JPS63161442A - 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機 - Google Patents

電子写真複写・フアクシミリ送信複合機

Info

Publication number
JPS63161442A
JPS63161442A JP61312746A JP31274686A JPS63161442A JP S63161442 A JPS63161442 A JP S63161442A JP 61312746 A JP61312746 A JP 61312746A JP 31274686 A JP31274686 A JP 31274686A JP S63161442 A JPS63161442 A JP S63161442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
adf
facsimile
document
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61312746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769654B2 (ja
Inventor
Kenji Shibazaki
柴▲崎▼ 健司
Yoshihisa Kawai
河合 義久
Kanji Wada
和田 幹二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61312746A priority Critical patent/JPH0769654B2/ja
Priority to US07/136,278 priority patent/US4794419A/en
Publication of JPS63161442A publication Critical patent/JPS63161442A/ja
Publication of JPH0769654B2 publication Critical patent/JPH0769654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00254Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an electrophotographic copying machine, i.e. a photocopier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00596Conveying sheets before or after scanning using at least a part of the apparatus in common for transporting to or from a plurality of scanning positions, e.g. for reading and printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • H04N1/00623Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00194Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest
    • G03G2215/00202Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest where separate scanning surfaces are used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミ、り送信機能を備えた複写装置に
関する。
(従来の技術) 中小企業や商店等で小人数でファクシミリを利用する場
合には、1台の装置で送受信ができれば十分である。し
かし、大企業やフロア−が分散した会社にとってはファ
クシミリは1台では不足であり、複数台導入することに
なる。ファクシミリは、今後ますます分散化して使用さ
れると予想される。
ファクシミリを複数台設置することは、その数だけ電話
回線が必要となることを意味する。最近では、PBX等
の交換機を導入する企業が増えているが、その場合、も
し、ファクシミリ装置をPBXに接続した場合、送信は
可能であるが、受信ができないという全く無駄なことに
なってしまう。
従って、′ファクシミリ専用に電話回線を引くことにな
ってしまう。
そこで、ファクシミリの送信専用機だけを分散化しPB
Xに接続することが考えられる。受信専用機は、高速化
しバッファ容量の大きいものを専用電話回線に接続して
おけば用が足りることが多い。
ところが、電子写真複写機は、すでに分散化が進んでい
る。ファクシミリの場合、受信は無人で行えるが、送信
する場合には必ず人が介在することになる。複写機の場
合には必ず人が介在するイっけであり、従って、複写機
とファクシミリの送信部とを一体にし、かっ、操作関係
を共用できれば便利であり、装置を有効に利用できるこ
とになる。
なお、特開昭60−12859号公報に開示された電子
写真複写機は、受信したファクシミリ上のコードに従っ
て複写枚数や丁合動作を制御するものであり、本発明の
送信に関するものとは全く異なる。
また、ディジタルコピアとファクシミリとを組合せた複
合機も市販されているが、両者の画像入力方法と装置は
全く同一であるため、本発明の趣旨とは異なる。
