JP2551568B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2551568B2
JP2551568B2 JP61314008A JP31400886A JP2551568B2 JP 2551568 B2 JP2551568 B2 JP 2551568B2 JP 61314008 A JP61314008 A JP 61314008A JP 31400886 A JP31400886 A JP 31400886A JP 2551568 B2 JP2551568 B2 JP 2551568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet member
ink
flat platen
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61314008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165247A (ja
Inventor
裕司 千葉
伸俊 水澤
隆一 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61314008A priority Critical patent/JP2551568B2/ja
Publication of JPS63165247A publication Critical patent/JPS63165247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551568B2 publication Critical patent/JP2551568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙、フィルム、および、布等のシート部材
にインクジェットヘッドからインクを吐出し、記録を行
うインクジェットプリンタに関する。
〔従来の技術〕
例えば、記録装置において記録品質の向上,高速化,
高信頼性を目指して不断の努力が続けられており、なか
んずくその小型化、高速化を図る場合、記録媒体に対し
て情報を入力させる手段(記録ヘッド)にいかに的確な
タイミングと姿勢を保って記録媒体を搬送させるかとい
う点に対しても種々な研究開発がなされてきた。
特に記録装置の小型化および記録速度の高速化を促進
するにあたっては、十分に高品位な記録が保たれ、かつ
ジャムの発生等が生じないような搬送装置が要望されて
いた。
また、記録装置の場合も同様に高速で正確かつジャム
等の発生がなく原稿を搬送するための搬送装置が要望さ
れている。
また、非接触の記録の場合は、通常搬送ローラと排出
ローラとの双方にかかった状態において始めて記録を行
うが、浮上り等のため、この場合全域にわたる記録が行
えないという問題も発生する場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上述したような従来の問題点に着目
し、その解決を図るべく、シート部材が平面状プラテン
上の記録位置においてその全体にわたって適正に保持さ
れて記録ヘッドと接触することなく所望の間隔を常に保
って記録を行うことができるインクジェットプリンタを
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は、シート部材
に対してインクを吐出して記録を行うインクジェットヘ
ッドを用いて該シート部材に記録を行うインクジェット
プリンタにおいて、前記インクジェットヘッドに対向す
る記録領域に位置して前記シート部材の記録面の裏面側
を支持する平面状プラテン部と、前記シート部材を前記
インクジェットヘッド側から前記平面状プラテン部上へ
案内し、前記シート部材に対して実質的に前記平面状プ
ラテン部側へ凸状の曲面案内部を形成するように構成し
た案内手段とを有し、前記案内手段は、前記シート部材
の腰を利用して当該シート部材の前記平面状プラテンと
対向する面を該シート部材の先端部から前記平面状プラ
テン部表面に密着せしめるようにしたことを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明によれば、シート部材が案内手段によって案内
される際、平面状プラテン部により記録ヘッドとしての
インクジェットヘッドに対向するシート部材における記
録面の裏面側が支持されるもとでシート部材の腰を利用
してシート部材の平面状プラテン部と対向する面がシー
ト部材の先端部から平面状プラテン部の表面に密着せし
められるのでシート部材の浮き上がりが規制されてイン
クジェットヘッドとのその記録面との正確な距離が一定
に保持され、また、シート部材が平面状プラテン部上の
記録位置においてその全体にわたって適正に保持されて
インクジェットヘッドと接触することなく所望の間隔を
常に保って記録が行われることとなる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係るインクジェットプリンタの一
例の外観構成を示す斜視図、第2は便宜上その外装カバ
ーを除いた状態を示す斜視図である。
ここで、1は本体ユニット部で、上ユニット1aおよび
下ユニット1bを有し、上ユニット1aを例えばヒンジ回動
中心にして、下ユニット1bに対して上下方向へ回動可能
としてもよい。ここで上ユニット1aには、後に詳述する
記録ヘッド101、電気回路部103、ファン150、排出上ロ
ーラ115a、搬送上ローラ113a、紙ガイド201および給紙
