JPS63161168A - イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 - Google Patents
イオンビ−ムスパツタによる成膜方法Info
- Publication number
- JPS63161168A JPS63161168A JP30949286A JP30949286A JPS63161168A JP S63161168 A JPS63161168 A JP S63161168A JP 30949286 A JP30949286 A JP 30949286A JP 30949286 A JP30949286 A JP 30949286A JP S63161168 A JPS63161168 A JP S63161168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- sputtering
- target
- film
- ion beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 title claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 27
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 abstract description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
イオンビーム放射源に対向して設けられる被処理基板と
の間で、両者を結ぶ線より離れた位置にターゲットを設
け、イオンビームを偏向板により偏向させて該ターゲッ
トに衝突させて被処理基板上にスパッタさせる動作と、
イオンビームを直接に被処理基板にを衝突させる動作と
を繰り返すことにより安定な結晶構造の薄膜を形成する
方法。
の間で、両者を結ぶ線より離れた位置にターゲットを設
け、イオンビームを偏向板により偏向させて該ターゲッ
トに衝突させて被処理基板上にスパッタさせる動作と、
イオンビームを直接に被処理基板にを衝突させる動作と
を繰り返すことにより安定な結晶構造の薄膜を形成する
方法。
本発明は高度に安定化した膜形成が可能なイオンビーム
スパッタによる成膜方法に関する。
スパッタによる成膜方法に関する。
被処理基板上への物理的な成膜法としては真空蒸着法と
スパッタ法が知られているが、後者はグロー放電により
イオン化したガスイオンのターゲットへの衝突によりタ
ーゲット構成材料がスパッタされ、ターゲットに対向し
て設置されている被処理基板上に膜形成される現象であ
り、真空蒸着のように膜形成材料が高温にまで加熱され
て溶融蒸発するものと違って酸化されることが少なく、
また被処理基板へ゛の衝突エネルギーが大きいために密
着性の良い膜を得ることができる。
スパッタ法が知られているが、後者はグロー放電により
イオン化したガスイオンのターゲットへの衝突によりタ
ーゲット構成材料がスパッタされ、ターゲットに対向し
て設置されている被処理基板上に膜形成される現象であ
り、真空蒸着のように膜形成材料が高温にまで加熱され
て溶融蒸発するものと違って酸化されることが少なく、
また被処理基板へ゛の衝突エネルギーが大きいために密
着性の良い膜を得ることができる。
また、真空蒸着法は加熱源として使用される容器材料の
関係から蒸着金属の種類が限られ、また蒸着材料の蒸気
圧の関係から合金をその組成比を正確に保ちながら膜形
成するのが難しい。
関係から蒸着金属の種類が限られ、また蒸着材料の蒸気
圧の関係から合金をその組成比を正確に保ちながら膜形
成するのが難しい。
一方、スパッタ法による場合は組成比が正確に保たれ、
また絶縁物についてもスパッタを行うことができる。
また絶縁物についてもスパッタを行うことができる。
これらの利点からスパッタ法は各種の用途に使用されて
いると共に改良が進められており、三極スパッタ装置、
四極スパッタ装置、高周波スパッタ装置、マグネトロン
・スパッタ装置などが開発され実用化されているが、更
にイオンビーム・スパッタ装置が開発され、使用されて
いる。
いると共に改良が進められており、三極スパッタ装置、
四極スパッタ装置、高周波スパッタ装置、マグネトロン
・スパッタ装置などが開発され実用化されているが、更
にイオンビーム・スパッタ装置が開発され、使用されて
いる。
本発明はこのイオンビーム・スパッタ法を効果的に使用
する成膜方法に関するものである。
する成膜方法に関するものである。
イオンビーム・スパッタ法は膜形成を行うスパッタ室と
は別に、高真空に保持されたイオン源を備え、高温に加
熱してプラズマ化した陽イオンに電界を付与して取り出
すと共に、電界により加速させてスパッタ室に導き、タ