本発明の目的は、電子写真複写1111とファクシミリ
送信機構とを一体化した複合機を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る電子写真複写・ファクシミリ送信複合機は
、アナログ式に電子写真複写を行う電子写真複写部と、
ファクシミリの送信機能を有する送信部と、電子写真複
写部のプラテンおよびファクシミリ送信部の双方へ原稿
を給紙でき、プラテンまたは送信部への原稿の給紙経路
を選択的に切換えることのできる切換手段を有する給紙
機構を備えた自動原稿送り部とからなる。
(作 用) ファクシミリの送信機能とアナログ式電子写真機能とを
備えた複合機において、自動原稿送り部の給紙機構をプ
ラテン上への原稿の給紙および送信部への原稿の給紙の
両方に兼用し、プラテンまたは送信部への原稿の給紙経
路を選択的に切換える。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
まず第1図によって、原稿搬送装置と連動した動作モー
ドで動作可能な電子写真複写機能とファクシミリ送信機
能とを備えた複合機につき、その構成および動作を概略
的に説明する。
はじめζこ、アナログ式の電子写真複写部について説明
する。複合機の本体(50)の略中央部には感光体ドラ
ム(りが図中反時計方向に回転可能に支持されており、
その周囲には、メインイレーサランプ(2)、サブ帯電
チャージャ(3)、サブイレーザランプ(4)、メイン
帯電チャージャ(5)、現像装置(6)、転写チャージ
ャ(7)、分離チャージャ(8)、クリーニング装置(
9)が順次配設されている。感光体ドラム(1)は表面
に感光体層を設けたもので、この感光体は前記イレーザ
ランプ(2)。
(4)および帯電チャージャ(3)、(5)を通過する
ことにより一増感帯電され、走査光学系(10)から画
像露光を受けてその表面に静電潜像が形成される。
光学系(10)は原稿ガラス(16)の下方で原稿像を
走査可能に設置したもので、光源(17)と、可動ミラ
ー(11)、(12)、(13)と、レンズ(14)と
、ミラー(15)とから構成されている。光源(17)
と可動ミラー(11)は感光体ドラム(りの周速度(V
)(等倍・変倍に拘らず一定)に対して(v/ n) 
(但し、n@写倍率)の速度で左方に移動し、可動ミラ
ー(12)、 (13)は(v/ 2 n)の速度で左
方に移動するように駆動される。
複写紙は、複合機本体(50)の図中左側に設けられた
自動給紙機構(20)または手差し給紙機構(30)に
よって機内に給送され、タイミングローラ(21)によ
り一旦停止された後に、感光体ドラム(1)上に形成さ
れる像と同期をとって転写部へ送り込まれ、転写チャー
ジャ(7)でトナー像の転写を受け、分離用チャージャ
(8)によって感光体ドラム(1)表面から分離されて
搬送ベルト(22)で定着装置I(23)へ送り込まれ
、像定着されてソータ(24)に搬送される。
転写後の感光体ドラム(1)は、クリーニング装!(9
)、イレーサ(2)等によってその表面に残留するトナ
ーおよび電荷が除去され、次の複写工程に備える。
自動給紙機構(20)と手差し給紙機構(30)は、い
ずれか一方が選択的に使用される。その切換えは、手差
し複写紙のガイドを兼ねる手差しテーブル(31)の開
閉をセンサ(36)によって検出することにより行われ
る。
自動給紙の場合、複写動作をスタートさせるスタートキ
ー(l13X第3図参照)の操作によって感光体ドラム
(1)を含む作像と走査光学系(lO)とをスタートさ
せ、走査光学系(lO)の移動に伴って出力される給紙
信号によって給紙ローラ(25)が駆動され、作像動作
と同期して複写紙が給紙される。
これに対して手差し給紙の場合は、複写紙の挿入をセン
サ(34)が検出すると、手差し用給紙ローラ(33)
か回転して複写紙を機内へ送り込み、これと同時あるい
は若干遅れて感光体ドラム(1)と走査光学系(lO)
とをスタートさせる。そして、手差し複写紙は搬送ロー
ラ(35)部で一旦停止されて待機しており、上述の給
紙信号の出力で搬送ローラ(35)が回転し、これによ
って作像部へ送り込まれる。
次に、ファクシミリの原稿送信に関する構成を説明する
。複合機本体(50)の右上部には、ファクシミリの送
信部(40)か配置される。送信すべき原稿は、自動原
稿搬送装置(以後、ADFと記す)(200)の原稿給
紙部(201)により給紙され、搬送切換爪(213)
の位置をファクシミリ側に切り換えて画像読取部(45
)に導かれる。原稿は、搬送ローラ(43)、 (44
)により搬送され、照明光学系(46)に照らされ、画
像読取部(45)により像が読み取られる。ここで、原
稿検出センナ(41)、 (42)は搬送ローラ(43
)、 (44)等の作動に関連づけられる。読み取りが
終了した原稿は、原稿排出トレイ(47)に積載される
なお、複写部とファクシミリ部の照明用ランプを兼用す
ることも可能である。これによりコストを下げることが
できる。
一方、ADF(200)は、複合機本体(50)の上面
に着脱可能に設置される。ADF(200)は、第2図
に示すように、原稿をストックして1枚宛送り出す原稿
送り出し部(AユニットX201)と、送られてきた原
稿を原稿載置ガラス上面との間に挾み込んで搬送し、ガ
ラス面上の所定位置で停止させるとともに、ガラス面上
の原稿を排紙トレー(204)に送り出す原稿配送部(
DFユニット)(202)とから成る。Aユニット(2
01)には、原稿の搬送方向をDF’ユニット(202
)または送信部(40)へ切り換える搬送切換爪(21
3)が設けられる。DFユニット(202)は単独で手
