JPH01273070A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01273070A
JPH01273070A JP63103101A JP10310188A JPH01273070A JP H01273070 A JPH01273070 A JP H01273070A JP 63103101 A JP63103101 A JP 63103101A JP 10310188 A JP10310188 A JP 10310188A JP H01273070 A JPH01273070 A JP H01273070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
copying
computer
document
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63103101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Kitano
博久 北野
Itaru Saito
格 齊藤
Ken Matsubara
兼 松原
Koichi Aragaki
新垣 康一
Tomohiko Masuda
朋彦 益田
Yuji Enokuchi
裕次 江ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63103101A priority Critical patent/JPH01273070A/ja
Priority to US07/343,525 priority patent/US4967240A/en
Publication of JPH01273070A publication Critical patent/JPH01273070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1252Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00254Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an electrophotographic copying machine, i.e. a photocopier
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/0094Copy produced and used as original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿台上の原稿を記録紙に複写する複写手段
と、外部からの入力記録情報を記録紙に記録する記録手
段とを備え、複写手段による原稿の複製機能に加えて記
録手段によるコンピュータ等からのハードコピーの出力
端末機としての機能を併せ持つ記録装置に関する。
〔従来の技術〕
上述した記録装置として、特に、レーザビームプリンタ
やLEDプリンタといった光プリンタの記録手段が電子
写真プロセスを用いるものであり、同じ電子写真プロセ
スを用いる静電間接式複写機の複写手段との間で、静電
潜像が形成される感光体以降の各種装置の兼用が可能で
あることから、上記静電間接複写機に、外部からの入力
記録情報を光情報に変換して上記感光体表面を選択的に
露光させるための光プリントヘッドを付設したものが、
前述した2つの機能を安価に得られるものとして検討さ
れている。
そして、そのような記録装置における2つの併設機能を
より一層有効利用して作業効率の向上を図るべく、静電
間接式複写機の感光体の近傍に光プリントヘッドを付設
した記録装置に、記録手段による記録完了後の記録紙を
原稿台上に供給する転送装置を設け、記録手段によって
得られたコンピュータ等からの出力である画像情報を記
録した記録紙、つまり、ハードコピーそのものを原稿と
して複写手段によってその原稿を複製することで、ハー
ドコピーが複数部必要な場合であってもハードコピーを
1回得る時にのみコンピュータ等から画像情報を得れば
済むようにし、それ以外のときにはコンピュータ等を別
の用途に使うことができるようにしたものが提案されて
いる(例えば、特公昭61−19033号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述した従来の記録装置においては、記録手段
による記録完了後の記録紙を直接原稿台上に供給してい
たから、コンピュータ等からの画像情報のハードコピー
を複数部複写作製する場合、そのハードコピーが1頁だ
けであるときには問題ないものの、複写原稿となるハー
ドコピーが複数頁のときには、複写手段と記録手段とが
同一の感光体を用いるものである関係上、記録手段によ
って得られた1枚の記録紙、つまりある頁のハードコピ
ーを原稿台上に供給した後その記録紙を原稿として複写
手段によって多数枚の複製を作製し終えるまでは、記録
手段による次の記録を行うことができず、コンピュータ
等からの画像情報に基づくハードコピーの各頁の出力を
、前の記録の複製が終わるごとに間歇的に行う必要があ
る。そのため、画像情報の出力源であるコンピュータ等
を、間歇的に記録装置への画像情報の出力のために用い
なければならず、ハードコピーを出力する間以外はコン
ピュータ等を他の用途に用いることができるとはいって
も、連続作業を行うことはできなかった。
本発明の目的は、上記実情に鑑み、記録手段によって得
られるハードコピーを原稿にしての複写手段によるその
原稿の複製を得るための構成を、複数頁のハードコピー
を多数部得る場合であっても、記録手段への画像情報の
出力源であるコンピュータ等を他の用途に効率的に用い
ることができるものにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による記録装置の特徴構成は、複数の原稿を保持
するための原稿供給トレイと、この原稿供給トレイの複
数の原稿を1枚づつ複写手段による複写対象となる原稿
が載置される原稿台に供給するための搬送装置とを有す
る自動原稿供給装置を設けるとともに、外部からの入力
記録手段を記録紙に記録する記録手段による記録完了後
の記録紙を前記原稿供給トレイに供給するための転送装
置を設け、前記記録手段による1枚の記録が完了するご
とに前記転送装置を作動させる制御手段を設けたことに
ある。
〔作 用〕
本発明による記録装置によれば、記録手段によって1枚
の記録が完了するごとに制御手段による転送装置の作動
