JPS62292007A - 高周波増幅器 - Google Patents

高周波増幅器

Info

Publication number
JPS62292007A
JPS62292007A JP13666686A JP13666686A JPS62292007A JP S62292007 A JPS62292007 A JP S62292007A JP 13666686 A JP13666686 A JP 13666686A JP 13666686 A JP13666686 A JP 13666686A JP S62292007 A JPS62292007 A JP S62292007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
matching circuit
dielectric substrate
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13666686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13666686A priority Critical patent/JPS62292007A/ja
Publication of JPS62292007A publication Critical patent/JPS62292007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明゛ 〔産業上の利用分野〕 本発明は高周波増幅器に関し、特に入力及び出力整合回
路とトランジスタとを含む超高周波帯の高周波増幅器に
関する。
〔従来の技術〕
−mに、超高周波帯において、広帯域・高利得・高出力
のトランジスタを含む高周波増幅器を実現する為に次の
ようなものがある。
第3及び第4図は従来の高周波増幅器の一例の平面図及
び等価回路である。
第3図に示すように、この従来例は、誘電体基板5の上
に設けられた導体層により構成されかつ入力端7を共通
にして出力端を並列に配置すると共に入力端7と出力端
との間にストリップライン8a、8b及びオーブンスタ
ブ9a、9bを接続ししかも出力端同士が発振防止用の
膜抵抗17で互いに接続した二つの入力整合回路と、入
力整合回路の出力端と1対1に対応するように配置した
誘電体基板22a、22b上に設けられかつ入力整合回
路の出力端とボンディングff1loa、10bによっ
て並列に接続した入力容量電極21a。
21bを有する入力整合回路と同数の入力コンデンサと
、誘電体基板19上に設けられた導体層により構成され
かつ出力端16を共通にして入力端を並列に配置すると
共に出力端16と入力端との間にストリップライン15
a、15b及びオーブンスタブ14a、14bを接続し
しかも入力端同士が発振防止用の膜抵抗18で互いに接
続した入力整合回路と同数の出力整合回路と、出力整合
回路の入力端と1対1に対応するように配置した誘電体
基板24a、24b上に設けられかつ出力整合回路の入
力端とボンディングff113a、13bによって並列
に接続した出力容量電極23a、23bを有する入力整
合回路と同数の出力コンデンサと、入力コンデンサと出
力コンデンサとの間に1対1に対応するように並列に配
置された入力整合回路と同数の半導体チップ6a、6b
にそれぞれ搭載されかつ入力容量電極21a、2]、b
及び出力容量電極23a、23bとそれぞれボンディン
グ線11a、llb及び12a、12bによって接続さ
れたトランジスタとで構成される。
又、この従来の等価回路は、第4121に示すように、
トランジスタ6a′、6b′と入力端子7′を共通とし
てストリップライン8a’ 、8b’及びオーブンスタ
ブ9a′、9b′とで構成されかつオーブンスタブ9a
′、9b’同士を発振防止用の抵抗17゛で相互に接続
した入力整合回路と、トランジスタ6a′、6b′のゲ
ートと入力整合回路との間に接続したインダクタンス1
0a′、10b’及びlla′、llb′と入力容量2
1a′、21b′で構成されるT型回路と、出力端子1
6′を共通としてストリップライン15a’ 、15b
’及びオーブンスタブ14a′。
14b′とで構成されかつオプンスタブ14a’ 。
14b′同士を発振防止用の抵抗18′で相互に接続し
た出力整合回路と、トランジスタ6a′。
6b′のトレインと出力整合回路との間に接続したイン
ダクタンス12a′、12b’及び13a′、13b′
と出力容量23a’ 、23b′で構成されるT型回路
を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の高周波増幅器は、トランジスタ同士の特
性の相違等による異常発振防止用の抵抗が入力及び出力
容量を介したトランジスタから離れた位置に配置しであ
るので、トランジスタ同士の特性の相違が大きい場合や
トランジスタ自身の利得が大きい場合には、回路全体の
バランスが崩れて異常発振を起し易いという欠点がある
本発明の目的は、内部回路のバランスが崩れるなどによ
る異常発振を防止し安定な動作をする高周波増幅器を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の高周波増幅器は、第1の誘電体基板上に設けら
れた第1の導体層により構成されかつ入力端を共1通に
接続すると共に出力端を並列に配置した少くとも二つの
入力整合回路と、第2の誘電体基板上に前記入力整合回
路の出力端と1対]に対応するように配置して設けられ
かつ前記入力整合回路の出力端と第1の導線によって並
列に接続した入力容量電極を有する前記入力整合回路と
同数の入力コンデンサと、前記第2の誘電体基板上に設
けられかつ前記入力容量電極の隣り同士を接続する第1
の抵抗層と、第3の誘電体基板上に設けられた第2の導
体層により構成されかつ出力端を共通に接続すると共に
入力端を並列に配置した前記入力整合回路と同数の出力
