JPS6391654A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6391654A
JPS6391654A JP23613086A JP23613086A JPS6391654A JP S6391654 A JPS6391654 A JP S6391654A JP 23613086 A JP23613086 A JP 23613086A JP 23613086 A JP23613086 A JP 23613086A JP S6391654 A JPS6391654 A JP S6391654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
polymer
resist
soluble
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23613086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769608B2 (ja
Inventor
Takashi Inoue
隆史 井上
Kazuo Nate
和男 名手
Hisashi Sugiyama
寿 杉山
Akiko Mizushima
明子 水島
Ryoichi Ono
小野 良一
Sakae Matsuzaki
栄 松崎
Hiroshi Shiraishi
洋 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61236130A priority Critical patent/JPH0769608B2/ja
Publication of JPS6391654A publication Critical patent/JPS6391654A/ja
Publication of JPH0769608B2 publication Critical patent/JPH0769608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サブミクロンレベルの微細バターyの形成を
可能にする感光性樹脂組成物に関するものであシ、超L
SI 、高速トランジスタ、磁気パズルメモリ等の製造
プロセスに利用される。
〔従来の技術〕
近年、半導体素子等の集積度の著しい向上に伴ない、線
幅や間隔が極めて小さいパターンを高精度で形成する方
法が望まれている。
集積度の向上に伴なりて、半導体素子等においては多層
配線構造がますます必要となシ、パターニングを施すべ
き半導体基板表面には、フォトリングラフィ工程におい
て無視できない凹凸が現われるようになってきた。この
ような凹凸が、フォトレジストを通過した露光光を乱反
射し、本来露光すべきでない部分が照射される現象が生
じる。
また、下地基板からの反射光と入射光の干渉に基づく定
在波が発生する。
これらの効果はいずれも解像度の低下をもたらす要因と
なるため、単層のレジストを用いる従来法では、実素子
上において高解像度の微細加工を行なうことが困難とな
ってきた。
以上のような問題点を解決す、る目的で、種々の多層レ
ジスト法が提案され、最近になって基板上に在来の7オ
トレジストを用いて第ルジスト層を形成して下地の凹凸
を平坦化し、この上に有機ケイ素ポリマーからなる光お
よび放射線感応性高分子で第2レジスト層を形成する二
層レジスト法が活発に研究されている。(たとえば、A
、Tanakaat al、、AC9Polymer 
Preprints 、 Vol、25.Nl11 。
p、301 、St、Louise 、April 1
984)このような二層レジスト法を用いたリソグラフ
ィープロセスの概略を第1図に示す。まず第1図(a)
のように半導体基板1上に第2レジスト層2、第2レジ
スト層3を設け、第2レジスト層3の所定の部分に光ま
たは放射線を照射した後、現象によシ第1図(b)のよ
うにパターンを形成し、ついで酸素プラズマによ多処理
すると、第2レジスト層3の残っている部分は表面が8
102化してエツチングが進行せず、一方第ルシスト層
2が露出した部分では、第ルジスト層が酸化的にエツチ
ング除去されて、第1図(0)の状態となる。   ′
このようにすれば、下地基板の凹凸は平坦化され、第2
レジスト層は、薄く、均一となるため、理想的な露光条
件となシ、高解像度のパターン転写が期待されるわけで
ある。
以上のような二層レジスト法を用いて、高解像度を達成
するためには、以下の条件が必須である。
(1)第ルジスト層が、第2レジスト層の露光に用いる
光を充分に吸収し、下地からの反射および定在波の影響
が第2レジスト層に及ばないこと。
(2)第ルジスト層と第2レジスト海の酸素プラズマに
よるエツチングレート比が充分に大きいこと。
(3)第ルジスト層が、第2レジスト層の塗布溶剤、現
像溶剤、リンス溶剤によって侵されないこと。
(4)第ルジスト層は基板のドライエツチングに耐える
こと。
上記のような二層レジスト法を実現することを目的とし
て、現在までに第2レジスト層用材料として様々なレジ
スト材料が提案されている。(たとえばB 、Reic
hmanis 、 G 、 Smolinsky、 C