でその記録紙が自動原稿供給装置の原稿供給トレイに供
給される。この原稿供給トレイは複数の原稿を保持する
ことが可能で、一方、自動原稿供給装置の搬送装置は、
その原稿供給トレイに保持された複数の原稿を1枚づつ
原稿台に供給するものである。従って、複数頁にわたる
ハードコピーを原稿としてその複製を得る場合、複写手
段と記録手段とが同一の感光体を兼用する電子写真プロ
セスによるものであれば一旦全ての頁のハードコピーを
1組出力した後そのハードコピーの1組分を一旦原稿供
給トレイにストックしたのちに複写手段による所定部数
の複製を行うことができ、一方、複写手段と記録手段と
が全く別のプロセスによるものであれば、ハードコピー
の第1頁が出力された後は複数頁のハードコピーを原稿
供給トレイにストックする動作と、その原稿供給トレイ
から1枚づつ原稿を原稿台に供給しての所定部数づつの
複写の動作とを並行して行うことができ、何れの場合に
ふいても、ハードコピーの複製を1部だけ得ると多数部
得るとに拘らず、初期段階において連続して行われるハ
ードコピーの1回の出力中のみコンピュータ等から画像
情報を出力させればよく、そのコンピュータ等によるハ
ードコピーを出力させるための稼働を、連続した必要最
小度の時間だけで済ませることができる。
特に、最近では、複写作業の効率化を図るために自動原
稿供給装置を備えた記録装置が普及しつつあることから
、そのような記録装置であれば、本発明を実施するにあ
たって、転送手段とそれの作動用の制御手段とを設ける
だけの改造で済む。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による記録装置の一例であるスリット
走査型の電子写真記録装置の概略を示す断面図である。
原稿台(1)のガラス板(1a)の上に置かれた原稿(
M>が、露光ランプ(2)により照射され、この原稿(
M)からの画像光が、スリット(3)を通過し、結像レ
ンズ(4)及び複数個のミラー(5a)〜(5d)等か
らなる結像光学系(1)を介して、図中反時計方向に[
V]の周速で等速回転される感光体ドラム(6)上に投
影されるように構成されている。
走査装置(S)を構成する露光ランプ(2)、スリット
(3)、及び、第1ミラー(5a)は、[V/n(但し
nは複写倍率)コの速度で図中左方に移動して原稿(M
)を走査するように構成されている。
また、第2ミラー(5b)と第3 ミラー(5C)とは
、結像光学系(1) による一定の結像光路長を維持す
るために、上述した走査装置(S)の移動速度[V/n
 ]の半分の速度[V/2n]で図中左方に移動するよ
うに構成されている。
そして、この走査装置(S) によって走査された原稿
(M)からの画像光が、感光体ドラム(6)上に結像さ
れ、−様に帯電されたその表面の電荷が画像光の明暗に
応じて選択的に消滅されることで、この画像光の静電潜
像が感光体ドラム(6)上に形成されるように構成され
ている。
感光体の一例である感光体ドラム(6)の周囲には、そ
の表面を一様に帯電させる帯電装置(7)、感光体ドラ
ム(6)上に形成された静電潜像にトナーを付着させて
顕像化する現像装置(8)、そのトナー像を記録紙(P
)上に転写する転写装置(9)、その記録紙(P)を感
光体ドラム(6)から分離する分離装置(10)、転写
後の感光体ドラム(6)表面に付着した余分なトナーを
除去するブレード状のクリーニング装置(11)、及び
、転写後の感光体ドラム(6)の表面の電荷を消滅させ
るイレーザランプ(12)等が配設されている。
また、原稿(M)からの画像光が感光体ドラム(6)上
に投影される部分と帯電装置(7)との間に、外部から
入力される記録情報に基づいて、その記録情報に応じた
静電潜像を感光体ドラム(6)上に形成する光プリント
ヘッド(PH)が設けられている。
この光プリントヘッド(PH)は、第3図および第4図
に示すように、光源(図示せず)からの光を線状の光出
射部(60)に導く複数の光ファイバ(61)、前記光
出射部(60)から均一に出射させた光を画素単位で配
設されたPLZTシャッタアレイ(62)上に集光させ
るロッドレンズ(63)、前記PLZTシャッタアレイ
(62)の各シャッタに対する駆動用I C(64)、
前記PLZTシャッタアレイ(62)を挟んで配設され
た互いに偏光方向が直交する偏光子(65)と検光子(
66)、前記PLZTシャッタアレイ(62)の各シャ
ッタを通過後の光を各別に感光体ドラム(6)上に集束
させるロッドレンズアレイ(67)等から構成されてい
る。
そして、この光プリントヘッド(PH)を用いた外部か
らの入力記録情報の記録に際しては、コネクタ(68)
を介して入力される入力記録情報に応じてPLZTシャ
ッタアレイ(62)の各シャッタを前記駆動用I C(
64)によって選択的に作動させ、作動状態にあって偏
光方向を回転させるシャッタを通過した光のみを検光子
(66)を通過させて感光体ドラム(6)上に結像させ
ることで、入力記録信号に応じた静電潜像が感光体ドラ
ム(6)上に形成されるように構成されている。なお、
第3図中(69)は、光源からの光を光プリントヘッド
(PH)内部の光ファイバ(61)に入力させるための
光フアイバコネクタである。
上述のように光プリントヘッド(PH)によって静電潜
像が形成された感光体ドラム(6)は、前記走査装置(
S)ならびに結像光学系(1)によって原稿台(1)上
の原稿(M)からの画像光の静電潜像が形成された場合
と同様に、現像装置(8)によってその静電潜像が顕像
化された後、転写装置(9)に達する。
一方、記録紙(P) は、異なったサイズのものが2種
類、記録装置本体(X)内の各別の給紙トレイ(13a
)、 (13b)内に収容されている。そして、指定さ
れたサイズの記録紙(P)が、ピンクアップローラ(1
4a又は14h)によって給紙トレイ(13a又は13
b)から1枚づつ取り出され、捌きローラ対(15a又
は15b)を通って3つの搬送ローラ対(16a)〜(
16c)を介装した給紙経路(17)に送り込まれ、タ
イミングローラ対(18)によって、感光体ドラム(6
)上での静電潜像の形成に同期を取った後、転写装置(
9)に送り込まれるように構成されている。
また、記録装置本体(X)の側方には、給紙スタッカー
(19)が付設されている。この給紙スフツカ−(19
)の3段の給紙トレイ(20a)〜(20C)内には、
記録装置本体(X)内の給紙トレイ(13a)。
(13b)内の記録紙(P)とはさらにサイズの異なっ
た3種類の記録紙(P)を収容することができるように
