JPS63160849A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS63160849A
JPS63160849A JP61307937A JP30793786A JPS63160849A JP S63160849 A JPS63160849 A JP S63160849A JP 61307937 A JP61307937 A JP 61307937A JP 30793786 A JP30793786 A JP 30793786A JP S63160849 A JPS63160849 A JP S63160849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
platen
cartridge
ejection port
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61307937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739184B2 (ja
Inventor
Yuji Chiba
千葉 裕司
Nobutoshi Mizusawa
水澤 伸俊
Ryuichi Ebinuma
隆一 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61307937A priority Critical patent/JPH0739184B2/ja
Priority to DE3752179T priority patent/DE3752179T2/de
Priority to DE3750466T priority patent/DE3750466T2/de
Priority to EP87118269A priority patent/EP0271090B1/en
Priority to EP94100097A priority patent/EP0598701B1/en
Priority to US07/131,083 priority patent/US4893137A/en
Publication of JPS63160849A publication Critical patent/JPS63160849A/ja
Priority to US08/167,196 priority patent/US5760802A/en
Priority to US08/405,934 priority patent/US5467114A/en
Publication of JPH0739184B2 publication Critical patent/JPH0739184B2/ja
Priority to US08/465,933 priority patent/US5552812A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/169Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the cleaning unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インクを用いて記録媒体に記録を行うインク
ジェット記録装置に関するものである。
[従来の技術] インクジェット記録装置は、記録時における騒音が極め
て小さいこと、普通紙に記録が行えること等の多くの利
点を有しており、近年注目の度合いが益々高まっている
中でも電気機械変換素子である圧電素子や磁歪素子、あ
るいは電気熱変換素子などを利用して、記録に際してイ
ンク吐出を行うオンデマンド型と呼ばれるインクジェッ
ト記録装置は、記録に必要なときだけインクを消費する
ことから、不要インクの回収手段や偏向のための高電圧
電源等を必要としない大きな利点を有している。
(発明が解決しようとする問題点) このように、インクジェット記録装置は種々の利点を有
するものであるが、塵埃や記録紙の紙粉が記録ヘッドの
吐出口に付着して目詰りを生じたり、吐出口内側への気
泡の混入が生じたり、あるいはさらにオンデマンド型の
インクジェット記録装置においては記録へりドに多数配
置されるノズルの使用頑度が一様でないためにインクの
増粘によって吐出条件のばらつきが生じることがある。
また、吐出口を開口させた記録ヘッド端面にインクが残
留すると、これが記録媒体に付着することもある。
そのため、インクジェット記録装置においては、これら
記録品位を低下させる各要因を除去する適宜の処理(以
