JPS63152291A - デイスク再生装置における最終画面再生方法 - Google Patents

デイスク再生装置における最終画面再生方法

Info

Publication number
JPS63152291A
JPS63152291A JP61300504A JP30050486A JPS63152291A JP S63152291 A JPS63152291 A JP S63152291A JP 61300504 A JP61300504 A JP 61300504A JP 30050486 A JP30050486 A JP 30050486A JP S63152291 A JPS63152291 A JP S63152291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
power supply
main power
information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300504A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Okaya
岡谷 正直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61300504A priority Critical patent/JPS63152291A/ja
Priority to EP87311064A priority patent/EP0274255B1/en
Priority to US07/133,836 priority patent/US4872067A/en
Priority to DE8787311064T priority patent/DE3784333T2/de
Publication of JPS63152291A publication Critical patent/JPS63152291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ディスク再生装置における最終画面再生方法
に関するものである。
背景技術 ビデオ情報が記録された情報記録ディスク(以下、単に
ディスクと称する)としては、ビデオディスクが広く知
られているが、近時、コンパクト・ディスク(CD)と
称される直径約120I11の小型のディジタル・オー
ディオ・ディスクと同一寸法で、P CM (Puls
e Code Modulation)信号の他に、F
M変調されたビデオ信号とPCM信号とが重畳されて記
録されたディスク(以下、複合ディスクと称する)が開
発されつつある。
この複合ディスクにあっては、第4図に示すように、例
えばオーディオ情報がPCM化されて記録された内周側
の第1の領域(以下、CD領域と称する)laと、FM
変調されたビデオ信号とPCM化されたオーディオ信号
とが重畳されて記録された第2の領域(以下、ビデオ領
域と称する)1bとに領域を分けて情報が記録されるこ
とになる。ビデオ信号にはPCM信号に比して高い周波
数成分が含まれており、ビデオ領域1bに記録される信
号の周波数スペクトルは第5図に示す如くなる。同図に
おいて、Aで示す成分がPCM信号、Bで示す成分がビ
デオFM信号である。このため、ビデオ領域1bへの信
号の記録時にはCD領域1aへの記録時に比してディス
クの回転速度を高くする必要があり、その結果当然のこ
とながら、再生時にもCD領域1aに比してビデオ領域
1bでのディスクの回転速度を高くした状態で再生しな
ければならない。その回転速度は、第6図に示すように
、CD領域1aにおいては数百rpmであるのに対し、
ビデオ領域1bでは領域の最内周で2千数百rpffl
 、最外周で千数百rpmと、非常に高い回転速度とな
る。
ところで、かかる複合ディスクにおけるビデオ領域の再
生中に、停電などの不慮の事故によって動作停止となっ
たり、或いは用事などによって途中で再生を中断せざる
を得なくなる場合が考えられる。このように再生が途中
で中断された後、電源再投入によって再度ビデオ領域の
再生を行なう場合、先述した如くビデオ領域の回転速度
が極めて高く立上げに時間がかかるので、この立上げ時
に長い時間に亘ってテレビモニタにビデオ情報が入力さ
れないことにより、テレビモニタの画面上にノイズが発
生したりして視認性を損う可能性がある。
発明の概要 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、メイン電
源再投入による立上げ時にテレビモニタに画像を写し出
すことが可能なディスク再生装置における最終画面再生
方法を提供することを目的とする。
本発明による最終画面再生方法は、バックアップ電源で
動作可能なビデオメモリを有するディスク再生装置にお
いて、メイン電源の断を検出したときその直前の最終読
取りビデオ情報をビデオメモリに記憶しておき、メイン
電源の再投入による立上げ時にビデオメモリに記憶され
ているビデオ情報を繰り返し読み出して再生情報として
出力することを特徴としている。
本発明による最終画面再生方法は更に、メイン電源の再
投入による立上げ後においては、最終読取りビデオ情報
が記録されている記録位置から再生動作を再開すること
を特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明による最終画面再生方法が適用される
ディスク再生装置の一例を示す構成図である。図におい
て、ディスク1はスピンドルモータ2よって回転駆動さ
れ、その記録情報は光学式ピックアップ3により読み取
られる。このピックアップ3には、レーザダイオード、
対物レンズ、フォトディテクタ等を含む光学系、更には