構成されている。
そして、それら給紙トレイ(20a)〜(20G)内に
収容された記録紙(P)のサイズが指定された場合には
、そのサイズの記録紙(P)が、ピックアップローラ(
21a又は21b又は21C)によって給紙トレイ(2
0a又は20b又は20G)から1枚づつ取り出され、
捌きローラ対(22a又は22b又は22c)を通った
後、3つの搬送ローラ対(23a)〜(23c)を介装
した給紙経路(24)を経て、記録装置本体(X)内の
補助給紙経路(25)に送り込まれ、搬送ローラ対(2
6)によって前記タイミングローラ対(18)まで搬送
された後、先程と同様に、感光体ドラム(6)上での静
電潜像の形成に同期を取った後、転写装置(9)に送り
込まれるように構成されている。
転写装置(9)で感光体ドラム(6)上のトナー像を転
写された後に分離装置(10)により感光体ドラム(6
)から分離された記録紙(P)は、搬送ベル) (27
)によって定着装置(28)に送られるように構成され
ている。定着装置く28)は、この記録紙(P)上に転
写されたトナー像を形成するトナーを加熱して溶融させ
ることにより、記録紙(P)上に定着させるように構成
されている。
すなわち、前述した露光ランプ(2)・スリット(3)
・結像レンズ(4)・複数個のミラー(5a)〜(5d
)・感光体ドラム(6)・感光体ドラム(6)の周囲の
各エレメントク7)〜(12)・記録紙(P)を給紙ト
レイ(13a) 、 (13b) 、 (20a) 〜
(20c)から転写装置(9)に送り込む給紙装置・搬
送ベル) (27)・定着装置(28)等により、原稿
台(1)上の原稿(M)を記録紙(P)に複写する複写
手段を構成している。
また、光プリントヘッド(PH)・感光体ドラム(6)
・感光体ドラム(6)の周囲の各エレメント(7)〜(
12)・上記給紙装置・搬送ベル) (27)・定着装
置(28)等により、外部からの入力記録情報を記録紙
(P)に記録する記録手段を構成している。
一方、原稿台(1)の上方には、自動反転装置(50)
を付設した自動原稿供給装置(51)が設けられている
。この自動原稿供給装置(51)は、その原稿供給トレ
イ(52)上に置かれた複数の原稿(M)を、ピックア
ップローラ(53)で1枚づつ取り出し、取り出した原
稿(M)を、捌きローラ対(54)を通過させた後、搬
送ベル) (55)によってガラス板(1a)上の定位
置にまで搬送し、所定の複写動作が終了した後、その原
稿(M)を、搬送ローラ(5’6a)、 (56b) 
によって、原稿排出トレイ(57)上に排出するように
構成されている。すなわち、ピックアップローラ(53
)、捌きローラ対(54)・搬送ベル) (5’5)等
により、原稿供給トレイ(52)の複数の原稿(M)を
1枚づつ原稿台(1)に供給するための搬送装置(TM
)を構成している。
この自動原稿供給装置(51)に付設された自動反転装
置(50)は、両面の原稿(M)の両面の複写等を行う
際に、一方の面の複写が終了した後、搬送ベル) (5
5)との協働でこの原稿(M)の表裏を反転して原稿台
(1)のガラス板(1a)上の定位置にまで送り込むよ
うに構成されている。また、前記定着装置(28)を通
過した後の記録紙(P)をその記録面を下向きにしてこ
の自動原稿供給装置(51)の原稿供給トレイ(52)
に供給するために、転送経路(58)と数組の転送ロー
ラ対(59a)〜(59d)とからなる転送装置(FM
)を設けてある。
この転送装置(FM)は、前述した記録手段を用いて例
えば、第8図に示すように、インターフェイス(82)
を介してホストコンピュータやワードプロセッサ等の0
部機器(HC)からの記録情報に基づいてハードコピー
を出力するに際して、そのハードコピーを多数部必要と
する場合に、まず記録手段によってハードコピーを1部
だけ出力し、得られたハードコピーを原稿として複写手
段による複写動作によって残りの部数のハードコピーを
得られるように、記録手段による記録完了後の記録紙(
P)すなわちある頁のハードコピーを自動原稿供給装置
(51)に送り込むものである。上述のようなハードコ
ピーの出力形態を採ることにより、コストコンピュータ
やワードプロセッサからこの記録装置への信号の伝送時
間を必要最小限度で済ませてホストコンピュータやワー
ドプロセッサを別の用途に用いることができる。
しかも、上述した転送装置(FM)によって、記録完了
後の記録紙(P)を−旦原稿供給トレイ(52)に送り
込んでストックした後、自動原稿供給装置(51)を作
動させて複写手段によって複製を得ることができるから
、上述のように多数頁にわたるハードコピーを複数部得
る場合に、部数の多寡に拘らず、常に作業所期において
連続した記録動作によってその多数頁にわたるハードコ
ピーを1部だけ出力すればよく、その後は、ホストコン
ピュータやワードプロセッサを連続して他の用途に用い
ることが可能になる。
前記定着装置(28)を通過した後の記録紙(P)は、
搬送ローラ対(29)によって定着装置(28)から引
き出された後、複写条件ならびに記録条件に応じて搬送
方向を切り替えるように構成された第1の搬送切替レバ
ー(30)に案内されて、記録装置本体(X)外への排
紙経路(31)、前記転写装置(9)の人口に至るバイ
パス経路(32)、或いは、前記自動原稿供給装置(5
1)への転送経路(58)の何れかの経路に送り込まれ
るように構成されている。
この第1の搬送切替レバー(30)は、その姿勢変更で
、記録紙(P)の搬送状態を以下のように切り替えるよ
うに構成されている。
即ち、ひとつの原稿(M)を記録紙(P)の片面のみに
複写する場合(以後、この複写をく片面複写〉と称する
)、および、ハードコピーを1部だけ出力する場合(以
後、この記録を〈単独記録〉と称する)、この第1の搬
送切替レバー(30)は、複写倍率や複写枚数或いは記
録枚数に拘らず、定着装置(28)を通過した後の記録
紙(P)を、排紙経路(31)に送り込んで排紙ローラ
対(33)によって記録装置本体(X)外に排出させる
排紙状態となるように姿勢変更される。
一方、ひとつないしふたつの原稿(M)を記録紙(P)
の両面に複写する場合(以後、この複写をく両面複写〉
と称する)、それらの一部どうしを組み合わせて記録紙
(P)の片面に複写する場合(以後、この複写をく合成
複写〉と称する)、および、原稿(M)を複写した記録
紙(P)に光プリントヘッド(PH)を用いて別の情報
を記録する場合(以後、この記録を〈合成記録〉と称す
る)、第1の搬送切替レバー(30)は、定着装置(2
8)を通過した後の記録紙(P)を、バイパス経路(3