ローラ111が設けられている。一方、下ユニット1bに
は、プラテン203、インク吸収体235、インクタンク23
1、紙カセット221、排出トレイ9Aおよびアイドラ213,21
5が設けられてにる。また、5は本体ユニット部1の上
側を覆って配置したカバーであり、このカバー5はホス
ト装置Hとのオンラインスイッチ等各種の指令スイッチ
7a,7bやモード表示を行う表示器7C等を配置した操作部
7を設けてある。9は装置の一側面に設けた排出口であ
り、記録済の記録媒体はこの排出口9を介して排出トレ
イ9A上に積載される。
第2図および第3図はそれぞれ、第1図示の装置の内
部構成例を説明するために、第1図示の装置カバー5を
取外した状態を示す斜視図および第1図示の装置の側断
面を示す図である。これら図において、101は排出口9
近傍に配置したインクジェット記録ヘッドであり、例え
ば1mm当り16本の密度で本装置の記録可能幅(例えばA4
版記録紙)の全幅に対応する範囲にノズル101aを配列し
た所謂フルマルチタイプの形態を有する。また、このノ
ズル等、インク液流路内の適切な部位に電気機械変換素
子(図示せず)あるいは電気熱変換素子(図示せず)等
が配置され、記録すべき画像に応じたホスト装置Hから
の駆動信号の供給に応じてインクに吐出エネルギを作用
せしめ、これにより吐出口101bからインクが吐出され
る。本例において、この記録ヘッド101は各ノズル101a
の吐出口101bが鉛直方向下向きに開口するように設けて
ある。
103は、フレキシブルケーブル102を介して記録ヘッド
101を駆動するドライバ回路の他、電源回路,制御回
路,装置内の各部回路や装置外のホスト装置H等とのイ
ンターフェース回路等を基板103Aに設けた本装置の主要
な電気路部であり、本実施例では、の主要な電気回路部
103を記録ヘッド101と同じ上ユニット1aに設けたので、
記録に際してのインク吐出や、あるいは万一予期せぬイ
ンク漏洩が生じても、インクの影響は電気回路部103に
は呼ばないことになる。すなわち、万一インクが吐出口
101bから漏れ出すことがあっても、その流路は下ユニッ
ト1b側に形成されるので、本実施例はその流路より上方
に電気回路部103が配置されていることになり、インク
の影響は本装置の主要な電気回路部103には及ばない。
またさらに本実施例では、この電気回路部103を記録ヘ
ッド101の各吐出口101bの配置位置よりも高い位置に配
置してある。これによってさらに、インクの影響は電気
回路部103には及ばないことになる。しかし、電気回路
部103と吐出口101bとの前述配置は必ずしも必要なこと
ではない。
さらに111は円弧の一部を切欠いて形成した給紙ロー
ラであり、例えば紙,フィルムあるいは布等のシート部
材である記録媒体Sを収容するカセット221から記録媒
体Sを記録ヘッド101による記録位置に向けて供給する
ためのローラである。
113および115は、それぞれ、記録ヘッド101による記
録位置に対し、記録媒体搬送経路P上の上流側に配置し
た搬送ローラおよび下流側の排出口9近傍に配置した排
出ローラであり、モータ117によりタイミングベルト119
を介して回転駆動される。而して、この回転駆動に応
じ、搬送ローラ113および排出ローラ115、それぞれに対
向させて配置したアイドラ213および215と協働し、それ
らの間に記録媒体Sを挟持した状態で記録位置への記録
媒体Sの搬送、ないし記録位置から排出トレイ9Aへの記
録媒体Sの排出を行う。
201は記録媒体Sの搬送経路P上に設けられ、搬送経
路Pを規制する紙ガイド、また203は記録ヘッド101の吐
出口101bに対向させて下ユニット1b側に設けられ、記録
ヘッド101によって記録媒体Sに記録を行う際に、記録
媒体Sを記録位置に維持する、すなわち記録面を規制す
る平面状プラテンである。
前述した紙カセット221に積載された記録媒体Sは給
紙ローラ111により分離手段(図示せず)との協働で1
枚ずつ分離されて記録位置に向け搬送される。225は装
置の底板であり、本例にあってはこの底板225を、記録
ヘッド101等から万一予期せぬインク漏洩が生じたとし
ても装置外への漏洩インクの流出を阻止する隔壁に兼用
してある。
231は記録ヘッド101に対するインク供給源としてのイ
ンクタンクであり、平面状プラテン203の下側に配置さ
れ、記録ヘッド101に対し可撓性の供給チューブ233を介
してインクを供給する。また235は吸水性の多孔質材料
で形成したインク吸収体であり、本例にあっては平面状
プラテン203下側のインクタンク231上部に配置してあ
る。なお、このインク吸収体235を、平面状プラテン203
と適切に位置を置換して記録ヘッド101吐出口101bと対
向ないし当接できるように構成し、記録ヘッド101の吐
出回復処理やキャッピング処理に供するようにしてもよ
い。これにより記録ヘッド101から滴下したインクは適
切に捕集される。
さらに、150は装置外より空気を取込むことにより各
部を冷却するファンであり、本例にあってはこれを排出
口9とは反対側の装置側面に配置することにより、当該
配置部分の空気取込み口5aから排出口9へ至る気流(第
3図において矢印aで示す)が生じるようにする。上述
のように、本例において記録ヘッド101は排出口9の近
傍に設けられているので、記録ヘッド101からのインク
滴吐出に際して副次的に発生し得るサテライトや記録媒
体Sの表面でインクの飛散により生じ得るインクミスト
や塵埃,記録媒体の紙粉等は、気流に乗って直ちに排出
口9から装置外に運搬され、装置内の各部に付着してこ