下これを吐出口回復処理という)を行うことが必須であ
る。
このような吐出回復処理にあたっては、回復部材を吐出
口に接合させたり、あるいは近接対向させてこの状態で
吐出を行わせるようにすることが行われている。
しかしながら、インクジェット記録装置、特に記録媒体
の幅に対応した範囲に吐出口を配列させた所謂フルマル
チタイプの記録ヘッドを有するインクジェット記録ヘッ
ドにおいては、記録面を規制するためのプラテンが、吐
出口の全配設範囲にわたり吐出口に近接対向して設けら
れているので、上記吐出回復処理を行う際にはプラテン
と回復部材との置換を行わなければならない。
そこで、吐出回復処理を行うに際してプラテンを記録ヘ
ッドから大きく離脱させ、この状態で回復部材を記録ヘ
ッドに対して対向可能とした装置(例えば本願人により
特願昭60−65103号等において開示された装置)
が提案されているが、記録装置の小型化に資するために
はプラテンないし回復部材の移動範囲を小とするのが望
ましい。
ところで、回復部材は吐出回復処理等においてインクを
受容するものであるから、例えば吸水性の多孔質材料で
形成したインク吸収体を設けるのが望ましい。しかしな
がら、このようなインク吸収体には、その吸収能力(イ
ンク吸収量)に限りがあるので、適宜の機会にこれを交
換するのが好適である。
一方、インクジェット記録装置において交換を要する他
の部材としては、インク補給用のインクタンクがある。
従って、インクジェット記録装置では回復部材とインク
タンクとの双方の交換が必要となるので、使用に際して
2段階の煩雑な操作を施さなければならないことになる
本発明は、これらの問題点に鑑みて、プラテンおよび回
復部材の大なる変位を要することなく、簡単にして確実
な吐出回復処理を行えるようにするとともに、交換作業
を簡略にしたインクジェット記録装置を提供することを
目的とする。
r問題点を解決するための手段〕 そのため、本発明の第1の形態では、 インクの吐出口を配列した記録ヘッドと、記録時におい
て前記記録ヘッドの吐出口に対向して設けられたプラテ
ンと、 装置本体に着脱自在に設けられ、前記記録ヘッドに供給
するためのインクを貯留する貯留手段および前記吐出口
に接合または近接した状態において前記吐出口からのイ
ンクを受容する受容部材を一体に保持するとともに、前
記プラテンを前記吐出口との対向位置から離脱可能に支
持するカートリッジと、 該カートリッジを駆動して前記プラテンを前記対向位置
から離脱させるとともに前記受容部材を前記吐出口に接
合または近接させる駆動手段とを具えたことを特徴とす
る。
また、本発明の第2の形態では、 インクの吐出口を配列した記録ヘッドと、装置本体に着
脱自在に設けられ、記録時において前記記録ヘッドの吐
出口に対向するプラテン、前記記録ヘッドに供給するた
めのインクを貯留する貯留手段、および前記吐出口に接
合または近接した状態において前記吐出口からのインク
を受容する受容部材を一体に保持するとともに、前記プ
ラテンを前記吐出口との対向位置から離脱可能に支持す
るカートリッジと、 該カートリッジを駆動して前記プラテンを前記対向位置
から離脱させるとともに前記受容部材を前記吐出口に接
合または近接させる駆動手段とを日毎J−ψしもルth
烏しφ2 〔作用〕 すなわち、本発明によれば、プラテンおよび受容部材は
連動して位置が置換されて吐出口に対向するので、それ
らの大きな変位を要さずに記録ヘッドの吐出回復処理が
可能となる。また、貯留手段と受容部材とを一体に保持
部材に設けたので、交換作業が簡略化される。また省ス
ペース化も図ることができる。
さらに、本発明の第2の形態によれば、カートリッジが
装置本体から取外されたときに、受容部材を覆う蓋部材
にプラテンを兼用できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明を適用したインクジェット記録装置の外
観構成の一例を示す斜視図、第2図は便宜上その外装カ
バーを除いた状態を示す斜視図である。
ここで、1は本体ユニット部で、上ユニットIaおよび
下ユニット1bを有し、上ユニットlaを例えばヒンジ
を回動中心にして、下ユニット1bに対して上下方向へ
回動可能としてもよい。ここで上ユニット1aには、後
に詳述する記録ヘッド101、電気回路部103、ファ
ン150、排出上ローラ115a。
搬送上ローラ113a、紙ガイド201および給紙ロー
ラ111が設けられている。一方、下ユニットlbには
、プラテン203、インク吸収体235、インクタンク
231、紙カセット221、排出トレイ9Aおよびアイ