ディスク1の情報記録面に対して対物レンズをその先軸
方向に駆動するフォーカスアクチュエータ、ピックアッ
プ3から発せられるビームスポット(情報検出点)を記
録トラックに対してディスク半径方向に偏倚せしめるト
ラッキンクアクチュエータ等が内蔵されている。ピック
アップ3はディスク半径方向において移動自在なスライ
ダー4に搭載され、このスライダー4はスライダーモー
タ5を駆動源とし例えばラック及びピニオンの組合わせ
からなる伝達機構6によって直線駆動される。ピックア
ップ3から出力される読取RF(高周波)信号はRFア
ンプ7を経てビデオ情報復調系8及びディジタル情報復
調系9に供給される。
ビデオ情報復調系8において、RFアンプ7からのRF
倍信号復調回路10でビデオ信号に復調され、しかる後
時間軸補正回路11及び分離回路12に供給される。分
離回路12ではビデオ信号に含まれる水平(H)同期信
号、垂直(V)同期信号及び制御データが分離抽出され
る。時間軸補正回路11は、例えば、CCD (Cha
rge CoupledDevice)等の可変遅延素
子からなり、当該素子の遅延量を時間軸制御回路13か
らの制御信号に応じて変化させることによって時間軸補
正を行なう構成となっている。時間軸制御回路13は、
分離回路14で分離抽出された例えば水平同期信号に同
期して発振する水晶発振器(VCXO)14の発振出力
及びその分周出力と、時間軸補正回路11を経たビデオ
信号中の水平同期信号及びカラーバースト信号との位相
差に応じた制御信号を出力する構成となっており、その
具体的な構成に関しては特開昭56−102182号公
報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ15の一人
力となると共に、LPF (ローパスフィルタ)16を
介してA/D (アナログ/ディジタル)変換器17に
供給される。A/D変換器17においては、所定周期で
ビデオ信号のサンプリングがなされ、得られたサンプル
値がディジタルデータに順次変換される。このA/D変
換器17の出力データはRAM (ランダム・アクセス
会メモリ)等からなるビデオメモリ18に供給される。
ビデオメモリ18としては、少なくとも1フィールド分
のビデオ情報を記憶し得る記憶容量を有するものが用い
られる。このビデオメモリ18のアドレス制御及びモー
ド制御はメモリ制御回路19によって行なわれる。メモ
リ制御回路19は、基準クロック発生回路20からのク
ロックによってビデオメモリ18の各番地に書き込まれ
ているデータを順次読み出しかつ後述するシステムコン
トローラ21から出力されるライトイネーブル信号Wに
応答してビデオメモリ18の各番地の内容の書き換えを
行なうべく制御する構成となっている。
ビデオメモリ18から読み出されたデータは、D/A 
(ディジタル/アナログ)変換器22でアナログ信号に
変換され、LPF23を介して選択スイッチ15の他人
力となる。選択スイッチ15は通常a側にあって時間軸
補正回路11から直接供給されるビデオ信号をビデオ出
力端子24に供給し、システムコントローラ21からの
切替指令に応答してb側に切り替わることによりビデオ
メモリ18を経たビデオ信号を選択してビデオ出力端子
24に供給する。
一方、ディジタル情報復調系9には、複合ディスクの再
生時において再生する領域(CD領域とビデオ領域)に
応じて切り替わる選択スイッチ25が設けられており、
このスイッチ25はCD領域の再生時にはa側に、ビデ
オ領域の再生時にはb側にあり、その切換えはシステム
コントローラ21から発せられる切替指令に応じて行な
われる。
複合ディスクの場合、第6図において説明した如<CD
領域とビデオ領域とでディスクの回転速度が極端に異な
り、またPCMオーディオ信号は例えばE F M (
Eight to Fourteen Modulat
ion)信号であり、ビデオ領域においては、記録時に
ディジタル信号をそのままFM変調処理されたビデオ信
号に重畳したのでは、EFM信号がFMビデオ信号の低
域成分に悪影響を及ぼすことになるので、変調度は同等
であるがEFM信号がビデオキャリアに対して数十出程
度信号レベルが抑えられた状態で記録されている(第5
図参照)。従って、同じEFM信号でもCD領域再生時
とビデオ領域再生時とで周波数特性及び振幅が異なるこ
とになるので、CD領域とビデオ領域とで再生EFM信
号の信号処理系を切り替えることによって、復調系の共
用化を図っているのである。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEF
M信号であり、このEFM信号は所定のイコライジング
特性を有するイコライザ回路26で周波数特性が補償さ
れ、更にアンプ27で所定のゲインで増幅される。一方
、ビデオ領域の再生の場合には、再生RF信号中にFM
ビデオ信号と共に含まれたEFM信号のみが、LPF等
からなるEFM抽出回路28で抽出され、イコライザ回
路26とは異なるイコライジグ特性を有するイコライザ
回路29で周波数特性が補償され、更にアンプ27より
も大なるゲインを有するアンプ30で増幅されることに
よって、CD領域再生時と同等の周波数特性及び振幅の
EFM信号として出力されるのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイッ
チ25は常時a側を選択した状態にある。
選択スイッチ25で選択された再生EFM信号は復調・
訂正回路31に供給される。この復調)訂正回路31は
、EFM信号をEFM復調してRAM等のメモリに書き
込むと共に、基準クロック発生器32からのクロックに
基づいてRAMをコントロールし、データをやり取りし
てデ・インターリーブ及びそのデータに含まれているパ