、W 、Wilkins 。
Jr 、 、 5olid 5tate Tschno
log7 (日本版)10pp52−67(1985)
)これらの材料は、いずれも有機ケイ素ポリマーを含有
し、材料中の81原子が酸素プラズマ処理時に5in2
 化してレジスト表面に酸素プラズマ耐性膜を形成する
。この性質を利用して、図のように第ルジスト層を加工
する。さて、このような有機ケイ素系レジストは、今ま
でのところ大部分がネガ形レジストであシ、感光域もD
eepUV、 X線、電子線に限られるため、用途が限
定されている。またネガ型レジストの場合には、一般に
照射部分が高度に架橋するため、プロセス終了後の剥離
が難しいというプロセス上の問題もかかえている。一方
、ポジ形レジストも数種知られているが、やはシ多くは
感光域がDeep UV、 X線、電子線に限られてい
る。また、第1図(b)から(c)に至る02RIB(
O□リアクティブイオンエツチング、すなわち酸素プラ
ズマによる反応性イオンエツチング)のプロセスにおい
て、第2レジスト層から第2レジスト層へのパターン変
換差をできるだけ小さく抑えるためには、第2レジスト
層に対して極めて高い酸素プラズマ耐性が要求されるが
、既存のポジ形レジストでこの要求を満たすものは認め
られない。
以上のように、実用性の観点からは既知の有機ケイ素系
レジストは、二層レジスト法の上層レジスト(第1図の
第2レジスト廖)としてはまだ充分とは言えず、大幅な
改良を必要としている。
現行の半導体プロセスのリソグラフィー工程においては
、原理的に解像度、耐ドライエツチ性にすぐれたアルカ
リ現像性ポジ形レジストが主流トなっており、今後とも
この傾向が持続するものと考えられる。したがって、実
用性の点も考慮に入れれば、二層レジスト法に用いる上
層レジストとしては、解像度・感度・酸素プラズマ耐性
にすぐれ、なおかつアルカリ現像性であるポジ形レジス
トが最も有望である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したように、回路パターンの微細化、および配線の
多層化に対する要求に応えるための製造技術として、ア
ルカリ現像性のポジ形レジストを用いる二層レジスト法
が実用上最も有望であるが、従来の有機ケイ素レジスト
を用いる二層レジスト法では、解像度、感度、感光波長
域ならびに上層カラ下層へのパターン転写精度のすべて
の条件を満足するものは得られていない。
本発明の目的は、サブミクロンレベルの微細加工を目的
とした実用的な二層レジスト法に用い得る、解像度・感
度および酸素プラズマ耐性にすぐれたアルカリ現像性ポ
ジ型有機ケイ素系レジストを提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的を達成するために、発明者らは種々の材料を検
討した結果、アルカリ可溶性有機ケイ素ポリマー、アル
カリ可溶性有機ポリマーおよび感光性溶解阻害剤を主成
分とする感光性樹脂組成物が有力であることを見い出し
、本発明を成すに至った0 まず本発明の概念について述べる。感光性と酸素プラズ
マ耐性の両方を兼ね備えた材料としては、分子中に金属
原子を含む有機金属ポリマーが使える。というのは、一
般に有機金属ポリマー被膜は、酸素プラズマ処理によっ
てポリマー中の金属元素に由来する金属酸化物膜を表面
に形成し、この酸化物膜が酸素プラズマに対して著しい
耐性を持つからである。しかし、有機金属ポリマーその
ものに感光性を付与することは、困難であった。そこで
、種々の可能性を検討の結果、酸素プラズマ耐性と感光
性をそれぞれ別々の物質に受は持たせ、両者を混合して
得られる組成物が有効であることを見い出した。すなわ
ち、アルカリ可溶性有機金属ポリマーと感光性溶解阻害
剤の混合物からなる塗膜では、光照射部分のみがアルカ
リ現像液に選択的に可溶化し、ポジ形のレジストパター
ンが得られることを見い出した。ついでこのようなポジ
形レジストパターンを上記と同様にして、適当な有機高
分子材料被膜の上に形成し、02RIE処理を施したと
ころ、第1図(b)から(c)のように、下層の有機高
分子材料被膜がエツチングされ、上層から下層へ精度よ
くパターン転写されることを確認した。
さらに第3の成分として、適当なアルカリ可溶性有機ポ
リマを混合すると、レジスト塗膜光照射部の溶解速度が
増大し、感度の向上が認められた。
また、もう一つのメリットとして、02RIE後の剥離
性の向上が挙げられる。有機ケイ素系レジストは、02
RI E処理によシ、レジスト被膜表面に変質膜を形成
し、これがレジスト剥離液に溶けにくいため、剥離が困
難という欠点をかかえている。この問題が、アルカリ可
溶性有機ポリマーの混合によシ解決し得る。
つぎに、本発明の感光性樹脂組成物の個々の成分につい
て述べる。
まず、本発明の感光性樹脂組成物の主成分の一つである
アルカリ可溶性有機金属ポリマーについて説明する。ア
ルカリ可溶性有機金属ポリマーは、その役割から考えて
、酸素プラズマとの接触によって効率よく、密な金属酸
化物へと変換される仁とが望ましく、そのために金属元
素は、ポリマー側鎖に存在するよシはポリマー主鎖に含
まれていた方が有利である。また、金属元素としては、
Si。