れを汚染したり、あるいは電気回路部103に故障が生じ
るのを予防できることになる。すなわち、本例にあって
は、電気回路を冷却する冷却ファン150はインクミスト
を除去する装置内の送風手段に兼用されるものである。
しかして、本例では記録媒体を平面状プラテン203上
の記録位置に導くための紙ガイド201Aを第4図に示す形
態とする。ここで、紙ガイド(以下では規制ガイドとい
う)201Aは記録ヘッド101側、すなわち記録媒体が導か
れる上面側に曲率中心を有する2次曲面を有し、かつ、
その平面状プラテン203に接する側の端部と平面状プラ
テン203との間には段差がないようにしてある。なお、
搬送ローラ113およびアイドラ213はいずれも複数のロー
ラが同軸に配列される分割型のローラであり、従って規
制ガイド201Aの端部はローラの介在する部分だけ切込む
ようにして平面状プラテン203の端部の位置にまで延在
される。
更にまた、規制ガイド201Aの曲率半径の選定にあたっ
ては記録媒体の紙質の腰の強さを配慮して設定されるも
のとする。また、記録媒体は矢印で示すようにその2次
曲面のほぼ接線方向から規制ガイド201Aに導かれるよう
にすることは勿論である。かくして規制ガイド201Aによ
って搬送ローラ113とアイドラ213との間に導かれた記録
媒体は平面状プラテン203上に導かれて、ここで記録ヘ
ッド101により吐出液滴によって記録がなされ、記録を
終えた記録媒体は排出ローラ115とアイドラ215とにより
保持されて排出側の紙ガイド201に送出され、第2図お
よび、第3図に示した排出トレイ9A上に排出される。こ
れにより、規制ガイド201A、搬送ローラ113、アイドラ2
13、排出ローラ115、および、アイドラ215からなる案内
手段が形成される。
そこでこのようにして搬送される記録媒体に注目する
と、記録媒体はシートとして自体の有する腰の強さ、換
言するならば元の形態に復元しようとする復元力を有し
ており、規制ガイド201Aに沿ってその自重により湾曲さ
せられながら搬送ローラ113とアイドラ215との間に導か
れ、更に平面状プラテン203上に送出されるときに、上
述した腰の強さによって記録媒体の先端部に下向きの復
元力が発生する。しかしてこの復元力は先端部のみなら
ず、分割ローラの形態とした排出ローラ115とアイドラ2
15との間の非挾持部分を介して引続き平面状プラテン20
3上に送出されてくる記録媒体の全長にわたって継続さ
れるので、記録媒体を平面状プラテン203上に密着させ
た状態に保つことができ、以て、記録媒体の浮上がりが
抑制されることによって正確にヘッドノズル101aの先端
との間の距離を保つことができて、適正な記録を得るこ
とができると共にジャムの発生を防止する効果が得られ
る。
第5図は本発明の他の実施例を示す。本例は平面状プ
ラテン203への送出直前あやび平面状プラテン203からの
排出直後の位置にそれぞれ規制ガイド201Aおよび201Bを
配設したものである。すなわち、このように構成するこ
とによって第4図の例のところで述べたような効果をあ
げることができ、記録媒体をその先端から後端にいたる
まで確実に平面状プラテン203上に密接させて搬送する
ことができる。
また、上述の各実施例においては協働するローラとア
イドラとを共に分割ローラの形態としたが、搬送される
紙葉体の材質によってはいずれか一方、あるいは双方と
も分割した形態としなくてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したきたように、本発明によれば、シート部
材が案内手段によって案内される際、シート部材の腰が
利用されてシート部材の平面状プラテン部と対向する面
がシート部材の先端部から平面状プラテン部の表面に密
着せしめられるのでシート部材における記録面の浮き上
がりが規制されてインジェクトヘッドとその記録面との
正確な距離を一定に保持することができ、また、シート
部材が平面状プラテン部上の記録装置においてその全体
にわたって適正に保持されてインクジェットヘッドとの
接触が回避されて所望の間隔を常に保って高精度の記録
を行うことができる。また、ジャムが発生することな
く、シート部材が平面状プラテン部上に保持される全体
期間を通じて上述した相互間の密着状態を保持させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るインクジェットプリンタの一例
を示す斜視図、 第2図は第1図に示すインクジェット記録装置のカバー
部を取外した状態を示す斜視図、 第3図は第1図に示すインクジェット記録装置の側断面
図、 第4図は、本発明に係るインクジェットプリンタの要部
を示す模式図、 第5図は本発明の他の実施例の構成を示す模式図であ
る。 101……記録ヘッド、 101a……ノズル、 113……搬送ローラ、 115……排出ローラ、 201……紙ガイド、 201A、201B……規制ガイド、 203……平面状プラテン、 215……アイドラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭52−140717(JP,U) 実開 昭58−147351(JP,U) 実開 昭59−91241(JP,U) 実開 昭49−110541(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート部材に対してインクを吐出して記録
    を行うインクジェットヘッドを用いて該シート部材に記
    録を行うインクジェットプリンタにおいて、 前記インクジェットヘッドに対向する記録領域に位置し
