JPS6365242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365242B2
JPS6365242B2 JP57104474A JP10447482A JPS6365242B2 JP S6365242 B2 JPS6365242 B2 JP S6365242B2 JP 57104474 A JP57104474 A JP 57104474A JP 10447482 A JP10447482 A JP 10447482A JP S6365242 B2 JPS6365242 B2 JP S6365242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
power
matching device
circuit
input power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57104474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58221512A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57104474A priority Critical patent/JPS58221512A/ja
Publication of JPS58221512A publication Critical patent/JPS58221512A/ja
Publication of JPS6365242B2 publication Critical patent/JPS6365242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/28Impedance matching networks

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電力増幅装置に関し、特に増幅用トラ
ンジスタが並列接続された電力増幅装置に関す
る。
電力増幅装置は、単位増幅器又は増幅回路を並
列に接続することによつて、その扱う電力を増大
することができ、一般的に使用されている。この
様に並列接続された従来の電力増幅装置は単位増
幅回路間の電気的干渉すなわち個々の増幅回路の
インピーダンス及び利得の不均一等によつて負荷
均衡を悪くし、異常発振やトランジスタ等の増幅
素子の破壊を招く等の障害があり、その対策の一
つとして単位増幅回路間を電気的にある程度分離
可能な回路すなわちハイブリツド電力分配回路が
用いられている。しかし、UHF帯以上の周波数
に於ては、増幅用トランジスタの寄生容量やイン
ダクタンス等によつて安定な電力増幅装置を構成
することが困難となり、この問題の解決が望まれ
ていた。
本発明の目的は、特にUHF帯以上で単位増幅
回路を並列接続し、その間の干渉を減じて高電力
を安定に、且つ高効率で増幅できる電力増幅装置
を提供することにある。
本発明の電力増幅装置は、誘電体基板の一主面
に、抵抗性薄膜とこの抵抗性薄膜の両端に接する
金属膜から成る電極とを形成し、前記誘電体基板
の他主面に金属膜を形成してなる整合装置と、入
力電力を同相に2分岐する入力電力分配回路と、
この入力電力分配回路の出力端子のそれぞれが前
記整合装置の前記電極のそれぞれを介してそれぞ
れの入力端子に接続された二つのトランジスタ
と、このトランジスタのそれぞれの出力端子が接
続された出力電力合成回路とを備えて構成され
る。
以下本発明を図面を参照しながら説明する。第
1図Aは本発明の電力増幅装置に用いる整合装置
の一具体例の平面図、第1図Bはその断面図であ
る。
第1図A、第1図Bに示すように、本整合装置
は、誘電体基板1の一方の主面に抵抗皮膜2とこ
の両端に設けた金属皮膜から成る上部電極3が、
他方の主面のほぼ全体に金属皮膜から成る下部電
極4が、スパツタリング、真空蒸着、めつき方法
と写真蝕刻方法で形成される。かくして、上部電
極3と下部電極4間でキヤパシタとして静電容量
を得ることができ、上部電極3の間に形成した抵
抗皮膜2で抵抗値を得ることができ、その電気的
等価回路は、第2図の如く表現することができ、
抵抗Rは第1図の抵抗皮膜2に、キヤパシタCは
上部電極3と下部電極4の間で得られる静電容量
に各々対応する。抵抗Rの値は、単位増幅器間の
分離度によつて決定されるが数十オームから数百
オームの範囲が適している。キヤパシタCの静電
容量値は単位増幅器の整合が最適となる様に選ら
ばれ、単位増幅回路のインピーダンスと動作周波
数によつて決定される値で、誘電体基板の誘電率
と上部電極3の面積の増減で所望の値を得ること
ができる。
次に前記整合装置を用いた本発明の電が増幅装
置の一実施例について説明する。第3図に示すよ
うに、入力電力分配回路11、前記整合装置(抵
抗付整合キヤパシタ)12、トランジスタチツプ
13、出力合成回路14を配置し、互いを一対の
ボンデイングワイヤー23,24,25で接続す
ることによつて第4図の回路図と等価な実施例を
構成することができる。第4図の抵抗R1は第3
図の抵抗皮膜21に、インダクタンスL1はボン
デイングワイヤー23に、抵抗R2キヤパシタC
は整合装置12に、インダクタンスL2はボンデ
イングワイヤー24に、一対のトランジスタTは
一対のトランジスタチツプ13に、インダクタン
スL3はボンデイングワイヤー25にそれぞれ相
当する。尚トランジスタTはゲートGが入力端
子、ドレインDが出力端子、ソースSが接地端子
となつている。
本実施例で示す如く、入力電力分配回路11に
同位相形ハイブリツド回路(一般的にウイルキン
ソン形と呼ばれている)を用いることによつて出
力電力合成回路14は簡単に構成することができ
る。第4図の中の単位増幅回路のインダクタンス
L1,L2、キヤパシタCは一般にローパス整合回
路と呼ばれ、そのインダクタンスはボンデイング
ワイヤー23と24の適切な長さで得ることがで
き、その値は回路全体のインピーダンス、トラン
ジスタチツプ13の入力インピーダンスと動作周
波数によつて決定される。
両単位増幅回路の特性の不均一により相互に電
気的干渉が生ずると、抵抗R2の両端に不平衡信
号成分が発生し、この不平衡信号成分を抵抗R2
が減衰させるので、結果的に電気的干渉が抑圧さ
れる。両単位増幅回路に特性の不均一を生じる主
原因である両トランジスタTにごく近接して抵抗
R2を配置できるので、抵抗R2(抵抗皮膜22)に
よる電気的干渉の抑圧効果は大きい。
以上の説明から明らかな様に本発明によれば、
整合装置の抵抗性薄膜によつて単位増幅回路間の
電気的干渉が減じ安定な増幅が得られ、さらには
増幅効果も向上するという効果が得られる。
又、本発明は、小形化の点に於いても利点があ
り、近年急速に発展しているガリウム砒素電界効
果電力トランジスタを用いたXバンドからKバン
ドに及ぶ電力増幅装置の実現に大きく貢献するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の電力増幅装置に用いる整合
装置の一具体例を示す平面図、第1図Bは第1図
Aの断面図、第2図は第1図Aの電気的等価回
路、第3図は第1図Aの整合装置を用いた本発明
の電力増幅装置の一実施例を示す平面図、第4図
は第3図の電気的等価回路である。尚図におい
て、 1……誘電体基板、2……抵抗皮膜、3……上
部電極、4……下部電極、11……入力電力分配
回路、12……整合装置、13……トランジスタ
チツプ、14……出力電力合成回路、21,22
……抵抗皮膜、23,24,25……ボンデイン
グワイヤー、C……キヤパシタ、R,R1,R2
…抵抗、L1,L2,L3……インダクタンス、S…
…ソース、G……ゲート、D……ドレイン、T…
…トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 誘電体基板の一主面に、両端に加わる不平衡
    信号成分を滅衰させるための抵抗性薄膜とこの抵
    抗性薄膜の前記両端に接する金属膜から成る電極
    とを形成し、前記誘電体基板の他主面に金属膜を
    形成してなる整合装置と、入力電力を同相に2分
    岐する入力電力分配回路と、この入力電力分配回
    路の出力端子のそれぞれが前記整合装置の前記電
    極のそれぞれを介してそれぞれの入力端子に接続
    された二つのトランジスタと、このトランジスタ
    のそれぞれの出力端子が接続された出力電力合成
    回路とを備えたことを特徴とする電力増幅装置。
JP57104474A 1982-06-17 1982-06-17 電力増幅装置 Granted JPS58221512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104474A JPS58221512A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 電力増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104474A JPS58221512A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 電力増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58221512A JPS58221512A (ja) 1983-12-23
JPS6365242B2 true JPS6365242B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=14381568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104474A Granted JPS58221512A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 電力増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221512A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292007A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Nec Corp 高周波増幅器
US8592966B2 (en) * 2007-06-22 2013-11-26 Cree, Inc. RF transistor packages with internal stability network including intra-capacitor resistors and methods of forming RF transistor packages with internal stability networks including intra-capacitor resistors
JP5239905B2 (ja) * 2009-01-28 2013-07-17 富士通株式会社 高周波増幅器
WO2017033334A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 三菱電機株式会社 整合回路及び高周波増幅器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377158A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Sanyo Electric Co Ltd Semiconductor variable filter
JPS5442436B2 (ja) * 1974-12-27 1979-12-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832324Y2 (ja) * 1977-05-06 1983-07-18 日本電気株式会社 高周波高出力トランジスタ増幅器
JPS5717527Y2 (ja) * 1977-08-30 1982-04-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442436B2 (ja) * 1974-12-27 1979-12-14
JPS5377158A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Sanyo Electric Co Ltd Semiconductor variable filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58221512A (ja) 1983-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107728A (en) Package for push-pull semiconductor devices
US5760650A (en) Coplanar waveguide amplifier
US4193083A (en) Package for push-pull semiconductor devices
JPS60233912A (ja) 分布増幅器
US5233313A (en) High power field effect transistor amplifier
US4841253A (en) Multiple spiral inductors for DC biasing of an amplifier
JPS6365242B2 (ja)
US3327238A (en) Parallel active circuit elements with provision for power distribution
KR970024027A (ko) 고주파 증폭 집적-회로 장치(High-Frequency Amplifier Integrated-Circuit Device)
JPH06349676A (ja) マイクロチップコンデンサ
JP4094904B2 (ja) 半導体装置
JPS6114183Y2 (ja)
JP3004882B2 (ja) スパイラルインダクタ、マイクロ波増幅回路およびマイクロ波増幅装置
JP2755250B2 (ja) 半導体集積回路
US4267520A (en) Hybrid component for very high frequency amplification
JPS6114182Y2 (ja)
US6469331B2 (en) Monolithic integrated circuit with several capacitors forming bypass to ground
JPH06252668A (ja) マイクロ波回路
US4786881A (en) Amplifier with integrated feedback network
JPH04287507A (ja) 電界効果トランジスタ増幅器
JPH07321130A (ja) 半導体装置
US3555443A (en) Structure of integrated circuit
JPS6364081B2 (ja)
US20130049873A1 (en) System and method for providing improved impedance matching to rf power transistor using shunt inductance
JPS6114181Y2 (ja)