Gθ、 Sn 、 Ti等が考えられるが、原料の入手
2合成の容易さ、安全性等を考慮すると、Slが最も有
力である。有機金属ポリマーにアルカリ可溶性を付与す
るためには、ポリマー側鎖にフェノール性水酸基、カル
ボキシル基等の酸性基を導入すればよい。
以上のような観点から、アルカリ可溶性有機金属ポリマ
ーとして、種々の有機ケイ素ポリマーを検討した結果、
下記の一般式(1)で表わされる単位がポリマー骨格の
少なくとも40%以上を占めているアルカリ可溶性ポリ
オルガノシルセスキオキサン系重合体があらゆる特性に
おいてすぐれていることが明らかとなった。
(R,−8i ov2) ・・・・・・叫・・(1) 
   −ここで一般式(1)中、R1はフェノール性水
酸基を有する有機基であシ、たとえば、フェノール基や
カテコール基を有するC9〜C6のアルキル基である。
これらアルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン
系重合体は、アルカリ水溶液、たとえば、水酸化テトラ
メチルアンモニウム水溶液や水酸化ナトリウム水溶液等
に可溶であシ、また一般有機溶剤、たとえば、アルコー
ル類、エーテル類、ケトン類、エステル類、セロソルブ
類、アミド類等にも容易に溶解する。
さらに、これらのアルカリ可溶性ポリオルガノシルセス
キオキサン系重合体は、酸素プラズマ中でほとんど膜減
シしない。
つぎに、本発明の感光性樹脂組成物のもう一つの主成分
である感光性溶解阻害剤について述べる。
アルカリ現像性樹脂組成物における感光性溶解阻害剤の
役割は、未露光部においてはアルカリ可溶性有機ケイ素
ポリマーのアルカリ溶解性を阻害する作用をし、一方露
光部においては、光分解によジアルカリ可溶性の化合物
に変化するかあるいはアルカリ溶解阻害効果を失い、露
光部をアルカリ可溶性にすることである。本発明に関す
る感光性溶解阻害剤としては、0−ニトロベンジルエス
テル、ジアゾメルドラム酸、0−キノンジアジド類等が
使用できるが、特に300nm以上のUV光に感光する
ものとしては、1.2−ナフトキノンジアジド類が有効
である。1.2−ナフトキノンジアジド類としては、た
とえば以下に示す(I)〜○■■)の化合物が挙げられ
る。
最後に、本発明の感光性樹脂組成物の3番目の主成分で
あるアルカリ可溶性有機ポリマーについて述べる。アル
カリ可溶性有機ポリマーに必要とされる物性としては、 (夏)                     (
y)(V)                   (
W)(■)                    
(m)(M)                   
(刺(X厘)                   
  (XF/)(X■) H α■) (胸)(XX) (XX) (XXI) O0 (1)他の二つの成分との相溶性にすぐれ、感光性樹脂
組成物とした場合に、均一塗膜を与えること。
(2)アルカリ水溶液からなる現像液に対し、適度な溶
解性を有し、感光性樹脂組成物とした場合に、その塗膜
の露光・現像特性に悪影響を与えないこと。
(3)  レジストの02RIE耐性を低下させないこ
と。
等が挙げられる。
以上の観点から、種々のアルカリ可溶性有機ポリマーを
検討した結果、フェノール性水酸基を持つ数種の有機ポ
リマーがこれらの条件を満足するものであることを見い
出した。このようカポリマーの具体例としては、フェノ
ールノボラック樹脂。
クレゾールノボラック樹脂、ポリビニルフェノール等が
挙げられ、表1に示す市販の樹脂が有効であった。ここ
で、ノボラック−A、B、C,Dはフェノールノボラッ
ク樹脂であfi、XPS−4005Bは、クレゾールノ
ボラック樹脂であシ、マルゼンレジンMおよびマルゼン
レジンMBはポリビニルフェノール樹脂である。
つぎに本発明の感光性樹脂組成物を用いて微細レジスト
ハターンを形成する方法について説明する。
まず上記アルカリ可溶性有機ケイ素ポリマーとアルカリ
可溶性有機ポリマーの一定重責比率(99:1〜70:
30)の混合物95〜70重量%と上記感光性溶解阻害
剤5〜30重量%(この範囲を越える量の感光性溶解阻
害剤を用いた場合には、感度、 02RIE耐性の点で
好ましくない。なお、感光性溶解阻害剤は、単一物質で
もまた複数の物質からなる混合物でも差し支えない。)
とからなる感光性樹脂組成物を、エチルセロソルブアセ
テート等の汎用有機溶剤に溶解させたものを、レジスト
溶液とする。ついで、本レジスト液を、微細加工を施す
基板表面にスピン塗布し、85〜90℃でプリベークす
る。これに対し、所望のパターン露光をした後、アルカ
リ水溶液で現像する。現像液としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等のような無機ア
ルカリの水溶液や、水酸化テトラメチルアンモニウムの
ような有機アルカリの水溶液が使え、また市販ポジ形レ
ジスト用の現像液も有効である。
〔作用〕
まず本発明に関する感光性樹脂組成物において第一の成
分であるアルカリ可溶性有機ケイ素ポリマーは、酸素プ
ラズマ中でその表面にケイ素酸化物被膜を形成するため
、  02RIE耐性膜として機能する。ついで第二の
成分である感光性溶解阻害剤は、未露光部においては上