整合回路と、第4の誘電体基板上に前記出力整合回路の
入力端と1対1に対応するように配置して設けられかつ
前記出力整合回路の入力端と第2の導線によって並列に
接続した出力容量電極を有する前記入力整合回路と同数
の出力コンデンサと、前記第4の誘電体基板上に設けら
れかつ前記出力容量電極の隣り同士を接続する第2の抵
抗層と、前記入力コンデンサと前記出力コンデンサとの
間に1対1に対応するように並列に配置された前記入力
整合回路と同数の半導体チップにそれぞれ搭載されかつ
前記入力容量電極及び前記出力容量電極とそれぞれ第3
及び第4の導線によって接続された入力端及び出力端を
有する前記入力整合回路と同数のトランジスタとを含ん
で構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1及び第2図は本発明の一実施例の平面図及び等価回
路図である。
第1図に示すように、この実施例は、誘電体基板5上に
設けられた導体層により構成されたストリップライン8
a、8bとオープンスタブ9a。
9bを有しかつ入力端7を共通に接続すると共に出力端
を並列に配置した二つの入力整合回路と、誘電体基板1
上に入力整合回路の出力端と1対1に対応するように配
置して設けられかつ入力整合回路の出力端とボンディン
グ線10a、10bによって並列に接続した入力容量電
極1a、lbを有する入力整合回路と同数の入力コンデ
ンサと、誘電体基板1上に設けられかつ入力容量電極1
a。
1b同士を接続する発振防止用の膜抵抗2と、誘電体基
板1つ上に設けられた導体層により構成されたストリッ
プライン15a、15bとオーブンスタブ14a、14
bを有しかつ出力端16を共通に接続すると共に入力端
を並列に配置した入力整合回路と同数の出力整合回路と
、誘電体基板3上に出力整合回路の入力端と1対1に対
応するように配置して設けられかつ出力整合回路の入力
端とボンディング線13a、13bによって並列に接続
した出力容量電極3a、3bを有する入力整合回路と同
数の出力コンデンサと、誘電体基板3上に設けられかつ
出力容量電極3a、3b同士を接続する発振防止用の膜
抵抗4と、入力コンデンサと出力コンデンサとの間に1
対1に対応するように並列に配置された入力整合回路と
同数の半導体チップにそれぞれ搭載されかつ入力容量電
極1a、lb及び出力容量電極3a、3bとそれぞれボ
ンディング線11a、llb、及び12a、12bによ
って接続された入力端及び出力端を有する入力整合回路
と同数のトランジスタとで構成される。
又、この実施例は、第2図に示すように、入力及び出力
の整合回路、入力及び出力のT型口路並びにトランジス
タ6a′、6b′が第4図の従来例と同様に、接続され
た上に、更に入力及び出力のT型回路同士が発振防止用
の抵抗2′及び・1′で結ばれている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、内部整合回路用の入力
及び出力コンデンサーの入力及び出力容量電極のそれぞ
れを接続する発振防止用の膜抵抗を絶縁基板上に設ける
ことにより、トランジスタを含む少くとも二個の増幅回
路を並列に接続した増幅器がトランジスタ同士の特性の
相違による内部回路のアンバランスの起因する異常発振
を防止して動作を安定にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図に
示す実施例の等価回路図、第3図は従来の高周波増幅器
の一例の平面図、第4図は第3図に示す高周波増幅器の
等価回路図である。 1・・・誘電体基板、la、lb・・・入力容量電極、
la′、lb’・・・入力容量、2・・・膜抵抗、2′
・・・抵抗、3・・・誘電体基板、3a、3b・・・出
力容量電極、3a′、3b′・・・出力容量、4・・・
膜抵抗、4′・・抵抗、5・・・絶縁基板、6a、6b
・・・半導体チップ、6a′、6b′・・・トランジス
タ、7・・・入力端、7’・・・入力端子、8a、8a
′、8b、8b’−・・ストリップライン、9a、9a
’ 、9b。 9 b ′・・・オープンスタブ、10a、10b; 
11a、  llb、  12a、  12b、  1
3a、  13b−・・ボンディング線、10a’ 、
10b′、lla’ 。 11b”  、  12a’  、  12b”  、
  13a’  、  13b ′・・・インダクタン
ス、14a、14a’ 、14b+14b′、、、オー
プンスタブ、15a、15a’ 、15b、15b’−
・・ストリップライン、16・・・出力端、16′・・
・出力端子、17・・・膜抵抗、17′・・・抵抗、1
8・・・膜抵抗、18′・・・抵抗、19・・・絶縁基
板、21a、21b・・・入力容量電極、21a′、2
1b′−人力容量、22a、22b・・・誘電体基板、
23a、23b・・・出力容量電極、23a’ 、23
b’ ・−・出力容量、24a、24b・・・誘電体基
板。 代理人 弁理士 内 原  晋tニ //久 5蛤8万板、/〜IL桝捧hノフ′17人か喘、ht、
gbプ>’)−t”7?lべqa、ybi−フうスタブ
゛\/ムt 7bb・fl久・ffb、fl・/2b 
、/3R7ノ3bノド3゛)六フ1イ)り°1H与(,
14ペー、tm−4千で)・ユンくン();151;L
、/!rlpズトリッ7°−ティン(/1.’J=力J
’!、/7.fl e#K、/後昂4書反。 茅 l  TM ”r /b込−77Gi 、 2’ Lit 、 3a
’、3b罫iX’J + 4 慕荒、1ti7B’ )
−7シシス1.7’A力4J 、 !!a、’JIb’
スpソ・77’3Aン、kニー’!b’に一7’ンズブ
7°、fl)a’、 fりb’t  ffa、’、fi
l)つ/ニアa’、fZb’。 t3a:、/Jb’ノン7′ツブ〉スt #DL’、 
14b’ 7−フ’>ヌ5’7”、A帛ビ、スタb′ブ
Fソ・/7゛ジイン、//′ソ)力jηhチ、/q’、