差しによる原稿搬送装置としても使用可能である。また
、複合機本体(50)の上面に取り付けられた状態で原
稿載置ガラス(16)を露出させるように複合機本体(
50)に対して開閉可能である。
後述するように、ADF(200)が複合機本体(50
)と電気的に接続され、かつ所定位置に設置されたこと
が検出されると、ADF(200)と複合機本体(50
)の制御は互いに関連付けられ、複合機の動作モードが
ADFモードに切換えられる。
ADFモードでは、操作パネル(101)に設けられた
スタートキー(113)が操作されると、複合機本体(
100)は待機状態を保ったままADF(200)が動
作を開始し、原稿トレイ(203)上に載置された原稿
を搬送切換爪(213)の位置に対応して送信部(40
)またはDFユニット(202)へ送り込み、所定位置
で停止させると共に、ADF’(200)から複合機本
体(50)へスタート信号が出て送信動作または複写動
作がスタートする。その原稿に対する最終の走査移動が
終了すると複合機本体(50)からADF(200)に
動作信号が出て、ADF(200)は原稿を排紙トレイ
(47または204 )上に排紙する。このとき、次の
原稿が原稿トレイ(203)上にあれば、排紙と共に次
の原稿の所定位置への搬送も行われる。
ADFモードをより詳細に説明すると、ADF(200
)は、原稿トレイ(203)上に原稿をセットし、その
原稿を第1センサ(SEI)が検出することによって動
作可能となる。第1センサ(SEl )はたとえば原稿
トレイ(203)が挾んで対向配置された発光素子と受
光素子との組合せからなり、受光素子が発光素子の光を
検知すると原稿が無いと判断する。
原稿がトレイ(203)上にセットされた状態でスター
ト信号が発せられると、原稿給紙ローラ(205)が回
転駆動されると共に下降して原稿上面に押し付けられ、
これによって原稿が面進させられる。送り出された原稿
は、正転送り出しローラ(206)と逆転さばきローラ
(207)との間に進み、これによって最上の1枚のみ
が送り出される。
正転送り出しローラ(206)によって送り出された原
稿が第2センサ(SF2)によって検出されると、原稿
給紙ローラ(20fi)が持ち上げられ、原稿との接触
が解除される。
複写機能の方に搬送切換爪(213)が切り換えられて
いるときは、さらに原稿がDFユニット(202)の送
り込みローラ対(208)、(209)の間を通り、第
3センサ(SF3)によって検出されると、ピンチロー
ラ対(208)、 (209)が互いに圧接されると共
に、正転送り出しローラ(206)および逆転ローラ(
207)が停止し、ベルト(211)が駆動される。そ
の後、若干の遅延をもってピンチローラ対(208)、
 (209)が駆動され、ゲートストッパ(210)が
開いて原稿が送り出される。送り出された原稿はベルト
(211)によって原稿載置ガラス(I6)上面を搬送
され、その後端が第3センサ(SF3)を通過してから
一定時間(タイマ)後に停止され、次いでベルト(21
1)が逆転駆動されて原稿後端をストッパ(212X第
1図参照)に当接させて停止させ、原稿の送り込み動作
が終了する。
原稿載置ガラス(16)上に原稿が停止されると、AD
F(2QQ)から複合機本体(50)に信号を出し、複
写動作が開始される。このとき、Aユニット(201)
に原稿がセットされているとき、原稿のゲートストッパ
(210)までの送り込み動作が実行される。複写動作
に伴う走査光学系(lO)の走査移動が完了すると、複
合機本体(50)からADF(200)に信号を発し、
ベルト(210)を再び駆動して原稿載置ガラス(16
)上の原稿を排出方向に搬送すると共に、所定の遅延(
タイマ)の後、ピンチローラ対(208)、 (209
)を圧着して次の原稿を送り込むための動作が上述と同
様に実行される。なお、原稿の排出動作は、複写がマル
チコピーモードであれば、最終の複写に係る走査移動が
終了するまでスタートしない。
第3図に示すように、複合機本体(50)に設けられた
操作パネル(101)には、各種キー操作の内容を表示
する液晶表示(102)の他、以下に列記するように、
各種のキーが設けられている。111・・・コピーモー
ドを選択するキー。112・・・送信モードを選択する
キー。113・・・コピーまたは送信を開始するキー。
114・・・電話番号または複写枚数を設定するキー。
115・・・複写倍率を設定するキー。116・・・複
写紙のサイズを設定するキー。117,118・・・1
度を増減するキー。l!9・・・短縮コードを指定する
キー。なお、左側に送信先の短縮コードを明示する部分
120を備える。
コピーキー113は省いて、送信時のみ送信キー112
を押すようにしてもよい。
以上の如き構成を有する複合機本体(50)およびAD
F(200)は、第4図に示すように、それぞれ第1C
PU(301)、第20PU(302)によって動作制
御されるように、マイクロコンピュータを含む制御装置
と関連付けられている。
第1CPU(301)は、複合機本体(50)の操作パ
ネル(101)、摸写部を制御するための複写制御機構
(図示しないメインモータ、現像モータ、クラッチ、チ
ャージャ等の駆動回路を含む)(3゜4)、ファクシミ
リ送信を制御する送信制御機構(305)、ファクシミ
リの信号符号化回路(310)の他、ADF’(200
)の動作を制御すると共に、その動作に関連した信号を
第1CPU(301)に伝送する第2CPU(302)
と接続される。
ファクシミリ送信部の基本的な電気的構成は、通常と同
じである。すなわち、画像読取部(45)のC0D(3
