JPS63157145A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63157145A
JPS63157145A JP30599686A JP30599686A JPS63157145A JP S63157145 A JPS63157145 A JP S63157145A JP 30599686 A JP30599686 A JP 30599686A JP 30599686 A JP30599686 A JP 30599686A JP S63157145 A JPS63157145 A JP S63157145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
group
compound
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30599686A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyori Tanaka
啓順 田中
Saburo Imamura
三郎 今村
Katsuhide Onose
小野瀬 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30599686A priority Critical patent/JPS63157145A/ja
Publication of JPS63157145A publication Critical patent/JPS63157145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体素子、磁気バブル素子および光応用部
品等の製造に利用しうる感光性樹脂組成物に関する。
〔従来技術および問題点〕
近年集積回路の高集積化に伴い、さらに微細なパターン
を形成することが望まれている。特に、腐社液に浸しエ
ツチングする湿式法ではナイドエツチングが生じるため
、これを避けるためにガスプラズマを用いた反応性イオ
ンエツチングなどのドライエツチングによる加工が盛ん
になってきた。
しかし、従来のレジストはドライエツチングにより被加
工基板と同様にエツチングされてしまうため、レジスト
膜厚を厚くすることによって、これに対処してきている
。したがって、ドライエツチング耐性の高いレジスト材
料が望まれているが、いまだ十分な耐性を有する材料は
見比されていない。
一方、配線の多量化、三次元アレイ構造の素子などを実
現するために、段差のある基板上にレジストパターンを
形成することが望まれている。したがって段差をカバー
するために、レジスト膜を厚くする必要が生じる。
さらに、高速のイオンを基板に到達させることなく捕獲
するためには、レジストの膜厚も厚くしなくてはならな
い。しかし、従来のレジストでは、Uが、厚くなるに従
い解像度の低下が起り、微細なパターンを形成すること
ができなかった。
この問題を解決するために、レジストを一層ではなく多
層化することにより、形状比の高いレジストパターンに
形成する方法が提案されている(B、J、Lin 5o
lid 5tate Technol、 2473(1
981))。
すなわち、第1層目に有機厚膜高分子層を形成し、その
上に酸素プラズマによるドライエツチング耐性の高いシ
リコーン系レジストを第2FfJに用いた場合には、第
2層のレジストパターンをマスクとして第1層の有機高
分子材料をドライエツチングする際に酸素プラズマが使
えるため、短時間で少ない工程数により高形状比のレジ
ストパターンを形成できる。しかし、現在知られている
シリコーン系レジストではガラス転移温度が室温より相
当低く、分子最の低いポリマは液状あるいは半液状のた
め、非常に扱い難く、光に対しても感度が悪くなる(H
,tlatzakis etal Proc、Int、
Conf。
Hicrolithography 、Lausann
e、1981 (Swiss Federal In5
titute or Technology、Laus
anne、1981 )p386 )。
他方、分子mを高くするとゴム状になり若干扱いやすく
なり、また感度も高くなるが、現像溶媒中での膨潤のた
めパターンのうねり等の解像度の低下を招く等の欠点が
あった。また、架橋反応の感度を高くするためビニル基
等の連鎖反応性の高い官能基を側鎖に導入しており、こ
れも解像性を低下させている原因となっている。
また、スルーブツトを向上させるためには、紫外線に高
密度なレジストが必要であり、高解懺性パターン形成の
ためにはアルカリ現像タイプの非膨潤レジストが必要で
ある。
本発明はこれらの欠点を解消するためになされたもので
あり、その目的は光に対して高感度、高解像性を有し、
しかもドライエツチング耐性の高い感光性樹脂組成物を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、ネガ形とポジ形の感光性樹脂組成