リティを用いてエラー訂正を行ない、更に制御データの
検出を行なう。復調・訂正回路31で復調・訂正された
ディジタルオーディオ信号は、D/A変換器、デグリッ
チャー回路等からなるオーディオ信号処理回路33で信
号処理された後、左右チャンネルのオーディオ出力端子
34L、34Rに供給される。
ピックアップ3のディスク半径方向における移動路近傍
には、ピックアップ3から発せられるビームスポットが
複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境界近
傍に対応する位置に到来したことを検出して検出信号を
発生する位置検出器35が設けられている。この検出信
号の発生によってピックアップ3がビデオ領域に到達し
たことを検知できるのである。位置検出器35としては
、光学センサ等周知の構成のものを用い得る。位置検出
器35から出力される検出信号はシステムコントローラ
21に供給される。
システムコントローラ21は、CPU (中央処理回路
) 、ROM (リード・オンリ・メモリ)、RAM等
からなるマイクロコンピュータにより構成されている。
このシステムコントローラ21には、分離回路12から
の水平同期信号、垂直同期信号及び制御データ、復調・
訂正回路31からの制御データ、操作部36から再生す
るディスクがコンパクト・ディスクか複合ディスクかを
示すディスク指定情報、複合ディスクの再生時の再生領
域がCD領域のみか、ビデオ領域のみか、或は両頭域か
を示すモード指定情報等が供給される。このシステムコ
ントローラ21において、CPUはROMに予め格納さ
れているプログラムに従って入力される信号を処理し、
選択スイッチ15,25、メモリ制御回路19、スピン
ドルモータ2を駆動する駆動回路(図示せず)、スライ
ダーモータを駆動する駆動回路37、表示部38等の各
部の制御をなす。
システムコントローラ21の電源端子にはダイオードD
を介してメイン電源VCCが供給されており、当該電源
端子と接地間にはコンデンサCが接続されている。これ
らダイオードD及びコンデンサCによってバックアップ
回路39が構成されており、メイン電源の断状態におい
てもシステムコントローラ21にはバックアップ電源が
供給される。また、システムコントローラ21と同様に
、ビデオ復調系8におけるビデオメモリ18の電源端子
にもバックアップ回路39から電源が供給されており、
これによりビデオメモリ18はメイン電源VCCの断状
態においてもバックアップ電源によって動作可能となっ
ている。
次に、かかる構成のディスク再生装置において、システ
ムコントローラ21を構成するCPUによって実行され
る本発明による最終画面再生方法の手順について第2図
及び第3図のフローチャートに従って説明する。
バックアップ電源により動作可能状態にあるCPUはス
テップS1においてメイン電源の投入を監視し、メイン
電源が投入されたと判定すると、ディスクが再生位置に
あるか否かを判定する(ステップS2)。ディスクが再
生位置にある場合には、ディスクの再生中に断状態とな
ったメイン電源が再投入されたと判定し、電源再投入フ
ラグをセットする(ステップS3)。続いて、選択スイ
ッチ15をb側に切り替えてビデオメモリ18に記憶さ
れているビデオ情報を繰り返し読み出すことにより静止
画の再生を行なう(ステップS4)。
なお、ビデオメモリ18はメイン電源が断のときでもバ
ックアップ電源によって動作可能であり、ディスクがイ
ジェクトされない限り、メイン71が断となる直前の最
終読取りビデオ情報を記憶している。
静止画の再生開始後、CPUはメイン電源断直前の読取
位置にあるピックアップ3をホームポジションに戻しく
ステップS5)、ステップS6においてピックアップ3
がホームポジションに復帰したと判定すると、ピックア
ップ3をディスク最内周位置へ移動させる(ステップS
7)。ステップS2においてディスクが再生位置にない
と判定したときは、新たなディスクの再生であるから、
ディスク挿入口にセットされたディスクのローディング
を行なってディスクを再生位置にセットしくステップS
8)、Lかる後ステップS7に移行する。
ピックアップ3が最内周位置に到達したことが図示せぬ
検知スイッチで検知されると、CPUはピックアップの
フォーカシングを行なった後、ディスク最内周のリード
インエリアに記録されている各領域のプログラム内容を
示すTOC(TableO「Contents)情報の
読取りを行なう(ステップS9)。続いて、電源再投入
フラグがセットされているか否かを判定しくステップ5
10)、セットされている場合には、システムコントロ
ーラ21に内蔵されたRAMのアドレスメモリと称する
エリアに書き込まれているアドレスをサーチしくステッ
プ511)、次いでサーチしたアドレス位置からプレイ
動作を開始させる(ステップ512)。
アドレスメモリに対するアドレス情報の書込みに関して
は、プレイ動作を制御するサブルーチン等の実行によっ
てプレイ動作が行なわれているときに、第3図に示す様
に、電源スィッチ(図示せず)のオフ等を検出すること
によってメイン電源の断が発生したと判定すると(ステ
ップ520)、CPUは最終読取りビデオ情報が記録さ
れている記録位置を示すアドレス(フレームナンバー)
データをアドレスメモリのエリア内の所定番地に転送し
くステップ521)、これにより最終画面のフレームナ
ンバーがアドレスメモリに書き込まれることになる。
ステップS13において再生終了を判定すると、ピック
アップ3をホームポジションに戻しくステップ514)
、続いてディスクをイジェクトする(ステップ515)
。ディスクがイジェクトされたことを検知すると、この
時点でビデオメモリ18及び電源再投入フラグをリセッ
トしくステップ516)、一連の動作を完了する。