ドラ213,215が設けられている。また、5は本体
ユニット部1の上側を覆って配置したカバーであり、こ
のカバー5はホスト装置Hとのオンラインスイッチ等各
種の指令スイッチ7a、7bやモード表示を行う表示器
7C等を配置した操作部7を設けである。9は装置の一
側面に設けた排出口であり、記録済の記録媒体はこの排
出口9を介して排出トレイ9A上に積載される。
第2図は第1図示の装置の内部構成例を説明するために
、第1図示の装置のカバー5を取外した状態を示す斜視
図である。図において、 101は排出口9近傍に配置
したインクジェット記録ヘッドであり、例えば1mm当
り16木の密度で本装置の記録可能幅(例えばA4版記
録紙)の全幅に対応する範囲にノズル1Q1aを配列し
た所謂フルマルチタイプの形態を有する。また、このノ
ズル等、インク液流路内の適切な部位に電気機械変換素
子(図示せず)あるいは電気熱変換素子(図示せず)等
が配置され、記録すべき画像に応じたホスト装置Hから
の駆動信号の供給に応じてインクに吐出エネルギを作用
せしめ、これにより吐出口101bからインクが吐出さ
れる。本例において、この記録へラド101は各ノズル
1o1aの吐出口101bが鉛直方向下向きに開口する
ように設けである。
103は、フレキシブルケーブル102を介して記録ヘ
ッド101を駆動するドライバ回路の他、電源回路、制
御回路、装置内の各部回路や装置外のホスト装置H等と
のインタフェース回路等を基板103^に設けた本装置
の主要な電気回路部であり、本実施例では、この主要な
電気回路部103を記録ヘッド101と同じ上ユニット
1aに設けたので、記録に際してのインク吐出や、ある
いは万−子期せぬインク漏洩が生じても、インクの影響
は電気回路部103には呼ばないことになる。すなわち
、万一インクが吐出口101bから漏れ出すことがあっ
ても、その流路は下ユニットlb側に形成されるので、
本実施例ではその流路より上方に電気回路部103が配
置されていることになり、インクの影響は本装置の主要
な電気回路部103には及ばない。
またさらに本実施例では、この電気回路部103を記録
ヘッド101の各吐出口101bの配設位置よりも高い
位置に配置しである。これによってさらに、インクの影
響は電気回路部103には及ばないことになる。しかし
、電気回路部103と吐出口101bとの前述配置は必
ずしも必要なことではない。
さらに111は円弧の一部を切欠いて形成した給紙ロー
ラであり、例えば紙、フィルムあるいは布等の記録媒体
Sを収容するカセット221から記録媒体Sを記録ヘッ
ド101による記録位置に向けて供給するためのローラ
である。
113および115は、それぞれ、記録ヘッド101神
 し 74コ6ユ!今 絹浮 1−1  台÷ 1  
  1コゐ:葱、hけl十姻昂二聞 り!0々 ly 
 L Δ)上流側に配置した排出ローラおよび下流側の
排出口9近傍に配置した排出ローラであり、モータ11
7によりタイミングベルト119を介して回転駆動され
る。而して、こ′の回転駆動に応じ、搬送ローラ113
および排出ローラ115は、それぞれに対向させて配置
したアイドラ213および215と協働し、それらの間
に記録媒体Sを挟持した状態で記録位置への記録媒体S
の搬送、ないし記録位置から排出トレイ9Aへの記録媒
体Sの排出を行う。
201は記録媒体の搬送経路上に設けられ、搬送経路を
規制する紙ガイドである。203は記録ヘッド101の
吐出口に対向させて下ユニットlb側に、インク吸収体
235およびインクタンク231と一体に設けられ、記
録面を規制するプラテンであり、第2図には図示しない
駆動部により、記録へラドioiとの対向位置から移動
可能である。
前述した紙カセット221に積載された記録媒体は給紙
ローラ111により分離手段(図示せず)との協働で1
枚ずつ分離されて記録位置に向は搬送される。225は
装置の底板であり、本例にあってはこの底板225を、
記録ヘッド101等から万−子期せぬインク漏洩が生じ
たとしても装置外への漏洩インクの流出を阻止する隔壁
に兼用しである。
231は記録ヘッド101に対するインク供給源として
のインクタンクであり、プラテン203と一体に組合さ
れるとともに、記録時にはプラテン203の下側に位置
づけられ記録ヘッド101に対し可撓性の供給チューブ
233を介してインクを供給する。235は吸水性の多
孔質材料で形成したインク吸収体であり、本例にあって
はプラテン203下側にインクタンク231に一体に配
置しである。また、後述のように、本例にあってはこの