物の発明であって、まず、ネガ形の感光性樹脂組成物は
下記一般式(I)あるいは(It)〔式中Xは、R”’
−C−(R″’は炭化水素または置換炭化水素を表わす
。)、カルボキシル基。
−CH−R”’ 0Hの中から選ばれた一種を示し、互いに同じであって
も異なっていてもよく、R,R’およびR1′は、同一
または異なり、水素、アルキル基およびフェニル基より
なる群から選択した1種の基を示し、JSmおよびnは
、0または正の整数を示し、Jとmが同時にOになるこ
とはない。
〕で表わされるシロキサンポリマと、芳香族アジド化合
物および増感剤とを包含することを特徴とするものであ
る。
本発明のレジスト材料は、ポリマの主鎖がポリシロキサ
ン構造であることから、02RIE耐性が非常に高く微
細で高7スペクト比のパターン形成に有利である。また
、ポリシロキサン構造であるにもかかわらずフェニル基
が側鎖に多く存在するため、Tgが室温以上であり、レ
ジストとして使用できる。さらにフェニル基に カルボキシル基等の親水基が導入されているためポリマ
はアルカリ水溶液に可溶である。このためアルカリ現像
が可能な非膨潤形レジストとして使用できる特徴がある
本発明に係る成分である芳香族アジド化合物の例として
は、 で示される化合物がある。これらの添加量は前記式(I
)のシロキサンポリマあるいは、前記式(II)のフェ
ニルシルセスキオキサンポリマに対し0.5〜30If
fi%が好ましい。0.5重め5未満では架橋せず、3
0重1%を越えると長期保存安定性および塗布性が悪く
なる。
また、本発明に係る感光性樹脂組成物の1つの成分であ
る増感剤としては、従来のフォトレジストで用いられる
ものが使用できる。例えばベンゾインメチルエーテル等
のベンゾイン系化合物、アゾビスイソブチロニトリル等
のアゾ化合物、クロロフィル、メチレンブルー、エオシ
ンY等の色素とp−トルエンスルフィン酸ナトリウム等
の還元剤を組合せた色素レドックス系化合物、ジベンゾ
チアゾイルジスルフィド等の含硫黄化合物、過酸化ベン
ゾイル等の有機過酸化合物、ベンゾフェノン、ミヒラー
ケトン等の芳香族カルボニル化合物。
ニトロベンゼン、p−ニトロフェノール、p−二トロア
ニリン等の芳香族ニトロ化合物、アントラキノン等のキ
ノン系化合物、5−ニトロアセナフテンなどのアセナフ
テン系化合物を挙げることができる。
本発明の第2の発明はポジ形の感光性樹脂組成物に関す
るものであって、一般式(I)あるいは(I[)で表わ
されるポリシロキサンと下記に示されるジアゾナフトキ
ノン化合物を1種以上包含することを特徴とする。
ジアゾナフトキノン系化合物を添加した感光性樹脂組成
物は、紫外線(LIV)照射により照射部分のオルトナ
フトキノン系化合物が相応するインデンカルボン酸とな
り照射部はアルカリ現像で除去されるためポジ形レジス
ト特性を示す。
この感光性樹脂組成物においてジアゾナフトキノン系化
合物はアルカリ液に対するレジストの溶解防止剤として
の役割を果す。ジアゾナフトキノン系化合物の添加渚は
、通常5〜30重量%の範囲とされる。5重R%未満で
はポリマ化合物のアルカリ現像液に対する溶解を抑制す
ることができず、アルカリ現像ができなくなり、また3
0重1%を越えるとレジスト材料としてのSi含有率が
低下し、酸素プラズマ耐性が減少して不都合を来す。
一般には10重旦%程度が好ましい添加Mである。
本発明における最も重要な点は、上記感光性樹脂組成物
が光に対して高感度であり、しかも酸素ガス、四塩化炭
素* CF2 Cf2などの反応性イオンエツチングに
用いられるエッチャントガスにエツチングされにくいこ
とにある。
本発明の一般式(I)で示されるシロキサンポリマの製
造法としては、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン、
オクタフェニルシクロテトラシロキサンなど環状フェニ
ルシロキサンを水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物やブチルリチウムなどのアルカリ金属のアルキル
化物で開環重合させ、得られたポリジフェニルシロキサ
ンにアシル基、(−C−R’“)、カルボキシルI 一CH−R”基などの反応性基を導入する方法がH 考えられる。
また、環状フェニルシロキサン単独ではなく、テトラメ
ヂルテトラフェニルシクロテトラシロキサンやオクタメ
チルシクロテトラシロキサンなどと共重合させてもよい
。また、特に高解像度のパターンを形成したい場合には
、分子量のそろった単分散ポリマが好ましいが、シクロ
シロキサンは、ブチルリチウム等の触媒で7ニオンリビ
ング重合をさせ、得られたポリマに反応性基を導入する
ことにより所望の単分散ポリマを得ることができる。
本発明の一般式(It)で示されるフェニルシルセスキ
オキサンポリマの製造法としては、るシラン化合物を加