以上の動作によって、複合ディスクにおけるビデオ領域
の再生中にメイン電源が断状態となり、その後メイン電
源を再投入したときのシステムの立上げ時に、最終画面
をテレビモニタに写し出すことができる。これにより、
電源の再投入からビデオ領域の再生開始までの立上げ期
間において、ノイズ画面の再生を防止できると共に、電
源断直前までのスト−りを短時間かつ容易に思い出すこ
とができることとなる。また、最終読取りビデオ情報が
記録されているアドレス(フレームナンバー)位置から
自動的にプレイ動作が開始されるので、プレイ動作とジ
ャンプ動作とを交互に繰り返すことによって最終画面を
捜し出す、という煩雑な操作が不要となり、操作性を向
上できることにもなる。
なお、上記実施例においては、複合ディスクを再生する
場合1こついて説明したが、ビデオディスクを再生する
場合にも同様に適用し得るものである。
発明の詳細 な説明したように、本発明による最終画面再生方法によ
れば、メイン電源の断を検出したときその直前の最終読
取りビデオ情報をビデオメモリに記憶しておき、メイン
電源の再投入による立上げ時にビデオメモリに記憶され
ているビデオ情報を繰り返し読み出して再生情報として
出力することにより、メイン電源再投入による立上げ時
にテレビモニタに最終画面を写し出すことができ、また
この最終画面から再生動作を再開できる。
これにより、複合ディスクのビデオ領域或いはビデオデ
ィスクのように、ディスク回転速度が極めて高いが故に
電源投入から再生開始までに時間がかかる立上げ時にお
いて、ノイズ画面の再生を防止できると共に、最終画面
が再生されることによって中断前のストーリを容易に思
い出すことができることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による最終画面再生方法が適用されるデ
ィスク再生装置の一例を示す構成図、第2図及び第3図
はCPUによって実行される本発明による最終画面再生
方法の手順を示すフローチャート、第4図は複合ディス
クの記録領域の区分を示す図、第5図は複合ディスクの
ビデオ領域に記録されている信号の周波数スペクトルを
示す図、第6図は複合ディスクにおける情報の記録領域
の区分を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ディスク 2・・・・・・スピンドルモータ 3・・・・・・光学式ピックアップ 5・・・・・・スライダーモータ 8・・・・・・ビデオ情報復調系 9・・・・・・オーディオ情報復調系 11・・・・・・時間軸補正回路 15.25・・・・・・選択スイッチ 18・・・・・・ビデオメモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともビデオ情報が記録された情報記録ディ
    スクを再生するディスク再生装置における最終画面再生
    方法であって、前記ディスク再生装置は少なくとも1フ
    ィールド分のビデオ情報の記憶が可能でかつメイン電源
    の断時にもバックアップ電源によって動作可能なビデオ
    メモリを有しており、メイン電源の断を検出したときそ
    の直前の最終読取りビデオ情報を前記ビデオメモリに記
    憶しておき、前記メイン電源の再投入による立上げ時に
    前記ビデオメモリに記憶されているビデオ情報を繰り返
    し読み出して再生情報として出力することを特徴とする
    ディスク再生装置における最終画面再生方法。
  2. (2)少なくともビデオ情報が記録された情報記録ディ
    スクを再生するディスク再生装置における最終画面再生
    方法であって、前記ディスク再生装置は少なくとも1フ
    ィールド分のビデオ情報の記憶が可能でかつメイン電源
    の断時にもバックアップ電源によって動作可能なビデオ
    メモリを有しており、メイン電源の断を検出したときそ
    の直前の最終読取りビデオ情報を前記ビデオメモリに記
    憶すると共に前記最終読取りビデオ情報が記録されてい
    る記録位置を示すアドレス情報をアドレスメモリに記憶
    しておき、前記メイン電源の再投入による立上げ時に前
    記ビデオメモリに記憶されているビデオ情報を繰り返し
    読み出して再生情報として出力し、前記メイン電源の再
    投入による立上げ後前記アドレスメモリに記憶されてい
    る前記アドレス情報に対応する記録位置から再生動作を
    開始することを特徴とするディスク再生装置における最
    終画面再生方法。
JP61300504A 1986-12-16 1986-12-17 デイスク再生装置における最終画面再生方法 Pending JPS63152291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300504A JPS63152291A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 デイスク再生装置における最終画面再生方法
EP87311064A EP0274255B1 (en) 1986-12-16 1987-12-16 Video disc reproducing device and method of reproducing video information
US07/133,836 US4872067A (en) 1986-12-16 1987-12-16 Method of reproducing video information in a disk player, including compensation for conditions in the disk and in the player