a′上N市t6、芽 2 凹 $  4TEi

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の誘電体基板上に設けられた第1の導体層により構
    成されかつ入力端を共通に接続すると共に出力端を並列
    に配置した少くとも二つの入力整合回路と、第2の誘電
    体基板上に前記入力整合回路の出力端と1対1に対応す
    るように配置して設けられかつ前記入力整合回路の出力
    端と第1の導線によって並列に接続した入力容量電極を
    有する前記入力整合回路と同数の入力コンデンサと、前
    記第2の誘電体基板上に設けられかつ前記入力容量電極
    の隣り同士を接続する第1の抵抗層と、第3の誘電体基
    板上に設けられた第2の導体層により構成されかつ出力
    端を共通に接続すると共に入力端を並列に配置した前記
    入力整合回路と同数の出力整合回路と、第4の誘電体基
    板上に前記出力整合回路の入力端と1対1に対応するよ
    うに配置して設けられかつ前記出力整合回路の入力端と
    第2の導線によって並列に接続した出力容量電極を有す
    る前記入力整合回路と同数の出力コンデンサと、前記第
    4の誘電体基板上に設けられかつ前記出力容量電極の隣
    り同士を接続する第2の抵抗層と、前記入力コンデンサ
    と前記出力コンデンサとの間に1対1に対応するように
    並列に配置された前記入力整合回路と同数の半導体チッ
    プにそれぞれ搭載されかつ前記入力容量電極及び前記出
    力容量電極とそれぞれ第3及び第4の導線によって接続
    された入力端及び出力端を有する前記入力整合回路と同
    数のトランジスタとを含むことを特徴とする高周波増幅
    器。
JP13666686A 1986-06-11 1986-06-11 高周波増幅器 Pending JPS62292007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13666686A JPS62292007A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 高周波増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13666686A JPS62292007A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 高周波増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292007A true JPS62292007A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15180653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13666686A Pending JPS62292007A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 高周波増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292007A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386904A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 内部整合型高出力電界効果トランジスタ
EP0680141A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Nec Corporation Improvement of frequency characteristic of semiconductor device in ultra-high frequency band
US6023080A (en) * 1997-02-12 2000-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Input/output connection structure of a semiconductor device
US6147559A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Philips Electronics North America Corporation Noise figure and linearity improvement technique using shunt feedback
JP2002335136A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波半導体装置
JP2010177904A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
WO2011111130A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2011239338A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toshiba Corp 高周波回路