記アルカリ可溶性有機ケイ素ポリマーおよびアルカリ可
溶性有機ポリマーのアルカリ可溶化を阻害し、露光部に
おいては光分解によって阻害剤自体がアルカリ可溶性と
なシ、露光部全体をアルカリ現像液に溶解させる働きを
する。第三の成分であるアルカリ可溶性有機ポリマーは
、レジスト塗膜光照射部のアルカリ現像液に対する溶解
速度を増大し、その結果として感度を向上させる。また
02RI E時にレジスト膜表面に形成される変質膜(
これが、0□RIE耐性膜となる)中の分子間架橋密度
を低下させることによリ、02R工E後のレジスト剥離
を容易にする効果を有する。
したがって、以上三つの成分からなる感光性樹脂組成物
は、高感度で、高解像度の7オトレジストになるととも
に、高い02RI E耐性を備えているので、図に示し
たような二層レジスト法における上層レジスト(第2レ
ジスト鳩)として使用することにより、サブミクロンレ
ベルの高アスペクト比パターンを形成できる。また、本
発明の有機ケイ素レジストによシ、困難な、O□RIE
後の上層レジストの剥離の問題を解決できる。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
まず、本発明の感光性樹脂組成物に用いるアルカリ可溶
性有機ケイ素ポリマーの合成例について述べる。
合[ff1%J1.  ポリ(p−ヒドロキシベンジル
シルセスキオキサン)およびポリ(P−メトキシベンジ
ルシルセスキオキサン−co−p−ヒドロキシベンジル
シルセスキオキサン)の合成。
二 P−メトキシベンジルトリクロロシランの合成 t t 攪拌機、還流管2滴下ロートおよび温度計を備えた2L
三ツロフラスコに、マグネシウム粉末30g(1,2g
atom) 、四塩化ケイ素170g(1,00mo1
)およびジエチルエーテル500−を入れる。フラスコ
を10℃以下に冷却した後、滴下ロートよシ、塩化P−
メトキシベンジル100g(cL639m01)とジエ
チルエーテル200 fntの混合物を4時間かけて滴
下する。室温でさらに1時間熟成した後、過剰のマグネ
シウムおよび塩化マグネシウムを吸引濾過によシ除く。
濾液を蒸留することによシ目的物を4a、og(a17
2mol)得た。収率26.9%:沸点117.5〜1
19.5℃/AOmmHg :NMRスペクトル(60
MHz 、CCl2 、CH2Cl2 、δ5.33)
、δ2.91(2H,S)。
五90(5H,S)、6.91(2)1.d、J=8H
z)、7.20(21(。
d 、J=8Hz ) コ ポリ(p−メトキシベンジルシルセスキオキサン)
の合成 磁石棒2滴下ロートおよび還流管を備えた、100tn
t三プロフラスコに、炭酸水素ナトリウム11g(α1
smmol)と水40mZを入れる。滴下ロートより、
P−メトキシベンジルトリクロロシラン10.23g(
4Q、Ommol )とジエチルエーテAt 10 m
lの混合物を30分で滴下し、さらに30分間熟成する
。反応終了後、反応混合物をエーテル抽出し、硫酸ナト
リウムで乾燥する。ジエチルエーテルを減圧下留去して
加水分解生成物5.10gを得た。11)/Rスペクト
ル(60MHz 、 CDCt5. CH2Cl2 、
δ5.33)δ2.o5(2H,br、S)、五80(
3H,br、S) 、6.80(4H。
br、S);IRスペクトル(シcm−’ ) 540
0 、2950 。
2850.1610,1510,14(So、1300
,1250,1180゜1090.1035,890,
835,790.7+50;重量平均分子量2,000
゜ 上で得られた加水分解生成物4.80gと水酸化カリウ
ムの10重量%メタノール溶液49rrqを25dナス
形フラスコに入れ、200℃で2時間加熱する。
反応終了後、反応混合物をベンゼンに溶かし、メタノー
ル中に滴下することによシ固体を析出させる。濾過後減
圧乾燥して4.OOgの目的物を得た。
NMRスペクトル(60MHz 、 CDC65,CH
2Cl2 、δ5.ろ3)。
δ1.91(2H,br、S)、3J8(3H,br、
S)、6.73(4H。
br、S):IRスペクトル(シm−’ )2950 
、2850゜1615.1515,1465,1305
,1250,1195,1120゜1040.840,
800.770  ;重量平均分子量3 、300゜t
3 ボ’J(P−メトキシベンジルシルセスキオキサン
−co−p−ヒドロキシベンジルシルセスキオキサン)
の合成 還流管を備えた100−ナス形フラスコに、ポリ(p−
メトキシベンジルシルセスキオキサン)五7313(M
eOC6H4CI2SiOv2単泣で2t6mmol 
)とクロロホルム20−およびトリメチルシリルヨード
6.92g(34,6mmol )を入れ、70℃にお
いてマグネット棒で72時間攪拌する。室温において、
メタノール20−を入れ、さらに、30分攪拌した後、
低沸点物を減圧留去し、残渣をジエチルエーテルとテト
ラヒドロフランの混合溶媒で抽出する。
抽出溶液を亜硫酸水素ナトリウム水溶液、炭酸水素ナト
リウム水溶液9食塩水で洗い、ついで、溶媒を減圧下留
去する。得られた重合体を、アセトン/ヘキサンで再沈
し、減圧下加熱乾燥して目的物を171g得た。重量平