インク吸収体235を、プラテンの移動に連動させてプ
ラテン203 と適切に位置を置換して記録ヘッド10
1の吐出口と対向ないし接合できるように構成し、記録
ヘッド101の吐出回復処理に供するようにする。これ
により記録時において記録ヘッド101からのインクは
適切に捕集される。
さらに、 150は装置外より空気を取込むことにより
各部を冷却するファンであり、本例にあってはこれを排
出口9とは反対側の装置側面に配置することにより、当
該配置部分の空気取込み口から排出口9へ至る気流が生
じるようにする。上述のように、本例において記録ヘッ
ド101は排紙口9の近傍に設けられているので、記録
ヘッド101からのインク滴吐出に際して副次的に発生
し得るサテライトや記録媒体の表面でインクの飛散によ
り生じ得るインクミストや塵埃、記録媒体の紙粉等は、
気流に乗、つて直ちに排出口9から装置外に運搬され、
装置内の各部に付着してこれを汚染したり、あるいは電
気回路部103に故障が生じるのを予防できることにな
る。すなわち、本例にあっては、電気回路部103を冷
却する冷却ファン150はインクミストを除去する装置
内の送風手段に兼用されるものである。
第3図は本発明の主要部の一構成例を示す。ここで、 
234はインクタンク231およびインク吸収体235
を一体に内蔵するカートリッジ、234Aはインクタン
ク235 と供給チューブ233 とを接続するジヨイ
ントである。203Aおよび203Bは、接合状態(イ
ンク吸収体235の上面を覆った状態)においれ、カー
トリッジ234上の回動支点を中心にインク吸収体23
5の上面を開放する方向および覆う方向に回動可能であ
る。ここで、例えばリンク241とカートリッジ234
とを引張りばねにより連結して、外力が加えられないと
きにおいてはプラテン部材203Aおよび203Bが、
インク吸収体235の上面を覆う方向に回動習性が与え
られるようにしてもよい。また、リンク245によるプ
ラテン部材203^および203Bの支点を適切に定め
て通常はプラテン部材203Aおよび203Bがインク
吸収体235の上面を覆うようにしてもよく、あるいは
これにばねを組合せてもよい。
本例においては、プラテン部材203Aおよび203B
を取付けたカートリッジ234を、適宜の駆動部材によ
り上下方向に移動可能とする。また、リンククJI L
啼l+ 四重ガ顛オオ’jARF上スカートリッジ23
4の上方向への変位に伴って装置に固定した部材に係合
し、当該保合に伴ってプラテン部材203^および20
3Bを開放させる開閉軸241Aを設けておく。さらに
、カートリッジ234を装置に着脱自在とし、インクタ
ンク231およびインク吸収体235が一体に交換でき
るようにする。このインクカートリッジ234の取出し
方向は、例えばその長手方向とすることができる。
第4図(A)および(B)を用いて第3図示の構成の動
作を説明する。これら図において、 245は装置に固
定され、開閉軸に係合可能な係合部材としての固定壁で
ある。 248はカートリッジ234の底面に係合し、
装置に固定された支点24B八を中心に回動可能な腕部
248Bを有する駆動部材としてのカムである。また、
カム248Aの他方の腕部248Cを、適宜の伝動機構
を介して、例えばモータあるいはソレノイド等の駆動手
段に結合し、吐出回復処理に際して駆動手段を駆動する
ことにより、カートリッジ234を上方に移動させるよ
うにする。
すなわち、まず第4図(A) に示すように、記録時に
おいてはカートリッジ234を下方に保持すると、この
状態では固定壁245と開閉軸241Aとが係合してい
ないので、プラテン203^および203Bは突合され
てインク吸収体235を覆フた位置にあり、記録ヘッド
iotの吐出口に対向して記録媒体の記録面を規制して
いる。
これに対し、記録ヘッド101の吐出口101bを含む
端面を清掃する場合には、同図(B)に示すように、駆
動手段を適切に駆動してカム248の腕部248Bはカ
ートリッジ234を上方に押し上げる。これに伴って軸
241Aは固定壁245に係合し、プラテン203Aお
よび203Bはインク吸収体235の上面を開放する方
向に回動されるとともに、インク吸収体235が記録へ
ラド101の吐出口に接合する。これにより、吐出口端
面に付着したインク等は直ちにインク吸収体235に吸
収され、清掃による吐出回復が行われることになる。
なお、例えばカム248の駆動手段にモータを用いる場
合には、モータの回転角を適切に制御して同図(A) 
と同図(B)との間の位置にカートリッジ234を位置