ーゲットに衝突せしめ、ターゲット構成材料をスパッタ
させるものであり、次のような特徴をもっている。
は別に、高真空に保持されたイオン源を備え、高温に加
熱してプラズマ化した陽イオンに電界を付与して取り出
すと共に、電界により加速させてスパッタ室に導き、タ
ーゲットに衝突せしめ、ターゲット構成材料をスパッタ
させるものであり、次のような特徴をもっている。
■ スパッタを行うイオンビームを集束でき、また制御
できるので極めて高能率のスパッタを行うことができる
。
できるので極めて高能率のスパッタを行うことができる
。
■ 従来の膜形成がプラズマ中で行われるので、放電状
態の影響を強く受けるのに対し、か\る影響は排除され
ている。
態の影響を強く受けるのに対し、か\る影響は排除され
ている。
■ 従来の膜形成が10−1〜10 Paと低真空で行
われていたのに対し、高真空で行うことができる。
われていたのに対し、高真空で行うことができる。
これらのことから、膜の付着力が強く、高純度の膜を形
成することができる。
成することができる。
更に、イオンビームスバッタの特徴は装置に複数個のイ
オン源を備えることにより、反応スパッタを行うことが
でき、また基板上に高いエネルギーをもつ粒子を膜形成
でき、従って結晶構造的に安定な材料が得られることで
ある。
オン源を備えることにより、反応スパッタを行うことが
でき、また基板上に高いエネルギーをもつ粒子を膜形成
でき、従って結晶構造的に安定な材料が得られることで
ある。
第2図は従来のイオンビームスパッタ装置1の構成図で
あって、装置内には第1のイオン源2と第2のイオン源
3があり、第1のイオン源2に対向してターゲット4が
あり、また、このターゲット4の対向位置には被処理基
板5が位置決めされている。
あって、装置内には第1のイオン源2と第2のイオン源
3があり、第1のイオン源2に対向してターゲット4が
あり、また、このターゲット4の対向位置には被処理基
板5が位置決めされている。
また、この装置には排気系6が備えられていて装置内は
高真空に排気されるようになっている。
高真空に排気されるようになっている。
か\るイオンビームスパッタを実施例について説明する
と、 第1のガス供給管6を通って第1のイオン源に供給され
たアルゴン(Ar)ガスはその中でプラズマ化した後、
イオンビームとして装置内に取り出され、この加速され
たイオンビーム7はチタン(Ti)からなるターゲット
4に衝突してTi原子を被処理基板5にスパッタする。
と、 第1のガス供給管6を通って第1のイオン源に供給され
たアルゴン(Ar)ガスはその中でプラズマ化した後、
イオンビームとして装置内に取り出され、この加速され
たイオンビーム7はチタン(Ti)からなるターゲット
4に衝突してTi原子を被処理基板5にスパッタする。
一方、第2のイオン源3には第2のガス供給管8から窒
素ガス(N2)が供給されて、Nイオンビームは被処理
基板5に投射されている。
素ガス(N2)が供給されて、Nイオンビームは被処理
基板5に投射されている。
このような状態において、被処理基板5にスパッタされ
てくるTi原子は高い運動エネルギーを持って飛翔して
くるので、両者は容易に反応して窒化チタン(TiJ*
)からなる反応膜が形成される。
てくるTi原子は高い運動エネルギーを持って飛翔して
くるので、両者は容易に反応して窒化チタン(TiJ*
)からなる反応膜が形成される。
また、ターゲット4としてグラファイト(C)を用い、
また第2のガス供給管8から計と水素ガス(N2)を導
入してArイオンとHイオンとを投射すると、グラファ
イトより更に高密度のi−カーボン(Ion−assi
sted Carbonの略)の形成が可能となる。
また第2のガス供給管8から計と水素ガス(N2)を導
入してArイオンとHイオンとを投射すると、グラファ
イトより更に高密度のi−カーボン(Ion−assi
sted Carbonの略)の形成が可能となる。
ここで、Arイオンは被処理基板5の上に形成されるグ
ラファイト層を更に高エネルギー化するために加えるも
のであり、またHイオンは低エネルギーのグラファイト
と反応してガス化することにより低エネルギー状態のグ
ラファイトを選択的に除去する役割を果たしている。
ラファイト層を更に高エネルギー化するために加えるも
のであり、またHイオンは低エネルギーのグラファイト
と反応してガス化することにより低エネルギー状態のグ
ラファイトを選択的に除去する役割を果たしている。
このように、複数のイオン源を用いてイオンビームスパ
ッタを行うと特異な反応が可能となる。
ッタを行うと特異な反応が可能となる。
然し、構造が複雑となり、また被処理基板へのイオンビ
ームのスパッタ角および第2のイオン源からのイオンビ
ームの投射角を再現性よく設定することが難しいと云う