水分解することにより容易に得られるフェニルシルセス
キオキサンポリマに反応性基を導入することが考えられ
る。
以下に本発明における感光性樹脂組成物の成分であるシ
ロキサンポリマの製造例を示す。
r製造例1ノ ヘキサフェニルシクロトリシロキサン1Clをトルエン
100mに溶解させ、十分脱気脱水後、ブチルリチウム
の10%トルエン溶液を5dl下して一60℃で10時
間リビング重合させた。反応液をメタノール中に注ぎこ
み白色固体のポリマを得た。これをメヂルエチルケトン
ーメタノールで再沈を繰返し、精製したのち、真空乾燥
した。
このようにして、ゲルパーミェーションクロマトグラフ
ィーから計算したffiffi平均分子量が四−8、9
X103 、分散度MW/Mn−1.1rあるポリジフ
ェニルシロキサンを得た。
かき混ぜ機,温度計,滴下潟斗をつけた300−のフラ
スコに無水塩化アルミニウム15g.塩化アセデル50
1Idlをとり撹拌する。つぎに、上記ポリジフェニル
シロキサン5gを塩化アセチル50ai!に溶かした溶
液を徐々に滴下する。温度を25℃に保ち反応を進める
。反応の進行とともに塩化水素が発生する。3時間反応
後、冷却して内容物を塩酸を含む氷水中に注ぐ。よくか
き混ぜて塩化アルミニウムを分解し、氷水が酸性である
ことを確かめてから沈澱したポリマを濾別する。希塩酸
−水でよく洗い、最後に真空乾燥器で乾燥する。
得られたポリマの分子…は9900であった。また、赤
外線吸収スペクトルでは1670cm−’にカルボニル
基の吸収が、NMRでろ−2,4にメチル基の吸収がみ
られ、アセチル化されたことが確認できた。この時のア
セチル化率はNMRから60%であった。
「製造例2」 フェニルトリクロロシラン7gをN−メチルピロリドン
20−に溶解したのち、Hzolod。
i1塩15mを加え、30℃で24時間放置した。
沈澱物を水洗したのち、テトラヒドロフラン20戒に溶
解し、メタノール中に注ぎ白色の重合体を得た。得られ
たポリフェニルシルセスキオキサンは、MW=1.0X
IO’ 、MW/Mn−1,8であった。
上記ポリフェニルシルセスキオキサンを製造例1と同様
にアセチル化し2分子ff11.2X10’ 。
アセチル化率55%のポリマを(qた。
「製造例3」 かき混ぜ機、温度計1滴下漏斗をつけた300dのフラ
スコに塩化第2スズ25戴、無水酢酸50dをとり撹拌
する。つぎに、ジフェニルシランジオール6qを無水酸
M50雇に溶かした溶液を徐々に滴下する。以下製造例
1と同様な方法でアセデル化ポリシロキサンを得た。得
られたポリマの分子量は850oであり、アセチル化率
は42%であった。
「製造例4」 製造例1において、塩化アセチル50mのかわりに塩化
プロピオニル50−を用いた以外は同様の方法でプロピ
オニル化されたポリジフェニルシロキサンを1qた。
「製造例5」 製造例4において、ポリジフェニルシロキサンのかわり
にポリフェニルシルセスキオキサンを用いてプロピオニ
ル化されたポリフェニルシルセスキオキサンを(ワた。
「製造例6」 製造例2で得たアセチル化ポリフェニルシルセスキオキ
サン6Qを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水澄液10
0dに加え、122時間還流る。
得られた透明な液に塩酸を加えることにより酸性にする
と沈澱が生じる。濾別して黄白色固体を得た。赤外線吸
収スペクトルにおいて1670011−’のカルボニル
基の吸収が消滅し1700cm→にカルボニル基の吸収
がみられ、カルボキシル化されたことが認められた。収
率は70%であった。
「製造例7」 製造例1で得られたアシル化ポリジフェニルシロキサン
6gを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水澄液100d
に加え、12時間遠流ザる。以下、製造例3と同様にし
て、カルボキシル化を行なった。収率は65%であった
「製造例8」 製造例2で得たアセチル化ポリフェニルシルセスキオキ
サン5gをテトラヒドロフラン100dに溶かし、これ
に3gのL!/Vi4を加え、3時間還流を行った。反
応終了後、5%の塩酸を含む氷水の中に注ぎこみ、黄白
色固体を得た。収率は55%であった。
生成物の赤外線吸収スペクトルでは、原料でみられた1
670cm−’のカルボニル基の吸収が消え、3100
〜3400cm−’の付近に○H基に起因する吸収が見
られ、還元されたことが確認できた。
「製造例9」 製造例1で得たアシル化ポリジフェニルシロキサン5g
をテトラヒドロフラン100mに溶かし、これに39の
1.i#lI4を加え、還流を行った。反応終了後、5
%の塩酸を含む氷水の中に注ぎこみ、黄白色固体を得た
。収率は66%であった。
製造例1〜9で得られたポリマは、いずれもアルカリ水
溶液に可♂であり、これを用いた感光性樹脂はアルカリ
水溶液で現像できる。光照射により架橋した部分はアル
カリ水溶液で膨潤しないため高解像度のパターン形成が