11)に読み取られ、電気信号に変換された原稿の画像
イメージは、画像信号増幅部(312)で増幅され、2
値化されて、ラインメモ1バ313)に記憶される。そ
して、このディジタル値は、符号化部(314)でデー
タ圧縮を行い、伝送制御部(315)を介して送信に対
応させてバッファメモリ(316,]こ格納される。送
信の際は、MODEM(317)で変調され、N00部
(318)で自動的に電話回線(たとえばPBX)に接
続され、電話回線上に送出される。
なお、送信制御機構(305)の重連したローラ(43
)、 (44)の制御やセンサ(41)、 (42)の
人力等の処理は、複写機能側の制御と同様に第1CPU
(301)により行われる。
第2CPU(302)は、原稿搬送制御機構(306)
を制御する。すなわち、第2CPU(302)は、その
入力ポートにDFユニット(202)の開閉検出スイッ
チ(SWI)および第i〜第4の原稿センサ(SEI)
〜(s E 4 )が接続され、出力ボートは、原稿給
紙ローラ(205)、正転、逆転ローラ(206)、(
207)、ピンチローラ対(208)。
(209)等を駆動するモータの駆動回路(図示せず)
および給紙ローラ(205)を原稿面に圧着させるソレ
ノイド、ピンチローラ対(208)、(209)を圧着
させるソレノイドの駆動回路(図示せず)等に接続され
る。
以上のように複合機本体(50)およびADF(200
)と関連付けられた第1.第2CPU(301)。
(302)は、互いに信号の授受を行いつつ、それぞれ
第5図(a) 〜(d)と、第6図(a)〜(d)のフ
ローチャートに示す処理を実行する。
第1CPU(301)の処理手順を第5図(a)〜(d
)を使って説明する。
電源が投入されると、まず、ステップ5IOIで初期設
定が行われる。初期設定とは、複写枚数の表示部(10
2)の表示をrlJにする等の、複合機に対する操作の
可変項目を標準状態にセットする処理およびCPU内の
RAMやレジスタ等をクリアする処理を意味する。ステ
ップ5I02では、第1CPU(301)における処理
時間を、その処理内容に係りなく一定とするための内部
タイマをセットする。
ステップ5I03では、第1CPU(301)に対する
信号の人出力および表示のための処理を実行する。
ステップ5104では、コピーフラグの判定を行い、“
θ″のときにはステップ5105へ進み、“ビのときに
はステップS!25に進み、複写に関する処理を行う。
コピーフラグは後述するように複写動作のスタートに伴
って“l“となり、最終複写の走査終了に伴って“0”
となる。
ステップ5105では、ファクシミリフラグの判定を行
い、“0”のときはステップ5106に進み、“ビのと
きにはステップ5I41に進み、送信に関する処理を行
う。ファクシミリフラグは、後述するようにファクシミ
リの送信動作開始に伴って“ビとなり、I原稿の送信が
終了することによって“0”となる。
ステップ5106ではADFモードであるか否かを判別
する。ADFモード信号は、後述するように、ADF(
200)のスタート(原稿の搬送開始)に伴ってビとな
り、排出動作の完了に伴って“0”とされ、第20PU
(302)から第1CPU(301)に伝達される乙の
である。ステップ8106では、ADFモード信号が0
″か否かを判定し、“0”の場合にはステップ5I07
i二進み、“ビの場合にはステップ5151に進む。
ステップ5I07では、操作パネル(101)のモード
選択キー(l t 1)、 (l l 2)により、コ
ピーモードが選択されたかまたはファクシミリモードが
選択されたか否かを判定する。コピーモードが選択され
たまたは既に選択されている場合には、ステップ5to
sでコピーモードフラグを“l“にファクシミリモード
フラグを“0“にし、ステップ5109で第2CPU(
302)に送信するためのコピーモード信号を“目”に
、ファクシミリモード信号を“0“にする。コピーモー
ドフラグ信号とファクシミリモードフラグ信号は、それ
ぞれ装置かコピーモードで動作するか、ファクシミリモ
ードで動作するか否かを内部的・外部的に示したもので
ある。一方、ステップ5107でNoの場合、即ち、フ
ァクシミリモードか選択された場合、または既に選択さ
れている場合には、ステップ5llOでコピーモードフ
ラグを“0”に、ファクシミリモードフラグを“ビにし
、ステップSZtで第2CPU(302)に送信するた
めのコピーモード信号を“0“に、ファクシミリモード
信号を“じにする。
ステップ5121では、操作パネル(101)のスター
トSW(+13)か押されたか、即ち、複写動作または
送信動作のスタート要求がなされたか否かを判断する。
要求されていない場合にはそのままステップ5161に
進み、要求がなされている場合にはステップ5122で
ADF’レディー信号が“0”か否かを判定する。
なお、ADFの原稿トレイに原稿がセットされていない
状態でファクシミリモードが選択され、スタートキー(
+13)が押された場合、動作を開始せずその旨を表示
する。これにより送信ミスを防止する。従って、ステッ
プ5104〜5106により、コピー中、送信中、AD
F’動作中は、スタートキー(113)とモード選択キ
ー(I l l)。
(+12)の入力は禁止される。
ADFレディー信号1よ第2CPU(302)から第1
cPU(301)に伝達されるものであり、ADrが原
稿を給紙できる状態にあるとき“ビとなり、原稿が原稿
トレイ(203)にセットされていない場合等給紙動作
が不可能なとき“0“となる。
ADFレディー信号が“ピの場合にはステップ5130