    て前記シート部材の記録の裏面側を支持する平面状プラ
    テン部と、 前記シート部材を前記インクジェットヘッド側から前記
    平面状プラテン部上へ案内し、前記シート部材に対して
    実質的に前記平面状プラテン部側へ凸状の曲面案内部を
    形成するように構成した案内手段と を有し、 前記案内手段は、前記シート部材の腰を利用して当該シ
    ート部材の前記平面状プラテン部と対向する面を該シー
    ト部材の先端部から前記平面状プラテン部表面に密着せ
    しめるようにしたことを特徴とするインクジェットプリ
    ンタ。
JP61314008A 1986-12-27 1986-12-27 インクジェットプリンタ Expired - Lifetime JP2551568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314008A JP2551568B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314008A JP2551568B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165247A JPS63165247A (ja) 1988-07-08
JP2551568B2 true JP2551568B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=18048099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314008A Expired - Lifetime JP2551568B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551568B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3245302B2 (ja) * 1993-07-22 2002-01-15 キヤノン株式会社 シート部材搬送装置および該装置を用いた情報処理装置
KR100485778B1 (ko) * 2003-01-17 2005-04-28 삼성전자주식회사 화상형성장치의 배지장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110541U (ja) * 1973-01-20 1974-09-20
JPS6022690Y2 (ja) * 1976-04-20 1985-07-05 松下電送株式会社 フアクシミリ送信装置
JPS58147351U (ja) * 1982-03-26 1983-10-04 村田技研株式会社 フアクシミリにおける原稿移送ガイド
JPS5991241U (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 沖電気工業株式会社 原稿ガイド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165247A (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893137A (en) Recording apparatus and ink cartridge
JP2945781B2 (ja) インクジェットプリンタ
EP1514692B1 (en) Recording medium transportation apparatus and liquid fixing apparatus
KR100338563B1 (ko) 잉크-제트 기록장치
JP3870104B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2641200B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS63160849A (ja) インクジエツト記録装置
JP2617933B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP2551568B2 (ja) インクジェットプリンタ
US9931870B2 (en) Printer
JP2502550B2 (ja) 画像処理装置
JPH0818725B2 (ja) 記録装置
JPH08217287A (ja) 画像記録装置
US11135863B2 (en) Cassette provided with guide for correcting curling behavior of tape
JPS63299940A (ja) インクジェット記録装置
JP2694842B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH1179470A (ja) インクジェット記録装置
JPH0825284B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP2002192711A (ja) インクジェット記録装置
US9919543B2 (en) Recording apparatus
JP2000153604A (ja) インクジェット記録装置
JP2505183B2 (ja) 記録装置
JPH0286475A (ja) 液体噴射記録装置
JP2994392B2 (ja) 記録装置
JP2534690B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term