可能となる。
次に実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明は
これらにより限定されるものでtよない。
「実施例1」 製造例1で得たボリア2gをエチルセルソルブ10−に
溶解し、これに2−アジドピレン500■、および増感
剤としてミヒラーケトン30I+s+を添加した。次に
石英板に約0.5μmの厚さに塗布し、80℃で20分
間窒素気流中ブリベー、りした。プリベーク後、コダッ
クフォトグラフィックステップタブレットをマスクとし
窒素雰囲気で超高圧水銀灯を用いて照射した。照射後石
英板をテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水
溶液中に入れ、60秒間現像し、30秒間水でリンスし
た。このとき初期膜厚の50%が残る光照射員は、15
111J/ciであり、実用上十分利用可能な感度であ
る。
また、1.0μm以下のラインアンドスペースのパター
ンをもつクロムマスクを通して光照射後、上記と同一組
成の現像液で現像を行ったところマスクのパターンを忠
実に解像できた。
「実施例2」 シリコンウェハにAZ−1350レジスト(シブレイ社
製)を2μmの厚さに塗布し、200℃で30分間加熱
し、不溶化させた。このAZレジストの上に実施例1の
感光性樹脂組成物を実施例1と同様な操作で約0.3μ
mのj7さに塗布し、80℃で20分間窒素気流中プリ
ベークした。プリベーク後、1.0μm以下のラインア
ンドスペースのパターンをもつクロムマスクを通して光
照射後、実施例1と同一組成の現像液で現像を行ったと
ころ、マスクのパターンがAZレジスト上に転写された
。その後、平行平板型スパッタエツチング装置で酸素ガ
スをエッチ1Fントガスとしてエツチングを行った。こ
のエツチング条件(印加パワー50W、エツチング室内
圧80ミリトル)では、感光性樹脂組成物のエツチング
速度は10人/分以下、一方AZレジストのエツチング
速度は1500人/分であり、15分エツチングするこ
とによりこの感光性樹脂に覆われていない部分のAZレ
ジストは完全に消失し、約2.3μmの高さをもつパタ
ーンが形成できた。
「実施例3」 実施例1において、製造例1で得たポリマのかわりに製
造例2〜9で得たポリマを用い、実施例1と同様の照射
、現像を行った。この時、初期膜厚の50%が残る光照
射化は、表1に示す値であった。また、1.0μm以下
のラインアンドスペースのパターンをもつクロムマスク
を通して光照射し、現像をしたところ、マスクのパター
ンを忠実に解像できた。そして、実施例2と同様の方法
で約2.3μmの高さをもつパターンが形成できた。
「実施例4〜12」 実施例1において、2−アジドピレンにかえて、下に示
す芳香族アジド化合物をそれぞれ用い、3KWの超高圧
水銀灯を照射後、現像した。このと「実施例13〜19
および比較例」 実施例1において増感剤ミヒラーケトンに代えて5−ニ
トロアセナフテン(実施例13)、2−二I・ロフルオ
レン(実施例14)、1−ニトロピレン(実施例15)
、1.8−ジニトロピレン(実施例16)、1.2−ベ
ンゾアントラキノン(実施例17)、ピレン−1,6−
キノン(実施例18)、シアノアクリジン(実施例19
)をそれぞれ30mg添加した。また、増感剤無添加の
試料も用意したく比較例1)。これらを実施例1の方法
で塗布、光照射、現像し、初期膜厚の50%が残る光照
射聞を表3に示す。
「実施例20J 実施例4において、0.5μ〜1.0μmのフォトマス
クを用いて照射し、現像したのら、得られたパターン寸
法を表4に示す。
「比較例2」 実施例20において、製造例1で1りられたポリマのか
わりに、ポリビニルメチルシロキサンを用いて実施例2
0と同様の操作を行ったが、マスクパターン3.0μm
以下では膨潤のため全く解像しなかった。
「実施例21〜25」 実施例1と同様の方法で得たパターンをCF4(実施例
21)、ChCLz(実施例22)、CC14(実施例
23)、02(実施例24)、^r(実施例25)の各
ガスをエッチャントガスとして反応性イオンエツチング
を行った。この時のエツチング条件と感光性樹脂組成物
のエツチング速度を表5に示す。
「実施例26〜28」 実施例1において、高エネルギ線源として用いた超高圧
水銀灯のかわりに、電子線源(実施例26)、X線源(
実施例27)、遠紫外線源(実施例28)を用いて、実
施例1と同様の方法で初期膜厚の50%が残る光照射1
求めた。その結果を表6に示す。
また、解像性評価を行った結果、いずれも0゜5μm以
下のパターンが解像できた。
「実施例29」 製造例1〜って得られたレジスト材料にで表わされるジ
アゾナフトキノン化合物を201酊%添加した感光性樹
脂組成物を約0.2μm厚さでシリコンウェハに塗布し
、80℃で20分間プリベークした。ブリベータ後、オ
ーク社のジェットライトを用いて紫外線照射した。照射