でADFスタート信号を“ビにする。ADFスタート信
号は第10PU(301)から第2CPU(302)に
伝達されるものであり、ADFの動作をスタートさせる
ための要求信号である。
ADFレディー信号が“0”の場合、即ち、ADFを使
わない薄手物やBOOK物等のコピーの場合には、ステ
ップ5123でコピーモードフラグが“l“か否かを判
定する。コピーモードフラグが“0″、即ち、ファクシ
ミリモードが選択されている場合には、ADFに原稿が
セットされておらず送信処理が不可能であるため、ステ
ップ5129で操作パネル(IOりの表示部(102)
にその旨を表示する処理を行い、ステップ5tetに進
む。
コピーモードフラグが“l”の場合には、ステップ51
24でコピーフラグを”t”にし、ステップ5125で
複写処理を行う。ステップ5126では複写処理が終了
したか、即ち、設定枚数分コピーが終了したか否かを判
断し、Noの場合にはそのままステップ5161に進み
、YESの場合にはステップ5127でコピーフラグを
“0”にし、ステップ5128で原稿交換信号を“ビに
する。
原稿交換信号は第1cPU(301)から第20PU(
302)に伝達されるものであり、これによりADFは
プラテン(16)上の原稿の交換作業等を行う。
ステップ5161では、第20PU(302)との通信
処理を行い、第2CPU(302)では、第1CPU(
301)から通信要求があると割込みによってデータの
処理を行う。ステップ5I62では第1CPU(301
)におけるプログラムの処理時間が、その処理内容によ
らず一定となるように設定された内部タイマの終了判定
を行い、終了毎にステップ5102へ戻り、上述した処
理ルーチンをくり返し実行する。
ステップ5105でファクシミリフラグが“ビの場合は
、ステップ5141で、回線の接続や相手機種の識別、
用紙サイズの識別、原稿の搬送等を含む送信に関する処
理を行う。次に、ステップ5I42では、l原稿分の送
信が終了したか否かを判断し、終了していない場合には
そのままステップ5I61に進み、終了した場合にはス
テップ5143でファクシミリフラグを“0”にし、ス
テップ5144で原稿交換信号を“ビにする。そして、
ステップ5I45では、ADFレディー信号が“0”か
、即ち、次に送信すべき原稿を有するか否かを判断し、
無い場合にはステップ8146で回線を切断する処理を
行い、有する場合にはそのままステップ5161に進む
ステップ5106でADFモード信号が”ビの場合には
ステップ5151で原稿定位置信号が“l”か否かを判
断する。原稿定位置信号は第2CPU(302)から第
1cPU(301)に伝達されるものであり、“ビの場
合にはプラテン(IO)上もしくは送信部(40)入口
にADF(200)により原稿がセットされた状態を示
し、°0“の場合には原稿がセットされていないかもし
くはセット作動中であることを示す。原稿定位置信号が
“0”の場合にはステップ5156で、ステップ512
8で“ビにした原稿交換信号を“0”にしてステップ5
161に進み、“ビの場合にはステップ5I52でステ
ップS!30で“I”にしたADFスタート信号を“0
”にしステップ5153に進む。
ステップ5153ではコピーモードフラグが“ビか否か
を判定し、“ビの場合にはステップ5154でコピーフ
ラグを“ビにし、“0”の場合、即ち、ファクシミリモ
ードの場合にはステップ5155でファクシミリフラグ
を41にし、各々のモードの動作の起動を行い、ステッ
プ5161に進む。
第6図(a) 、 (b) 、 (c)は、ADF(2
00)の動作を制御する第2CPU(302)における
制御の処理手順を示すフローチャートであり、第6図(
d)は上述した第5cpu(3Qt)との通信に係る割
込み要求時の通信処理である。第7図に、タイミングチ
ャートを示す。
第6図(a) l:おいて、ステップ5201−920
3は、第5図(a)のステップ5tot−sh。
3に対応する処理を実行する。
ステップ5204では、DFユニット(202)が複写
機(100)上面に対して閉じられていることを検出す
るスイッチ(SWI)の状態を判別し、開であればステ
ップ5212でADF(200)が装着されていないこ
とを示す処理およびADF(200)の駆動をオフとす
る処理等をしてステップ5213に進む。即ち、DF’
ユニット(202)が閉じられるまでADF(200)
の駆動はスタートしない。
ステップ5205では、原稿トレイ(203)上の所定
位置に原稿がセットされているか否かを第1センサ(S
EI)の状態により判別し、セットされているとステッ
プ5206でADFレディー信・号を“ビとする。セッ
トされていない場合にはステップ5207で0”とし、
ステップ8208に進む。ステップ8208ではADF
モードフラグが“O”か否かを判定し、“0″の場合に
はステップ5209へ、“ビの場合にはステップ522
1へそれぞれ進む。ADFモードフラグは、萌述したA
DF”モード信号と同様に、“0”、“ビに設定される
フラグであり、ADPモードにて複写または送信動作が
行われているときは、ADFスタート信号は受付けない
構成となっている。
ステップ5209では、第1CPU(301)から伝達
されてくるADPスタート信号が“ビか否かを判定し、
“0”の場合にはそのままステップ5213に進み、′
ビの場合には、ステップ5210でADPモードフラグ
・信号各々を“1”にして、ステップ5211で給紙フ
ラグを′l”にする。以上のようにADF(200)の
動作を開始させる処理を行って、ステップ5213に進
む。
ステップ820BでADH’モードフラグが“どの場合