問題があった。
ームのスパッタ角および第2のイオン源からのイオンビ
ームの投射角を再現性よく設定することが難しいと云う
問題があった。
以上記したように複数のイオン源を使用して被処理基板
上に膜形成を行うと、反応スパッタが可能であり、また
安定な結晶構造をもつ膜形成が可能であるが、装置の構
造が複雑で、そのために再現性よく膜形成を行うことが
難しいことが問題であった。
上に膜形成を行うと、反応スパッタが可能であり、また
安定な結晶構造をもつ膜形成が可能であるが、装置の構
造が複雑で、そのために再現性よく膜形成を行うことが
難しいことが問題であった。
上記の問題はスパッタ室に設けたイオン源に対向して被
処理基板を設けると共に、該被処理基板の近傍にターゲ
ットを設け、偏向板によりイオンビームを該ターゲ7)
に衝突せしめ、該被処理基板上に該ターゲット形成材料
をスパッタして膜形成を行う装置において、 前記偏向板への電圧印加を短周期で間歇して行うことに
より、前記ターゲットのスパッタ動作と前記被処理基板
へのイオン衝撃動作とが繰り返されるイオンビームスパ
ッタ法の使用により解決することができる。
処理基板を設けると共に、該被処理基板の近傍にターゲ
ットを設け、偏向板によりイオンビームを該ターゲ7)
に衝突せしめ、該被処理基板上に該ターゲット形成材料
をスパッタして膜形成を行う装置において、 前記偏向板への電圧印加を短周期で間歇して行うことに
より、前記ターゲットのスパッタ動作と前記被処理基板
へのイオン衝撃動作とが繰り返されるイオンビームスパ
ッタ法の使用により解決することができる。
本発明はターゲットにイオンビームを投射してターゲッ
ト構成材料を被処理基板上にスパッタした後、別に設け
たイオン源から第2のイオンビームを照射することによ
って反応スパッタ膜を形成するか、或いは高安定な結晶
構造を持つ膜形成を行う従来の方法を改め、単一のイオ
ン源で両者の反応を行わせるものである。
ト構成材料を被処理基板上にスパッタした後、別に設け
たイオン源から第2のイオンビームを照射することによ
って反応スパッタ膜を形成するか、或いは高安定な結晶
構造を持つ膜形成を行う従来の方法を改め、単一のイオ
ン源で両者の反応を行わせるものである。
すなわち、イオンビームを偏向板を用いて偏向させてタ
ーゲットに衝突させてスパッタを行い、被処理基板上に
ターゲット材料からなる薄膜を成長させる動作と、イオ
ンビームを偏向させずに被処理基板を直撃する作用とを
短周期で繰り返すことにより、結晶学的に安定な膜成長
を行うものである。
ーゲットに衝突させてスパッタを行い、被処理基板上に
ターゲット材料からなる薄膜を成長させる動作と、イオ
ンビームを偏向させずに被処理基板を直撃する作用とを
短周期で繰り返すことにより、結晶学的に安定な膜成長
を行うものである。
すなわち、スパッタにより被処理基板上に形成したター
ゲット構成材料をイオンビームで叩くことにより、相互
結合の弱い原子群は再スパツタされ、一方、結合の強い
原子群は更にエネルギーを取得する結果、結晶学的によ
り安定な状態へと遷移し、これを続けることにより結晶
学的により安定な膜成長を行うことができる。
ゲット構成材料をイオンビームで叩くことにより、相互
結合の弱い原子群は再スパツタされ、一方、結合の強い
原子群は更にエネルギーを取得する結果、結晶学的によ
り安定な状態へと遷移し、これを続けることにより結晶
学的により安定な膜成長を行うことができる。
第1図は本発明に係るイオンビーム・スパッタ装置の構
成図である。
成図である。
すなわち、スパッタ室10の一方には被処理基板5がモ
ータ11により回転する基板ホルダ12上に載置されて
いる。
ータ11により回転する基板ホルダ12上に載置されて
いる。
一方、被処理基板5の対向位置にはArイオンとHイオ
ンからなるイオンビーム14を投射するイオンalX1
3があり、また、このイオンビーム14の投射線より外
れてた位置にターゲット15があり、偏向板16への電
圧印加により電子ビーム14を偏向してターゲット15
に衝突せしめ、ターゲット構成材料を被処理基板5の上
に膜形成できるよう構成されている。
ンからなるイオンビーム14を投射するイオンalX1
3があり、また、このイオンビーム14の投射線より外
れてた位置にターゲット15があり、偏向板16への電
圧印加により電子ビーム14を偏向してターゲット15
に衝突せしめ、ターゲット構成材料を被処理基板5の上
に膜形成できるよう構成されている。
また、スパッタ室10は排気系6により高真空に排気す
ることができ、また室外には偏向板16に電圧を印加す
る電源17が設けられている。
ることができ、また室外には偏向板16に電圧を印加す
る電源17が設けられている。
本実施例においてターゲット15はグラファイトの平板