後、実施例1と同じ現像液で現像し、照射部の残膜がO
となるところの照射量を感度とした。
表7に感度と解像性を示す。解像性tようイン&スペー
スパターンを形成して評価し、いずれの材料も0.5μ
m幅のパターンが形成できた。
感光性樹脂組成物はネガ形よりも解像性が優れていた。
「実施例30」 実施例29のジアゾナフトキノン化合物に代えて で表される化合物を用い、実施例29と同様に感度と解
像性を測定した。その結果を表8に示す。
「実施例31」 実施例2におけるパターン形成におけるネガ形の感光性
樹脂組成物に代えて、実施例29のポジ形感光性樹脂組
成物を用い、実施例2と同様の方法でパターン形成を1
1つだ。
実施例29のいづれの感光性樹脂組成物でも2μm以上
の畠さをもつパターンが形成できた。
C表  1〕 〔表  2〕 〔表  3〕 C表  4〕 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明で得られた感光性樹脂組成
物は、高いガラス転移温度を有するシリコーン樹脂と高
い光反応性を示す芳香族アジド化合物およびジアゾナフ
トキノン化合物からなるため、フォトレジストとして十
分な感光性と解像性を有している。特に、シリコーン樹
脂の高いガラス転移温度により、従来問題となった現像
時の膨潤が抑えられ、解像性の向上が著しい。さらに、
環状シロキサンモノマは、リビング重合ができるため、
分子量分布の非常に狭い、すなわち、解像性の高いレジ
スト材料となりうる。また、樹脂は白色粉末で、溶解性
がよく、スピンコードによる塗布性にも優れ、従来の液
体に近いシリコーン樹脂に比べはるかに扱いやすい。
さらに、従来のフォトレジストに比べ、はるかに高いド
ライエツチング耐性を有する。これは特に酸素プラズマ
をエッチャントとした反応性イオンエツチングにおいて
著しい。したがって、本発明の感光性樹脂組成物を単独
で使用しても作業性、経済性、レジスト性能などの点で
十分に効果があるが、下層に厚い有機ポリマを有する2
層レジストの上層として使用すれば、さらに大きな効果
が得られる。
すなわち、本発明の感光性樹脂組成物により形成された
パターンをマスクとして、下層の有機ポリマを02ドラ
イエツチングすれば、この感光性樹脂組成物に覆われた
部分はほとんどエツチングされないため、形状比の高い
パターンを形成することができる。
さらに、従来3層以上の多層レジストでなければ形成で
きなかったパターンを2層でできるため、工程数と作業
時間を大幅に短縮できる。
以上のように、本発明の感光性樹脂組成物を用いること
により、厚く微細なパターンが形成できるため、段差ご
えのパターン形成や高加速イオン打込みを行う際に非常
に有用となる。
手冶lこ省IT正智J(自発) 昭和62年5月27日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) 〔式中Xは、R″′▲数式、化学式、表等があります▼
    (R″′は炭化水素または置換炭化水素を表わす。)、
    カルボキシル基、▲数式、化学式、表等があります▼の
    中から選ばれた一種を示し、互いに周じであっても異な
    っていてもよく、R、R′およびR″は、同一または異
    なり、水素、アルキル基およびフエニル基よりなる群か
    ら選択した1種の基を示し、l、mおよびnは、0また
    は正の整数を示し、lとmが同時に0になることはない
    。〕で表わされるシロキサンポリマと、芳香族アジド化
    合物および増感剤とを包含することを特徴とする感光性
    樹脂組成物。
  2. (2)芳香族アジド化合物が [1]▲数式、化学式、表等があります▼[2]▲数式
    、化学式、表等があります▼ [3]▲数式、化学式、表等があります▼[4]▲数式
    、化学式、表等があります▼[5]▲数式、化学式、表
    等があります▼[6]▲数式、化学式、表等があります
    ▼ [7]▲数式、化学式、表等があります▼[8]▲数式
    、化学式、表等があります▼[9]▲数式、化学式、表
    等があります▼[10]▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ よりなる群から選択した1種以上のものである特許請求
    の範囲第1項に記載の感光性樹脂組成物。
  3. (3)増感剤が、芳香族カルボニル化合物、ベンゾイン
    系化合物、色素レドックス系化合物、アゾ化合物、含硫
    黄化合物、有機過酸化物、芳香族ニトロ化合物、キノン
    系化合物、アントロン系化合物およびアセナフテン系化
    合物よりなる群から選]択した1種のものである特許請
    求の範囲第1項に記載の感光性樹脂組成物。
  4. (4)一般式(II); ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) 〔式中Xは、R″′▲数式、化学式、表等があります▼