づければ、インク吸収体235の上面が開放されるとと
もに記録ヘッド101と適正な距離をもって対向するの
で、吐出口101b付近のインクの乾燥や目詰り、混入
気泡の除去、あるいは増粘したインクを新しいインクに
置換するための吐出(予備吐出)を行うことが可能とな
り、予備吐出による吐出回復処理が行われる。
なお、このような記録へラド101からのインク吸収を
考慮して、インク吸収体235の吸収能力(インクを吸
収可能な量)をインクタンク231内の初期インク量以
上とすれば、特にインク吸収体内のインク量を検知する
手段を設けずともインク吸収体235から吸収しきれな
いインクが漏洩して各部を汚染したり、未使用のインク
を残したままカートリッジ234を交換するような不都
合を防止できる。
また、カートリッジ234の取外し時にはプラテン部材
203八および203Bがインク吸収体235を覆う蓋
部材となるので、交換時に操作者の手等を汚染すること
がない。
本例においては、プラテン203を2つの部材203A
および203Bで構成し、記録時には双方を突当てて接
合させるようにしたので、記録媒体を搬送した場合この
突当て部分において記録媒体の先端の進行が阻害され、
ジャムが生じることが考えられる。
第5図(A)および(B)は記録媒体の進行を滑らかに
し、ジャム発生を防止するためのプラテン部材203A
および203Bの構成の2例を示す。まず、同図(A)
は双方の突当て面204^および204Bに曲率部分を
設けたものであり、この曲率部分により記録媒体先端は
図中矢印で示す走行方向に円滑にガイドされることにな
る。また、同図(B)は、記録媒体の進向方向下流側に
あるプラテン部材203Bの突当て面204Bに、紙の
進行方向に対して傾斜する傾斜面を図中下方に向けて設
けたものであり、このような構成によっても突当て部分
においてのジャム発生を防止できる。
ところで、本例にあっては、インク系において!2全N
ヘーp K 11111’l(P ユニ*p k +*
mll L−)−/々々ゝツク231は下ユニットlb
側に配着され、それらは供給チューブ233を介して連
通されるものであるから、例えば、記録ヘッド101お
よびインクタンク231 とインク供給チューブ233
との接続部分の少なくとも一方に、それぞれ、回動可能
なインクジヨイント部材を設け、カートリッジ234の
上下に伴う変位がこれらの回動インクジヨイントにより
吸収されるようにしてもよい。また、可撓性の供給チュ
ーブ233のかわりに、2つの比較的剛の管部材を伸縮
自在なベローズを介して結合させた供給チューブとして
もよい。
なお、上側においては、電気機械変換素子または電気熱
変換素子を用いたオンデマンド型であって、吐出口を下
向きに配置した記録ヘッドを有するインクジェット記録
装置に本発明を適用した場合について説明したが、本発
明は種々の駆動方式や配置を採用したインクジェット記
録装置にも極めて有効かつ容易に適用できるのは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ブラテンおよび
回復部材を連動させ、適切に位置を置換して記録ヘッド
に近接できるようにしたので、それらの大なる変位を要
することなく簡単にして確実な吐出回復が可能となると
ともに、回復部材およびインクタンクを一体としたので
交換作業が簡単となり、また、省スペース化も達成でき
る。さらに、上側のようにプラテンをも一体とすれば、
プラテンが回復部材の蓋部材として作用するので、交換
に際して操作者の手等を汚すことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用可能なインクジェット記録装置の
一実施例を示す斜視図、 第2図は本発明の一実施例に係る装置のカバ一部を取外
した状態を示す斜視図、 第3図は本発明の主要部の一構成例を示す斜視図、 第4図(A)および(B)は第3図示の実施例の動作を
説明するための側面図、 第5図(A)および(B)は第3図示の実施例に用可能
なプラテンの構成の2例を示す側面図である。 1・・・本体ユニット部、 1a…上ユニツト、 tb・・・下ユニット、 5・・・カバー、 9・・・排出口、 9^・・・排出トレイ、 101・・・記録ヘッド、 101b・・・吐出口、 101A、 231A・・・回動ジヨイント、103・
・・電気回路部、 103A・・・基板、 111.113 、115・・・ローラ、117・・・
モータ、 119・・・タイミングベルト、 150・・・冷却ファン、 201 ・・・紙ガイド、 203・・・プラテン、 203駅203B・・・プラテン部材、213.215