で形成されており、またイオン源13にはArガスをI
CCM(Standard Cubic Centi
meter per Minute)とH8ガスを2
CC?I導入しつ\高真空排気を行い、加速電圧20
KV、ビーム電流0.5 mA/ cg”の条件でイオ
ンビーム14を被処理基板5に投射するよう調整した。
で形成されており、またイオン源13にはArガスをI
CCM(Standard Cubic Centi
meter per Minute)とH8ガスを2
CC?I導入しつ\高真空排気を行い、加速電圧20
KV、ビーム電流0.5 mA/ cg”の条件でイオ
ンビーム14を被処理基板5に投射するよう調整した。
なお、スパッタ室10は排気系6により7X10−St
orrの真空度に排気されている。
orrの真空度に排気されている。
そして、偏向板16への電圧印加を短い周期で間歇的に
行うと、グラファイトは被処理基板5に膜形成するや否
やArイオンビームとHイオンビームにより衝撃される
結果、弱い結合のグラファイトは再スパツタされ、一方
強固な結合をとるグラファイトは更にエネルギーを付与
されて活性化し、より強い結合状態へと遷移させること
ができる。
行うと、グラファイトは被処理基板5に膜形成するや否
やArイオンビームとHイオンビームにより衝撃される
結果、弱い結合のグラファイトは再スパツタされ、一方
強固な結合をとるグラファイトは更にエネルギーを付与
されて活性化し、より強い結合状態へと遷移させること
ができる。
このようにしてスパッタを行った結果、本実施例におい
ては被処理基板上に厚さ2μmで、ビッカース硬度30
00 Kg/1m”のi−カーボン膜を得ることができ
た。
ては被処理基板上に厚さ2μmで、ビッカース硬度30
00 Kg/1m”のi−カーボン膜を得ることができ
た。
以上記したように本発明の実施により一個のイオン源を
用いてスパッタと活性化処理とを平行して行うことが可
能となり、これにより簡単な装置で再現性の良い膜形成
が可能となる。
用いてスパッタと活性化処理とを平行して行うことが可
能となり、これにより簡単な装置で再現性の良い膜形成
が可能となる。
第1図は本発明に係るイオンビームスパッタ装置の構成
図、 第2図は従来のイオンビームスパッタ装置の構成図、 である。 図において、 4.15はターゲット、 5は被処理基板、6は排気
系、 10はスパッタ室、14はイオンビ
ーム、 16は偏向板、17は電源、 である。
図、 第2図は従来のイオンビームスパッタ装置の構成図、 である。 図において、 4.15はターゲット、 5は被処理基板、6は排気
系、 10はスパッタ室、14はイオンビ
ーム、 16は偏向板、17は電源、 である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 スパッタ室に設けたイオン源に対向して被処理基板を設
けると共に、該被処理基板の近傍にターゲットを設け、
偏向板によりイオンビームを該ターゲットに衝突せしめ
、該被処理基板上に該ターゲット形成材料をスパッタし
て膜形成を行う装置において、 前記偏向板への電圧印加を短周期で間歇して行い、前記
ターゲットのスパッタ動作と前記被処理基板へのイオン
衝撃動作とを繰り返すことを特徴とするイオンビームス
パッタによる成膜方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30949286A JPS63161168A (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30949286A JPS63161168A (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63161168A true JPS63161168A (ja) | 1988-07-04 |
Family
ID=17993643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30949286A Pending JPS63161168A (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63161168A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04128370A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 複合イオンビームによるスパッタリング成膜方法 |