    (R″′は炭化水素または置換炭化水素を表わす。)、
    カルボキシル基、▲数式、化学式、表等があります▼の
    中から選ばれた一種を示し、互いに同じであっても異な
    っていてもよく、R、R′およびR″は、同一または異
    なり、水素、アルキル基およびフエニル基よりなる群か
    ら選択した1種の基を示し、l、mおよびnは、0また
    は正の整数を示し、lとmが同時に0になることはない
    。〕で表わされるシロキサンポリマと、芳香族アジド化
    合物および増感剤とを包含することを特徴とする感光性
    樹脂組成物。
  5. (5)芳香族アジド化合物が [1]▲数式、化学式、表等があります▼[2]▲数式
    、化学式、表等があります▼ [3]▲数式、化学式、表等があります▼[4]▲数式
    、化学式、表等があります▼[5]▲数式、化学式、表
    等があります▼[6]▲数式、化学式、表等があります
    ▼ [7]▲数式、化学式、表等があります▼[8]▲数式
    、化学式、表等があります▼[9]▲数式、化学式、表
    等があります▼[10]▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ よりなる群から選択した1種以上のものである特許請求
    の範囲第4項に記載の感光性樹脂組成物。
  6. (6)増感剤が、芳香族カルボニル化合物、ベンゾイン
    系化合物、色素レドックス系化合物、アゾ化合物、含硫
    黄化合物、有機過酸化物、芳香族ニトロ化合物、キノン
    系化合物、アントロン系化合物およびアセナフテン系化
    合物よりなる群から選択した1種のものである特許請求
    の範囲第4項に記載の感光性樹脂組成物。
  7. (7)下記一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素あるいは置
    換炭化水素を表す。)、カルボキシル基の群から選ばれ
    た一種であり、同じでも異なってもよい。 R′、R″およびR″′は、同一または異なり、水素、
    アルキル基およびフエニル基よりなる群から選ばれる1
    種の基を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、lとmが同
    時に0になることはない。〕で表わされ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ るポリシロキサンと上記に示されるジアゾナフトキノン
    化合物1種以上を包含することを特徴とする感光性樹脂
    組成物。
  8. (8)下記一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素あるいは置
    換炭化水素を表す。)、カルボキシル基の群から選ばれ
    た一種であり、同じでも異なってもよい。 R′、R″、R″′は同一または異なり、水素、アルキ
    ル基およびフエニル基よりなる群から選ばれる1種の基
    を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、lとmが同
    時に0になることはない。〕で表わされるポリシロキサ
    ンと下記に示されるジアゾナフト ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ キノン化合物1種以上を包含することを特徴とする感光
    性樹脂組成物。
JP30599686A 1986-12-22 1986-12-22 感光性樹脂組成物 Pending JPS63157145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30599686A JPS63157145A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30599686A JPS63157145A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157145A true JPS63157145A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17951812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30599686A Pending JPS63157145A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328852A (ja) * 1989-02-23 1991-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2007017481A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toray Ind Inc 感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子