2)に送り込んで後述するように転写装置(9)の入口
に至らせる回送状態となるように姿勢変更される。
さらに、ハードコピーを2部以上得るために最初の1部
のハードコピーを出力する場合(以後、この記録を〈原
稿記録〉と称する)、第1の搬送切替レバー(30)は
、定着装置(28)を通過した後の記録紙(P)を、転
送経路(58)に送り込んで自動原稿供給装置(51)
の原稿供給トレイ(52)に供給する転送状態となるよ
うに姿勢変更される。
前記バイパス経路(32)には、送り込まれた記録紙(
P)を−時ストックするための中間トレイ(34)が介
装されている。そして、記録紙(P)は、〈合成複写〉
および〈合成記録〉の場合、2つの搬送ローラ対(35
a)、 (35b) によって中間トレイ(34)に送
り込まれるように、一方、く両面複写〉の場合、中間ト
レイ(34)の手前で、第2の切替レバー(36)に案
内されて2つの搬送ローラ対(37a)、 (37b)
を介装した反転経路(38)に送り込まれ、裏表が反転
させられた後、中間トレイ(34)に送り込まれるよう
に構成されている。
中間トレイ(34)内の記録紙(P) は、〈両面複写
〉の場合は2面目の、一方、く合成複写〉および〈合成
記録〉の場合は2回目の、夫々の複写動作または記録動
作が開始されたときに、ピックアップローラ(39)に
よって取り出され、捌きローラ対(40)を通った後、
前述した転写装置(9)に至る給紙経路(17)に送り
込まれるように構成されている。
そして、〈両面複写〉、く合成複写〉、および、〈合成
記録〉の場合、タイミングローラ対(18)によって同
期を取って転写装置(9)に送り込まれることにより、
く片面複写〉および〈単独記録〉の場合と同様の動作で
、感光体ドラム(6)上のトナー像が記録紙(P)に転
写される。その後、定着装置く28)によってトナー像
が定着され、記録紙(P)は、排紙ローラ対(33)を
備えた排紙経路(31)を経て、記録装置本体(X)外
に排出されるように構成されている。
この排紙経路(31)側の記録装置本体(X)の側方に
は、排出された複数の記録紙(P)をグループ分けして
ストックするそれぞれ20段のビン(41)、 (42
)を有する第1ソータ(43)と第2ソータ(44)と
が付設されている。そして、第1ソータ(43)は、記
録装置本体(X)の排紙ローラ対(33)に対向する受
入ローラ対(45)と、上下に揺動して受は入れられた
記録紙(P)を各ビン(41)に送り出す分配経路(4
6)と、記録紙(P)を第2ソータ(44)に送り出す
搬送経路(47)とを有している。
また、第2ソータ(44)は、上下に揺動して第1ソー
ク(43)の搬送経路(47)を経て送り込まれた記録
紙(P)を各ビン(42)に送り出す分配経路(48)
と、両ソータ(43)、 (44)の各ビン(41)、
 (42)を用いた丁合やグループ分けを行わない場合
に、排出された記録紙(P)を受は入れる排紙トレイ(
49)とを有している。
そして、記録装置本体(X)から排出された記録紙(P
)は、第1ソータ(43)の受入ローラ対(45)を通
った後、第1ソータ(43)内の分配経路(44)を経
て第1ソータ(43)の各ビン(41)上に送り出され
るか、第1ソータ(43)の搬送経路(47)と第2ソ
ータ(44)の分配経路(48)とを経て第2ソータ(
44)の各ビン(42)上に送り出されるか、或いは、
第1ソーク(43)の搬送経路(47)を経て第2ソー
タ(44)の排紙トレイ(49)上に送り出されるよう
に構成されている。
ここで、前述したく原稿記録〉およびく片面複写〉によ
ってホストコンピュータ或いはワードプロセッサからの
画像情報に基づくハードコピーを複数部得る場合の、記
録紙(P)の動きについて第5図(イ)、(ロ)を用い
て説明する。
第5図(イ)はく原稿記録〉における記録紙(P)の動
きを示しており、光プリントヘッド(PH)の作動によ
って形成された静電潜像を現像したトナー像が転写され
た複数頁にわたるハードコピーとしての複数の記録紙(
P)は、定着装置(28)を通過した後、順次転送経路
(58)を経て自動原稿供給装置(51)の原稿供給ト
レイ(52)上に転送されて積み重ねられて行く。
所定枚数の記録が終了して複数の記録紙(P)の原稿供
給トレイ(52)への転送が終了すれば、後述する制御
装置(C)によって動作モードが(記録モード)から〈
片面複写〉の(複写モード)に切り替えられる。そして
、第5図(0)に示すように、原稿供給トレイ(52)
上の複数の記録紙(P)が自動原稿供給装置(51)の
搬送手段(TM)によって1枚づつ原稿台(1)上に供
給されるごとに、複数回(ハードコピーの必要部数より
も1回生ない回数)の複写動作が行われ、複数完了後の
記録紙(P)が第1ソータ(43)又は第2ソータ(4
4)のビン(41又は42)に順次送り出され、その複
数回の複写動作が終了するごとに、原稿台(1)上の記
録紙(P)が原稿排出トレイ(57)上に排出されるこ
とが繰り返される。
以上のく原稿記録〉とそれに続く 〈片面複写〉とによ
って、複数部のハードコピーが得られるのである。次に
、上述した各動作を司る制御装置(C)を説明する。
第2図はこの電子写真記録装置の制御装置(C)のブロ
ック図である。
この制御装置(C)の主要部を構成するマイクロコンピ
ュータのCP U (7o)は、操作パネル(69)の
各キー等からの入力に基づいて複写条件および記録条件
を決定し、その表示を行うように構成されている。
また、このCP U (70)は、光プリントヘッド(
PH)のシャッタ駆動用rc(64)に対するコントロ
ーラ(71)、露光ランプ(2)に対する露光ランプレ
ギュレータ(72)、走査装置(S)の駆動用DCモー
タ(DM)に対するコントローラ(73)、結像光学系
(I)の共役長を変更するための駆動用ステッピングモ
ータ(SM)に対するコントローラ(74)、帯電装置
(7)と転写装置(9)と分離装置(10)とに対する
各別のコントローラ(75)〜(77)、定着装置(2
8)に対する定着温度コントローラ(78Lイレーサラ
ンプ(12)に対するランプレギュレータ(79)、前
記転送装置(FM)に対するコントローラ(80)、さ
らには、図示はしないが、記録紙(P)を搬送するため
の各種のローラへの駆動を断続するクラッチ等の動作を
、夫々制御している。
光プリントヘッド(PH)のシャッタ駆動用IC(64
)に対するコントローラ(71)は、外部のホストコン
ピュータ(IIc)から入力されてCP U (70)
によって1頁分の容量を持つビットマツプメモ!J (
81)に展開された記録情報を、所定の順序に従って読
み出し、その記録情報に基づく各駆動用I C(64)
の作動制御で、光プリントヘッド(PH)の画素単位の
シャッタを用いて感光体ドラム(6)上に入力記録情報
の静電潜像を形成するように構成されている。
転送装置(FM)に対するコントローラ(80)は、〈
原稿記録〉を行う場合に、記録手段による記録が完了す
るごとにCP U (70)から出力される制御信号を
受けて、転送装置(FM)を駆動して記録完了後の記録
紙(P)を自動原稿供給装置(51)の原稿供給トレイ
(52)に転送するように構成されている。すなわち、
CP U (70)が本発明における制御手段を構成し
ている。
走査装置(S)の駆動用DCモータ(DM)に対するコ
ントローラ(73)は、CP U (70)からの正逆
転方向への駆動制御信号を受けて、走査装置(S)の移
動、反転、及び停止等の動作を制御するように構成され
ている。また、このコントローラ(73)からは、駆動
用DCモータ(DM)に付設したオプティカルエンコー
ダからのパルス信号を整形した信号がCP U (70
)へ出力され、CPU(70)はこの信号を用いて走査
装置(S)の位置検出が行えるように構成されている。
結像光学系(I)の駆動用ステッピングモータ(SM)
に対するコントローラ(74)は、CP U (70)
からの正逆転方向への駆動制御信号を受けて、結像レン
ズ(4)及び第4ミラー(5d)を、設定された倍率を
与える共役長となる位置にまで、移動させるように構成
されている。
CP U (70)は、上述した特別な複写条件或いは
記録条件が設定された後、或いは、その複写条件による
複写動作成いは記録条件による記録動作が1回行われた
後、所定時間(例えば、3分)が経過するまでに同じ条
件での複写動作成いは記録動作が行われなかった場合に
は、複写条件或いは記録条件を自動的に標準条件に戻す
ように構成されている。これを、オートリセット機能と
称する。
前述したく原稿記録〉等の(記録モード)および〈片面
複写〉の(複写モード)においてCP U (70)か
らの制御信号で動作状態が切り替えG られる記録手段および複写手段の各装置の動作状態を次
の表1に示す。なお、表中[○]印は作動状態にある装
置、[X]は非作動状態にある装置を示す。
表1 次に、この電子写真記録装置の動作を、第6図及び第7
図に示すフローチャートに基づいて説明する。
第6図は複写動作および記録動作の全体的な流れを制御
するメインルーチンを示している。
電源投入によってこのメインルーチンがスタートすると
、先ず、CP U (70)の内部のレジスタやフラグ
或いはRAM等を全てクリアするとともに複写条件を標
準に設定する初期設定を行う〈#1〉。続いて、1ルー
チンの長さを設定する内部タイマをセットする<#2〉
次に、先に説明した操作パネル(69)の各キーやその
他の部分に設けられ゛たスイッチやセンサ等からの入力
処理を行う<#3〉。その後、それら入力情報のうちの
操作パネノ喧69)の各キーからの入力に基づいて複写
条件或いは記録条件の変更設定処理を行う(キー処理)
のサブルーチンをコールしく#4〉、続いて、表示装置
(図示せず)による表示データをセットする(データセ
ット)のサブルーチンをコールする〈#5〉。
その後、複写動作成いは記録動作の開始が可能かどうか
、即ち、何らかの異常が発生しているか否かを判定しく
#6〉、異常がなければ制御信号や表示信号の出力を行
った後<#7〉、(複写・記録処理)のサブルーチンを
コールして種々の複写条件或いは記録条件での複写動作
成いは記録動作を行う〈#8〉。
一方、<#6〉のステップでの判定で何らかの異常があ
れば、複写動作成いは記録動作に関与する各装置の作動
の停止や異常発生の表示等を行う(異常処理)のサブル
ーチンをコールして、異常の原因が除去された後のリセ
ットボタンの操作時の状態になる<#9〉。
(複写・記録処理)のサブルーチンからリターンした後
、記録装置の状態、即ち、現像装置(8)における現像
トナーの存否や給紙カセット(12a)、 (12b)
における記録紙(P) ノ存否、或イハ、定着装置(2
8)における定着ローラの温度異常の有無等を検出しく
#10> 、内部タイマをカウントアツプした後<#1
1〉、この内部タイマがタイムアツプするまで待機する
<812>。内部タイマがタイムアツプすれば、<#2
〉のステップに戻り、以後、上述の動作を繰り返す。
第7図は、<$8>のステップでコールされる(複写・
記録処理)のサブルーチンのうち、前述したく原稿記録
〉とく片面複写〉とによってハードコピーを得るための
(ハードコピー出力)のフローチャートである。
このサブルーチンがコールされると、まず、動作モード
を(記録モード)に切り替えて、複写動作を禁止する。
具体的には、露光ランプ(2)と走査装置(S)との作
動を禁止する<8101)。
続いて、自動原稿供給装置(51)の原稿供給トレイ(
52)が「空」であるか否かを判別しくJt102>、
「空」でないと判別されれば表示装置に原稿供給トレイ
(52)の原稿を取り除くことを要求する旨を表示すべ
く゛′原稿除去要求信号″を出力した後<8103>、
<4t102>のステップに戻り、「空」であると判別
されれば、続いて、〈#4〉のステップでコールされた
(キー処理)のサブルーチンで設定されたハードコピ一
部数[N]と2つのソータ(43)、 (44)のビン
数とを比較する<1104>。
ハードコピ一部数[N]がビン数よりも小であれば何も
行わずに、ハードコピ一部数[N]がビン数よりも大で
あれば表示装置に警告を表示すべく゛警告信号″を出力
した後<8105>、何れも<[10>のステップに進
む。<#110>のステップでは、(キー処理)のサブ
ルーチンで設定されたハードコピー頁数[H]が複数で
あるか否かを判別する。
ハードコピー頁数[H]が複数であると判別されれば、
続いて、゛′記録開始要求信号″を出力しく#111>
 、1頁づつ記録動作を行い<[12>、その後ハード
コピ一部数[N]をチエツクしく#113) 、ハード
コピ一部数[N]が′1″でなければ、記録完了後の記
録紙(P)を自動原稿供給装置(51)の原稿供給トレ
イ(52)に転送しく#114〉、一方、ハードコピ一
部数[N]が” 1 ”であれば記録完了後の記録紙(
P)を排紙トレイ(49)に排出しく#115> 、そ
の後、プリントカウンタ[PC]をインクリメントする
<[16>。続いて、プリントカウンタ[PC]がハー
ドコピー頁数[H]に達したか否かを判別しく8117