均分子量4000 :水酸基含有[100%:NMRス
ペクトル(60MHz、DMSO−δ6. CH2Cl
2.δF>68)、δ1.75(2H,br、s)、6
.58(4H,br、S)、δ88(−OH,br、S
):IRスペクトル(シcrn−’)3!i50,16
20,1515,1450,1240,1185゜11
20.1040,840,805,760.水酸基含有
量はトリメチルシリルヨードの量あるいは反応時間によ
り制御することができる。たとえば、1.6尚量のトリ
メチルシリルヨードを用いて、反応時間4時間では39
チ、7時間で54チ、12時間で75チ、22時間で8
5%、50時間で100チの変換率であった。
なお、これら重合体の水酸基含有量の値は、反応を重ク
ロロホルム中で行ない、メトキシ基がトリメチルシロキ
シ基に変換される過程をNMRスペクトルによシ追跡し
て決定した。
上記重合体の溶解性に関して、代表的な汎用有機溶剤で
調べた結果、水酸基含有量40チ以上の重合体は、メタ
ノール、テトラヒドロフラン、N。
N−ジメチルアセトアミド、2−メチルシクロヘキサノ
ン、酢酸イソアミル、メチルセロソルブ。
ジメチルスルホキシドには溶解したが、トルエン。
ヘキサン、四塩化炭素には不溶であった。一方、水溶液
では、水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液、水酸化
ナトリウム水溶液に溶解した。
また、酸素プラズマ耐性に関しては、以下のようにして
調べた。すなわち、それぞれの重合体の10重量%エチ
ルセロソルブ溶液をシリコン基板上ニスピンコーティン
グ法によシ塗布し、100℃30分間プリベークして膜
厚約Q、2μmの重合体塗膜を形成した。つづいて、バ
レル形アッシャ−を用いて、酸素プラズマ(条件:酸素
圧α5 torr 。
RF 300W) K 20分間さらしたが、上記重合
体は全く膜減如しなかった。しかし、平行平板型02R
IE装置(条件:酸素圧20mtorr、RF 200
W(14MHz)カソードバイアλ電圧−130V)を
用いたところ、重合体XXvは23′A/−thの膜減
シ速度であった。
この時、一般に酸素プラズマ耐性が比較的高いとされて
いる有機物、たとえば、PIQ (日立化成製)。
0FPR−800(東京応化製)、 AZ1550J 
(ヘキスト社製)等は約122o又/−の膜減シ速度で
あった。また、上記重合体の膜減シ速度は水酸基含有量
にほとんど影響されなかった。
つぎに具体的な実施例について述べる。本発明の感光性
樹脂組成物は、二層レジスト法の上層(第2レジスト層
)として用いることが主たる目的であるので、そのレジ
スト特性(感度、解像度等)については、ハードベーク
した市販フォトレジストあるいはポリイミド等の有機塗
膜上において測定した。
実施例1 ます、シリコンウェハ上に第2レジスト層としてPIQ
 (日立化成製ポリイミドフェス)をスピン塗布し、2
00℃で30分、ついで350℃で30分べ−りした。
(PIQ最終膜厚2.0μm)つぎに、合成例1の1.
5で合成したアルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオ
キサン系重合体であるポリ(p−メトキシベンジルシル
セスキオキサン−oo−p−ヒドロキシベンジルシルセ
スキオキサン)(ただし、一般式XXvにおいてbn/
(m+n)=1.0、すなわちOH化率100チのもの
)95重量部と前記表1のアルカリ可溶性有機ポリマー
、ノボラック−A5重量部との混合物からなるペースポ
リマー、および前述した1、2−ナフトキノンジアジド
誘導体(■)(上記ベースポリマーの20重t%)をエ
チルセロンルプアセテートに溶解させ、レジスト溶液と
した。(ただし、レジスト固形分含量は27重量%とし
た。)さて、つぎに本レジスト溶液を上記第2レジスト
塗膜上にスピン塗布し、80〜90℃で30分間プリベ
ークした。この時、上層レジスlの膜厚は1.0μmと
した。以上のようなレジスト構成で、上層レジスト層(
本発明の感光性樹脂組成物)の露光・現像特性を調べた
。条件を以下に示す。
露光条件: C0BILT AF2800Hによる密着
露光。
現像条件:東京応化製現像液NMD−3(2,38%水
酸化テトラメチルアンモニウム水浴 液)をα48チに希釈したものを現像 液とし、これに3分間浸漬し、つい で純水に1分間浸漬する。
上記の露光・現像条件を用いて、露光量だけを振って、
各露光量における現像後の上層レジスト残膜厚(規格化
)を露光量に対してプロットし、残膜ゼロとなる最小露
光量(この値をレジスト感度と定義する。)を求めると
、20mJ/7であった。
つぎに、上記露光・現像条件で上層レジスト層ヲハター
ニングした。ここで、同一のフォトマスクを用いてパタ
ーン転写を行なう場合、上層レジスト層への転写寸法は
露光量によって変化する。
そこで、便宜上1μm 1ines & 5paces
が1:1で転写される露光量を最適露光量とした。本実
施例においては、最適露光量はsom、r/−(ただし
365nmにて測定)であった。上記露光条件で、CL
75μm1ines & 5paces が容易に解像
できた。
ちなみに、上記の条件で上層レジスト層をパターニング
した後、平行平板型RIE装置を用いて、02RIE(
条件:02圧力= 3 mtorr 、 RFPWR=
α64mW/cfl(7M Hz ) )によシ、20
〜30分間エツチングを行ない、上記上層レジスト層を
パターンマスクとして、第ルジスト層のパターンマスク
なった。その結果、サブミクロンレベルのパターン寸法
でアスペクト比3以上の垂直段差形状を持つレジストパ
ターンが精度よく得られた。この時、上層レジストパタ
ーンから第ルジストパターンへの寸法変換差は111μ
m以下であった。
なお、02RIE後の上層レジストは、以下のような条
件で容易に剥離できる。すなわち、まず、フッ化水素酸
(40重量%)と7フ化アンモニウム水溶液(50重量
%)の1:20混合液で30秒間処理する。水洗および
乾燥後、引き続いて有機アミン系の市販ポジレジスト剥
離液(たとえば東京応化製ス) IJツバ−10、また
は長潮産業製N−650等)に40〜80℃で5分間浸
漬し、水洗後、乾燥させる。
実施例2〜42 実施例1と同様の方法で、表2〜表4に示した種々の組
み合わせの感光性樹脂組成物を検討したところ、いずれ
においても、感度、解像度。
02RIE耐性および02RIE後の剥離性の各要素に
ついて充分の性能が得られ、サブミクロンレベルの微細
加工を目的とした二層レジスト法の上層レジストとして
使用しうることを確認した。
なお、各実施例において第ルジスト層(下層)としては
、PIQ(日立化成製ポリイミド樹脂フェス)のスピン
塗布膜をキュアしたものを用いているが、その代わりに
市販ポジ型レジスト(たとえば、東京応化製0FPR−
800等)のスピン塗布膜をハードベークしたものを用
いることもできる。
〔発明の効果〕
本発明の感光性樹脂組成物は、現行プロセスで主流とな
っているポジ形レジストと同様にアルカリ現像タイプで
あシ、また現行品と同等以上の感度2よび解像性を示す
。また本発明の感光性樹脂組成物は、在来のレジストに
比して著しく高い02RIE耐性を持つので、二層レジ
スト法の上層レジストとしであるいは樹脂絶縁膜微細加
工用レジストとして使用できる。さらに、本発明のよう
な有機ケイ素系レジストにおいては、一般に02RI 
E後の剥離が極めて困難であったが、有効々剥離助剤と
なる樹脂をブレンドすることにより、この点を解決した
以上のように本発明の感光性樹脂組成物は、サブミクロ
ン微細加工を目的とした二層レジスト法に使用でき、し
かも現行プロセスにそのまま適用しうるため、優めて効
果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、二層レジスト法を用いたりソグラフィプロセ
スの概念図である。 1・・・半導体基板、2・・・有機高分子材料被膜(第
2レジスト層)、3・・・光および放射線感応性高分子
膜(第2レジスト層)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリ可溶性有機ケイ素ポリマー、アルカリ可溶
    性有機ポリマーおよび感光性溶解阻害剤を主成分とする
    ことを特徴とする感光性樹脂組成物。 2、特許請求の範囲第1項において、アルカリ可溶性有
    機ケイ素ポリマーが、含有するSi原子のすべてあるい
    は一部を主鎖に持つアルカリ可溶性有機ケイ素ポリマー
    であることを特徴とする感光性樹脂組成物。 3、特許請求の範囲第2項において、アルカリ可溶性有
    機ケイ素ポリマーが側鎖のすべてあるいは少なくとも一
    部に、フェノール性水酸基を持つ有機基が結合した有機
    ケイ素ポリマーであることを特徴とする感光性樹脂組成
    物。 4、特許請求の範囲第3項において、アルカリ可溶性有
    機ケイ素ポリマーが、アルカリ可溶性ポリオルガノシル
    セスキオキサン系重合体であることを特徴とする感光性
    樹脂組成物。 5、特許請求の範囲第4項において、アルカリ可溶性ポ
    リオルガノシルセスキオキサン系重合体が、下記一般式
    (1)で表わされる単位を重合体の少なくとも40%以
    上含有しているアルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキ
    オキサン系重合体であることを特徴とする感光性樹脂組
    成物。 〔R_1−SiO_3_/_2〕・・・(1) (ただし、一般式(1)中のR_1は、フェノール性水
    酸基を少なくとも一つ有する有機基である。) 6、特許請求の範囲第5項において、一般式(1)中の
    R_1が、p−ヒドロキシベンジル基であることを特徴
    とする感光性樹脂組成物。 7、特許請求の範囲第1項において、アルカリ可溶性有
    機ポリマーが、フェノール性水酸基を含有する有機ポリ
    マーであることを特徴とする感光性樹脂組成物。 8、特許請求の範囲第1項において、感光性溶解阻害剤
    が、下記一般式(2)で表わされる1,2−ナフトキノ
    ンジアジド誘導体であることを特徴とする感光性樹脂組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・2) (ただし、一般式(2)中のR_2は一価の有機基であ
    る。)
JP61236130A 1986-10-06 1986-10-06 感光性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0769608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236130A JPH0769608B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236130A JPH0769608B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391654A true JPS6391654A (ja) 1988-04-22
JPH0769608B2 JPH0769608B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16996202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236130A Expired - Lifetime JPH0769608B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769608B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410606A2 (en) 1989-07-12 1991-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same
US6387590B1 (en) * 1999-09-28 2002-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition
JP2011028225A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Jsr Corp ポジ型感放射線性組成物、硬化膜、層間絶縁膜、層間絶縁膜の形成方法、表示素子、及び層間絶縁膜形成用のシロキサンポリマー

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613139A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
JPS61144639A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
JPS61256347A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Hitachi Ltd アルカリ可溶性シロキサン重合体
JPS6236661A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPS62159141A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Hitachi Ltd 感光性樹脂組成物
JPS62191849A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Hitachi Ltd 放射線感応性樹脂組成物
JPS62229136A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Toshiba Corp 感光性組成物およびそれを用いるパターン形成方法
JPS62240954A (ja) * 1986-04-12 1987-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レジスト材料
JPS62287242A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レジスト組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613139A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
JPS61144639A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
JPS61256347A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Hitachi Ltd アルカリ可溶性シロキサン重合体
JPS6236661A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPS62159141A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Hitachi Ltd 感光性樹脂組成物
JPS62191849A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Hitachi Ltd 放射線感応性樹脂組成物
JPS62229136A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Toshiba Corp 感光性組成物およびそれを用いるパターン形成方法
JPS62240954A (ja) * 1986-04-12 1987-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レジスト材料
JPS62287242A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レジスト組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410606A2 (en) 1989-07-12 1991-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same
US6387590B1 (en) * 1999-09-28 2002-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition
US6479213B2 (en) 1999-09-28 2002-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition
JP2011028225A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Jsr Corp ポジ型感放射線性組成物、硬化膜、層間絶縁膜、層間絶縁膜の形成方法、表示素子、及び層間絶縁膜形成用のシロキサンポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769608B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277750B1 (en) Composition for bottom reflection preventive film and novel polymeric dye for use in the same
KR100826104B1 (ko) 고 내에칭성 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한패턴화된 재료 형상의 제조방법
JP2659055B2 (ja) 高感度の乾式現像可能な深uv光用ホトレジスト
JP2619358B2 (ja) 感光性樹脂組成物
KR20000071759A (ko) 실리콘 함유 중합체, 그의 제조 방법, 그를 사용하는레지스트 조성물, 패턴 형성 방법 및 전자 장치 제조 방법
KR100819162B1 (ko) 반사방지성을 갖는 하드마스크 조성물 및 이를 이용한재료의 패턴화 방법
WO2020040161A1 (ja) 化合物、及びそれを含む組成物、並びに、レジストパターンの形成方法及び絶縁膜の形成方法
JP2567984B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
WO2020040162A1 (ja) 化合物、及びそれを含む組成物、並びに、レジストパターンの形成方法及び絶縁膜の形成方法
KR100713231B1 (ko) 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법
JPH05323611A (ja) 放射線感応性樹脂組成物
CA2020378A1 (en) Maleimide containing, negative working deep uv photoresist
JPS6391654A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63231331A (ja) パターン形成方法
KR100725794B1 (ko) 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법
JPH10218941A (ja) レジスト用樹脂、化学増幅型レジスト、パターン形成方法
KR100521809B1 (ko) 포토레지스트용 폴리카르보메틸실란 유도체 및 이를포함한 포토레지스트 조성물
KR100725795B1 (ko) 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법
JPS63279246A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPS63261255A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63195650A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS62220949A (ja) 感光性樹脂組成物
WO2021230184A1 (ja) 化合物及びその製造方法、酸発生剤、組成物、レジスト膜、下層膜、パターン形成方法、及び光学物品
WO2021230185A1 (ja) 化合物及びその製造方法、組成物、レジスト膜、並びにパターン形成方法
JPH0684432B2 (ja) ポリシラン及びそれを用いた感光性組成物