WO2009066642A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Toppan Printing Co., Ltd. トリアゾール骨格を有する光応答性塩基

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328852A (ja) * 1989-02-23 1991-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2007017481A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toray Ind Inc 感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子
JP4586655B2 (ja) * 2005-07-05 2010-11-24 東レ株式会社 感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子
WO2009066642A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Toppan Printing Co., Ltd. トリアゾール骨格を有する光応答性塩基

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004081664A2 (en) Novel photosensitive resin compositions
JPS61144639A (ja) 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
JP2003506568A (ja) フォトレジスト組成物用の反射防止膜
US5389492A (en) Resist composition comprising a siloxane or silsesquioxane polymer having silanol groups in a composition with a naphthoquinone compound
EP0232167B1 (en) Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane
EP0164598B1 (en) Photosensitive resin composition and process for forming photo-resist pattern using the same
JPS60119550A (ja) パタン形成材料及びパタン形成方法
JPS63157145A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63292128A (ja) シリル化ポリ(ビニル)フェノールフォトレジスト
JPS62212644A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS59198446A (ja) 感光性樹脂組成物及びその使用方法
KR910005031B1 (ko) 감광성 조성물
JP3003680B1 (ja) 重合体、これを含有する化学増幅型ネガレジスト及びレジストパターン形成方法
JPS6080844A (ja) パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法
JPH01222254A (ja) フォトレジスト組成物
JPS63195650A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS62220949A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH0232354A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2573996B2 (ja) パターン形成材料
JPS6076739A (ja) 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPH023054A (ja) パターン形成材料
JPS63113021A (ja) ポリシラン及びそれを用いた感光性組成物
JPS62287242A (ja) レジスト組成物
JPS6391654A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63269150A (ja) パタ−ン形成方法