> 、プリントカウンタ[P C]がノ飄−ドコピー頁
数[H]に達するまで、<8112>〜<8116>の
ステップを繰り返す。
プリントカウンタ[P C]がハードコピー頁数[H]
に達して、ハードコピーが1部出力されたと判別されれ
ば、記録動作を停止しく$118>、続いて、ハードコ
ピ一部数[N]をチエツクする<#119>。ハードコ
ピ一部数[N]が1″′であると判別されればすぐにメ
インルーチンにリターンし、一方、ハードコピ一部数が
1″でないと判別されれば、動作モードを(複写モード
)に切り替える<[20>。
その後、自動原稿供給装置(51)の作動を開始し、そ
の搬送装置(TM)が原稿供給トレイ(52)から原稿
を1枚取り出して原稿台(1)に供給しての複写動作を
行い〈#121〉、その複写完了後の記録紙(P)を2
つのソータ(43)、 (44)のビン(41又は42
)に排出しく#122〉、その後、コピーカウンタ[C
C]をインクリメントする<#123>。
続いて、オリジナルのハードコピーも複数部のハードコ
ピーの1部として用いることができるから、コピーカウ
ンタ[CC]が、ハードコピ一部数[N]から“1″を
引いた実コピー数[N−1]に達したか否かを判別しく
1124>、コピーカウンタ[CC]が実コピー数[N
−1]に達するまで、〈#121〉〜($123>のス
テップを繰り返す。
コピーカウンタ[CC]が実コピー数 [N−1]に達して、1頁の71−トコピーに対する必
要部数の複製が得られたと判別されれば、原稿カウンタ
[MC]をインクリメントしく1125> 、この原稿
カウンタ[MC]がノ\−トコピー頁数[H]に達する
まで、<$121>〜<$126>のステップを繰り返
す。
原稿カウンタ[MC]がハードコピー頁数[H]に達し
て、複数頁にわたるハードコピーの全ての頁に対する必
要部数の複製が得られたと判別されれば、自動原稿供給
装置(51)の作動を停止した後<#130〉、メイン
ルーチンにリターンする。
一方、<1110>のステップで、ハードコピー頁数[
H]が′1″であると判別されれば、この記録装置がハ
ードコピーの1頁分の記録情報を一旦ビットマップメモ
IJ(81)に展開した後に記録するものであることか
ら、続いて、゛記録開始要求信号″を出力しく#141
> 、続いて1頁分の記録動作を行い<$142> 、
記録完了後の記録紙(P)を排紙トレイ(49)に排出
しく8143>、その後、プリントカウンタ[P C]
をインクリメントしく$144> 、プリントカウンタ
[PC]がハードコピ一部数[N]に達するまで、<8
141)〜<#144>のステップを繰り返す。そして
、プリントカウンタ[PC]がハードコピ一部数[N]
に達して、1頁のハードコピーが必要部数得られたと判
別されれば、記録動作を停止した後<$146> 、メ
インルーチンにリターンする。
〔別実施例〕
次に、本発明の別の実施例を列記する。
〈1〉先の実施例では、記録手段として、PLZTツヤ
ツタアレイ(62)を備えた光プリントへA ラド(PH)を設けたものを説明したが、光プリントヘ
ッド(PH)として液晶シャッタアレイやLEDアレイ
を備えたものを設けてもよい。
さらに、光プリントヘッド(PH)としてレーザビーム
等の光ビームを感光体ドラム(6)上に走査する構成の
ものを設けてもよい。
〈2〉走査装置(S)に対する駆動装置としては、先の
実施例で説明したDCモータ(DM)に替えて、ステッ
ピングモータや他の種々のモータを用いることが可能で
ある。ステッピングモータを用いた場合には、このモー
タを駆動するためのパルスをカウントするように構成す
ることによって、先の実施例におけるオプティカルエン
コーダを省略しても、走査装置(S)の位置検出を行う
ことができる。
〈3〉感光体ドラム(6)に替えて、一対のローラ間に
張設したベルト状の感光体を用いてもよく、それらを感
光体(6)と総称する。
〈4〉また、先の実施例では、複写手段において、原稿
(M)は原稿台(1)の上に位置固定された状態で、露
光ランプ(2)とスリット(3)とが移動するように構
成されたものであった。本発明を実施する記録装置とし
ては、それに替えて、露光ランプ(2)とスリット(3
)とを位置固定しておき、原稿台(1)を移動させる形
式の複写手段を備えたものであってもよい。
〈5〉先の実施例では、記録手段がビットマツプメモ’
J (81)を用いて1頁分の記録情報を一旦スドアし
たのち記録するページプリンタに構成されたものであっ
たから、第7図のフローチャートにおいて、1頁のみか
らなるハードコピーを多数部得る場合に記録手段のみを
作動させるようにしたが、記録手段がページプリンタの
構成でない場合には、1頁のみからなるハードコピーを
多数部得る場合にも、そのハードコピーを同様に転送手
段(FM)によって自動原稿供給装置(51)の原稿供
給トレイ(52)に転送するようにすればよい。勿論、
記録手段がページプリンタに構成されている場合に、同
様の構成としてもよい。
〈6〉先の実施例では、複写手段と記録手段とを、とも
に電子写真プロセスを利用するものに構成し、感光体(
6)を露光する構成以外の構成を兼用することで装置の
コストダウンを図ることができるようにしたものを説明
したが、本発明を実施するにあたっては、複写手段と記
録手段とを全く別の独立した構成としてもよい。例えば
、それら両者がともに電子写真プロセスを利用するもの
であっても各別の感光体(6)および各別の定着装置(
28)等を設ける構成としたり、記録手段をインクジェ
ット式や感熱転写式の構成とするとともに複写手段を電
子写真式の構成とするようにしたりしてもよい。この場
合、先の実施例とは異なり、複数頁にわたるハードコピ
ーの全てが終了するまで待たなくとも、ハードコピーの
第1頁目の出力が終わればそれを原稿供給トレイ(52
)に転送してすぐに複写を開始することが可能になる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明による記録装置は、複写
手段による原稿の複写機能と記録手段による外部からの
入力記録情報の記録機能とを併せ持つ記録装置において
、複数の原稿を一枚づつ原稿台に供給する自動原稿供給
装置を設けるとともに、記録手段による記録完了後の記
録紙、つまり、ハードコピーを記録完了ごとに自動原稿
供給装置の原稿供給トレイに供給するように構成するこ
とによって、コンピュータ等からのハードコピーを原稿
とした複写を行うことを可能にして、コンピュータ等か
らのハードコピー出力用の信号伝送を、そのハードコピ
ーの1回の出力に必要な短い時間だけで済ませるように