・・・アイドラ、 221・・・紙カセット、 231・・・インクタンク、 233・・・供給チューブ、 234・・・カートリッジ、 235・・・インク吸収体、 241・・・リンク、 241A・・・開閉軸、 245・・・固定壁、 248・・・カム。 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インクの吐出口を配列した記録ヘッドと、記録時に
    おいて前記記録ヘッドの吐出口に対向して設けられたプ
    ラテンと、 装置本体に着脱自在に設けられ、前記記録ヘッドに供給
    するためのインクを貯留する貯留手段および前記吐出口
    に接合または近接した状態において前記吐出口からのイ
    ンクを受容する受容部材を一体に保持するとともに、前
    記プラテンを前記吐出口との対向位置から離脱可能に支
    持するカートリッジと、 該カートリッジを駆動して前記プラテンを前記対向位置
    から離脱させるとともに前記受容部材を前記吐出口に接
    合または近接させる駆動手段とを具えたことを特徴とす
    るインクジェット記録装置。 2)特許請求の範囲第1項記載のインクジェット記録装
    置において、前記プラテンは、前記吐出口の配列方向に
    延在して互いに接合/分離が可能な2体の部材を有し、
    前記受容部材は該2体の部材の下方に配置され、前記カ
    ートリッジは前記駆動手段により前記吐出口ヘの移動が
    可能で、当該移動に伴って前記2体の部材が分離して前
    記受容部材の前記接合または前記近接が行われるように
    したことを特徴とするインクジェット記録装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のインクジ
    ェット記録装置において、前記受容部材はインク吸収体
    を有し、該インク吸収体のインク吸収可能量を前記貯留
    部材内の初期インク量以上としたことを特徴とするイン
    クジェット記録装置。 4)インクの吐出口を配列した記録ヘッドと、装置本体
    に着脱自在に設けられ、記録時において前記記録ヘッド
    の吐出口に対向するプラテン、前記記録ヘッドに供給す
    るためのインクを貯留する貯留手段、および前記吐出口
    に接合または近接した状態において前記吐出口からのイ
    ンクを受容する受容部材を一体に保持するとともに、前
    記プラテンを前記吐出口との対向位置から離脱可能に支
    持するカートリッジと、 該カートリッジを駆動して前記プラテンを前記対向位置
    から離脱させるとともに前記受容部材を前記吐出口に接
    合または近接させる駆動手段とを具えたことを特徴とす
    るインクジェット記録装置。 5)特許請求の範囲第4項記載のインクジェット記録装
    置において、前記プラテンは、前記吐出口の配列方向に
    延在して互いに接合/分離が可能な2体の部材を有し、
    前記受容部材は該2体の部材の下方に配置され、前記カ
    ートリッジは前記駆動手段により前記吐出口ヘの移動が
    可能で、当該移動に伴って前記2体の部材が分離して前
    記受容部材の前記接合または前記近接が行われるように
    したことを特徴とするインクジェット記録装置。 6)特許請求の範囲第4項または第5項記載のインクジ
    ェット記録装置において、前記受容部材はインク吸収体
    を有し、該インク吸収体のインク吸収可能量を前記貯留
    部材内の初期インク量以上としたことを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
JP61307937A 1986-12-10 1986-12-25 インクジエツト記録装置 Expired - Fee Related JPH0739184B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307937A JPH0739184B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 インクジエツト記録装置
US07/131,083 US4893137A (en) 1986-12-10 1987-12-09 Recording apparatus and ink cartridge
DE3750466T DE3750466T2 (de) 1986-12-10 1987-12-09 Aufzeichnungsgerät.