DE8787311064T DE3784333T2 (de) 1986-12-16 1987-12-16 Vorrichtung zum abspielen einer videoplatte und verfahren zum wiedergeben der videoinformation.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300504A JPS63152291A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 デイスク再生装置における最終画面再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152291A true JPS63152291A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17885613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300504A Pending JPS63152291A (ja) 1986-12-16 1986-12-17 デイスク再生装置における最終画面再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152291A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263355A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
JPH0340576A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Canon Inc 静止画像再生装置
US6924732B2 (en) * 2002-09-25 2005-08-02 Alps Electric Co., Ltd. Camera for monitoring utilizing power line communication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263355A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
JPH0340576A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Canon Inc 静止画像再生装置
US6924732B2 (en) * 2002-09-25 2005-08-02 Alps Electric Co., Ltd. Camera for monitoring utilizing power line communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872068A (en) Disk playing method resulting in reduced start-up time
US4885644A (en) Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
EP0274255B1 (en) Video disc reproducing device and method of reproducing video information
US4878129A (en) Method for reproduction of stored video signals with disk reproducing apparatus
EP0270215B1 (en) Method and apparatus for reproducing cd discs with audio as well as audio and video information
JPS63152291A (ja) デイスク再生装置における最終画面再生方法
US4845572A (en) Multiplied-speed reproducing system in information reproducing apparatus
US5191567A (en) Method for playback of a portion of a recorded disk played before interruption of playback
JPH0422296B2 (ja)
JPH0373067B2 (ja)
JP2551571B2 (ja) 情報記録ディスク再生装置
JPH01178167A (ja) 複合ディスク及びその演奏方法
JPS63220471A (ja) 複合デイスク演奏装置における記録再生方法
JPS63152079A (ja) デイスク再生装置におけるサ−チ方法
US4794466A (en) Disk player
KR960003704B1 (ko) 디스크재생시스템의 고속기동장치와 그 방법
JP2609519B2 (ja) 情報再生装置における静止画再生方式
JPS63219282A (ja) 複合デイスク再生装置における静止画再生方法
JPS63282981A (ja) ディスク演奏方法
JPS63155475A (ja) デイスク再生装置における再生方法
JP2612693B2 (ja) デイスク再生装置におけるビデオ信号処理装置
JPS6354082A (ja) 音声付静止画再生方式
JPS63268179A (ja) ディスク記録情報再生装置における再開画像再生方法
JPS6353776A (ja) 情報再生信号装置におけるサ−チ方式
JPH01201859A (ja) ディスク演奏開始方法