でき、しかも、自動原稿供給装置が原稿供給トレイの複
数の原稿を一枚づつ原稿台に送り込んで複写手段による
原稿−枚ごとの複写を可能にするものであるから、ハー
ドコピーを−先ず出力して一旦原稿供給トレイにストア
させることができ、それにより、そのハードコピーから
得る複製の部数に拘らずコンピュータ等からのハードコ
ピー出力用の信号伝送を、動作所期の連続した時間内で
済ませることができる。
従って、得ようとするハードコピーの部数に拘らず、常
にコンピュータ等によるハードコピーを出力させるため
の稼働を、動作初期における連続した必要最小限度の時
間だけにして、それ以後は、そのコンピュータ等を連続
して他の用途に用いることが可能になり、コンピュータ
等を効率的に利用することによって、他の作業も含めた
作業全体の能率を向上させることが可能になった。
特に、最近普及しつつある自動原稿供給装置を備えた記
録装置において、本発明が、その自動原稿供給装置の有
する複数の原稿を一枚づつ原稿台に供給する機能を有効
利用するものであることから、簡単な改造だけで済み、
コスト的に有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る記録装置の実施例を示し、第1図は
概略断面図、第2図は制御装置のプロツク図、第3図は
光プリントヘッドの斜視図、第4図は光プリントヘッド
の内部の斜視図、第5図(イ)および(ロ)はそれぞれ
記録紙の動きを示す概略図、第6図および第7図は記録
装置の動作を示すフローチャート、第8図は記録用のシ
ステムの概略図である。 (1)・・・・・・原稿台、(51)・・・・・・自動
原稿供給装置、(52)・・・・・・原稿供給トレイ、
(M)・・・・・・原稿、(P)・・・・・・記録紙、
(TM)・・・・・・搬送手段、(FM)・・・・・・
転送手段、(C)・・・・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台上の原稿を記録紙に複写する複写手段と、外部か
    らの入力記録情報を記録紙に記録する記録手段とを備え
    た記録装置において、複数の原稿を保持するための原稿
    供給トレイと、この原稿供給トレイの複数の原稿を1枚
    づつ前記原稿台に供給するための搬送装置とを有する自
    動原稿供給装置を設けるとともに、前記記録手段による
    記録完了後の記録紙を前記原稿供給トレイに供給するた
    めの転送装置を設け、前記記録手段による1枚の記録が
    完了するごとに前記転送装置を作動させる制御手段を設
    けてある記録装置。
JP63103101A 1988-04-26 1988-04-26 記録装置 Pending JPH01273070A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103101A JPH01273070A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 記録装置
US07/343,525 US4967240A (en) 1988-04-26 1989-04-26 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103101A JPH01273070A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273070A true JPH01273070A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14345237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103101A Pending JPH01273070A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4967240A (ja)
JP (1) JPH01273070A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218446A (en) * 1988-12-20 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Relay unit optionally connected to a recording apparatus for adding a specific function thereto
JP2513869B2 (ja) * 1989-12-11 1996-07-03 キヤノン株式会社 給紙装置
US5134915A (en) * 1990-03-19 1992-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Rolled-paper feed unit for an image forming apparatus
US5166738A (en) * 1990-08-11 1992-11-24 Ricoh Company, Ltd. Copier operable in two-sided and combination copy modes
US5166739A (en) * 1990-09-05 1992-11-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet discharging device for image forming equipment
US5266996A (en) * 1990-10-19 1993-11-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH04335659A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Minolta Camera Co Ltd 複合機
JPH0592824A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Hitachi Ltd 情報印刷システム
US5481398A (en) * 1994-01-13 1996-01-02 Schoonscan, Inc. Temperature stabilization means for imaging output recorder