には、ステップ5221で給紙フラグが“l“か否か、
即ち、原稿のセット動作を行うか否かを判定し、“0”
の場合には給紙動作を行わずそのままステップ5241
に進む。給紙フラグが“l”の場合には、ステップ52
22で第1cPU(301)から伝達されてくるコピー
モード信号が“1“か否か、即ち、複合機がコピーモー
ドとして動作するかファクシミリモードとして動作する
かを判定し、コピーモードとして動作する場合には、ス
テップ5223で搬送切換ソレノイドをOFFにし、ス
テップ5224で原稿をプラテン(16)上にセットす
るための給紙処理を行う。
ファクシミリモードの場合には、ステップ5225で搬
送切換ソレノイドをONにし、ステップ6226で原稿
を読取部(45)の入口にセットするための給紙処理を
行う。
ステップS231では給紙処理が終了したか否かを判定
し、終了していない場合にはステップ5241にそのま
ま進み、終了しか場合には、ステップ5232で給紙フ
ラグを10”にして、ステップ5233で原稿が定位置
にセットされtこことを示す原稿定位置信号を“l”に
して第1cPU(30I)に対してその旨を伝達する。
ステップ524Iでは、第1 CPU(301)から伝
達されてくる原稿交換信号が“l”か否かを判定し、“
0“の場合にはステップ5245に進み、“ビの場合に
はステップ5242以降に進む。
ステップ5242〜S251では、第1cPU(301
)からの原稿交換要求に応じて、コピーモードの場合に
は(ステップ5243)、プラテン(16)上から原稿
の排出処理を行う(ステップS244〜246)ととも
に、原稿排出後(ステップ5247.248)およびス
テップ5243でファクシミリモードの場合に、次原稿
がトレイ(203)にセットされているか否かを判断し
くステップ5249)、セットされていない場合には、
給紙を行うための要求を行い(ステップ5250)、セ
ットされていない場合にはADFの動作を終了する等の
処理を行う(ステップ5251)。
最後にステップ6213では、ステップ5202で設定
したlルーチンの長さを規定するメインタイマが終了し
たか否かを判断し、終了した場合にはステップ5202
に戻り、終了していない場合にはステップ5213をく
り返し終了を待つ。
第6図(d)に示すように、第1 CPU(301)か
ら割込要求があると通信処理を行う(ステップ9261
)。
(発明の効果) 同一の給紙機構を使用して複写動作と送信動作の両方が
行える。送信兼用機の場合、PBXに接続すると完全に
受信機能が死んでしまうのに対して、本発明の場合には
送信機能だけを有することによりPBXに接続しても機
能が失われない。
複写機と送信機構を一体化することにより、複写機と送
信機を同時に設置する場合に比べ省スペースとなる。
通常のアナログ電子写真部と送信部という構成であるた
め、受信機構(メモリやレーザ光学系)が不必要であり
、価格も安くできる。ディジタルコピャとファクシミリ
の複合機に比較して安く構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る複合機の断面図である。 第2図は、原稿搬送装置の断面図である。 第3図は、操作パネルの平面図である。 第4図は、複合機の電気回路系のブロック図である。 第5図(a)〜(d)は、第10PUの処理のフローチ
ャートである。 第6図(a)〜(d)は、第2CPUの処理のフローチ
ャートである。 第7図は、ADFのタイミングチャートである。 40・・ファクシミリ送信部、 50・・・複合機本体、 200・・・原稿搬送装置、 213・・・搬送切換爪。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代  理  人
 弁理士 青白 葆はが2名宮40 s5フ(a)         篇5テ(c)霊5冑(
b) 第5図(d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ式に電子写真複写を行う電子写真複写部
    と、 ファクシミリの送信機能を有する送信部と、電子写真複
    写部のプラテンおよびファクシミリ送信部の双方へ原稿
    を給紙でき、プラテンまたは送信部への原稿の給紙経路
    を選択的に切換えることのできる切換手段を有する給紙
    機構を備えた自動原稿送り部とからなる電子写真複写・
    ファクシミリ送信複合機。
JP61312746A 1986-12-24 1986-12-24 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機 Expired - Lifetime JPH0769654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312746A JPH0769654B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機
US07/136,278 US4794419A (en) 1986-12-24 1987-12-22 Integral document processing apparatus equipped with an image forming system and a facsimile transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312746A JPH0769654B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161442A true JPS63161442A (ja) 1988-07-05