JP2007031766A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57174459A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-27 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Formation of thin film |
JPS6096761A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | スパツタ蒸発装置 |
JPS61119670A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Toshiba Corp | 膜形成方法 |
-
1986
- 1986-12-24 JP JP30949286A patent/JPS63161168A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57174459A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-27 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Formation of thin film |
JPS6096761A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | スパツタ蒸発装置 |
JPS61119670A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Toshiba Corp | 膜形成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04128370A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 複合イオンビームによるスパッタリング成膜方法 |
JP2007031766A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4622919A (en) | Film forming apparatus | |
US4676194A (en) | Apparatus for thin film formation | |
JPH02285072A (ja) | 加工物表面のコーティング方法及びその加工物 | |
JPH0351787B2 (ja) | ||
EP0061906B1 (en) | A method of, and an apparatus for, processing a workpiece with energetic particles and a product processed thereby | |
JPH01129958A (ja) | 高密着窒化チタン膜形成方法 | |
JPS63161168A (ja) | イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 | |
JPS63238270A (ja) | 化合物薄膜の製造方法 | |
JPS5855319A (ja) | ダイヤモンド状炭素膜の作成方法 | |
JPH0565637A (ja) | イオンビームスパツタ装置 | |
JPS63161167A (ja) | イオンビ−ムスパツタによる成膜方法 | |
JPH04350156A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH0417669A (ja) | プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置 | |
JPH06204066A (ja) | 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法 | |
JPS61227163A (ja) | 高硬度窒化ホウ素膜の製法 | |
JPS6199670A (ja) | イオンプレ−テイング装置 | |
JPH04318162A (ja) | 立方晶窒化硼素被膜の形成方法および形成装置 | |
JP2975899B2 (ja) | イオン銃を用いた試料表面処理装置 | |
JPS58100672A (ja) | 薄膜形成法及びその装置 | |
JPS63262457A (ja) | 窒化ホウ素膜の作製方法 | |
JPS63213664A (ja) | イオンプレ−テイング装置 | |
JPH0737666B2 (ja) | 化合物薄膜の形成方法及び装置 | |
JPH0586474B2 (ja) | ||
JPH03134160A (ja) | 化合物の製造方法及び装置 | |
JPS62177176A (ja) | 薄膜形成装置 |