US5565906A (en) * 1994-01-13 1996-10-15 Schoonscan, Inc. Clocking means for bandwise imaging device
US5684620A (en) * 1996-01-30 1997-11-04 Schoonscan, Inc. High resolution imaging system and method of imaging using the same
US5864735A (en) * 1996-03-13 1999-01-26 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus comprising a combination of a host computer, a printer, a copy machine, and an automatic document feeder
JP3216074B2 (ja) * 1996-03-13 2001-10-09 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP3938516B2 (ja) * 2002-06-18 2007-06-27 シャープ株式会社 画像形成装置
US20080100534A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Hewlett-Packard Development Company Lp Switch

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487506A (en) * 1982-08-23 1984-12-11 Xerox Corporation Reversing roll inverter with bypass capability
DE3409406A1 (de) * 1983-03-15 1984-09-20 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildreproduktionsgeraet
JPS6119033A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Toshiba Corp カラ−受像管用ゲツタ−装置
US4697917A (en) * 1984-08-09 1987-10-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
JPS61138262A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Sharp Corp 自動両面複写機
US4772917A (en) * 1985-03-05 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Copier with double-face copying and/or composite copying capability and intermediate sheet feeder therefor
JPS6286369U (ja) * 1985-11-19 1987-06-02
JPH0769654B2 (ja) * 1986-12-24 1995-07-31 ミノルタ株式会社 電子写真複写・フアクシミリ送信複合機
US4814798A (en) * 1987-06-09 1989-03-21 Kentek Information Systems, Inc. Combined electrographic printer, copier, and telefax machine with duplex capability

Also Published As

Publication number Publication date
US4967240A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621953B2 (ja) 両面原稿取扱い装置
JPH01273070A (ja) 記録装置
US5293203A (en) Image forming apparatus having a movable sheet receiving tray
US5206684A (en) Recording apparatus including a memory into which information is written in a particular order and from which memory information is read in the reverse order
US5517295A (en) Image forming apparatus having composite modes selectable during jam recovery
JP2895120B2 (ja) プリンタ装置
US6236450B1 (en) Document feeding method for automatic document feeder
US7025452B2 (en) Image forming system
JP3392734B2 (ja) 画像形成装置
US5155538A (en) Automatic mode change to enhance document copier efficiency
JPH0511523A (ja) 画像処理装置
JP2844651B2 (ja) 記録装置
JPH02156264A (ja) 拡大・縮小記録方法および記録装置
JP2903532B2 (ja) 記録装置
JP2605009B2 (ja) 情報処理装置
JPH02266367A (ja) 記録装置
JPH02266368A (ja) 記録装置
JPH0753078Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02294669A (ja) 記録装置
JPS6235373A (ja) 両面複写装置
JPH11143295A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPS61230166A (ja) 記録装置
JPH02155358A (ja) 記録装置
JPH10161478A (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPH0519556A (ja) 両面原稿から片面記録紙を得る記録装置の制御方法