JP2012114785A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp 高周波処理回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221512A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Nec Corp 電力増幅装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221512A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Nec Corp 電力増幅装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386904A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 内部整合型高出力電界効果トランジスタ
EP0680141A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Nec Corporation Improvement of frequency characteristic of semiconductor device in ultra-high frequency band
US6023080A (en) * 1997-02-12 2000-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Input/output connection structure of a semiconductor device
US6147559A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Philips Electronics North America Corporation Noise figure and linearity improvement technique using shunt feedback
JP2002335136A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波半導体装置
US6741144B2 (en) 2001-05-11 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd High-frequency semiconductor device
US7030715B2 (en) 2001-05-11 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency semiconductor device
JP2010177904A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
WO2011111130A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 半導体装置
US8633527B2 (en) 2010-03-09 2014-01-21 Panasonic Corporation Semiconductor device having first and second resistance for suppressing loop oscillation
JP2011239338A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toshiba Corp 高周波回路
JP2012114785A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp 高周波処理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880925A (en) Surface mount multilayer capacitor
US4916576A (en) Matrix capacitor
JPS63307715A (ja) 低インダクタンスのコンデンサ
JP2008085177A (ja) 積層コンデンサ
US6898070B2 (en) Transmission line capacitor
JP2002111318A (ja) 差動減衰器
JP2006270444A (ja) 不平衡−平衡変換器
KR101309499B1 (ko) 관통형 적층 콘덴서
JPS62292007A (ja) 高周波増幅器
JP2018093164A (ja) 積層セラミック電子部品及びその実装基板
JP2002008942A (ja) コンデンサ装置、コンデンサ装置の製造方法及びコンデンサ装置が実装されたモジュール
JP6907332B2 (ja) パッケージおよび半導体装置
JP2006100451A (ja) 3端子積層コンデンサ及び実装構造
JP2017135465A (ja) シングルエンド型マイクロストリップ線路、差動型マイクロストリップ線路、及び平衡不平衡変換素子
JP2001267503A (ja) キャパシタ及び集積回路
KR100586947B1 (ko) 인덕턴스 감소 구조를 갖는 적층 세라믹 커패시터
JPH06349676A (ja) マイクロチップコンデンサ
JP2002190413A (ja) 積層型バラントランス
US6822496B2 (en) Integrated circuit device implementing 90-degree phase shifter capable of generating output signals having phase difference therebetween at improved accuracy
JP3797656B2 (ja) 弾性表面波装置
KR20170028700A (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
CN100354995C (zh) 电容器、布线基板、去耦电路及高频电路
JPH11340709A (ja) 回路基板およびそれを用いた電子装置
JP4152905B2 (ja) コンデンサモジュール装置
JP4812440B2 (ja) 回路基板および半導体装置