW518697B (en) Production-method of field-effect-transistors in integrated semiconductor-circuits and an integrated semiconductor-circuit produced with such a field-effect-transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406