JPH0769654B2 JPH0769654B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18032920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312746A Expired - Lifetime JPH0769654B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4794419A (ja)
JP (1) JPH0769654B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610431B2 (ja) * 1987-05-13 1997-05-14 三田工業株式会社 画像処理装置
US4978226A (en) * 1988-03-11 1990-12-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital color copying machine for composing and controlling the color of a composed image
US5081527A (en) * 1988-04-12 1992-01-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital image forming apparatus
JPH01273070A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Minolta Camera Co Ltd 記録装置
US5165071A (en) * 1988-07-20 1992-11-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital color copying machine
JP2682079B2 (ja) * 1988-11-08 1997-11-26 ミノルタ株式会社 デジタルカラー複写機
JPH02153373A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Minolta Camera Co Ltd 複合機能複写機
US5099293A (en) * 1988-12-06 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus operable analogue and digital copying modes
US5119182A (en) * 1989-02-23 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising sample image printing mode and image forming method therefor
JPH0336063A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Seiko Epson Corp ページプリンタ、及び印刷装置
US5124799A (en) * 1989-08-11 1992-06-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital color copying machine for forming a plurality of images of the same image
US5095372A (en) * 1989-12-29 1992-03-10 Morton Silverberg Combined copying machine and facsimile scanner and method
US5072303A (en) * 1989-12-29 1991-12-10 Morton Silverberg Combined printer and facsimile apparatus which scans using different scan rates and dot sizes
US5091790A (en) * 1989-12-29 1992-02-25 Morton Silverberg Multipurpose computer accessory for facilitating facsimile communication
US5097350A (en) * 1990-06-06 1992-03-17 Interfax, Inc. Method and apparatus for adapting an electrostatic copier machine to a plain paper facsimile transceiver
US5266996A (en) * 1990-10-19 1993-11-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Recording apparatus
EP0532837A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-24 Oki America, Inc. Integrated multifunctional document processing system