EP87118269A EP0271090B1 (en) 1986-12-10 1987-12-09 Recording apparatus
EP94100097A EP0598701B1 (en) 1986-12-10 1987-12-09 Recording apparatus and discharge recovery method
DE3752179T DE3752179T2 (de) 1986-12-10 1987-12-09 Aufzeichnungsgerät und Entladungsregeneriermethode
US08/167,196 US5760802A (en) 1986-12-10 1993-12-16 Recording apparatus and ink cartridge
US08/405,934 US5467114A (en) 1986-12-10 1995-03-17 Recording apparatus and ink cartridge
US08/465,933 US5552812A (en) 1986-12-10 1995-06-06 Recording apparatus having an ink mist evacuation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307937A JPH0739184B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160849A true JPS63160849A (ja) 1988-07-04
JPH0739184B2 JPH0739184B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17974968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307937A Expired - Fee Related JPH0739184B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-25 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739184B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009085A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Tete a jet d'encre et appareil a jet d'encre equipe de celle-ci
JPH10235885A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2007117961A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装装置
EP1972438A1 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
JP2009184132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
EP2226367A1 (en) 2009-03-03 2010-09-08 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable ink composition, inkjet recording method and printed material
EP2233542A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2236570A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed article obtained by inkjet recording method
JP2010253731A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
EP2298753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-23 Fujifilm Corporation Novel oxetane compound, active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
JP2013078861A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2013158927A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp メンテナンスユニットおよび液体噴射装置
JP2014148055A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2020015202A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社リコー 液滴吐出装置、画像形成システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009085A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Tete a jet d'encre et appareil a jet d'encre equipe de celle-ci
JPH10235885A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2007117961A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装装置
JP4641247B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-02 ケイミュー株式会社 塗装装置
EP1972438A1 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
US8282187B2 (en) 2008-02-04 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus
JP2009184132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
EP2226367A1 (en) 2009-03-03 2010-09-08 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable ink composition, inkjet recording method and printed material
EP2233542A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2236570A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed article obtained by inkjet recording method
JP2010253731A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
EP2298753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-23 Fujifilm Corporation Novel oxetane compound, active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
JP2013078861A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
US8905505B2 (en) 2011-09-30 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
US9289995B2 (en) 2011-09-30 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
US9662915B2 (en) 2011-09-30 2017-05-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
JP2013158927A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp メンテナンスユニットおよび液体噴射装置
JP2014148055A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2020015202A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社リコー 液滴吐出装置、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739184B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893137A (en) Recording apparatus and ink cartridge
JPS63160849A (ja) インクジエツト記録装置
JPH04214361A (ja) インクジェット記録装置および該装置用インクタンクカートリッジ
JP2801409B2 (ja) インクジェット装置及び記録系ユニットカートリッジ
JP2641200B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2617933B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS63254046A (ja) インクジエツト記録装置
JPS63160850A (ja) インクジエツト記録装置
JP2502550B2 (ja) 画像処理装置
JP4614600B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS63299940A (ja) インクジェット記録装置
JP2694842B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP2534690B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS63160845A (ja) インクジエツト記録装置
JPS63165250A (ja) 記録装置
JPH03162960A (ja) インクジェット記録装置
JP2551568B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPS63254047A (ja) インクジエツト記録装置
JP3199466B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH1024613A (ja) インクジェット記録装置
JPS63254084A (ja) インクジエツト記録装置
JP2505183B2 (ja) 記録装置
JPH06255119A (ja) インクジェット記録装置
JPH06171104A (ja) インクジェット記録装置
JPH0444853A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees