JPS63155475A - デイスク再生装置における再生方法 - Google Patents

デイスク再生装置における再生方法

Info

Publication number
JPS63155475A
JPS63155475A JP61303210A JP30321086A JPS63155475A JP S63155475 A JPS63155475 A JP S63155475A JP 61303210 A JP61303210 A JP 61303210A JP 30321086 A JP30321086 A JP 30321086A JP S63155475 A JPS63155475 A JP S63155475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
area
video
reproduction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303210A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Okaya
岡谷 政直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61303210A priority Critical patent/JPS63155475A/ja
Priority to EP87311188A priority patent/EP0272139B1/en
Priority to DE87311188T priority patent/DE3786538T2/de
Priority to US07/135,415 priority patent/US4866540A/en
Publication of JPS63155475A publication Critical patent/JPS63155475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挾JaL野 本発明は、ディスク再生装置における再生方法に関する
ものである。
1且且韮 ディジタル信号が記録されている情報記録ディスク(以
下、単にディスクと称する)としては、コンパクト・デ
ィスク(CD”)と称される直径約12CI11の小型
のディジタル・オーディオ・ディスクが知られているが
、近時、当該ディスクと同一寸法で、p CM (Pu
lse Code Modulation)信号の他に
、FM変調されたビデオ信号とPCM信号とが重畳され
て記録されたディスク(以下、複合ディスクと称する)
が開発されつつある。
この複合ディスクにあっては、第4図に示すように、例
えばオーディオ情報がPCM化されて記録された内周側
の第1の領域(以下、CDfJi域と称する)1aと、
FM変調されたビデオ信号とPCM化されたオーディオ
信号とが重畳されて記録された第2の領域(以下、ビデ
オ領域と称する)1bとに領域を分けて情報が記録され
ることになる。ビデオ信号にはPCM信号に比して高い
周波数成分が含まれており、ビデオ領域1bに記録され
る信号の周波数スペクトルは第5図に示す如くなる。同
図において、Aで示す成分がPCM信号、Bで示す成分
がビデオFM信号である。このため、ビデオ領域1bへ
の信号の記録時にはCD領域1aへの記録時に比してデ
ィスクの回転速度を高く□ する必要があり、その結果
当然のことながら、再生時にもCD領域1aに比してビ
デオ領域1bでのディスクの回転速度を高くした状態で
再生しなければならない。その回転速度は、第6図に示
すように、CD領域1aにおいては数百rpmであるの
に対し、ビデオ領域1bでは領域の最内周で2千数百r
pm 、最外周で千数百rpmと、非常に高い回転速度
となる。
ところで、コンパクト・ディスクや複合ディスクを再生
するディスク再生装置においては、ピックアップの情報
検出点がディスクの記録トラックに追従することによっ
て記録情報の読取りが行なわれるのであるが、装置本体
に外部から撮動が加わりた場合などにはピックアップの
情報検出点が記録トラックを飛び越してしまい、安定し
た再生動作が得られないことになる。既に、コンパクト
・ディスク用車載再生装置は広く知られているが、複合
ディスクの場合にも、コンパクトであるが故に車載再生
装置による当該ディスクの再生が考えられる。このよう
に、常に振動がある自動車への搭載を考えた場合、いわ
ゆるi〜ラック飛びが頻繁に生じる可能性が大であり、
その対策が特に望まれる。
1豆立且1 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、装置本体
に加わる外部振動に対して強く、安定した再生動作が可
能なディスク再生装置における再生方法を提供すること
を目的とする。
本発明による再生方法は、再生情報から検出される現在
アドレスと所定周期で更新される期待アドレスとの差を
監視し、このアドレス差が所定値以上となったとき情報
検出点が記録トラックを飛び越したと判断し、CD領域
の再生時には情報検出点を最終読取アドレスに対応する
期待アドレス位置へ、ビデオ領域の再生時には情報検出
点を最終読取アドレス位置へ移動せしめることを特徴と
している。
衷−]LJ 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明による再生方法が適用されるディスク
再生装置の一例を示す構成図である。図において、ディ
スク1はスピンドルモータ2よって回転駆動され、その
記録情報は光学式ピックアップ3により読み取られる。
このピックアップ3には、レーザダイオード、対物レン
ズ、フォトディテクタ等を含む光学系、更にはディスク
1の情報記録面に対して対物レンズをその光軸方向に駆
動するフォーカスアクチュエータ、ピックアップ3から
発せられるビームスポット(情報検出点)を記録トラッ
クに対してディスク半径方向に偏倚せしめるトラツキン
クアクチュエータ等が内蔵されている。ピックアップ3
はディスク半径方向において移動自在なスライダー4に
搭載され、このスライダー4はスライダーモータ5を駆
動源とし例えばラック及びビニオンの組合わ゛せからな
る伝達機構6によって直線駆動される。ピックアップ3
から出力される読取RF(高周波)信号はRFアンプ7
を経てビデオ情報復調系8及びディジタル情報復調系9
に供給される。
ビデオ情報復調系8において、RFアンプ7からのRF
倍信号復調回路10でビデオ信号に復調され、しかる後
時間軸補正回路11及び分離回路12に供給される。復
調回路10では、復調されたビデオ情報に含まれるアド
レス情報の検出も行なわれる。分離回路12ではビデオ
信号に含まれる水平(H)同期信号、垂直(V)同期信
号及び制御データが分離抽出される。時間軸補正回路1
1は、例えば、COD (Charge Couple
dDevice)等の可変遅延素子からなり、当該素子
の遅延聞を時間軸制御回路13からの制御信号に応じて
変化させることによって時間軸補正を行なう構成となっ
ている。時間軸制御回路13は、分離回路14で分離抽
出された例えば水平同期信号に同期して発振する水晶発
振器(VCXO)14の発振出力及びその分周出力と、
時間軸補正回路11を経たビデオ信号中の水平同期信号
及びカラーバースト信号との位相差に応じた制御信号を
出力する構成となっており、その具体的な構成に関して
は特開昭56−102182号公報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ15の一人
力となると共に、LPF (ローパスフィルタ)16を
介してA/D (アナログ/ディジタル)変換器17に
供給される。A/D変換器17においては、所定周期で
ビデオ信号のサンプリングがなされ、得られたサンプル
1直がディジタルデータに順次変換される。このA/D
変換器17の出力データはRAM (ランダム・アクセ
ス・メモリ)等からなるビデオメモリ18に供給される
ビデオメモリ18としては、少なくとも1フイ一ルド分
のビデオ情報を記憶し得る記憶容量を有するものが用い
られる。このビデオメモリ18のアドレス制御及びモー
ド制御はメモリ制御回路19によって行なわれる。メモ
リ制御回路19は、基準クロック発生回路20からのク
ロックによってビデオメモリ18の各番地に書き込まれ
ているデータを順次読み出しかつ後述するシステムコン
トローラ21から出力されるライトイネーブル信号Wに
応答してビデオメモリ18の各番地の内容の書き換えを
行なうべく制御する構成となっている。
ビデオメモリ18から読み出されたデータは、D/A(
ディジタル/アナログ)変換器22でアナログ信号に変
換され、LPF23を介して選択スイッチ15の個入力
となる。選択スイッチ15は通常a側にあって時間軸補
正回路11から直接供給されるビデオ信号をビデオ出力
端子24に供給し、システムコント0−ラ21からの切
替指令に応答してb側に切り替わることによりビデオメ
モリ18を経たビデオ信号を選択してビデオ出力端子2
4に供給する。
一方、ディジタル情報復調系9には、複合ディスクの再
生時において再生する領域(CD領域とビデオ領域)に
応じて切り替わる選択スイッチ25が設けられており、
このスイッチ25はCD領域の再生時にはa側に、ビデ
オ領域の再生時にはb側にあり、その切換えはシステム
コントローラ21から発せられる切替指令に応じて行な
われる。
複合ディスクの場合、第6図において説明した如くCD
領域とビデオ領域とでディスクの回転速度が極端に異な
り、またPCMオーディオ信号は例えばE FM (E
ight to Fourteen Modulati
on)信号であり、ビデオ領域においては、記録時にデ
ィジタル信号をそのままFM変調処理されたビデオ信号
に重畳したのでは、EFM信号がFMビデオ信号の低域
成分に悪影響を及ぼすことになるので、変調度は同等で
あるがEFM信号がビデオキャリアに対して数十」程度
信号レベルが抑えられた状態で記録されている(第5図
参照)。従って、同じEFM信号でもCD領域再生時と
ビデオ領域再生時とで周波数特性及び振幅が異なること
になるので、CD領域とビデオ領域とで再生EFM信号
の信号処理系を切り替えることによって、復調系の共用
化を図っているのである。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEF
M信号であり、このEFM信号は所定のイコライジング
特性を有するイコライザ回路26で周波数特性が補償さ
れ、更にアンプ27で所定のゲインで増幅される。一方
、ビデオ領域の再生の場合には、再生RF信号中にFM
ビデオ信号と共に含まれたEFM信号のみが、LPF等
からなるEFM抽出回路28で抽出され、イコライザ回
路26とは異なるイコライジグ特性を有するイコライザ
回路29で周波数特性が補償され、更にアンプ27より
も大なるゲインを有するアンプ30で増幅されることに
よって、CD領域再生時と同等の周波数特性及び振幅の
EFM信号として出力されるのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイッ
チ25は常時alllllを選択した状態にある。
選択スイッチ25で選択された再生EFM信号は復調・
訂正回路31に供給される。この復調・訂正回路31は
、EFM信号をEFM復調してRAM等のメモリに書き
込むと共に、基準クロツク発生器32からのクロックに
基づいてRAMをコントロールし、データをやり取りし
てデ慟インターリーブ及びそのデータに含まれているパ
リティを用いてエラー訂正を行ない、更にアドレス情報
の検出を行なう。復調・訂正回路31で復調・訂正され
たディジタルオーディオ信号は、D/A変換器、デグリ
ッチャー回路等からなるオーディオ゛ 信号処理回路3
3で信号処理された後、左右チャンネルのオーディオ出
力端子34L、34Rに供給される。
ピックアップ3のディスク半径方向における移動路近傍
には、ピックアップ3から発せられるビームスポットが
複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境界近
傍に対応する位置に到来したことを検出して検出信号を
発生する位置検出器35が設けられている。この検出信
号の発生によってピックアップ3がビデオ領域に到達し
たことを検知できるのである。位置検出器35としては
、光学センサ等周知の構成のものを用い得る。位置検出
器35から出力される検出信号はシステムコントローラ
21に供給される。
システムコントローラ21は、CPLJ (中央処理回
路) 、ROM (リード・オンリ・メモリ)、RAM
等からなるマイクロコンピュータにより構成されている
。このシステムコントローラ21には、分離回路12か
らの水平同期信号、垂直同期信号及び制御データ、復調
・訂正回路31からのフレーム同期信号、操作部36か
ら再生するディスクがコンパクト・ディスクか複合ディ
スクかを示すディスク指定情報、複合ディスクの再生時
の再生領域がCD領域のみか、ビデオ領域のみか、或は
両領域かを示すモード指定情報等が供給される。このシ
ステムコントローラ21において、CPUはROMに予
め格納されているプログラムに従って入力される信号を
処理し、選択スイッチ15.25、メモリ制御回路19
、スピンドルモータ2を駆動する駆動回路(図示せず)
、スライダーモータを駆動する駆動回路37、表示部3
8等の各部の制御をなすと共に、ディスク再生中には1
1!調回路10又は復調・訂正回路31からのアドレス
情報に基づく現在アドレスと所定周期で更新される期待
アドレスとの差の監視を行なう。
次に、かかる構成のディスク再生IIによる複合ディス
クの再生時において、システムコントローラ21を構成
するCPUによって実行される本発明による再生方法の
手順について第2図及び第3図のフローチャートに従っ
て説明する。
まず、プレイ(再生)動作を制御するサブルーチンにつ
いて第2図に基づいて説明する。複合ディスクの再生時
には操作部36において再生領域の指定が予め行なわれ
るので、この操作部36から供給されるCD領域のみ、
ビデオ領域のみ、或いは両領域再生かを示すモード指定
情報に基づいて、指定がビデオ領域のみの再生か否かを
判定しくステップS1)、ビデオ領域のみの指定でない
場合には、CD領域再生フラグをセットしくステップS
2)、しかる後CD領域の再生動作に移行する(ステッ
プ83)。CD領域の再生が終了したことを検出すると
(ステップS4)、CD領域再生フラグをリセットしく
ステラ7S5)、続いて取り込んでおいた上記モード指
定情報に基づいてCD領域のみの指定であったか否かを
判定しくステップS6)、CD領域のみの指定であった
場合には再生動作を終了する。なお、CD領域のみの指
定の場合、CD領域内だけでのサーチ、スキャン、プロ
グラムプレイ、リピート等の動作が可能である。
ステップS6でCD領域のみの指定でないと判定した場
合には、両領域再生の指定であるから、スピンドルモー
タ2をビデオ領域の最大規定回転速度に向けて加速しく
ステップ37)、L、かる後位置検出器35の検出出力
に基づいてピックアップ3の光スポット(情報検出点)
がビデオ領域に到達したことを検出しくステップS8)
、ビデオ領域の再生動作に移行する(ステップ89)。
そして、ビデオ領域の再生が終了したことを検出すると
(ステップ510)、両領域を通しての通常再生動作が
完了する。なお、この両領域再生の指定の場合には、C
D領域内だけ、或いはビデオ領域だけでのサーチ、スキ
ャン、プログラムプレイ、リピート等の動作が可能であ
ると共に、CD領域からビデオ領域へ、或いはビデオ領
域からCD領域へのサーチ等の動作及び両頭域を通して
のリピート動作等も可能である。
ステップS1において、ビデオ領域のみの再生指定であ
ると判定した場合には、スピンドルモータ2をビデオ領
域の最大規定回転速度に向けて加速しくステップ511
)、同時にキャリッジモータ5を高速回転駆動してピッ
クアップ3をビデオ領域に向けてlS速移動せしめ(ス
テップ512)、しかる後ステップS8に移行する。こ
のビデオ領域のみの指定の場合には、ビデオ領域だけの
サーチ、スキャン、プログラムプレイ、リピート等の動
作が可能である。
上述した各領域の再生中において、第3図に示すサブル
ーチンが例えばタイマー割込みによって所定周期で呼び
出され、その処理が行なわれる。
まず、復調回路10又は復調・訂正回路31からのアド
レス情報を取り込み、システムコントローラ21に内蔵
されたRAMの現在アドレスメモリと称されるエリアの
記憶内容を書き換え(ステップ520)、続いて上記R
AMの期待アドレスメモリと称されるエリアの記憶内容
を更新する(ステップ521)。そして、現在アドレス
メモリに格納された現在アドレスAMと期待アドレスメ
モリに格納された期待アドレスANとの差を求め(ステ
ップ522)、続いてこの差の絶対値が所定値AR以上
になったか否かを判定する(ステップ523)。所定値
AR未満の場合は、ピックアップ3の光スポット(情報
検出点)がディスクの記録トラックに正常に追従してい
るのであるから、ステップ820に移行する直前に実行
していたルーチンに戻り、そのルーチンの実行を再開す
る。
ステップ823において現在アドレスAMと期待アドレ
スANとの差が所定値AR以上であると判定した場合に
は、ピックアップ3の光スポットがディスクの記録トラ
ックを飛び越す、いわゆるトラック飛びが生じたと判断
し、第2図において説明したCD領域再生フラグをチェ
ックする(ステップ524)。CD領域再生フラグがセ
ットされていれば、再生中の領域がCD領域であるから
、ピックアップ3を期待アドレスAN方向へ移動せしめ
(ステップ525)、続いて訂正・復調回路31から供
給されるアドレスがトラック飛び直前のラストアドレス
に対応する期待アドレスになったか否かを判定しくステ
ップ826)、ステップ825及びS26の実行を訂正
・復調回路31からこの期待アドレスが入力されるまで
繰り返す。
期待アドレスが入力された時点でステップS20に移行
する直前に実行していたルーチンに戻り、そのルーチン
の実行を再開する。これにより、CD領域の再生中にト
ラック飛びが生じた場合には、トラック飛びが生じる直
前のラストアドレスに対応する期待アドレスから再生動
作が再開され、両アドレス間は再生されないことになる
が、両アドレス差は極めて小さく設定されるので、聴感
上は何ら支障はなく、またドロップアウト等でトラック
飛びが生じた場合にはそのドロップアウト部分を避けて
再生動作を再開できることになる。
一方、ステップ824において、CD領域再生フラグが
セットされていないと判定した場合には、再生中の領域
がビデオ領域であるから、ピックアップ3を期待アドレ
スメモリに格納されている最終読取アドレス(ラストア
ドレス)AM力方向移動せしめ(ステップ827)、続
いて復調回路10から供給されるアドレスがラストアド
レスになったか否かを判定しくステップ328> 、ス
テップ327及びS28の実行を復調回路10からラス
トアドレスが入力されるまで繰り返す。ラストアドレス
が入力された時点でステップS20に移行する直前に実
行していたルーチンに戻り、そのルーチンの実行を再開
する。これにより、ビデオ領域の再生中にトラック飛び
が生じた場合には、トラック飛びが生じる直前のラスト
アドレスから再生動作が再開されることになるので、最
終画面から連続して再生できることになる。
1胛夏豆1 以上説明したように、本発明による再生方法によれば、
再生情報から検出される現在アドレスと所定周期で更新
される期待アドレスとの差を監視し、このアドレス差が
所定値以上となったとき情報検出点が記録トラックを飛
び越したと判断し、CD領域の再生時には情報検出点を
最終読取アドレスに対応する期待アドレス位置へ、ビデ
オ領域の再生時には情報検出点を@柊読取アドレス位置
へ移動せしめることにより、装置本体に加わる外部振動
に対して強く、安定した再生動作が可能となる。
従って、本発明による再生方法は、振動等によってトラ
ック飛びが生じ易い車載用ディスク再生装置における再
生方法として有用となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による再生方法が適用されるディスク再
生装置の一例を示す構成図、第2図及び第3図はCPU
によって実行される本発明による再生方法の手順を示す
フローチャート、第4図は複合ディスクの記録領域の区
分を示す図、第5図は複合ディスクのビデオ領域に記録
されている信号の周波数スペクトルを示す図、第6図は
複合ディスクにおける情報の記録領域の区分を示す図で
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ディスク 2・・・・・・スピンドルモータ 3・・・・・・光学式ピックアップ 5・・・・・・スライダーモータ 8・・・・・・ビデオ情報復調系 9・・・・・・オーディオ情報復調系 11・・・・・・時間軸補正回路 15.25・・・・・・選択スイッチ 18・・・・・・ビデオメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定ディジタル信号のみが記録された第1の領域と周波
    数変調処理されたビデオ信号と所定ディジタル信号とが
    重畳されて記録された第2の領域とを有する情報記録デ
    ィスクの再生が可能なディスク再生装置における再生方
    法であつて、再生情報から検出される現在アドレスと所
    定周期で更新される期待アドレスとの差を監視し、この
    アドレス差が所定値以上となつたとき情報検出点が前記
    ディスクの記録トラックを飛び越したと判断し、前記第
    1の領域の再生時には前記情報検出点を前記情報検出点
    を最終読取アドレスに対応する期待アドレス位置へ、前
    記第2の領域の再生時には最終読取アドレス位置へ移動
    せしめることを特徴とするディスク再生装置における再
    生方法。
JP61303210A 1986-12-19 1986-12-19 デイスク再生装置における再生方法 Pending JPS63155475A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303210A JPS63155475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デイスク再生装置における再生方法
EP87311188A EP0272139B1 (en) 1986-12-19 1987-12-18 Reproduction method for disk player
DE87311188T DE3786538T2 (de) 1986-12-19 1987-12-18 Wiedergabeverfahren für einen Plattenspieler.
US07/135,415 US4866540A (en) 1986-12-19 1987-12-21 Reproduction method for a disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303210A JPS63155475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デイスク再生装置における再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155475A true JPS63155475A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17918204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303210A Pending JPS63155475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デイスク再生装置における再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4866540A (ja)
EP (1) EP0272139B1 (ja)
JP (1) JPS63155475A (ja)
DE (1) DE3786538T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128732A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Sony Corp データ記録方法
JP3862875B2 (ja) * 1998-10-29 2006-12-27 パイオニア株式会社 ディスク再生装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1577133A (en) * 1976-03-19 1980-10-22 Rca Corp Video information record and playback apparatus
US4383279A (en) * 1980-12-01 1983-05-10 North American Philips Corporation Reproduction of special purpose information on a video disc
US4488278A (en) * 1982-08-17 1984-12-11 Rca Corporation Coding system for digital audio disc record
JPS59201274A (ja) * 1983-04-27 1984-11-14 Sony Corp デイスク再生装置
FR2545970B1 (fr) * 1983-05-12 1988-10-07 Victor Company Of Japan Appareil de lecture de support d'enregistrement rotatif
JPS6010429A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 光デイスク装置
JPS6043270A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Sony Corp デイスク・プレ−ヤ
JPS6095759A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Hitachi Ltd ビデオコンピユ−タ
JPH0828054B2 (ja) * 1983-11-30 1996-03-21 ソニー株式会社 デイスク状記録媒体
US4546389A (en) * 1984-01-03 1985-10-08 Rca Corporation Video disc encoding and decoding system providing intra-field track error correction
EP0153664B1 (en) * 1984-02-13 1989-10-25 Victor Company Of Japan, Limited Playback apparatus for audiovisual disc records
DE3546649C2 (ja) * 1984-04-27 1990-11-29 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo, Jp
JPS60254465A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Pioneer Electronic Corp 車載デイスクプレ−ヤ
JPH0727681B2 (ja) * 1986-04-15 1995-03-29 パイオニア株式会社 情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4866540A (en) 1989-09-12
EP0272139A2 (en) 1988-06-22
DE3786538T2 (de) 1994-02-03
EP0272139B1 (en) 1993-07-14
DE3786538D1 (de) 1993-08-19
EP0272139A3 (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277019B1 (en) Disk playing method and device
US4885644A (en) Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
EP0274255B1 (en) Video disc reproducing device and method of reproducing video information
US5042025A (en) Rotation control system for disk player
US4839746A (en) Information reproduction method for complex and CD disks
JPS63155475A (ja) デイスク再生装置における再生方法
JPS6346495B2 (ja)
US4845572A (en) Multiplied-speed reproducing system in information reproducing apparatus
JPH0422296B2 (ja)
US5146347A (en) Disc player control system for quickly placing disc player in command ready state
JPH0945003A (ja) 記録媒体再生装置
JP3921970B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPS63152291A (ja) デイスク再生装置における最終画面再生方法
JPH0373067B2 (ja)
JPS63155461A (ja) デイスク再生装置における再生方法
JPS63282981A (ja) ディスク演奏方法
US4794466A (en) Disk player
JP3133464B2 (ja) ディスクプレーヤの演奏方法
JPS63152079A (ja) デイスク再生装置におけるサ−チ方法
JPS63220471A (ja) 複合デイスク演奏装置における記録再生方法
KR0171743B1 (ko) 광디스크의 고속위치탐색 제어장치와 그 방법
JP2612693B2 (ja) デイスク再生装置におけるビデオ信号処理装置
JPH10188453A (ja) 光ディスク再生装置
JPH01178167A (ja) 複合ディスク及びその演奏方法
JPH07114770A (ja) ディスクプレーヤ