ATE202251T1 (de) * 1991-08-19 2001-06-15 Oki America Inc Multifunktionelles dokumentenverarbeitungssystem
USH1677H (en) * 1991-10-04 1997-09-02 Oki America, Inc. Control module for controlling the operation of a multifunctional peripheral device
EP0561232A1 (en) * 1992-03-07 1993-09-22 Mita Industrial Co., Ltd. Paper-supplying device
JP3152732B2 (ja) * 1992-03-31 2001-04-03 株式会社東芝 画像形成記憶装置
US5347349A (en) * 1992-07-21 1994-09-13 Konica Corporation Image forming apparatus having a protective gate member
JP3167494B2 (ja) * 1993-03-24 2001-05-21 株式会社東芝 画像形成装置
US5661567A (en) * 1993-09-21 1997-08-26 Sanyo Electric., Ltd. Complex recording apparatus having analog copying function and a digital facsimile function
JP2919724B2 (ja) * 1993-11-04 1999-07-19 三洋電機株式会社 複合記録装置
JPH08139858A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nisca Corp 画像読取装置
US5895139A (en) * 1996-05-31 1999-04-20 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming device with a printer unit and a copying unit
US7180638B1 (en) 2000-02-16 2007-02-20 Ricoh Co., Ltd. Network fax machine using a web page as a user interface

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164668A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Canon Inc Recording device
JPS6012859A (ja) * 1983-06-20 1985-01-23 Ricoh Co Ltd フアクシミリ・複写機・ソ−タ複合装置
US4660957A (en) * 1983-11-25 1987-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with two mode original handling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769654B2 (ja) 1995-07-31
US4794419A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63161442A (ja) 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機
JPH09146428A (ja) 画像形成装置
US4611904A (en) Control system for a copying machine
JP3982175B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
EP0866597A2 (en) Image scanning device
JPH1097112A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH10333508A (ja) 画像形成装置
JPH1195623A (ja) 画像形成装置
JP3486504B2 (ja) デジタル複写機
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH09233309A (ja) 画像形成装置
JP2804492B2 (ja) 複写機における転写紙給紙制御方法
JPS60100154A (ja) 複写機における制御装置
JP3096081B2 (ja) 複写装置に接続される通信制御装置
JPH05183706A (ja) 複写機
JPH07304548A (ja) 多機能画像形成装置及び読取り装置
JP3200906B2 (ja) 画像読取り装置
JP2001119522A (ja) 画像出力装置
JPS59189337A (ja) 複写機における原稿取り忘れ警告装置
JPH11146186A (ja) 画像形成装置
JPH0634126B2 (ja) 複写機
JPS63134439A (ja) 原稿給紙装置
JPS61156062A (ja) 複写装置
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置
JPH1071749A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の表示方法